fc2ブログ

手芸雑貨♪ついつい研究工房(ラボ)


楽しんで作って、それを喜んでもらうを喜ぶ手芸『ココがコウならもっと使いやすいのに』を、いかに楽(たの)しく楽(らく)に作るか研究しているブログです。

★このブログをリンクに追加する★
トップページへ移動

【鍋つかみ】ハギレの布合わせをセンスアップする身近なヒント!

2021-04-18(日)
神奈川県が 「 まん延防止等重点措置 」 の適用対象に決まりましたね。
ということで、イケコもまた テレワーク に戻るようです。
会社の方針が 法令順守 なので。

インドア派のイケコにとっては嬉しいのですが、
今回はもう少し通勤したかった! ( め、珍しいっ! )

前回の 「 緊急事態宣言 」 終了後、ボタンがはじけそうになった服が、
通勤し始めたら、だんだんラクになってきたところだったんです。

もう少し、通勤ダイエットぷりーず!




20210418-01.jpg
足半(あしなか) 布ぞうり の販売が開店休業のうちに、
足半を作っているときに出た ハギレ消費 に、 せっせと 熱くなりにくい鍋つかみ を作っています。(まだ途中^^;)

完成品がたまったらまた販売しようという目論みです。 ( ̄∇ ̄+)キラーン!

今回は、枯れてるイケコの 乙女心 を搔き集めて、 可愛い 感じにしてみました。

ピンク と 水色 は 真逆 のようなのに、合う んですよね不思議。




20210418-03.jpg
同系色 でまとめるのが一番失敗がなくて安心感がありますけどね♪
基本にして 王道 です。

ただ、ありあわせの手持ちの中で 「 何とかしないといけない! 」 となると、
いろいろな色(←洒落じゃないよ) を組み合わせざるを得ないのです。

そんな時、イケコが参考にしているのは、身近にある プロのデザイン 。
プロのデザイン ってなに? と思うかもしれないですが、
身の回りの 日用品 全部です。




20210418-02.jpg
実は、今回の鍋つかみのデザインの発想元はコチラ
エリエールの ティッシュボックス の
「 水色 に 赤文字 も意外といいなぁ 」 

から始まりました。

たかが日用品、されど日用品。
意識して見ると センスアップ の勉強になりますよ、プロは凄いですね。

意識して見るとは、
お気に入りの マグカップ の一番多く使われている色は何?、2番目は?3番目は?
とか、
すてきだなと思った  の色は?その取っ手の色は?金具の色は?
何て感じかな。


ただ、鍋つかみ を作るのに、他の鍋つかみ を参考にしちゃだめです!
それを人は 盗作 と呼びます。^^;

たまに 「 どうやって組み合わせているの? 」 と聞かれるので参考までに。




20210404-010.jpg
なりゆきで成長を追っている 斬首ダチョウの木 改め アオキ(確定) ですが、
今週は走りに公園に行くのをサボってしまいました。 。。(〃_ _)σ∥

なので、前回の花が咲いた次の週(4月1週目)の写真です。
まだ少し花が残っていますね。

でも沢山咲いていた時よりも、虫がブンブン飛んでます。 しおれた方が美味しいの?
バルタン星人のように新芽が伸びてます。(笑)






『シン・エヴァンゲリオン劇場版』って2021年3月8日(月)が公開日だったんですね、4月に入ってから新聞で知り、一人で見てきました。平日・割引なしの日を狙って行ったら340席あるなか16人でした、密回避成功♪。 良かったらクリックのご協力よろしくお願いします
↓  ↓  ↓  ↓

手芸(その他・全般) ブログランキングへ

FC2 Blog Ranking 


関連記事
スポンサーサイト



【ハギレ】何センチ以下だったら、もう使えない?キッパリ諦める基準

2021-04-05(月)
新年度が始まりましたね!

朝、駅前の園庭のない保育園の前を通ったら、いつもと違う雰囲気なんです。
子供の軽い感じではなく、ワサワサ・モサモサしているのが外からも分かるんです。

もしかしたら入園式だったのかもしれないですね♪

ちなみにイケコは入園前 「 いきたくないなぁ |д゚)コソッ 」 と後ろ向き幼児で、
さらにちなみに小学校入学前は 「 学校燃えて入学式延期にならないかな 」 と考える物騒子供でした。









20210404-02.jpg
さて、ハギレ って取っておきます?それとも捨てますか?

