fc2ブログ

手芸雑貨♪ついつい研究工房(ラボ)


楽しんで作って、それを喜んでもらうを喜ぶ手芸『ココがコウならもっと使いやすいのに』を、いかに楽(たの)しく楽(らく)に作るか研究しているブログです。

★このブログをリンクに追加する★
トップページへ移動

【試作】生活感のない小さめゴミ箱(袋カバー?)。レジ袋有料化の味方!掃除もラクに♪

2021-07-31(土)
7月が終わりますね。
コロナ と オリンピック が入り乱れた月でした。

ニュースで
「 ・・・・・で、カンセン について・・・・ 」 

と聞こえてきて、感染 だと思って聞いていたら 観戦 だったり ^^;。




20210731-01.jpg
レジ袋有料化 で個室のごみ箱やめました。

一生分あるんじゃないかと思われたレジ袋の ストック がついになくなり、
(本当に一生分あるとは思っていませんでしたが)

さて、ごみ箱の ごみ袋 どうしようかと思った時、
「 そもそも個室にゴミ箱いる? 」 
って発想になりました。

そんなに大きいゴミは捨てないし。
(最近は マスク が一番大きいゴミかも)

週2回、”燃やすゴミ” 収集来るからゴミ箱いっぱいになることないし。
「 ”燃えるゴミ” ではなく ”燃やすゴミ” と呼べ 」とお上(市)からお達しが・・・ )






20210731-002.jpg
意外と、ポリ袋 で用が足りてしまいました。
スーパー の購入した商品を袋詰めするためのサッカー台で ロール状 になっているアレです。

ただ見た目が・・・イマイチ。
何を捨てたかも分かっちゃうし。





20210731-03.jpg
という事で カバー を作ってみました♪
これで誰も ゴミ箱(袋?)だとは思うまい!






20210731-05.jpg
比べてみるとわかりやすい!
スッキリ しました、ごみ箱 っぽくないから 生活感もない! 

↑上の画像はオフィスの 椅子 と机サイドの 引き出し の狭ーーいスキマにくっつけてますが、
ミシンの脇 にあると便利そう!!! 洗濯機 にくっつけて、洗面所 のゴミ箱代わりもいいかも。

キッチンには・・・さすがに小さいか、45Lゴミ箱あるし。^^;





20210731-004.jpg
試作品ですので、吊り下げ方法 はまだ模索中で、
とりあえず 磁石付きクリップ を使ってます。

小さい のにA4コピー用紙を 30枚 も挟める 強力な ところが気に入って愛用中♪

ちなみにコレです↓(画像クリックで楽天に飛びます。たぶん送料込みで最安値だと思われます)






20210731-0006.jpg
ポリ袋を 隠す ための秘密がコレ↑
帯状 の布を 下だけ 本体に縫い付けています。







20210731-0007.jpg
これに ポリ袋の入れ口 を引っ掛けます。

これで外に ペロン とポリ袋が出ません!





20210731-0008.jpg
そうしたら、上についている もう一枚 の 帯状 の布を かぶせ ます。
出来上がり~♪





20210731-01.jpg
家にある ビニルコーティングの布 がコレしかなかったので存在を 主張しまくって いますが、、
無彩色 の布で作ったら 存在感を薄く できそう♪

吊り下げ だから 掃除 の時、退かすものが 減る のもよき♫

ゴミ箱用にレジ袋を買わなくて済みそうです♪






スマホマスターのために本買いました。取説付けないアップルがいまだに信じられない! 良かったらクリックのご協力よろしくお願いします
↓  ↓  ↓  ↓

手芸(その他・全般) ブログランキングへ

FC2 Blog Ranking 


関連記事
スポンサーサイト



超初心者がiPhoneの標準機能だけ(アプリ無し)でハンドメイドの画像を加工・編集してみました

2021-07-25(日)
前代未聞のパンデミック中オリンピックが始まりましたね。
この四連休はいかがお過ごしでしたか?

