fc2ブログ

手芸雑貨♪ついつい研究工房(ラボ)


楽しんで作って、それを喜んでもらうを喜ぶ手芸『ココがコウならもっと使いやすいのに』を、いかに楽(たの)しく楽(らく)に作るか研究しているブログです。

★このブログをリンクに追加する★
トップページへ移動

トランク型什器(初号機)-その1

2014-05-11(日)
ゴールデンウィークが終わりましたね。
なんとイケコはゴールデンウィーク中、何も作りませんでした!
今月末にフリマに出店するって言うのに、余裕ぶっこいてました、ただのアホです。

たぶん月末になるにつれ、ヒーヒー言うイケコがお楽しみいただけると思います。





20140511-01.jpg


某手づくり市でたまに見かけるコレ↑。 
あらかじめ商品を陳列して準備でき、トランクのように閉めて持ち運びができて、
現地で開くだけでスタンバイOK♪

滅茶苦茶いいと思いません?  あぁ、私も欲しい~。
でも、蝶番が180度しか開かないのがちょっと気に入らなくて、保留していました。
ところがとうとう、解決策を思いたんです。 \(^O^)/

試作がてら、簡単に作ってみようと思います。







fc2blog_20140314210014fff.jpg


開いた面は コルクボード と ホワイトボード にしたいので、
この、ダイソー300円コルクボードを分解して、コルクを調達したいと思います。





20140511-02.jpg


売っている時点で、パカパカしてましたからね、
カドを指で押しただけでハズレました。

簡単で助かるわ♪





20140511-03.jpg


コルクボードを分解する人なんてめったにいないと思うので断面公開!
コルクなんて表面1mm程度の厚さです、ほぼ 段ボール! 

実は、段ボールボードなんですね~。






20140511-04.jpg


そして、これは ホームセンター でホワイトボードが欲しくて買ってきた600円くらいしたもの。
表 → ホワイトボード
裏 → コルクボード

あわよくば両面キレイに剥ぎとって使おうと思っていたのですが、
さすが600円、作りが頑丈でどちらか犠牲にしないと分解できないと判明。

分解して悟りました。
300円だろうと600円だろうと、今の日本にコルクボードは無い事を。
600円出しても、コルクは表面1mm厚のみ、ほぼ段ボールです。

ホワイトボード確保の為、泣く泣くコルク面にカッターの刃を入れ剥ぎとっている所です。





20140511-06.jpg


段ボールが2枚貼りついていたので、コルク面を取った後、
もう一段剥がなくてはいけなくて、大変!

爪でカリカリやらないといけないから、爪は割れそうだし、
何枚も何枚も剥いでいるうちに、親指の腹の皮がタコみたいに固くなってきて痛いし。

ここで何時間も取られました。
100均じゃない物は、分解しようなんて思わない方が良さそうですよ。

とにかく、これでホワイトボードとコルクは何とかなりました。
後は、本体作りです。





20140511-07.jpg


悩んだ挙句、木材とパネルを使うことに。
パネルはセリアで600×450を買ってきました。

ダイソーでも探したんですよ。
そうしたらダイソーはイロイロな大きさがあるのに、600×450 だけは無い。

セリアはコンサートの応援グッツ売り場に、600×450 だけがあって、
他の大きさのパネルは一切ない。 という絶妙な棲み分けをしてました。

相手の事、良く調べてるなぁ。

本当は強度を考えて、べニアにしたかったんですが、
反っていたりして難しそうなんで止めました。

いいんです、いつかプロにちゃんと作ってもらうのが夢だから。
その時、今作っているのをサンプルに見てもらって、
「 こんな風にしてください 」 って言うのだ!

誰か、得意な人作ってくれません? (笑)





20140511-08.jpg


枠にする木材は、15mm×15mmをホームセンターで切ってもらいました。
パインにしたのは一番安かったから。






20140511-09.jpg


パネルに木材を打ち付けたところ。
いやぁ、形になって楽しくなってきました♪






20140511-10.jpg


この枠の厚みのお蔭で、画鋲とか高さのある物を差しっぱなしにしておけるんですよね。





20140511-11.jpg


本体の面の所に、苦労して分解したホワイトボードとコルクを貼り付けます。
ホワイトボードは小さくて、下があいてます。
後で何とか誤魔化します。





20140511-12.jpg


本体を合わせてみたら、やっぱりね~、歪んでました。
直角出さずにクギ打ったんですから当たり前か。

今回はココで時間切れ。
何回もしつこいようですが、思ったより分解に時間が掛っちゃったんですよ。

完成するはずだったのですが、合体は次回に続きます。
指の腹の皮も痛いし、体もギブアップです、寄る年波ってヤツでしょうか・・・。







筋肉痛も併発中のイケコにクリックのご褒美を。
↓  ↓  ↓  ↓

手芸(その他・全般) ブログランキングへ

FC2 Blog Ranking 




関連記事
スポンサーサイト



« トランク型什器(初号機)-その2 什器がかさ張って収納にお困りなら!|Top|ネックレスの正解は? »

コメント

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://ikeko02.blog.fc2.com/tb.php/176-28ef95fc

