fc2ブログ

手芸雑貨♪ついつい研究工房(ラボ)


楽しんで作って、それを喜んでもらうを喜ぶ手芸『ココがコウならもっと使いやすいのに』を、いかに楽(たの)しく楽(らく)に作るか研究しているブログです。

★このブログをリンクに追加する★
トップページへ移動

母が亡くなって6か月半、父は6か月 ~実際にやって初めて知りました!家の相続を自分でやる場合or依頼する場合の金額!(費用公開)

2023-04-23(日)
手芸(その他・全般) ブログランキングへ FC2 Blog Ranking  



母が亡くなって6か月半、父が亡くなって6か月です。

やっと 相続サポートセンター に頼んでいたことが全部終わりました。
4カ月半かかりました。

「 相続は10か月以内だから時間はたくさんある♪ 」

と油断しない方が良さそうです。
4カ月半って、そこそこの時間ですよね。

ゴールデンウィークがあけたら、作ってもらった書類を持って金融機関を回ってこようと思います。


さてさて、金融機関は自分で変更できそうだったので頼みませんでしたが、
家の相続は丸投げしました。

頼むといくらかかるか事前に概算が知りたかったけれど、一般的な金額しかわからなくて、
「 体験談を読みたかったな 」 
と思ったので、今回いくらかかったか公開しようと思います。

「 いずれ親の家を相続することになるだろうなぁ 」
「 自分が住んでいる家を子供が相続するときいくらかかるんだろう? 」


と、漠然と不安に思っている方の参考になれば嬉しいです。


まず、家の評価額 なのですが、計算しやすいように
1千万円 だったと仮定させてください。
(1億円でもいいのですが、庶民なので1千万円の方が近いのです)

それからイケコは【相続サポートセンター】(母体:行政書士事務所)経由で【司法書士事務所】に家の名義変更を依頼しています。その場合の金額です。


結論は、
・自分でやる 4万5千円
・人に依頼 13万3千円


でした。
ただ 「 人に頼む場合の金額をもう少し安くできたも 」 
と気が付いたことがあるのですが、それは後ほど。

ではでは詳細です。
まず、自分でやろうが、人に頼もうが、絶対にかかるお金から。

【登録免許税】 ・・・ 固定資産税評価額の0.4%です。 4%じゃなく0.4%、つまり千分の四。固定資産税評価額が計算しやすいように 1千万円 だったとするので 10000000円× 4/1000 = 40000円。 登録免許税は4万円になります。
固定資産税評価額ってなに? と思うかもしれませんが、毎年5月頃送られてくる固定資産税納税通知書にある 評価額 だと思っていいそうです。(ピッタリ同じかは不明)
そろそろ5月ですね。届いたら評価額を探して0.4%かけてみては?

【モロモロの実費】 ・・・ 事前に閲覧した時の代金、証明書の代金、郵送料など、登記しようとした時にかかるモロモロの実費でイケコ家は 合計3千円 くらいでした。

【その他】 ・・・ 戸籍謄本、住民票、印鑑証明書などなど、他にもイロイロいるはずなのですが、それぞれ数百円なので、5千円もかからないと思います、2~3千円? イケコ家の場合、こちらは相続サポートセンター(行政書士事務所) の料金に含まれているので0円です。

以上が最安値、自分で手続きをした場合にかかる金額です。
家の評価額が1千万円だとすると、4万5千円前後かかることになりそうです。


では人に頼んだ場合はどうなるでしょう。
イケコの場合、上記の金額にプラス以下のお金がかかりました。

【司法書士の報酬】 ・・・ 3万5千円でした。初め 「 5万円くらい 」 と言われていたし、ネットでも相場は5万円~10万円と書かれていたので 「 そうなのか 」と思っていたのですが、蓋を開けてみたら値下がりしました。理由は聞かなかったのですが、おそらく単純だったからではないかと思います。亡父ひとりの所有からイケコひとりの相続でしたし(弟と分けなかった)、マンション1室だけでしたし、ローンも払い終わって抵当もない物件でしたし。

