2013年6月のあっとボックスさん ~やめる理由が増加?!~
通勤時は足がぬれ、グショグショして不愉快度MAXですが、
降るべき時に降ってくれないと、 夏に ” ダムが干上がって断水 ” とか ” 野菜の価格上昇 ” とか
どこかにしわ寄せがくるんですよね~。

さて、そんな梅雨の晴れ間に ” あっとボックス ” さんに行ってきました、やっと(^^;)。
( あっとボックスさんを詳しく紹介した記事はコチラ → ★ )
海老名のフリマ で残った ”ヘアりぼん ” を持っていきました。
いつもの変わり映えのしない写真ですが、
パッと見 「 何か足りないなぁ 」 と思ったら、

黒のアイアン の備品がなくなってました~。 ( 写真は以前の物 )
セリアで100円だからいいんですけどね。
委託やめようと思っているからいいんですけどね。
商品 より 備品 の方が欲しかったんだ ・・・・・ とちょっと複雑。
そうそう、4月に 「 やめよう 」 と思ってお店の方にも言ったんですが、とりあえず保留にしてまだ続けています。
4月の記事はコチラ ⇒ ★
赤字決定に悩む1月の記事はコチラ ⇒ ★
今でも近々やめるつもりでいますが、あっとボックスさんでお店の方とお話していると気持ちが揺らぐんですよね。
* * * * * *
でも最近、4月の頃より 辞める理由が増えて しまいました。
お気づきの方もいるかもしれませんが、最近このブログ あっさり してません?
それに5月のフリマ以降、何も作ってない でしょう?
なぜか 気力が出ないんです。
なんかダルいと言うか、動けない。
それがついこの間の 健康診断 で、原因がわかりました。
上の血圧が 100 切ってたのです。
気力低下は 低血圧 になってしまったからみたいです。
今までも低い方でしたが、100はかろうじてあったのにぃ。
ちなみに今回の下の血圧は 57 。 ・・・・・ やっぱり低いんですよね? ^^;
低血圧 は病気じゃなく 体質 なんですって。
私は低血圧。
母は高血圧、 薬を飲んでます。
亡くなった母の母は低血圧で薬を飲んでいたそうです。
面白いですね~、どうやら私は隔世遺伝で、おばあちゃんに似たようです。
それと もう一つ。
こっちは良いお話です♪
以前にも書きましたが、 一年前から、左股関節が 半分脱臼 したまま だとか、 左肺を使っていない とか、挙げればキリがない程 ゆがんで いて、
「 体に手足がバラバラについている 」 と整体で言われ 骨格改造中 でしたが、
やっと 「 安定してきた 」 と言ってもらえました \(^▽^)/
と言っても 「 スゴイ低いレベルで 」 なんだそうです ( っ゚、。)っ コケッ
次のステップ に進むために必要な物は、、、、 運動 だそうです。
今までは 運動を禁止 されていましたからね~、ちょっと進歩しました。
しかも、家の方の通いやすい場所に この夏 スポーツクラブ が出来るのです!!
何でしょう、この絶妙なタイミング?! らっきー♪
整体の先生のオススメは 水泳 や ヨガ なので、もうこうなったらオープニング会員になるしかないでしょう!
運動は、低血圧の改善 にもいいハズ。
そうなると手芸は趣味なので続けますけど、売るほどつくるのは無理かな~ と、、、 ^^;
そんな今日この頃です。
あっとボックスさんを辞める準備といいますか、在庫をなくしたくて、
全体的に 10~30%引き にしてますので、お近くの方は是非♪
ランキングサイトに参加してます。これをクリックすると、このブログにポイントが入って、そのポイント数が多い順にブログの順位が決まります。 30分ごとに更新され順位が入れ替わります、シビアです~。 イケコの参加目的は閑古鳥が鳴かないブログにする為なので、1位から5位くらいをいい感じにフラフラしていたいと思ってます。 それにポイントが多いと「更新しよう!」というブログ継続の気持ちUPにもつながるので一石二鳥なんです。 良かったらクリックのご協力よろしくお願いします
↓ ↓ ↓ ↓

ハンドメイド(布) ブログランキングへ

FC2 Blog Ranking
- 関連記事
-
- 委託販売終了。 「今までありがとうございました」 (2013/09/08)
- 2013年7月のあっとボックスさん (2013/07/29)
- 2013年6月のあっとボックスさん ~やめる理由が増加?!~ (2013/06/16)
- 2013年4月の あっとボックスさん (2013/04/13)
- 2分で簡単にネット上に店が持てる?! (2013/02/13)
こうっ……モチベーションの維持って、難しい………!
趣味では出来るけど、売り物として作り続けていく気力………数年前の私と同じ!でちょっと笑ってしまいました(^^;)))
ま、私はタレかこいてただけですけどね!
まずは骨格改善と体調を改善させましょう!
それからですよ~!