【手作りカード】簡単!ハートの気球のちょっと立体手作りバースディカード
やっと暑さから抜け出せましたが、今度は寒さで風邪などひかれませんよう。^^
なんと、家から 徒歩1分 の所に 郵便ポスト が 移動 してきました!
移動することなんてあるんですね~。
家の新聞受けや手紙受けのポストじゃないですよ、
本当に 郵便局のあの 赤くて四角い ヤツです!
もともとは大きい工場の出入り口( 門? )に設置されてたんですが、
その出入り口が閉鎖され、我が家の近くの出入り口のみに 統合。
その移動についてきたって言うのが真相です。
でも、もう ポスト は使わないですか?
どうしても メール や ライン になっちゃいますよね。
イケコは毎年友達に 誕生日カード を出しているので、
近くなってくれて本当に嬉しい~! ο(≧∇≦。) (ο≧∇≦)ο
いつも間際になってからバタバタと、
「 明日の朝一の回収時間に間に合えば誕生日当日に届く! 」
なんて、夜に出しに行ったりするので。
手作りなので、ネタが浮かばないと直前になっちゃうんですよ。
10年以上続けているので、毎年 ネタ切れ 状態です。 (;^。^ゞ

ちなみに今年は 黄色い気球のちょっと立体カード でした♪
カード台紙 を ハート型 に切って、
気球 もハート型に切った紙を 3枚貼り合わせ ただけ。
雲 も白い紙を切って貼っただけで 簡単 にできます。
本当は色違いで2種類作ったんです。
青いカードと、水色のカードを。
上の画像は青いカードで、水色のカードを写真に撮り忘れてしまいました。 <(>o<;)>せっかく作ったのに~
デザインは ネット で見つけたのを参考に、二つ折りに アレンジ しました。
販売するわけではないので、ほぼまんま マネさせてもらっちゃいました。 ^^;
参考にさせてもらったサイトはコチラ↓
気持ちが伝わる!一手間かけた素敵な「手作りメッセージカード」アイデア【28選】

一番困ったのが、黄色い気球 部分の 紙 だったんです。
何がそんなに困るのか?
折り紙だと光沢が安っぽくて気に入らないし、
包装紙 だと薄くて張りがないから立ってくれなくてダメ。
紙袋 だと厚みがあり過ぎて、重なるから厚ぼったくなっちゃうし、
買っちゃうのが一番楽なんですが、
買ったら負け。 何に? いえ何かに・・・。
で、家にあるなんの紙を使ったかと言うと、

↑コレです。
何かわかりますか? すでに切り抜かれてますが気にしないでください。^^;
キングファイル の インデックス です。
いやー、いい紙ですね!!!

画像クリックで楽天に飛びますが、画像が欲しかっただけです。^^;
↑こんなの見たことありませんか?
これがキングジムのインデックスです。
薄いのに丈夫で張りがあり、発色も良く紙質もいい。
さすがキングジム!
( キングジムの回し者ではありません^^; )

無地のカード は ロフト で買ってきました。
えー、このカードが、完成品を写真に撮り忘れた 水色のカード です。
確か 30円/枚 くらいです。
お安くて いいでしょう?
でも安すぎて ネット では売っていないんです!!
数日掛けて 検索ワード を色々変えて探したのにありませんでした。 (T-T)
しかも 大型スーパー に入っている 小さいロフト にも ない です!
もし欲しいなと思ったら、大型のロフト に行くのがオススメですよ。
手作りウエディング材料 (招待状とか)を売っていると、ある可能性 大 です!
ちなみにイケコは 横浜のロフト で買いました。
おっと、話がそれましたね。
なるべく削る面積は少なく、でも開いたときにハートに見えるように切って開くと、

ちょっと、つぶれぎみのハート に♪
切るのが面倒なら、ハート型にしないで 四角 のままでも大丈夫です♪
でも、試しに配置してみたら、断然ハート型の方が可愛いかったです!
全然印象が違いますよ!
これからは郵便が廃れて宅配便だけが生き残る時代になるんですかね。以前、若いママが幼稚園くらいの子にポストに投函する経験をさせてあげようとしているところを見かけてほっこりしたことがあったのですが、そんな光景を見ることもなくなるのかも。 良かったらクリックのご協力よろしくお願いします
↓ ↓ ↓ ↓

手芸(その他・全般) ブログランキングへ

FC2 Blog Ranking
- 関連記事
-
- 【閑話】とうとう母の電動ベットをレンタル~腕が上がらなかった人が上がるようになったりするジムに行くか迷っている点・良いと思う点~ (2022/06/19)
- 一年ぶりに恐る恐る外食はゆったりで良かったです。 (2021/11/14)
- 【手作りカード】簡単!ハートの気球のちょっと立体手作りバースディカード (2021/10/17)
- とうとう楽天カードが一人で2枚持ちOKに!! ハンドメイド支出をまとめてラクに♪ (2021/06/07)
- 【閑話】まさかのダチョウみたいな木のその後 (2021/03/08)