ハギレは ”端切れ” と書くように、裁断した後の使わない方の半端な布のことですが、
貧乏性で 捨てられない病 を患っているイケコは捨てられません!

切ったそばから捨てていけられると部屋がスッキリするんですけどね。
性格だから仕方ない、受け入れよう!

ただ キッパリ 諦める 基準 が欲しいなと。
何センチ以下だったら、もう使えないのでしょうか?  

ちょうど鍋つかみを作る大きさになるまで、つなぎ合わせてみたので、
この中で 一番小さい布 ( ハギレ ) を探してみることに。




20210404-01.jpg
↑これが一番小さそうです。
計ってみると 3.5cm × 4cm でした。

今後、この大きさを 捨てるor残す の基準にしたいと思います!

ただ、 細長い系 は 3.5cm より細くても良いかも?




20210404-03.jpg
細長い系、細長い系、細長い系で一番細いのは・・・・・ o(・_・= ・_・)o キョロキョロ
縦長・茶色・ギンガムチェックで 幅2.2cm でした。
が、

これはちょっと細すぎました、縫いにくそう!
もう少し欲しい。

その隣の英字の布だと、幅2.5cm
両脇を縫い代に5mmづつとって。うん、こっちのほうがいい! (゚∇^d) ナイス♪

細長系ハギレ  捨てるor残す の基準 最低幅は2.5cm ! (縫い代5mmの場合)
たった3mm差ですが、されど3mmなんですね。

これ以下は涙をのんでこれからは捨てましょう。(TT)




20210404-04.jpg
イケコの鍋つかみは 両手鍋用 なので、2つで1つ。
バラバラ な形だけど同じ布をつなぎ合わせて2枚つくってます。

お揃いっぽくしたいんです!




20210404-05.jpg
こちらもお揃いっぽい2枚にしたいのですが、
片方は途中です。

良いハギレが無いんです。
こんな時つい、大きな布から切り出したくなっちゃうんですよね。

そして誘惑に勝てず、大きな布から切っちゃって、
またハギレが増えるという ループ に!






20210404-11.jpg
 が満開なちょうどその時、桜を撮らず この花 を撮っていた 変人 は私です。

だって 斬首ダチョウの木 に花が咲いたんですよ、撮るでしょう!
アオキ(仮) だったけど、アオキ(確定) か調べたいじゃないですか。

早速調べてみました。

♪ ドゥルゥルルルルルル (ドラムロール)

この木は アオキに決定 です!





20210404-07.jpg
こんな感じに小さい花が集まって咲いています。

花の真ん中に メシベが1本 ドッシリあるのでメスの木で実がなります。






20210404-08.jpg
コチラは少し離れたところにあった別のアオキの花。

花のど真ん中を囲むように、雄しべ(オシベ)が4本 ありますね。
なのでオスなのでアオキだけど実がならないそう。






20210404-09.jpg
虫がブンブン飛び回っていて、写真を撮るのが大変でした。
飛び回るというか、たかっている感じ?

匂いはしないんですけど、どうしてわかるんでしょう。
自然は不思議ですね。




長編小説、読み直し始めたらまた没頭してしまいました^^;。 良かったらクリックのご協力よろしくお願いします
↓  ↓  ↓  ↓

手芸(その他・全般) ブログランキングへ

FC2 Blog Ranking 


関連記事

このページのトップへ移動

トップページへ移動
★このブログをリンクに追加する★

↓ ↓ ↓ コレは何なのか?! ↓ ↓ ↓

一日一回クリックしていただくと、このブログにポイントが入り、順位が上がる ”バナー” と言う物です。このブログは2つのランキングサイトに参加していて、参加目的は閑古鳥が鳴かないブログにする為なので、目に留まりやすい1位から10位くらいをいい感じに上下していたいと思ってます。 それに順位が上がると「更新しよう!」という気持ちUPにもつながるので一石二鳥なんです。お手数ですがポチポチっとよろしくお願いします。

合計カウント数:
今日のカウント:
昨日のカウント:

名前の上にカーソルを置くと、コメントが読めます。

▼▼はじめての方・みなさんへ▼▼ (13)
 ┣初めまして・このブログについて (1)
 ┗お知らせ・挨拶・反省会 (12)
1、手縫いの基本の「き」講座 ▼▼ (0)
 ◆まずは最低限の道具! (7)
 ┣縫い針 (0)
 ┣針山1:サビない針山の中身! (1)
 ┣針山2:自分の髪100%針山づくり♪ (4)
 ┣針山3:針山に縫い針は埋めるべし (1)
 ┗便利な道具 (1)
 ◆簡単なハウツー (5)
 ┣ボタン・スナップ・カギホック のつけ方 (3)
 ┣ヒモに、長さ調節と着脱出来るような金具を付けたい! (1)
 ┗ストラップのヒモだけ交換する方法 (1)
【図解】「バイアステープの付け方」を読む前に読む 基礎の「き」! (1)
 ◆私も行ってる手芸店 (1)
 ┗横浜・町田周辺の手芸屋さんリスト (1)
 ◆新しく作る! (0)
 ┗地直しのやり方 (0)
2、手芸記 ▼▼▼▼▼ (0)
 ◆研究・実験レポート (107)
 ┣レポートできました~! (2)
 ┣100円グルーガンは使えるの? レポ (8)
 ┣傘袋研究 (5)
 ┣レインスカート研究 (4)
 ┣自分じるし付け研究 (5)
 ┗足半(あしなか)研究 (83)
 ◆テーマ1 :手芸 (0)
作った物 (64)
 ┗ミシン (63)
熱くなりにくい鍋つかみ (69)
 ┣ブックカバー (3)
 ┣マスク (15)
 ┣ジム通いの【面倒!】を解消するグッツ (6)
 ┣手縫い (2)
 ┣縫わずに作れるもの (14)
 ┣編み物 (4)
 ┣リメイク (4)
 ┣マンションでも音を気にせず作れる初めての簡単革小物 (8)
 ┗いろいろ (5)
 ◆テーマ2 :ペーパークラフト (5)
 ┣簡単折り紙クリスマスツリー (4)
 ┗名刺・ブログカード (1)
 ◆テーマ3 :趣味で火星じゃ王!(稼いじゃおう!) (65)
 ┣ネットで販売! (9)
 ┣レンタルボックス・委託販売 (15)
 ┣買いたくなるディスプレイ考 (2)
 ┗手づくり市・フリマ(神奈川県近郊) (39)
3、その他 ▼▼▼▼▼ (24)
 ┣ボタニカルアート(植物細密画) (18)
 ┗手帳・文具 (6)
4、買ってめちゃくちゃ良かったもの (6)
 ┗レインブーツ (5)
未分類 (41)

03 | 2021/04 | 05
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -


☆ 冬の1番人気のページ ☆
origami tree - 01

簡単♪折り紙クリスマスツリーの作り方

--------------------------------

イケコ

Author:イケコ
◆所在地:神奈川県
◆おもに1日でできあがるくらいの物づくりをしています。
◆表のテーマは、【いかに楽(たの)しく楽(らく)に手芸をするのか!】を研究しているブログです。
◆裏テーマは、【趣味の物は趣味からの収入でまかないたい!】(笑) できたものはレンタルBOXで販売、その様子も紹介中♪
◆お世話になっているレンタルBOXさん♪
【あっとボックス】
~BOX型手作り雑貨販売~
神奈川県大和市中央1-3-1
最寄り駅:小田急江ノ島線【大和駅】、相模鉄道線【大和駅】徒歩1分

安易に物は増やしたくないから・・・。【 買い替えで一つづつ気に入ったものに変わっていけば最終的には「お気に入りの物だけに囲まれたシンプルな生活」になるハズ ムフフ(^m^) 作戦 】 実行中♪ ( 名前長い! )



私の不満を完璧に解消した目覚まし時計がコレ! さすが100歳を超えてもなお現役の工業デザイナーの作品は違う!(2013年没(TT)
イケコのレビューは コチラ★



流行のドイリースタンプ。一番人気を買っちゃいました。


64×64LUMIX_DMC_GF1
一眼は欲しいけれど重くて持ち歩けない。そんな私に答えてくれたのがコレ!満足です。あとは私が使いこなすだけ(^^;
イケコが買ったのは → ★楽天市場で LUMIX DMC-GF1(パンケーキレンズキット)の価格比較★
最新は → ★楽天市場で LUMIX-DMC-GF6(電動ズームレンズキット)の価格比較★



箱型爪切り、なんと薄さ4mm。かさ張らないし軽いので、常に化粧ポーチにin! 外出先で爪が割れた時に重宝してます。


まだまだ受け付けております! 多ければ多いほどありがたいのでよろしくお願いします。