fc2ブログ

手芸雑貨♪ついつい研究工房(ラボ)


楽しんで作って、それを喜んでもらうを喜ぶ手芸『ココがコウならもっと使いやすいのに』を、いかに楽(たの)しく楽(らく)に作るか研究しているブログです。

★このブログをリンクに追加する★
トップページへ移動

【足半】一足分の送料最安値は?! 60サイズ以下で3cmくらい厚みがあって追跡・受取希望時間指定ならコレ!

2021-12-26(日)
記事の途中に【追記】があります

寒波到来で本格的に寒くなってきましたね~。

おかげ様で年賀状は24日夜、完成し、その日のうちにポストに投函してきました。
夜の寒い中、外出るの嫌だな・・・と思ったのですが、

「 そうだ、ポスト移動したんだった! 」 

と思い出したら途端に苦にならないという。^^;

ハガキ手紙メールに取って代わられつつありますが、
それでも 自宅近くにポスト があるっていいですね♪ 

ポストが移動した詳細は→ 【手作りカード】簡単!ハートの気球のちょっと立体手作りバースディカード 

そんな苦戦しているハガキに対して、ゆうパック(小包?)はデジタルで代わるものがありませんね。




20211226-01.jpg
イケコもたまに足半(あしなか)を ゆうパック や 宅急便 で送るので、
送り状 が各社いつの間にかそろってしまいました。
足半を送るときは、少しでも安い送料を探してお送りしています。

では突然ですが問題です。(ででん!←効果音)
足半を1足送るのに一番安いのはどこの何でしょう? 

ただ、最安値は定形外郵便ですが、
保証追跡 がなく、今まで選ばれた方はいないので除外します。




20211226-02.jpg
答えは ヤマト運輸さんの 宅急便コンパクト です。
厚みもちょうどよく、足半の為につくった箱なんじゃないか!? (←違う)というほど ピッタリ なんです。

箱代込みで680円なのですが、イケコはコンビニに持ち込むので、
持込割で100円引きで 580円 で日本全国送っています

【追記】
宅急便コンパクトは荷物の種類、お届け場所までの距離などにより 料金が変わります! 
遠距離に送ったことが無かったので全国一緒と思い込んでいました。
宅急便コンパクトの送料を調べるならココ↓

ヤマト運輸公式:料金・割引を調べる

もちろん 保証追跡ありで、お届け時間指定もできます。

では、2足だと、どれと思いますか?








20211226-03.jpg
答えは同じくヤマト運輸さんの 宅急便コンパクト です。
さらに シンデレラフィット します。
2足 まで 宅急便コンパクト で送れます♪

ちなみに 3足 入れてみたのですが、蓋が閉まらなく無理でした、残念。


3足~8足まで(だったかな?) だと、60サイズ になります。
60サイズ 以上の料金はどの都道府県に送るかによって最安値が変わるんです。
送料表 を各社 比較 して決めています。

ちなみに 神奈川県→栃木県 の 60サイズ だと、
佐川急便 の770円を持込割りの100円引きを使って 670円 でお送りしました。

足半を送るようになって初めて知ったのですが、
なんと、イケコの自宅近くに 佐川急便さんの営業所 があったんです!
知らなかった~。

佐川さん は コンビニ受付 していないので、
♪クロネコヤマトの宅っ急ー便 か ゆうパック しか使ったことが無かったんですが、
足半 のお陰で選択肢が増えました♪

ミンネは登録したけど開店休業状態なのに
このブログ整体を通じて、
送料を払ってまで 「 欲しい!」 と言ってくださる方に感謝感謝の一年でした。

次の週末はもう新年ですね。
これが今年最後の記事になりそうです。

良いお年を~!







職場の引っ越しで12月はほとんど仕事ができませんでした。23日が朝から1日仕事ができた初めての日でした。引っ越しは大変ですね。 良かったらクリックのご協力よろしくお願いします
↓  ↓  ↓  ↓

手芸(その他・全般) ブログランキングへ

FC2 Blog Ranking 


関連記事
スポンサーサイト



【鍋つかみ】どっちが良い? 初めは持ちにくいけど熱くなりにくいVS多少熱を伝えるけれど初めからつかみやすい

2021-12-19(日)
12月15日から年賀状の受付が開始されましたね。
職場の引っ越しやらゴタゴタで、すっかり忘れていました!