イケコは暑くてダラケテました。(^^;)
その合間に足半の 鼻緒づくり と スマホのお勉強 を少し。 (合間なんだ・・・)

スマホお勉強 じゃないです。
そんな勉強家ではありません。
スマホお勉強 です。

今はスマホの時代なんですよ! (え?!今さら?)
「 パソコンでできるからいいわ 」 じゃダメなんですよ!

 はワクチン接種の受付をパソコンからは受け付けてくれないんですよ!
  注)イケコの市の話であり、パソコンからOKの自治体は多数あります )

根に持ってなんかいませんよ、えぇもちろん根になんか・・・。






20210725-02
手始めに 画像ソフト(PC)の調子が悪いので、 ( たまに保存がエラーになる (TT)
スマホ画像加工 ができるようになりたいです!

と言うわけで、ダラケル合間に作っていた鼻緒制作中をiPhoneでパチリ。
それをiPhone の写真編集』機能だけ加工した写真です↑。

アプリは使わなくても加工できるんですね!
編集』 ボタン、初めて押したわ。

ところが、ブリリアンス って何? ブラックポイント って何?
と、初めて見る言葉 が ズラズラ 続いて自分ひとりではできる気がしないので、

プロのカメラマンさんのサイト↓を参考にさせてもらいました。
プロが教える!iPhoneの写真編集で重宝する5つの機能|夜景や人物も加工で綺麗に 

とりあえず、ブリリアンス ってのを一番右にするだけでも、
暗い場所 が 明るく なるので良かったですよ。




20210725-01
↑こちらもダラケル合間に作っていた鼻緒です。
紺色 って分かりますよね?!
室内・蛍光灯の悪条件なのに!

実はいままでの一眼レフ → 画像ソフト(PC) で編集すると、
どーーーーーーしてか、暗い色 は  になっちゃってたんです。
( イケコが下手だからですけど )

作った物を売ろうと思うと、実物に近い色の画像って大事なので、
今回ちゃんと紺色に見えて、ちょっと感動です。




20210725-04.jpg
2枚画像加工が上手くいったので、調子に乗って 吹き出し を入れてみました。
これも iPhone 標準装備の編集機能です。

イケコのは iPhone SE なので最低限装備だと思いますが、
それでもついているので、誰のにでもついているでしょう。

ところが問題が!
FC2ブログ にファイルを アップロード しようとしたら エラー に。
吹き出し を付けた画像は 2枚 あって2枚とも エラー だったんですが、
コチラだけ↑アップロード出来てました、不思議だ????

もう一つ問題が。
画像を軽く できないんです。
メールに添付するときに軽くするという裏技(?)はありますが。

結局今回は、3枚ともPCで軽くしました。

やはり、画像を加工して、ブログにUPするには アプリが必要 なようです。

アプリもあまりダウンロードしたことないのですが、、、頑張ります!








そしてアプリ検索のためパソコン登場~!(笑) 良かったらクリックのご協力よろしくお願いします
↓  ↓  ↓  ↓

手芸(その他・全般) ブログランキングへ

FC2 Blog Ranking 


関連記事

【足半】久しぶりの納品 ~画像ソフトの不調(TT)~

2021-07-18(日)
関東地方、梅雨明けしました~

あけたとたんセミが鳴き始めました。
第一声は 「ミーン、ミンミンミンミー」 だったので ミンミンゼミ ですね。
なぜ梅雨が明けたってわかるんでしょうね、スゴイ。




20210718-01.jpg
梅雨が明けたとたん、酷暑で 「身が焼かれるか?!」 と思う中、
足半(あしなか)10足持って、ダクダクで整体に行ってきました。
もう日本は亜熱帯地域なんだと思います!

久しぶりの納品で嬉しいです!
入り切らないくらいモリモリに納品してきたので、
いまなら選びたい放題ですよー!(誰に言っているの?)




