子供も大人用の足半(あしなか)を履いて効果はあるの?
コレ、足半 ( あしなか ) をご購入してくださった方の 後日談 だそうです。
嬉しいですね、お子さんも履きたいと思ってくれるなんて! (^▽^)
最近は整体が楽しいです♪
今までが楽しくなかったって意味ではないですよ!
足半後日談を聞いたり、どうして体にいいのかの根拠を聞いて勉強になったり、
本当に良くしてもらっています、感謝ですね。
あれ? でも 足半 って 小さいけれど大人用 がキャッチコピー(?)だったハズですよね?!
子供 にもいいのかな?
という事で早速聞いてみました。
Q. お子さんが大人用に作られた足半を履いても良い効果が期待できるのか?
A. カカトは落ちなくても、足の指が落ちれば 指を鍛える ことができるので良い。
だそうです。
また一つ勉強になりました。 メモメモφ(。_。)
でも 前回の記事 にも書きましたが、親指と小指 が落ちた方がよりいいんですよね。
大人用のでは 小指が落ちにくい のでは?

下手くそだけどイメージ図。 ^^;
赤が大人の足。
緑が子供の足。
図のように、子供の 小さい足 では 指全部が落ちにくい と思うんですよね。
だからと言って ” 子供用 ” まで作れないんです。
” 大人用 ” の製造がありがたい事に追いついていない今としては。
大人も子供も 同じ物 でOKだといいなー。
足半 は ワンサイズ っていうのが 作る のも、管理 もラクで、布草履よりいいのです、実は。 (-。-;) コソッ
何かいい方法ないかな~。
あ、鵜匠さん タイプは?!
あれは 先が細い 三角形!
あぁ、三角形 は難しかったんです。
まだまだ 未熟者 のイケコでは作れなかったんです。
イヤ、だからこそ研究しよう!

という事で イロイロ 試してなんとなく出来ました!!!!
ポイントは経糸のロープを ピン と張る事。
経糸のロープの 間隔を広く する事。
この2点で先が細い三角形型 ( 卵型? )になりました。 (T▽T うれしい~
これで子供も大人も指が落ちます!
なのですが、、、

綿100% (水色)で同じように作ったら 先が丸い?!
ちなみに 黄色 の先が細いほうは ポリエステル65%、綿35% です。
いくつか作ったのですが 同じ結果 。
肌触り とか 汗の吸収 を考えると 綿100% の布で作りたいんですよね。
化繊には 化繊の良さ もありますが。

さらに 現行バージョン (ピンク)とも比べてみましょう・
違いが分かりにくいですね~。
ちょっと アップ にしてみましょう。

なんとなく違うのがわかるでしょうか??? (苦笑)
ピンクは、なだらかに 丸み があって、
水色は、赤の矢印のところにカドがあって 直線的 なのですが・・・。
う~ん、苦しい言い訳のようですね。
綿100% の布でも 卵型 になるように精進しまふっ!
練習していたら納品用が進まず、でも練習しないと卵型が習得できず・・・。 良かったらクリックのご協力よろしくお願いします
↓ ↓ ↓ ↓

手芸(その他・全般) ブログランキングへ

FC2 Blog Ranking
- 関連記事