【鍋つかみ】我が家で10年目!小さめで熱くなりにくい!!
9月に入った途端でしたよね、季節って暦が分かるの?!怖っ!
足半(あしなか)布ぞうりは暑い時期がベストシーズンなので、
徐々に気温が下がってほしいのですが。
足半の売れ行きが落ちたら次はコレ↓のシーズンです。

熱くなりにくい 両手鍋つかみ~♪
自分好みに改良に改良を重ねた ベトナム風 鍋つかみ です。
ベトナムでは布きれを入れるんですって! (゚д゚)おぉぉ
それで、入れてみたらとても良かったのです。
我が家で使い始めて今年で 10年目 の実績を誇っている物です。
昨年、足半の販売でお世話になっている整体で 完売 したので、
今年もおかせてもらいたいと目論んでセッセと作りためております。

整体に鍋つかみ? と思うかもしれませんが、
実は足半を作った時の ハギレ 消費用でもあります。
中身は タオル と足半を作った時の ハギレ なのです。
どちらも 綿100% なので、熱を伝えにくい素材です。

返し口が分からないように手縫いで コの字とじ をしています。
玉結びを内側にかくれるように縫い始め、表に縫い目が出ないよう縫っていきます。
市販品だと ミシン で 表 からダッーっと1本縫っておしまいにするのですけど、
せっかくの ハンドメイド品 がそれじゃあ 100均 と変わらないでしょ。
「 返し口が分からない?! 」 と言ってもらえたら、最高の誉め言葉ですね。

この画像は↑ iPhoneだけ で 撮って編集 した写真なんですけど、
茶色(内側の布) と 黒(タグ)の違いがわかりますよね!
イケコが一眼レフで撮って、パソコンで編集すると 両方真っ黒 になっちゃうんです。
違いが表現できるようになって嬉しい♪

表はこんな感じです。

裏はこんな感じ、シンプルです。
また暑い日も戻ってくるみたいですよね。
なので、もう少し寒くなったら整体に持っていきたいと思います。
今日はパラリンピックの閉会式ですね。見ていませんが^^; 良かったらクリックのご協力よろしくお願いします
↓ ↓ ↓ ↓

手芸(その他・全般) ブログランキングへ

FC2 Blog Ranking
- 関連記事