fc2ブログ

手芸雑貨♪ついつい研究工房(ラボ)


楽しんで作って、それを喜んでもらうを喜ぶ手芸『ココがコウならもっと使いやすいのに』を、いかに楽(たの)しく楽(らく)に作るか研究しているブログです。

★このブログをリンクに追加する★
トップページへ移動

上から下までファスナーにスカートをリメイク

2012-04-15(日)
シャツばっかり ( じゃないけど ) 売っているお店、ナラ カミーチェ で、
お手頃価格の良さそうな白い ブラウス があったので 試着 したんです。
「 試すだけはタダだから・・・ 」 のお決まり文句に乗せられ パンツ ( ズボンね )も一緒に。

そうしたらブラウスは入ったんだけど、パンツが・・・サイズは合ってるのに、ファスナーが閉められない! いやそれ以前にモモがボンレスハム状態で、パッツンパッツンで直立不動のまま動けない! (゚д゚|||)

「 痩せてないけど太ってはいない 」 と油断していたけど、しょせん 昭和の体型
平成の子達の店の服は、サイズがあっても入らない(TT)

かと言って ミセスのお店 の服は おばさんぽい まだ私には早い感じ。
「 タイトなデザインなんだけど、体のラインはあまり出ないの 」 を探しているのがいけないのでしょうか? だってそれが一番やせて見えるんだもん
カジュアル過ぎないアラフォーが仕事にも来ていけるような普通の服ってどこに売ってるの~?

とりあえず今は、 は探せば入るのが見つかるのでイロイロなところで買ってますが、 が問題。
デパート、専門店街、大型ショッピングセンター、アウトレットモール、スーパー、片っ端からまわってみましたが、イトーヨーカドー が一番良かったです。

「 1500人の体型のデータをもとに開発したこだわりのパターン 」 
みたいなタグの付いたストレッチ素材のパンツを 何着も 試着すると、
体型にあうのが見つかることが多いです。( 私の場合は )

しかもお財布にやさしい^^ 樋口一葉 さん一人いれば おつり が来ます。


 * * *

ついでにイロイロ見ていたら、ウエストが 全てゴム で スパッツ と ズボン の中間みたいのがあったので、
「 家ではくのに楽そう♪ 」 と思い購入。

でもね、ジャージやボロボロになったから家で着ているのと違って、
新品 なので、家だけでなく 近所のスーパー くらいは行きたいんです。

なのにレシートが スパッツ になっていたことからも分かるように、
パンツよりピッタリめ、これでは表に出れない、お尻を隠さなければ!




P20120415-1.jpg

そこでユニクロでミニスカートを購入しました。
間違ってもこれだけで着ることはないでしょう。

スパッツをはいて、その上からこのミニスカートをはいてお尻を隠す、完璧です。
と思ったら盲点が!

スカートに裏地がついていないので、脱ぐのが大変!
ぜんぜん すべらない のです。

さらに誤算は、胴回りに少し余裕があるから大丈夫だろうと買いましたが、
中に一枚はくと思ったより幅を取られるんですね!
ピッタリサイズになってしまい、脱ぎにくさに拍車がかかってます。
だからトイレも大変です。

服は着にくいと、だんだんローテーションから外れて 死蔵 になってしまいます。
もったいない。

リメイクしますか。
あまり得意ではないんですよね。(-。-;)ボソ
洋服は学校で習った以来作ってませんが、一から作るわけではないので何とかなるでしょう。

・胴回りを広げること。
・トイレの時用に、下からもファスナーを開けられるようにすること。

このリメイクをやっていきたいと思います。





P20120415-2.jpg

まずはファスナー探しから。
最近イメージ通りの物が100円ショップで見つかることが多いです。
これも2本で100円。

手芸店だと探しているのと違うし、高いし。
手間ですが、まず100円ショップを何軒か回ってます。




P20120415-3.jpg

前だけ 分解 しました。
スカートのすそに帯のように付いていた布は、
また取り付けるのが難しいので無しにしました。

丈がさらに短く、お尻しか隠れない長さになってしまいますが、
お尻さえ隠れればいいので良しとします。

新しいファスナー を真ん中に置いてみました。
い部分の布が足りません。

マケナショルダーの残りの布 をあわせてみましたが、
同じ黒でも違うんですね、全然違うのでやめました。





P20120415-4.jpg

仕方ないのでバッサリ切りました。
胴回りを広げるのに取っておきたかったけど仕方ありません。
もともと重なっていた下の部分なので、マイナスにはならないハズ。

ロックミシンでほつれ止めしました。




P20120415-5.jpg

ファスナーは避け続けてきたので、すっごい久しぶりの作業です。
なので慎重に しつけ までかけちゃいました。

このファスナー分、幅が広がりました。( 本当はもう少し欲しかった )