毎年 12月25日(土) までに投函すれば、元日 に届くので、
イケコにとって クリスマスイブ は 年賀状 を作る日なんです。

「 なにか違う 」 と思いながら。^^;




20211219-01.jpg
いつもお世話になっている整体に納品してきました。
と言っても今回は 足半(あしなか)ではなく 熱くなりにくい鍋つかみ を。

布ぞうりは寒くなるにつれ人気が無くなるので、
追加しなくて大丈夫だろうと思ったら 思ったより減っていました! 

買ってくださった皆様ありがとうございます! 
整体のお客様にはブログを公開していないので誰も見ていないのですが^^;

年末年始の休暇中に作りためて、年明けに宅急便納品するつもりです。
好きな柄を選び放題になるので、買うなら年明けオススメです。
先ほども言いましたが、ブログを公開していないので誰も見ていないのですが^^;




20211219-02.jpg
今回はコッチ 熱くなりにくい鍋つかみ 。
イケコのオリジナルレシピでここでしか買えません!

しかも足半を作ったハギレからできています。
えすでーじーず ですよ、えすでーじーず
持続可能な開発目標 です、、、、たぶん。

今回は厚みが違う2種類で、持てるギリギリまで厚く作ったいつもの鍋つかみ(厚くて初めは持ちにくい)と、
多少熱を伝えるけれど、初めからつかみやすい厚みにした鍋つかみ。

握力が弱った老母用に作ったのがキッカケです。
「 持ちにくい! 」 と文句を言われまして。




20211219-03.jpg
ポストがサンタクロースになっていました。
しかし左の差し入れ口は年賀状用

なんだかなぁ^^;







ランキングサイトに参加してます。これをクリックすると、このブログにポイントが入って、そのポイント数が多い順にブログの順位が決まります。 30分ごとに更新され順位が入れ替わります、シビアです~。 イケコの参加目的は閑古鳥が鳴かないブログにする為なので、1位から5位くらいをいい感じにフラフラしていたいと思ってます。 それにポイントが多いと「更新しよう!」というブログ継続の気持ちUPにもつながるので一石二鳥なんです。 良かったらクリックのご協力よろしくお願いします
↓  ↓  ↓  ↓

手芸(その他・全般) ブログランキングへ

FC2 Blog Ranking 


関連記事

【足半】まとめて見れて便利!現在の定番9種類

2021-12-05(日)
とうとう12月に突入。
師も走る、忙しーい師走ですね。
一年が早すぎます!だれかウソだと言ってー。 
/ ウソ \

今週 から 出向先 に出勤することになり、
先週、出向先となる 新しい事務所 に自分の 仕事道具 を運び入れてきました。
今年は何だかこんな事ばっかりです。(マンションの改修工事で家具移動とか)

そして注文しておいた文房具や備品がドドン15箱届いたのに

収納場所が少なくて床に直置き! 
トイレに 予備のトイレットペーパー も置けない!

「 行ってしまえば何とかなるんじゃない? 」 
って上の人と、

「 事前に計画をたてて対処したい 」
イケコは合わなくて、目下投げやり気味です。 ヽ(  ̄д ̄;)ノ 

しばらくは紙無くなったらトイレから
「 誰か~、紙持ってきて~ 」 て言うの?! <(>o<")>嫌すぎる 




20210322-02.jpg
な~んて言いつつ、自分のことになると計画的にできないんですよね。^^;

現在販売可能な 定番足半(あしなか)を紹介したいなと思っていたんですが、
定番じゃない画像の方が多くてビックリ。 (゚ロ゚ノ)ノ なんで?!

↑コレは定番です、今現在お作りできます♪
  画像あってよかった。




20210322-03.jpg
土台
鼻緒は七五三の晴れ着のような 華やか で おめでたい 柄。
イケコのお気に入りの組み合わせです。

 「 民芸品? 飾り物ですか? 」 
と聞かれたこともありますが。^^;

健康のための実用品です!