このページのトップへ移動

トップページへ移動
★このブログをリンクに追加する★

↓ ↓ ↓ コレは何なのか?! ↓ ↓ ↓

一日一回クリックしていただくと、このブログにポイントが入り、順位が上がる ”バナー” と言う物です。このブログは2つのランキングサイトに参加していて、参加目的は閑古鳥が鳴かないブログにする為なので、目に留まりやすい1位から10位くらいをいい感じに上下していたいと思ってます。 それに順位が上がると「更新しよう!」という気持ちUPにもつながるので一石二鳥なんです。お手数ですがポチポチっとよろしくお願いします。

合計カウント数:
今日のカウント:
昨日のカウント:

名前の上にカーソルを置くと、コメントが読めます。

▼▼はじめての方・みなさんへ▼▼ (13)
 ┣初めまして・このブログについて (1)
 ┗お知らせ・挨拶・反省会 (12)
1、手縫いの基本の「き」講座 ▼▼ (0)
 ◆まずは最低限の道具! (7)
 ┣縫い針 (0)
 ┣針山1:サビない針山の中身! (1)
 ┣針山2:自分の髪100%針山づくり♪ (4)
 ┣針山3:針山に縫い針は埋めるべし (1)
 ┗便利な道具 (1)
 ◆簡単なハウツー (5)
 ┣ボタン・スナップ・カギホック のつけ方 (3)
 ┣ヒモに、長さ調節と着脱出来るような金具を付けたい! (1)
 ┗ストラップのヒモだけ交換する方法 (1)
【図解】「バイアステープの付け方」を読む前に読む 基礎の「き」! (1)
 ◆私も行ってる手芸店 (1)
 ┗横浜・町田周辺の手芸屋さんリスト (1)
 ◆新しく作る! (0)
 ┗地直しのやり方 (0)
2、手芸記 ▼▼▼▼▼ (0)
 ◆研究・実験レポート (107)
 ┣レポートできました~! (2)
 ┣100円グルーガンは使えるの? レポ (8)
 ┣傘袋研究 (5)
 ┣レインスカート研究 (4)
 ┣自分じるし付け研究 (5)
 ┗足半(あしなか)研究 (83)
 ◆テーマ1 :手芸 (0)
作った物 (64)
 ┗ミシン (63)
熱くなりにくい鍋つかみ (69)
 ┣ブックカバー (3)
 ┣マスク (15)
 ┣ジム通いの【面倒!】を解消するグッツ (6)
 ┣手縫い (2)
 ┣縫わずに作れるもの (14)
 ┣編み物 (4)
 ┣リメイク (4)
 ┣マンションでも音を気にせず作れる初めての簡単革小物 (8)
 ┗いろいろ (5)
 ◆テーマ2 :ペーパークラフト (5)
 ┣簡単折り紙クリスマスツリー (4)
 ┗名刺・ブログカード (1)
 ◆テーマ3 :趣味で火星じゃ王!(稼いじゃおう!) (65)
 ┣ネットで販売! (9)
 ┣レンタルボックス・委託販売 (15)
 ┣買いたくなるディスプレイ考 (2)
 ┗手づくり市・フリマ(神奈川県近郊) (39)
3、その他 ▼▼▼▼▼ (24)
 ┣ボタニカルアート(植物細密画) (18)
 ┗手帳・文具 (6)
4、買ってめちゃくちゃ良かったもの (6)
 ┗レインブーツ (5)
未分類 (37)

02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -


☆ 冬の1番人気のページ ☆
origami tree - 01

簡単♪折り紙クリスマスツリーの作り方

--------------------------------

イケコ

Author:イケコ
◆所在地:神奈川県
◆おもに1日でできあがるくらいの物づくりをしています。
◆表のテーマは、【いかに楽(たの)しく楽(らく)に手芸をするのか!】を研究しているブログです。
◆裏テーマは、【趣味の物は趣味からの収入でまかないたい!】(笑) できたものはレンタルBOXで販売、その様子も紹介中♪
◆お世話になっているレンタルBOXさん♪
【あっとボックス】
~BOX型手作り雑貨販売~
神奈川県大和市中央1-3-1
最寄り駅:小田急江ノ島線【大和駅】、相模鉄道線【大和駅】徒歩1分

安易に物は増やしたくないから・・・。【 買い替えで一つづつ気に入ったものに変わっていけば最終的には「お気に入りの物だけに囲まれたシンプルな生活」になるハズ ムフフ(^m^) 作戦 】 実行中♪ ( 名前長い! )



私の不満を完璧に解消した目覚まし時計がコレ! さすが100歳を超えてもなお現役の工業デザイナーの作品は違う!(2013年没(TT)
イケコのレビューは コチラ★



流行のドイリースタンプ。一番人気を買っちゃいました。


64×64LUMIX_DMC_GF1
一眼は欲しいけれど重くて持ち歩けない。そんな私に答えてくれたのがコレ!満足です。あとは私が使いこなすだけ(^^;
イケコが買ったのは → ★楽天市場で LUMIX DMC-GF1(パンケーキレンズキット)の価格比較★
最新は → ★楽天市場で LUMIX-DMC-GF6(電動ズームレンズキット)の価格比較★



箱型爪切り、なんと薄さ4mm。かさ張らないし軽いので、常に化粧ポーチにin! 外出先で爪が割れた時に重宝してます。


まだまだ受け付けております! 多ければ多いほどありがたいのでよろしくお願いします。