タオルが余ってる、どうしよう?
タオルっていただくことが多くありませんか?
冠婚葬祭 を筆頭に、
「 出産祝いのお返しです、どうぞ・・・ 」 とか、( これも冠婚葬祭? )
「 退職します、お世話になりました・・・ 」 これが一番多い!
「 お土産なんだけど・・・ 」 これもたまに。
「 ○○してくれてありがとう・・・ 」 これは ごく たまに。
「 ○○円以上お買い上げのお客様全員にプレゼント・・・ 」 粗品ってやつですね。
こんな調子で買っていないのに、たまってます。
活かしきれない私のもとにいたらタオルが可哀想です。
自分好みのタオルを持てない私も可哀想です。
お互いの幸せのために、この有り余る素材を使う研究をしてみました。

実は、タオルを そのまま 縫ったことはありますが、
切って 縫うのは初めてです。
ボロボロしそうだし、ふわふわ厚みもあって難しそうだなぁと思って倦厭してましたが
食わず嫌いかもしれません、やってみましょ!
おあつらえ向きにダブルガーゼの細長いハギレがありました。
ハーフサイズのガーゼタオルが作れそうですね^^

作ってみたのがこちらになります。 と書くのは簡単ですが、
タオルの毛並みに 向きがある のを忘れて縫って、とんでもないことになり ほどいたり、
向き を考えなくてもいいように トレペ をひいて縫ってみたりと、思った通り大変でした^^;
しかもコレの前に一つ 失敗 しています。

これが失敗作です。
絶対可愛くなると思って、水色のギンガムチェックの バイアステープ を わざわざ 作ったのに、
タオルをバイアスでくるむのは大変! 大誤算~!!

この写真で見えるでしょうか?
バイアスの 端 を縫わなくてはいけないのに、縫い終りの方が ど真ん中 に縫い目が行ってしまいます。
もう片方は何とか縫えたのですが、こちら側は何度縫い直してもどこかが曲がってしまいます。
タオルが逃げていくんですね、これがいまの私の限界です、バイアスはあきらめました。
成功した2枚を委託させてもらっている ” あっとボックス ” さんに持っていく前に、使用感を自分で試すサンプル品にしたかったのですが、やっぱり・・・ちょっと・・この柄は私が持つには・・・・ねぇ^^;
この柄がぴったりのお子さんがいる友達に引き取ってもらうしかなさそうです。
( あっとボックスさんを詳しく紹介した記事はコチラ → ★ )

ぜんぜんわからないでしょうが、使ったタオルは ループ状 のではなく、
高いタオルでみかける ベルベット みたいな、あれです。 と言いたかった写真です^^;
私は ループ状 派で 薄手 の方が好きなんですよね。
あと、ガーゼだけよりも、ガーゼタオル が好き。
ホテル仕様の 厚手 の目のつまったベルベット状 が苦手。
安上がりな女。┐(´Д`)┌
ランキングへのクリック、いつも本当に本当にありがとうございます。(TT)感涙
夢の10位以内どころか、雲の上と思っていた5位以内に入ることが出来ました。
言ったことはありませんが、”布・布小物”の一つ上の”手芸・クラフト総合”の50位以内も夢でしたが、一瞬入ることが出来ました。 パソコンで見ると50位までが1ページ目なので入れたらすごいなぁと思っていたのです。
嬉しくてランキングを1日に何回も見てます。ランキングが上がると更新する気もまんまんになりますね、不思議なものです。
なのに書きたいこともあるのに更新できなくて、今週は歯がゆかったです。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓


上記バナーが表示されない方はこちらから
↓ ↓ ↓
人気ブログランキングへ
- 関連記事
この間は水通しのアドバイスありがとうございました。
タオルとガーゼのハンカチはこれからの季節に活躍しそうですね♪
ダブルガーゼ沢山あるので、汗かきの我が家のちびっこ軍団の為に私も作ってみようと思います。
またお邪魔しに来ます♪