コチラは前緒が黄色いバージョンです。

ただ、イケコが赤の方がばえる気がして、
たまにしか作らないので レア です。




20201228-01.jpg
お次は和風つながりで キメツな市松模様 です。

ちょうど去年の今頃ですよ、この柄を作り始めたのって。
もう一年たつんですね、すごい人気でしたね。(いまでも人気ですが)

キメツ系の布が軒並み売り切れで、(もちろんネットも)
3軒めの手芸屋さんでやっと見つけた思い出のある布です。

男の子に喜んでもらいたくて作っている定番です♪




20200814-03.jpg
コチラの モノトーン幾何学模様 も定番です。
男女兼用どなたにもお履きいただける柄です♪

しかし あと2足分 で終わりになります。
最近売っていないんですよ。




20200814-05.jpg
↑ミモザ柄も定番です、可愛いですよね♪
なのに、定番土台茶色との組み合わせの写真がない!!
あんなに作ったのに???

黒い土台に 黒い鼻緒は 同化してしまうので、
茶色い土台の方が、黒い鼻緒がハッキリ見えて良かったんです。
組み合わせた時に 「 これだー! 」 ってなった定番です。

なのに画像がないという、、、





20211031-01.jpg
そう、茶色の土台とはコレ↑のこと。
こういう滅多に作らないハーフ&ハーフなんて イレギュラー な組み合わせは画像があるんだなぁ。

茶色の水玉 も定番なんですが、今は画像がないです。
これもたくさん作ったのにぃぃ。

この茶色の水玉生地は、触った時に 「 いつものより質の良い生地だ! 」 (要するにお値段が高い^^;)
一目ぼれならぬ一触れぼれしたのに、現品限りで手の届くお値段に下がっていて小躍りして買った布です。

まだまだあるので、今後も 定番 としてお求めいただけます♪




20200814-07.jpg
赤のチェックのコチラ↑は、現在の 主力 です!
まずこれから売れていく 人気の柄、王道です♪

この時期、マフラーもチェック柄を良く見かけませんか?
チェックは強いですね。

どことなく クリスマス を彷彿させる 配色(赤白緑)もいいのかな?




20210926-01.jpg
そうなると 男性用チェック柄 も欲しくなって、
沢山ある中から、一番気に入ったチェックを厳選したのがコチラ↑

といっても 女性もカッコよく 履いていただけると思います。

男女兼用 という言い方は古いのかな?
今風に ジェンダーレス と言っておこう。





20211108-01.jpg
せっかく 鼻緒が紺 なのだから、土台のニットも  にしたくて、
(コーディネートはこーでねーと!(苦笑)

探して、探して、「 これなら足半が作れるかな? 」 というニットを見つけて、
お試しに 少しだけ 買ってみたのがコチラ↑。

無事作れたので、これから定番になる予定です。 \(^▽^)/

まだもう少し定番があるのですが、写真が無くてここまでになってしまいました。
撮影用に作らねば!






ランキングサイトに参加してます。これをクリックすると、このブログにポイントが入って、そのポイント数が多い順にブログの順位が決まります。 30分ごとに更新され順位が入れ替わります、シビアです~。 イケコの参加目的は閑古鳥が鳴かないブログにする為なので、1位から5位くらいをいい感じにフラフラしていたいと思ってます。 それにポイントが多いと「更新しよう!」というブログ継続の気持ちUPにもつながるので一石二鳥なんです。 良かったらクリックのご協力よろしくお願いします
↓  ↓  ↓  ↓

手芸(その他・全般) ブログランキングへ

FC2 Blog Ranking 


関連記事

このページのトップへ移動

トップページへ移動
★このブログをリンクに追加する★

↓ ↓ ↓ コレは何なのか?! ↓ ↓ ↓

一日一回クリックしていただくと、このブログにポイントが入り、順位が上がる ”バナー” と言う物です。このブログは2つのランキングサイトに参加していて、参加目的は閑古鳥が鳴かないブログにする為なので、目に留まりやすい1位から10位くらいをいい感じに上下していたいと思ってます。 それに順位が上がると「更新しよう!」という気持ちUPにもつながるので一石二鳥なんです。お手数ですがポチポチっとよろしくお願いします。

合計カウント数:
今日のカウント:
昨日のカウント:

名前の上にカーソルを置くと、コメントが読めます。

▼▼はじめての方・みなさんへ▼▼ (13)
 ┣初めまして・このブログについて (1)
 ┗お知らせ・挨拶・反省会 (12)
1、手縫いの基本の「き」講座 ▼▼ (0)
 ◆まずは最低限の道具! (7)
 ┣縫い針 (0)
 ┣針山1:サビない針山の中身! (1)
 ┣針山2:自分の髪100%針山づくり♪ (4)
 ┣針山3:針山に縫い針は埋めるべし (1)
 ┗便利な道具 (1)
 ◆簡単なハウツー (5)
 ┣ボタン・スナップ・カギホック のつけ方 (3)
 ┣ヒモに、長さ調節と着脱出来るような金具を付けたい! (1)
 ┗ストラップのヒモだけ交換する方法 (1)
【図解】「バイアステープの付け方」を読む前に読む 基礎の「き」! (1)
 ◆私も行ってる手芸店 (1)
 ┗横浜・町田周辺の手芸屋さんリスト (1)
 ◆新しく作る! (0)
 ┗地直しのやり方 (0)
2、手芸記 ▼▼▼▼▼ (0)
 ◆研究・実験レポート (107)
 ┣レポートできました~! (2)
 ┣100円グルーガンは使えるの? レポ (8)
 ┣傘袋研究 (5)
 ┣レインスカート研究 (4)
 ┣自分じるし付け研究 (5)
 ┗足半(あしなか)研究 (83)
 ◆テーマ1 :手芸 (0)
作った物 (64)
 ┗ミシン (63)
熱くなりにくい鍋つかみ (69)
 ┣ブックカバー (3)
 ┣マスク (15)
 ┣ジム通いの【面倒!】を解消するグッツ (6)
 ┣手縫い (2)
 ┣縫わずに作れるもの (14)
 ┣編み物 (4)
 ┣リメイク (4)
 ┣マンションでも音を気にせず作れる初めての簡単革小物 (8)
 ┗いろいろ (5)
 ◆テーマ2 :ペーパークラフト (5)
 ┣簡単折り紙クリスマスツリー (4)
 ┗名刺・ブログカード (1)
 ◆テーマ3 :趣味で火星じゃ王!(稼いじゃおう!) (65)
 ┣ネットで販売! (9)
 ┣レンタルボックス・委託販売 (15)
 ┣買いたくなるディスプレイ考 (2)
 ┗手づくり市・フリマ(神奈川県近郊) (39)
3、その他 ▼▼▼▼▼ (24)
 ┣ボタニカルアート(植物細密画) (18)
 ┗手帳・文具 (6)
4、買ってめちゃくちゃ良かったもの (6)
 ┗レインブーツ (5)
未分類 (37)

11 | 2021/12 | 01
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -


☆ 冬の1番人気のページ ☆
origami tree - 01

簡単♪折り紙クリスマスツリーの作り方

--------------------------------

イケコ

Author:イケコ
◆所在地:神奈川県
◆おもに1日でできあがるくらいの物づくりをしています。
◆表のテーマは、【いかに楽(たの)しく楽(らく)に手芸をするのか!】を研究しているブログです。
◆裏テーマは、【趣味の物は趣味からの収入でまかないたい!】(笑) できたものはレンタルBOXで販売、その様子も紹介中♪
◆お世話になっているレンタルBOXさん♪
【あっとボックス】
~BOX型手作り雑貨販売~
神奈川県大和市中央1-3-1
最寄り駅:小田急江ノ島線【大和駅】、相模鉄道線【大和駅】徒歩1分

安易に物は増やしたくないから・・・。【 買い替えで一つづつ気に入ったものに変わっていけば最終的には「お気に入りの物だけに囲まれたシンプルな生活」になるハズ ムフフ(^m^) 作戦 】 実行中♪ ( 名前長い! )



私の不満を完璧に解消した目覚まし時計がコレ! さすが100歳を超えてもなお現役の工業デザイナーの作品は違う!(2013年没(TT)
イケコのレビューは コチラ★



流行のドイリースタンプ。一番人気を買っちゃいました。


64×64LUMIX_DMC_GF1
一眼は欲しいけれど重くて持ち歩けない。そんな私に答えてくれたのがコレ!満足です。あとは私が使いこなすだけ(^^;
イケコが買ったのは → ★楽天市場で LUMIX DMC-GF1(パンケーキレンズキット)の価格比較★
最新は → ★楽天市場で LUMIX-DMC-GF6(電動ズームレンズキット)の価格比較★



箱型爪切り、なんと薄さ4mm。かさ張らないし軽いので、常に化粧ポーチにin! 外出先で爪が割れた時に重宝してます。


まだまだ受け付けております! 多ければ多いほどありがたいのでよろしくお願いします。