【ハギレ】何センチ以下だったら、もう使えない?キッパリ諦める基準
朝、駅前の園庭のない保育園の前を通ったら、いつもと違う雰囲気なんです。
子供の軽い感じではなく、ワサワサ・モサモサしているのが外からも分かるんです。
もしかしたら入園式だったのかもしれないですね♪
ちなみにイケコは入園前 「 いきたくないなぁ |д゚)コソッ 」 と後ろ向き幼児で、
さらにちなみに小学校入学前は 「 学校燃えて入学式延期にならないかな 」 と考える物騒子供でした。

さて、ハギレ って取っておきます?それとも捨てますか?
ハギレは ”端切れ” と書くように、裁断した後の使わない方の半端な布のことですが、
貧乏性で 捨てられない病 を患っているイケコは捨てられません!
切ったそばから捨てていけられると部屋がスッキリするんですけどね。
性格だから仕方ない、受け入れよう!
ただ キッパリ 諦める 基準 が欲しいなと。
何センチ以下だったら、もう使えないのでしょうか?
ちょうど鍋つかみを作る大きさになるまで、つなぎ合わせてみたので、
この中で 一番小さい布 ( ハギレ ) を探してみることに。

↑これが一番小さそうです。
計ってみると 3.5cm × 4cm でした。
今後、この大きさを 捨てるor残す の基準にしたいと思います!
ただ、 細長い系 は 3.5cm より細くても良いかも?

細長い系、細長い系、細長い系で一番細いのは・・・・・ o(・_・= ・_・)o キョロキョロ
縦長・茶色・ギンガムチェックで 幅2.2cm でした。
が、
これはちょっと細すぎました、縫いにくそう!
もう少し欲しい。
その隣の英字の布だと、幅2.5cm。
両脇を縫い代に5mmづつとって。うん、こっちのほうがいい! (゚∇^d) ナイス♪
細長系ハギレ 捨てるor残す の基準 最低幅は2.5cm ! (縫い代5mmの場合)
たった3mm差ですが、されど3mmなんですね。
これ以下は涙をのんでこれからは捨てましょう。(TT)

イケコの鍋つかみは 両手鍋用 なので、2つで1つ。
バラバラ な形だけど同じ布をつなぎ合わせて2枚つくってます。
お揃いっぽくしたいんです!

こちらもお揃いっぽい2枚にしたいのですが、
片方は途中です。
良いハギレが無いんです。
こんな時つい、大きな布から切り出したくなっちゃうんですよね。
そして誘惑に勝てず、大きな布から切っちゃって、
またハギレが増えるという ループ に!

桜 が満開なちょうどその時、桜を撮らず この花 を撮っていた 変人 は私です。
だって 斬首ダチョウの木 に花が咲いたんですよ、撮るでしょう!
アオキ(仮) だったけど、アオキ(確定) か調べたいじゃないですか。
早速調べてみました。
♪ ドゥルゥルルルルルル (ドラムロール)
この木は アオキに決定 です!

こんな感じに小さい花が集まって咲いています。
花の真ん中に メシベが1本 ドッシリあるのでメスの木で実がなります。

コチラは少し離れたところにあった別のアオキの花。
花のど真ん中を囲むように、雄しべ(オシベ)が4本 ありますね。
なのでオスなのでアオキだけど実がならないそう。

虫がブンブン飛び回っていて、写真を撮るのが大変でした。
飛び回るというか、たかっている感じ?
匂いはしないんですけど、どうしてわかるんでしょう。
自然は不思議ですね。
長編小説、読み直し始めたらまた没頭してしまいました^^;。 良かったらクリックのご協力よろしくお願いします
↓ ↓ ↓ ↓

手芸(その他・全般) ブログランキングへ

FC2 Blog Ranking
- 関連記事