母が亡くなって6か月、父は5か月半 ~不動産の相続って誰に頼めばいいの?~


母が亡くなって6か月、父が亡くなって5か月半です。
あれからもう半年たったんですね。
3カ月目くらいまでは時間が経つのが遅く感じていましたが、
4カ月目(2月)以降くらいから、早く感じるようになってきました。
以前の感覚に近づいてきたかな。
でもそれは、気持ちの問題ではなく、
手続きの書類を書かなくなったからっぽいです。(笑)
書くもの書いて、払うもの払って、振り込まれるものが振り込まれて。
それが終わったのがちょうど2月でした。
(手続きを始めてから5カ月かかりました、振り込まれるまでに時間がかかるんですね)
苦手なので、軽いプレッシャーの日々でした。
いろいろな進捗の書類がバラバラと送られてきたり、
「 これには印鑑証明書がいる。あっちはいらない。そっちは戸籍謄本、、、 」 などなど。
一つ終わらせてから次へ、また終わったら次へ、、、と一つづつ進めていくのが好きなので、
「 はぁ~、やっと抜け出せた~~ 」 が正直な感想です。
残る大物は相続のみ!
特に 家 ですね。
しかし、こちらは相続サポートセンターにお願いしているので、気楽なものです。
今回初めて知ったのですが、不動産の登記関係って司法書士なんですね。
相続サポートセンターの母体は行政書士事務所なので、不動産関係は提携の司法書士事務所に依頼する形になるんですって。
今は、相続サポートセンター経由で 司法書士に『不動産の名義変更』 をお願いしているところです。
自分で探さないで済んで良かったです、、、それ以前に誰に頼めばいいかも知りませんでしたし。
お金の力は偉大です。(笑)
申請は三月末。
登記が完了するのに2~3週間かかるそうです。
家族が亡くなるとこんな感じに手続きが進んでいくんだなと、
誰かの参考なり、予習なり、復習になれば幸いです。
坂本龍一さんがお亡くなりになりました。「つらい。もう、逝かせてくれ」とおっしゃったとか。同じことを言った母を思い出しました。(ただ母の場合は後日「まだ死なない」とも言いましたが)ご冥福をお祈りいたします
↓ ↓ ↓ ↓

手芸(その他・全般) ブログランキングへ

FC2 Blog Ranking
- 関連記事
-
- 母が亡くなって7か月半、父はもう少しで7か月 ~えっ、リビングにベッド?!必要に迫られて移動してみました (2023/05/14)
- 母が亡くなって6か月半、父は6か月 ~実際にやって初めて知りました!家の相続を自分でやる場合or依頼する場合の金額!(費用公開) (2023/04/23)
- 母が亡くなって6か月、父は5か月半 ~不動産の相続って誰に頼めばいいの?~ (2023/04/03)
- 母が亡くなって5か月半、父は5か月、初彼岸 ~春分の日って彼岸なの?霊園のお墓詣りって掃除道具はどうするの?~ (2023/03/21)
- 母が亡くなって4か月半、父は4か月 ~後悔が湧いてき始め、手続きは減ってきました。残るは相続!でも繁忙期で動けず (2023/02/23)