「歪みは足裏改善が手っ取り早いのかな」と足半ぞうり作って履いてます、そして販売か?!
お蔭さまで 風邪 も 結膜炎 も治りました。 \(^▽^)/
痛みもだるさも熱も瞼の腫れもない ” いつも通りの生活 ” が幸せです!
あ、健康だから ピン と来ていませんね?
幸せなんですよあなたは!
欲を言えば 体の歪み が取れれば 完璧 なんですけどね 。
今、イケコの整体での目標(?)は、
「 子供のころの歪みのない体に戻るぞ! ᕦ(ò_óˇ)ᕤ 」
通い始めた当初の目的から大きく 逸脱 した、
夢のプロジェクト になっています。 ^^;
でも実現したらとっても良いと思いませんか?
そのための一助に 足半(あしなか) をここ最近作って履いています。
足半(あしなか) とは、イケコは 『 体の歪み直し強制ギブス 』 だと思っています
正しい足の使い方 を強制されるので 歩きにくい んです。
でも、足と一体化するところはスリッパより履きやすいです。^^
スリッパみたいにパタパタしないんです。
詳しくは 足半(あしなか)を復元された整体師さんの公式サイト へどうぞ

不思議ですよね。
草履を半分の大きさにしただけなのに、痛くて 履いていられないなんて。
( 痛いのは 体が歪んでいる からなのですが )
イケコが 「 コレは効く! 」 と思ったのは 二度目 に整体で履かせてもらった時のこと、
( 一回目は 「 ふーん、歩きにくい履物だな、効果があるといいな 」 で終わった。効果は”分かったような分からないような?” だった )
歩きにくいけど頑張って2mくらいの廊下を 数往復 してから 足半(あしなか) を脱いだら、
フローリングが ふっかふか の ふにゃふにゃ になったんです! 工工エエエエェェェェェヽ(゚Д゚;)ノ゙ェェェェエエエエ工工
何この履物、恐ろしい子! ( by 月影先生 )
って思いました。(笑)
もちろんフローリングが ふかふか になったのではなく、
足がリセット されると味わえる感覚なんだそうです。 ( すぐなくなっちゃいましたが )
詳しくは 足半(あしなか)を復元された整体師さんの公式サイト へ
履くだけで 足がリセットできる なら履くしかないでしょう?!
そしていつもの ” コレ自分で作れそう病 ” を発病しまして(苦笑)今に至ります。
販売できる クオリティー になるまで上達するのに 4か月 かかりました。 ・゚・(つД`)・゚・ がんばったよ~
で、整体の先生に履いてもらって、改良点 のアドバイスをもらおうと持って行ったら、

ありがたい事に整体で販売してもらえることになったんです。
(゚Д゚;;) ビックリ
まだ完成していないので 見切り発車感 がハンパないです。 ヽ(;´Д`)ノどうしよう~
しかし、せっかくの いい流れ なので乗ってしまおう! と。
目をつぶって エイッ! っと サンプル を置いてきました。
患者さんに履いてもらうので、
もし、横浜市内の整体っぽいところに通っていらっしゃったら、
受付あたりを探してみてください、あるかも。
発見されたら、是非体験して感想を先生までお願いします。
参考にさせていただきます^^
さて、今後どうなっていくのやら。^^
ランキングサイトに参加してます。これをクリックすると、このブログにポイントが入って、そのポイント数が多い順にブログの順位が決まります。 30分ごとに更新され順位が入れ替わります、シビアです~。 イケコの参加目的は閑古鳥が鳴かないブログにする為なので、1位から5位くらいをいい感じにフラフラしていたいと思ってます。 それにポイントが多いと「更新しよう!」というブログ継続の気持ちUPにもつながるので一石二鳥なんです。 良かったらクリックのご協力よろしくお願いします
↓ ↓ ↓ ↓

手芸(その他・全般) ブログランキングへ

FC2 Blog Ranking
- 関連記事
-
- お世話になっている整体の一角で足半(あしなか)販売します! (2019/02/24)
- 何cmがいいの?! 足半の”厚み問題”とうとう決着! (2019/02/17)
- 「歪みは足裏改善が手っ取り早いのかな」と足半ぞうり作って履いてます、そして販売か?! (2019/02/03)
- 足半(あしなか)は小さい草履を作ればいいってものじゃないのかも?! (2019/01/27)
- やっと足半(あしなか)の鼻緒作りに移行 (2019/01/14)