20210718-02.jpg

チラシの作り直しは全然間に合わなかったのですが、
文字だけのページは追加できました。

A 小指が落ちませんが大丈夫ですか?
A 靴の中でも足半みたいな履き方をするといいんですか?
A 妊娠中ですが履いてもいいですか?

などなど、Q&Aも載っています。
整体の先生から学んだことをシェアすべく 頑張りました!

ちなみに答えは上から順に〇××です。





20200814-01.jpg

いま、普段使っている画像加工ソフトが不調で、(ウインドウズ7を10にしてから?)
保存が出来なくなったり、途中で動かなくなったりで進まなくて、
今回の更新の画像は、フリーソフトで編集してみました。

でも慣れてないからやっぱり進まなくて。 ヽ(;´Д`)ノ

ただ、新しいパソコンソフトを覚えるより、
スマホで更新をできるようになった方が、時代の流れに合ってますよね。

慣れるために足半インスタグラムでも始めてみようかなとチラッと思ったり。
写真(と短文)を投稿するだけなんですよね?
なんでも、インスタから販売できるとか?

覚えても覚えても時代が先を行く~!!





最近作った物をアップしていない気が・・・。 良かったらクリックのご協力よろしくお願いします
↓  ↓  ↓  ↓

手芸(その他・全般) ブログランキングへ

FC2 Blog Ranking 


関連記事

【足半】チラシ作りが亀の歩みです^^;

2021-07-11(日)
上野動物園のパンダの双子の赤ちゃんの 性別 が判明しましたね。
イケコは 『 オス♂2頭 』 の予想でした。 
なんとなく動物の双子って 同性 ってイメージだったので。(ただのカン)
ハズレてしまいましたが。^^;

オス・メスの双子でした。
名前の公募もするみたいですね。

参考までにシャンシャンの時の最終候補の名前は
レンレン、ヨウヨウ、マオマオ、シンリー、ルールー、シュウシュウ、リーシンだったそうですよ。

でも ” マオマオ ” って ” 猫猫 ” でしょうか。
そりゃあパンダは中国語で ” 熊猫 ” ですが、、、。

高橋留美子の漫画『らんま1/2』で、久能家で飼われているペットの ワニ の名前が ミドリガメくん だったのをを連想してしまうのはイケコだけでしょうか?(笑)




20210711-01.jpg
さて、実は手芸が全然進んでいません。
↑足半(あしなか)のチラシをここ1か月ずっとウンウンうなりながら作ってます。

ポンと置いただけで 「 あぁ足半ね^^ 」 
と分かっていただけるものではないので、
説明書きは必須だと思っています。

今までは 手書き だったのですが、
書き直し、配置の し直しがしやすい デジタル化 にしてみました。

と言っても、絵は手書きで、スキャンしているので デジタル化 ですけど。

来週の納品に間に合わせたかったのですが、難しそうです。
好きなことだけやって生きてはいけねないものですね。。。(〃_ _)σ∥







本音を言えば「もー、誰か得意な人作ってーーー!!」 良かったらクリックのご協力よろしくお願いします
↓  ↓  ↓  ↓

手芸(その他・全般) ブログランキングへ

FC2 Blog Ranking 


関連記事

【足半】幾何学モノトーン ~足半の冷え性改善効果~

2021-07-04(日)
各地で大雨が続いていますね。
大丈夫ですか?
イケコの住む神奈川県で言うと、山側の箱根町では、2日間で7月1か月の雨量1.5倍
海側の平塚市で7月1か月の雨量のに達したそうです、気候がおかしくなっちゃいましたね。

ニュースで土砂崩れ現場で道路啓開中のショベルカーを見ました。
地元の 土建屋さん でしょう、二次災害の危険な中、頭が下がります。

でも 「 復旧作業中です 」 と言った伝えられ方ですよね、そう作業。
でも自衛隊だとなぜか 「 大変な中ありがとう 」 と感謝

イヤイヤ、その自衛隊が現場に到着できたのは、地元の 土建屋さん の道路啓開 のお陰では?
(自衛隊も道路啓開しているだろうけど)

土木は談合とかで悪者にされがちだからなあ。 _| ̄|○

イケコは土木関係の仕事をしているので、はがゆいです。
ライフラインなのにっ、まじめに仕事してるのにっ!

