【閑話】家で点滴って出来るんだ!介護の始まりっぽい3連休でした


3連休でしたね、いかがお過ごしだったでしょうか?
我が家は実母(もともと具合が悪い)が食べた物すべて吐いてしまい、
のんだ薬も吐いてしまうので、
福祉・医療関係者を3日間で、のべ8人お招き(?)していました。
初日に 「 どうしたらいいですか??? (TT)」 と
訪問看護の看護師さん に電話したら来てくれて、
その2時間後くらいに、訪問クリニックの看護師さん が点滴を打ちに来てくれて、
さらに1時間半後くらいに 訪問クリニックのお医者さん が容体を見に来てくれました。
1か月前までほとんど誰も来ない家だったのに、
2時間おきに人がくると、ちょっと疲れました。(気疲れ^^;)
家で点滴ってできるんですね!
カーテンレールにS字フックを引っ掛けて、ぶら下げるんですよ。
2日間点滴を打って今は落ち着きました、良かった。
昨日なんて 「クリームシチューが食べたい」 っていうくらい復活しました。
家点滴の難点は、点滴が終わっても看護師さんが来てくれるまで、
ずっと針を刺しっぱなしの所ですね。
別件で電話がきた時、不安で聞いてしまいました。
「 袋の中、からっぽなんですけど、つけっぱなしでいいんですか??? 」
あとトイレに行くときは、誰かが液体の袋をもってついていかなくいけなくて、
特に夜の2~3時間ごとの母のトイレについていくのが大変でした!(私は寝てましたがなにか?でもさすがに熟睡はできませんでした)
病院だったら、キャスター付きの棒の先に液体の袋をぶら下げて、
ガラガラ自分で押していけるんですけど。
連休で家に人がいたからできましたが、
今後頻繁に点滴が必要になるようなら入院するしかないんだな。
と学習した3日間でした。(介護する人が倒れちゃう!)
本当に健康第一ですね。
物が食べられるって幸せなことなんだと身に沁みました。
手芸?もちろん何も作ってませんよ。言い訳記事?!いえいえ閑話です、この3連休の出来事を綴ったまでですってば! 良かったらクリックのご協力よろしくお願いします
↓ ↓ ↓ ↓

手芸(その他・全般) ブログランキングへ

FC2 Blog Ranking
- 関連記事