【相続サポートセンターへの報酬】 ・・・ 5万5千円でした。登記簿や公図など必要書類を収集して司法書士へ依頼をサポートするための金額です。
でもコレ必要なかったかも。 「なんで誰でもできる書類の収集が司法書士の報酬(3万5千円)より高いの??」 「書類収集も司法書士にお願いすればいいんじゃない?」 とモヤモヤしています。ここが初めに書いた、金額を削れたんじゃないかと思う箇所です。

という事で、人に依頼すると プラス9万円 (3万5千円+ 5万5千円) かかりました。

なので繰り返しになりますが、結論は、
・自分でやる 4万5千円(4万円+3千円+2~3千円)
・人に依頼 13万3千円(4万円+3千円+3万5千円+5万5千円) 
でした。



もしタイムマシーンに乗って戻れるなら、【相続サポートセンター】(母体:行政書士事務所)には、遺産分割協議書の作成、戸籍収集だけを依頼。それらが出来上がったらそれを持って【司法書士事務所】に依頼しに行きたいです。

もしくは、家の名義変更と遺産分割協議書の作成、戸籍収集などをパック料金設定している【司法書士事務所】に始めから依頼したいです。
【行政書士】より【司法書士】に依頼する方が高くなるようなので、
どちらが費用を抑えられるかは、もう相続が発生する可能性の低いイケコには試せませんが。

こういうことは実際に経験してみないと分かりませんね。


家族が亡くなるとこんな感じに手続きが進んでいくんだなと、
誰かの参考なり、予習なり、復習になれば幸いです。






ここは手芸ブログなので手芸再開までブログを休もうか迷っていますが、ブログランキングをクリックしてくださる方、毎日訪問してくださる方がいらっしゃるので、内容は相続ブログですが更新しました。いつもありがとうございます。しかし、どうしたものか・・・
↓  ↓  ↓  ↓

手芸(その他・全般) ブログランキングへ

FC2 Blog Ranking 

関連記事
スポンサーサイト



« 母が亡くなって7か月半、父はもう少しで7か月 ~えっ、リビングにベッド?!必要に迫られて移動してみました|Top|母が亡くなって6か月、父は5か月半 ~不動産の相続って誰に頼めばいいの?~ »

コメント

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://ikeko02.blog.fc2.com/tb.php/441-36d0634c

このページのトップへ移動

トップページへ移動
★このブログをリンクに追加する★

↓ ↓ ↓ コレは何なのか?! ↓ ↓ ↓

一日一回クリックしていただくと、このブログにポイントが入り、順位が上がる ”バナー” と言う物です。このブログは2つのランキングサイトに参加していて、参加目的は閑古鳥が鳴かないブログにする為なので、目に留まりやすい1位から10位くらいをいい感じに上下していたいと思ってます。 それに順位が上がると「更新しよう!」という気持ちUPにもつながるので一石二鳥なんです。お手数ですがポチポチっとよろしくお願いします。

合計カウント数:
今日のカウント:
昨日のカウント:

名前の上にカーソルを置くと、コメントが読めます。

▼▼はじめての方・みなさんへ▼▼ (13)
 ┣初めまして・このブログについて (1)
 ┗お知らせ・挨拶・反省会 (12)
1、手縫いの基本の「き」講座 ▼▼ (0)
 ◆まずは最低限の道具! (7)
 ┣縫い針 (0)
 ┣針山1:サビない針山の中身! (1)
 ┣針山2:自分の髪100%針山づくり♪ (4)
 ┣針山3:針山に縫い針は埋めるべし (1)
 ┗便利な道具 (1)
 ◆簡単なハウツー (5)
 ┣ボタン・スナップ・カギホック のつけ方 (3)
 ┣ヒモに、長さ調節と着脱出来るような金具を付けたい! (1)
 ┗ストラップのヒモだけ交換する方法 (1)
【図解】「バイアステープの付け方」を読む前に読む 基礎の「き」! (1)
 ◆私も行ってる手芸店 (1)
 ┗横浜・町田周辺の手芸屋さんリスト (1)
 ◆新しく作る! (0)
 ┗地直しのやり方 (0)
2、手芸記 ▼▼▼▼▼ (0)
 ◆研究・実験レポート (107)
 ┣レポートできました~! (2)
 ┣100円グルーガンは使えるの? レポ (8)
 ┣傘袋研究 (5)
 ┣レインスカート研究 (4)
 ┣自分じるし付け研究 (5)
 ┗足半(あしなか)研究 (83)
 ◆テーマ1 :手芸 (0)
作った物 (64)
 ┗ミシン (63)
熱くなりにくい鍋つかみ (69)
 ┣ブックカバー (3)
 ┣マスク (15)
 ┣ジム通いの【面倒!】を解消するグッツ (6)
 ┣手縫い (2)
 ┣縫わずに作れるもの (14)
 ┣編み物 (4)
 ┣リメイク (4)
 ┣マンションでも音を気にせず作れる初めての簡単革小物 (8)
 ┗いろいろ (5)
 ◆テーマ2 :ペーパークラフト (5)
 ┣簡単折り紙クリスマスツリー (4)
 ┗名刺・ブログカード (1)
 ◆テーマ3 :趣味で火星じゃ王!(稼いじゃおう!) (65)
 ┣ネットで販売! (9)
 ┣レンタルボックス・委託販売 (15)
 ┣買いたくなるディスプレイ考 (2)
 ┗手づくり市・フリマ(神奈川県近郊) (39)
3、その他 ▼▼▼▼▼ (24)
 ┣ボタニカルアート(植物細密画) (18)
 ┗手帳・文具 (6)
4、買ってめちゃくちゃ良かったもの (6)
 ┗レインブーツ (5)
未分類 (46)

09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -


☆ 冬の1番人気のページ ☆
origami tree - 01

簡単♪折り紙クリスマスツリーの作り方

--------------------------------

イケコ

Author:イケコ
◆所在地:神奈川県
◆おもに1日でできあがるくらいの物づくりをしています。
◆表のテーマは、【いかに楽(たの)しく楽(らく)に手芸をするのか!】を研究しているブログです。
◆裏テーマは、【趣味の物は趣味からの収入でまかないたい!】(笑) できたものはレンタルBOXで販売、その様子も紹介中♪
◆お世話になっているレンタルBOXさん♪
【あっとボックス】
~BOX型手作り雑貨販売~
神奈川県大和市中央1-3-1
最寄り駅:小田急江ノ島線【大和駅】、相模鉄道線【大和駅】徒歩1分

安易に物は増やしたくないから・・・。【 買い替えで一つづつ気に入ったものに変わっていけば最終的には「お気に入りの物だけに囲まれたシンプルな生活」になるハズ ムフフ(^m^) 作戦 】 実行中♪ ( 名前長い! )



私の不満を完璧に解消した目覚まし時計がコレ! さすが100歳を超えてもなお現役の工業デザイナーの作品は違う!(2013年没(TT)
イケコのレビューは コチラ★



流行のドイリースタンプ。一番人気を買っちゃいました。


64×64LUMIX_DMC_GF1
一眼は欲しいけれど重くて持ち歩けない。そんな私に答えてくれたのがコレ!満足です。あとは私が使いこなすだけ(^^;
イケコが買ったのは → ★楽天市場で LUMIX DMC-GF1(パンケーキレンズキット)の価格比較★
最新は → ★楽天市場で LUMIX-DMC-GF6(電動ズームレンズキット)の価格比較★



箱型爪切り、なんと薄さ4mm。かさ張らないし軽いので、常に化粧ポーチにin! 外出先で爪が割れた時に重宝してます。


まだまだ受け付けております! 多ければ多いほどありがたいのでよろしくお願いします。