自衛隊が羨ましくなんかっ、羨ましくなんかないやい! |д゚)イイナア



20200814-03.jpg

さて、在庫が無くなってしまった 地味目な足半 (あしなか)をメインに作っています。

地味と言っても、 モノトーン や ダークカラー のことなんですが、 
年々語彙力が落ちていて、ほかの言葉が思いつかない!

あ、シック!
あと 落ち着いた なんてどうでしょう?!

シックな足半をメインに作っています。 

決まった。( ̄∇ ̄+)キラーン!




20200814-04.jpg
整体の先生曰く、
冬の 冷え性対策 の為なら、今の時期から 履き始めた方がいいんですって。
寒くなってからだと、寒くて履けないという事もありますが。

ちなみに 足半効果 の中で、イケコの場合は 冷え性 に一番効果がありました。
どのくらいかと言うと、ヒートテック が  をかいてしまうので着れなくなるくらい 改善 しました。
2年連続1度も着ないうちに春が来たので、治ったといってもいいかも。

更年期 かなとか、暖冬 かなとか、イロイロ考えましたが他にも、

冬の廊下を 足袋ソックス + 足半 で寒くなかったり、
冬の朝、起きてから ストーブをつけても大丈夫になったり。(以前はタイマーであらかじめ温めていた)

ただ、もしかしたら 整体の効果 かもしれないので、
整体に通いながら、自宅ケアで足半を履いていたら冷え性が改善しました。 (個人の感想です)

が正しいのかもしれません。

足半はデータが少ないので情報の蓄積のためにも、 自分を実験台に、これからも履いていこうと思います♪






リーフレットもどきを作りたいのに、それが一番進まない・・・。 良かったらクリックのご協力よろしくお願いします
↓  ↓  ↓  ↓

手芸(その他・全般) ブログランキングへ

FC2 Blog Ranking 


関連記事

このページのトップへ移動

トップページへ移動
★このブログをリンクに追加する★

↓ ↓ ↓ コレは何なのか?! ↓ ↓ ↓

一日一回クリックしていただくと、このブログにポイントが入り、順位が上がる ”バナー” と言う物です。このブログは2つのランキングサイトに参加していて、参加目的は閑古鳥が鳴かないブログにする為なので、目に留まりやすい1位から10位くらいをいい感じに上下していたいと思ってます。 それに順位が上がると「更新しよう!」という気持ちUPにもつながるので一石二鳥なんです。お手数ですがポチポチっとよろしくお願いします。

合計カウント数:
今日のカウント:
昨日のカウント:

名前の上にカーソルを置くと、コメントが読めます。

▼▼はじめての方・みなさんへ▼▼ (13)
 ┣初めまして・このブログについて (1)
 ┗お知らせ・挨拶・反省会 (12)
1、手縫いの基本の「き」講座 ▼▼ (0)
 ◆まずは最低限の道具! (7)
 ┣縫い針 (0)
 ┣針山1:サビない針山の中身! (1)
 ┣針山2:自分の髪100%針山づくり♪ (4)
 ┣針山3:針山に縫い針は埋めるべし (1)
 ┗便利な道具 (1)
 ◆簡単なハウツー (5)
 ┣ボタン・スナップ・カギホック のつけ方 (3)
 ┣ヒモに、長さ調節と着脱出来るような金具を付けたい! (1)
 ┗ストラップのヒモだけ交換する方法 (1)
【図解】「バイアステープの付け方」を読む前に読む 基礎の「き」! (1)
 ◆私も行ってる手芸店 (1)
 ┗横浜・町田周辺の手芸屋さんリスト (1)
 ◆新しく作る! (0)
 ┗地直しのやり方 (0)
2、手芸記 ▼▼▼▼▼ (0)
 ◆研究・実験レポート (107)
 ┣レポートできました~! (2)
 ┣100円グルーガンは使えるの? レポ (8)
 ┣傘袋研究 (5)
 ┣レインスカート研究 (4)
 ┣自分じるし付け研究 (5)
 ┗足半(あしなか)研究 (83)
 ◆テーマ1 :手芸 (0)
作った物 (64)
 ┗ミシン (63)
熱くなりにくい鍋つかみ (69)
 ┣ブックカバー (3)
 ┣マスク (15)
 ┣ジム通いの【面倒!】を解消するグッツ (6)
 ┣手縫い (2)
 ┣縫わずに作れるもの (14)
 ┣編み物 (4)
 ┣リメイク (4)
 ┣マンションでも音を気にせず作れる初めての簡単革小物 (8)
 ┗いろいろ (5)
 ◆テーマ2 :ペーパークラフト (5)
 ┣簡単折り紙クリスマスツリー (4)
 ┗名刺・ブログカード (1)
 ◆テーマ3 :趣味で火星じゃ王!(稼いじゃおう!) (65)
 ┣ネットで販売! (9)
 ┣レンタルボックス・委託販売 (15)
 ┣買いたくなるディスプレイ考 (2)
 ┗手づくり市・フリマ(神奈川県近郊) (39)
3、その他 ▼▼▼▼▼ (24)
 ┣ボタニカルアート(植物細密画) (18)
 ┗手帳・文具 (6)
4、買ってめちゃくちゃ良かったもの (6)
 ┗レインブーツ (5)
未分類 (46)

06 | 2021/07 | 08
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31


☆ 冬の1番人気のページ ☆
origami tree - 01

簡単♪折り紙クリスマスツリーの作り方

--------------------------------

イケコ

Author:イケコ
◆所在地:神奈川県
◆おもに1日でできあがるくらいの物づくりをしています。
◆表のテーマは、【いかに楽(たの)しく楽(らく)に手芸をするのか!】を研究しているブログです。
◆裏テーマは、【趣味の物は趣味からの収入でまかないたい!】(笑) できたものはレンタルBOXで販売、その様子も紹介中♪
◆お世話になっているレンタルBOXさん♪
【あっとボックス】
~BOX型手作り雑貨販売~
神奈川県大和市中央1-3-1
最寄り駅:小田急江ノ島線【大和駅】、相模鉄道線【大和駅】徒歩1分

安易に物は増やしたくないから・・・。【 買い替えで一つづつ気に入ったものに変わっていけば最終的には「お気に入りの物だけに囲まれたシンプルな生活」になるハズ ムフフ(^m^) 作戦 】 実行中♪ ( 名前長い! )



私の不満を完璧に解消した目覚まし時計がコレ! さすが100歳を超えてもなお現役の工業デザイナーの作品は違う!(2013年没(TT)
イケコのレビューは コチラ★



流行のドイリースタンプ。一番人気を買っちゃいました。


64×64LUMIX_DMC_GF1
一眼は欲しいけれど重くて持ち歩けない。そんな私に答えてくれたのがコレ!満足です。あとは私が使いこなすだけ(^^;
イケコが買ったのは → ★楽天市場で LUMIX DMC-GF1(パンケーキレンズキット)の価格比較★
最新は → ★楽天市場で LUMIX-DMC-GF6(電動ズームレンズキット)の価格比較★



箱型爪切り、なんと薄さ4mm。かさ張らないし軽いので、常に化粧ポーチにin! 外出先で爪が割れた時に重宝してます。


まだまだ受け付けております! 多ければ多いほどありがたいのでよろしくお願いします。