明日が中央林間、今日は”あっとボックス”さん
きっと 「 中央林間ってどこ? 」 って人の方が多いでしょう。
駅ビルがあるような大きな駅でもなく、 「 お客様はくるのかしら? 」 と関係者でもないのに 地元愛 で心配していましたが、第 1 回、第 2 回とも午前中は買い物ができないくらい大盛況 で、明日第 3 回が開かれます。
近くで ” 手づくり ” が盛り上がっているのがウレシイ♪
今後も続くよう、私もお客として来場者数の頭数を増やしに行ってきます♪
その前に今日は ” あっとボックス ” さんに行ってきました。
( あっとボックスさんを詳しく紹介した記事はコチラ → ★ )
ゴールデンウィーク からコツコツ ディスプレイを 変更 すべくガンバってみた成果がコチラ。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
↓ビフォー

↓アフターです。

とりあえず 壁紙のサンプル を使って 白く してみました。
突っ張り棒 とその付属品は、代々 このBOXに伝わっているらしく、
ありがたく使わせていただくことにしました。
私がこのBOXを出ていく時が来たら、私も次の人に託したいと思います。
あと、私は小さい物が多いので、側面に ぶら下げられる ように
「 ピンが打てるといいなぁ 」 と思っていたので すのこ を使ってみました^^
もちろん すのこ のペイントはコレ↓です、1回しか使わない なんてそんなもったいないことはできません!


取り外しができるように、木ネジは最後まで〆ませんでした。

マグネット付きペットボトルのフタ針山 を付けている 黒いダマスクの板 は ブックエンド です。
一番下 のBOXなのでもう少し 角度 を広げたくて、

力 で広げてみました。
100円ショップ のブックエンドなので、か弱い私でも簡単に広げられ助かりましたが、
ブックエンドとしてはどうなんでしょう、こんなに簡単に曲がったらマズイのでは?

「 和風のブログカードとでは合わないだろう 」 と心配していましたが、以外と マッチ していてビックリ。
色を合わせるって大きいんですね~。
「 ブログカードを改良しなくても大丈夫かも? 」 と 手抜き心 がチラっと頭をかすめてます。

さっきとは 反対側 から見たほうに ブログカード があります。
カードを 入れているの も作ったので紹介したいのですが、長くなるので 次回 にさせてください。
そうそう、今回改良に使った すのこ・アイアンの引っかけるの・ブックエンド すべて セリア (100円ショップ)です。
他のお店も見ましたが、結果的にこうなってしまいました。
今までセリアは 自宅の最寄り駅 にしかなかったので 気軽 に使っていたのですが、
先月、 ” あっとボックス ” さんのある 大和駅 にも オープン してしまい
「 この人セリアばっかり 」 と思われる確率が 非常に高く なりました。
なので、人に言われる前に言っておきます、セリアばっかりです
ありがとうございます。自己ベストの2位です、本当にありがとうございます。
と同時に 「皆様に嫌われていないんだ」 ということも分かりホッとしています。
聞き飽きたかもしれませんが、今日もよろしくお願いします。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓


上記バナーが表示されない方はこちらから
↓ ↓ ↓
人気ブログランキングへ
- 関連記事
-
- 2012年8月のあっとボックスさん (2012/08/25)
- 2012年6月の ”あっとボックス” さん (2012/07/01)
- 明日が中央林間、今日は”あっとボックス”さん (2012/05/26)
- 2012年4月のあっとボックスさん (2012/04/28)
- 2012年3月の、あっとボックスさん (2012/03/24)