形が見えてきました!
こうやって見えてくると楽しくなってくるんです♪




P20120415-6.jpg

長すぎるので、カットします。
ラジオペンチで簡単に切れます。





P20120415-7.jpg

ずれたら困る、スソの方から縫っていきました。




P20120415-8.jpg

この写真↑は  から見ています。
正解なのかわかりませんが、ウエスト部分はこのように 折りこみ手縫い で縫いつけました。
いいのかな? もっといい方法あるのかな? まぁ自分のだからいいや。

相方を失ったホックが意味もなく付いていますね。
でも取れないんです~。




P20120415-9.jpg

最後にスソを縫って出来上がり~!
前あきの 上から下までファスナー に変わりました。

脱ぐときは、上からファスナーを開け、
トイレの時は、下からファスナーを開けられるようになっています。

これで スパッツ も このスカート も 死蔵 せずに済むでしょう♪
あとは私が太らないよう気を付けるだけです  (;^。^A
これを教訓に、次に買う時は絶対 巻きスカート にするゾ!




いつもありがとうございます^^
↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓
人気ブログランキングへ

上記バナーが表示されない方はこちらから
↓  ↓  ↓
人気ブログランキングへ
関連記事
スポンサーサイト



« スイセン (植物画)|Top|ミニ針山の中身の髪はどのくらいで集められるか? »

コメント

イタタタタ・・・。

イケコさん~。
耳が痛いですわ~~。

お尻、隠したいですよね・・・。
大体、お尻って、痩せるのでしょうか??


それにしても、
リメイクしちゃうなんて凄いですよ。
私、洋服にファスナーなんて付けられません。
絶対失敗すること間違いないです。

ついでに、
ボタンホールも出来ません。
必ず穴がずれちゃうのです・・。

ホント、
イケコさんの研究心&勇気には感服です(*^_^*)





Re: イタタタタ・・・。

フナ夫さん こんばんは^^
そう言われてみれば「ヒップアップ」は聞くけど、「お尻やせ」は聞かないですね。
後ろではなく前、下っ腹のお肉の方でなんとかしないといけないってことですかね? ハァ━(-д-;)━ァ...

フナ夫さん洋服作ってますよね?!
長財布作ってますよね?!
絶対ファスナー付けれるでしょう!!
信じられません。

たくさんの委託先に次々と納品される記事を読むたび
拍手してます。 スゴーイ(゚∇゚ノノ"☆(゚∇゚ノノ"☆(゚∇゚ノノ"☆パチパチパチ!!!
見習わなければ!

完璧リメイク!
元のスカートよりカッコよくなってますね♪

このミニ丈では私のお尻は隠れそうにありません。
お尻との境目が消えてしまった太股も
隠したいなあ(*^_^*)

chihaco さんへ

chihaco さん こんばんは^^
ありがとうございます、嬉しいですが私のは行き当たりばったりリメイクです。(*^_^*)オハズカシイ
でも断然 はきやすくなりました♪
見た目は超ミニですが、腰ではくのでなんとかお尻は隠れますよ。
この間、腕みたいに細い太もも(細もも?)の若い子を見ました。
少しもらってほしい(T^T)

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://ikeko02.blog.fc2.com/tb.php/26-1784d862

このページのトップへ移動

トップページへ移動
★このブログをリンクに追加する★

↓ ↓ ↓ コレは何なのか?! ↓ ↓ ↓

一日一回クリックしていただくと、このブログにポイントが入り、順位が上がる ”バナー” と言う物です。このブログは2つのランキングサイトに参加していて、参加目的は閑古鳥が鳴かないブログにする為なので、目に留まりやすい1位から10位くらいをいい感じに上下していたいと思ってます。 それに順位が上がると「更新しよう!」という気持ちUPにもつながるので一石二鳥なんです。お手数ですがポチポチっとよろしくお願いします。

合計カウント数:
今日のカウント:
昨日のカウント:

