fc2ブログ

手芸雑貨♪ついつい研究工房(ラボ)


楽しんで作って、それを喜んでもらうを喜ぶ手芸『ココがコウならもっと使いやすいのに』を、いかに楽(たの)しく楽(らく)に作るか研究しているブログです。

★このブログをリンクに追加する★
トップページへ移動

母は1か月、父は2週間たちました~骨壺を持って帰ってきてしまったけど、、、どうすればいいの?~

2022-11-05(土)
↓よろしければクリックをお願いします
手芸(その他・全般) ブログランキングへ FC2 Blog Ranking  



父が亡くなって2週間たちました。

葬儀も終わり、役所関係の手続きだけは終え、仕事にも復帰し、
自分の予定を入れられるようになり、(数か月ぶりの整体の予約を入れたり、週初めにインフル予防接種、コロナワクチン4回目は昨日打ってきたり)
ちょっとだけ日常が戻ってきたと思ったのですが、

来週は ”母の四十九日法要” です。
それに11月に入りましたから喪中はがきも出さなければ。

日常はまだまだでした。 ^^;

亡くなった日にちが近いので ”父の四十九日” も一緒にすることにしました。

遅らせるよりも前倒しの方がいいと、グーグル先生が言っていたので。
お寺にも了承を得ましたし。

「 お父さん、ちょっと早くてごめんね!
でも心配性だから、お母さんと一緒の方が安心でしょ? 」


今まで葬儀と言うものは、親世代がやってくれるもので、
ただ言われるがまま参加するだけでした。
家に仏壇も無いので、本当にこの手の事は無知でした。

なので、火葬場で骨壺を渡され家に帰り思ったことは、

「 コレ(骨壺)持って帰ってきちゃったけどいいの?お墓に入れるんじゃないの?家に置いておくの?いつまで?この後どうすればいいの? 」

でした。この後どうすればいいかご存じですか?
宗教・宗派や地域によって違うんでしょうけど、我が家の仏教の場合、

決まり無し、好きにしていいよ~

でした。
決まりごとに則(のっと)って進めていくものと思っていたのでビックリ!

家にずっと置いて手を合わすもよし
お墓に入れる(納骨)もよし
海や山にまく(散骨)もよし

だそうです。
イケコ家の場合、一般的だという四十九日の法要の時に納骨することにしました。
火葬後すぐ納骨って地域もあるそうです、いろいろですね。

次は新盆かな?
また検索から始まって、右往左往するんだろうな。
片親だけでもいてくれたら、今までどうしていたか聞けたのですけど。






良かったらクリックのご協力よろしくお願いします
↓  ↓  ↓  ↓

手芸(その他・全般) ブログランキングへ

FC2 Blog Ranking 


関連記事
スポンサーサイト



« 母の四十九日。父は4週間弱 ~どうしよう四十九日の場所は4択。選んだのは、、、|Top|父も旅立ちました ~この10月は2度お葬式を出すことに~ »

コメント

お母様に続き、お父様まで亡くなられるなんて寂しいですね、お悔やみ申し上げます。
イケコさん、お疲れがでませんように。

祖父母の時は、ただ出席するだけでしたので、うちは両親がいますが、お葬式も何もしたことないので、検索するか、詳しい人に聞く?と言っても、年長者の知り合いっていないしなと困るでしょうね。

レツゴー一匹 さんへ

お気遣いありがとうございます。

うちの両親もお葬式を出したことはないのですが、姉弟だけでよく分からない中 手さぐりで決めていくより、話を聞いてもらうだけでも気持ちが楽だったと思います。
意見が合わずに揉める可能性もありますが^^;

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://ikeko02.blog.fc2.com/tb.php/432-cdd8e915

このページのトップへ移動

トップページへ移動
★このブログをリンクに追加する★

↓ ↓ ↓ コレは何なのか?! ↓ ↓ ↓

一日一回クリックしていただくと、このブログにポイントが入り、順位が上がる ”バナー” と言う物です。このブログは2つのランキングサイトに参加していて、参加目的は閑古鳥が鳴かないブログにする為なので、目に留まりやすい1位から10位くらいをいい感じに上下していたいと思ってます。 それに順位が上がると「更新しよう!」という気持ちUPにもつながるので一石二鳥なんです。お手数ですがポチポチっとよろしくお願いします。

合計カウント数:
今日のカウント:
昨日のカウント:

名前の上にカーソルを置くと、コメントが読めます。

▼▼はじめての方・みなさんへ▼▼ (13)
 ┣初めまして・このブログについて (1)
 ┗お知らせ・挨拶・反省会 (12)
1、手縫いの基本の「き」講座 ▼▼ (0)
 ◆まずは最低限の道具! (7)
 ┣縫い針 (0)
 ┣針山1:サビない針山の中身! (1)
 ┣針山2:自分の髪100%針山づくり♪ (4)
 ┣針山3:針山に縫い針は埋めるべし (1)
 ┗便利な道具 (1)
 ◆簡単なハウツー (5)
 ┣ボタン・スナップ・カギホック のつけ方 (3)
 ┣ヒモに、長さ調節と着脱出来るような金具を付けたい! (1)
 ┗ストラップのヒモだけ交換する方法 (1)
【図解】「バイアステープの付け方」を読む前に読む 基礎の「き」! (1)
 ◆私も行ってる手芸店 (1)
 ┗横浜・町田周辺の手芸屋さんリスト (1)
 ◆新しく作る! (0)
 ┗地直しのやり方 (0)
2、手芸記 ▼▼▼▼▼ (0)
 ◆研究・実験レポート (107)
 ┣レポートできました~! (2)
 ┣100円グルーガンは使えるの? レポ (8)
 ┣傘袋研究 (5)
 ┣レインスカート研究 (4)
 ┣自分じるし付け研究 (5)
 ┗足半(あしなか)研究 (83)
 ◆テーマ1 :手芸 (0)
作った物 (64)
 ┗ミシン (63)
熱くなりにくい鍋つかみ (69)
 ┣ブックカバー (3)
 ┣マスク (15)
 ┣ジム通いの【面倒!】を解消するグッツ (6)
 ┣手縫い (2)
 ┣縫わずに作れるもの (14)
 ┣編み物 (4)
 ┣リメイク (4)
 ┣マンションでも音を気にせず作れる初めての簡単革小物 (8)
 ┗いろいろ (5)
 ◆テーマ2 :ペーパークラフト (5)
 ┣簡単折り紙クリスマスツリー (4)
 ┗名刺・ブログカード (1)
 ◆テーマ3 :趣味で火星じゃ王!(稼いじゃおう!) (65)
 ┣ネットで販売! (9)
 ┣レンタルボックス・委託販売 (15)
 ┣買いたくなるディスプレイ考 (2)
 ┗手づくり市・フリマ(神奈川県近郊) (39)
3、その他 ▼▼▼▼▼ (24)
 ┣ボタニカルアート(植物細密画) (18)
 ┗手帳・文具 (6)
4、買ってめちゃくちゃ良かったもの (6)
 ┗レインブーツ (5)
未分類 (46)

09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -


☆ 冬の1番人気のページ ☆
origami tree - 01

簡単♪折り紙クリスマスツリーの作り方

--------------------------------

イケコ

Author:イケコ
◆所在地:神奈川県
◆おもに1日でできあがるくらいの物づくりをしています。
◆表のテーマは、【いかに楽(たの)しく楽(らく)に手芸をするのか!】を研究しているブログです。
◆裏テーマは、【趣味の物は趣味からの収入でまかないたい!】(笑) できたものはレンタルBOXで販売、その様子も紹介中♪
◆お世話になっているレンタルBOXさん♪
【あっとボックス】
~BOX型手作り雑貨販売~
神奈川県大和市中央1-3-1
最寄り駅:小田急江ノ島線【大和駅】、相模鉄道線【大和駅】徒歩1分

安易に物は増やしたくないから・・・。【 買い替えで一つづつ気に入ったものに変わっていけば最終的には「お気に入りの物だけに囲まれたシンプルな生活」になるハズ ムフフ(^m^) 作戦 】 実行中♪ ( 名前長い! )



私の不満を完璧に解消した目覚まし時計がコレ! さすが100歳を超えてもなお現役の工業デザイナーの作品は違う!(2013年没(TT)
イケコのレビューは コチラ★



流行のドイリースタンプ。一番人気を買っちゃいました。


64×64LUMIX_DMC_GF1
一眼は欲しいけれど重くて持ち歩けない。そんな私に答えてくれたのがコレ!満足です。あとは私が使いこなすだけ(^^;
イケコが買ったのは → ★楽天市場で LUMIX DMC-GF1(パンケーキレンズキット)の価格比較★
最新は → ★楽天市場で LUMIX-DMC-GF6(電動ズームレンズキット)の価格比較★



箱型爪切り、なんと薄さ4mm。かさ張らないし軽いので、常に化粧ポーチにin! 外出先で爪が割れた時に重宝してます。


まだまだ受け付けております! 多ければ多いほどありがたいのでよろしくお願いします。