名前の上にカーソルを置くと、コメントが読めます。

▼▼はじめての方・みなさんへ▼▼ (13)
 ┣初めまして・このブログについて (1)
 ┗お知らせ・挨拶・反省会 (12)
1、手縫いの基本の「き」講座 ▼▼ (0)
 ◆まずは最低限の道具! (7)
 ┣縫い針 (0)
 ┣針山1:サビない針山の中身! (1)
 ┣針山2:自分の髪100%針山づくり♪ (4)
 ┣針山3:針山に縫い針は埋めるべし (1)
 ┗便利な道具 (1)
 ◆簡単なハウツー (5)
 ┣ボタン・スナップ・カギホック のつけ方 (3)
 ┣ヒモに、長さ調節と着脱出来るような金具を付けたい! (1)
 ┗ストラップのヒモだけ交換する方法 (1)
【図解】「バイアステープの付け方」を読む前に読む 基礎の「き」! (1)
 ◆私も行ってる手芸店 (1)
 ┗横浜・町田周辺の手芸屋さんリスト (1)
 ◆新しく作る! (0)
 ┗地直しのやり方 (0)
2、手芸記 ▼▼▼▼▼ (0)
 ◆研究・実験レポート (107)
 ┣レポートできました~! (2)
 ┣100円グルーガンは使えるの? レポ (8)
 ┣傘袋研究 (5)
 ┣レインスカート研究 (4)
 ┣自分じるし付け研究 (5)
 ┗足半(あしなか)研究 (83)
 ◆テーマ1 :手芸 (0)
作った物 (64)
 ┗ミシン (63)
熱くなりにくい鍋つかみ (69)
 ┣ブックカバー (3)
 ┣マスク (15)
 ┣ジム通いの【面倒!】を解消するグッツ (6)
 ┣手縫い (2)
 ┣縫わずに作れるもの (14)
 ┣編み物 (4)
 ┣リメイク (4)
 ┣マンションでも音を気にせず作れる初めての簡単革小物 (8)
 ┗いろいろ (5)
 ◆テーマ2 :ペーパークラフト (5)
 ┣簡単折り紙クリスマスツリー (4)
 ┗名刺・ブログカード (1)
 ◆テーマ3 :趣味で火星じゃ王!(稼いじゃおう!) (65)
 ┣ネットで販売! (9)
 ┣レンタルボックス・委託販売 (15)
 ┣買いたくなるディスプレイ考 (2)
 ┗手づくり市・フリマ(神奈川県近郊) (39)
3、その他 ▼▼▼▼▼ (24)
 ┣ボタニカルアート(植物細密画) (18)
 ┗手帳・文具 (6)
4、買ってめちゃくちゃ良かったもの (6)
 ┗レインブーツ (5)
未分類 (37)

02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -


☆ 冬の1番人気のページ ☆
origami tree - 01

簡単♪折り紙クリスマスツリーの作り方

--------------------------------

イケコ

Author:イケコ
◆所在地:神奈川県
◆おもに1日でできあがるくらいの物づくりをしています。
◆表のテーマは、【いかに楽(たの)しく楽(らく)に手芸をするのか!】を研究しているブログです。
◆裏テーマは、【趣味の物は趣味からの収入でまかないたい!】(笑) できたものはレンタルBOXで販売、その様子も紹介中♪
◆お世話になっているレンタルBOXさん♪
【あっとボックス】
~BOX型手作り雑貨販売~
神奈川県大和市中央1-3-1
最寄り駅:小田急江ノ島線【大和駅】、相模鉄道線【大和駅】徒歩1分

安易に物は増やしたくないから・・・。【 買い替えで一つづつ気に入ったものに変わっていけば最終的には「お気に入りの物だけに囲まれたシンプルな生活」になるハズ ムフフ(^m^) 作戦 】 実行中♪ ( 名前長い! )



私の不満を完璧に解消した目覚まし時計がコレ! さすが100歳を超えてもなお現役の工業デザイナーの作品は違う!(2013年没(TT)
イケコのレビューは コチラ★



流行のドイリースタンプ。一番人気を買っちゃいました。


64×64LUMIX_DMC_GF1
一眼は欲しいけれど重くて持ち歩けない。そんな私に答えてくれたのがコレ!満足です。あとは私が使いこなすだけ(^^;
イケコが買ったのは → ★楽天市場で LUMIX DMC-GF1(パンケーキレンズキット)の価格比較★
最新は → ★楽天市場で LUMIX-DMC-GF6(電動ズームレンズキット)の価格比較★



箱型爪切り、なんと薄さ4mm。かさ張らないし軽いので、常に化粧ポーチにin! 外出先で爪が割れた時に重宝してます。


まだまだ受け付けております! 多ければ多いほどありがたいのでよろしくお願いします。