fc2ブログ

手芸雑貨♪ついつい研究工房(ラボ)


楽しんで作って、それを喜んでもらうを喜ぶ手芸『ココがコウならもっと使いやすいのに』を、いかに楽(たの)しく楽(らく)に作るか研究しているブログです。

★このブログをリンクに追加する★
トップページへ移動

【マスク試作】完成!ランニング用、バフやバンダナみたいな首の後ろまでガーゼマスク ~ダチョウみたいな木の正体?!

2021-02-21(日)
暖かくなってきましたね!

健康維持のための ”しぶしぶランニング” ( 正確にはラン&ウォーク ) に近所の公園に行ってきたのですが、
髪の毛が ジリジリ 焼かれるようでした。 <(>o<")> 頭がぁぁ! 
2月 なのに帽子がないと 熱中症 になりそうな晴天って・・・。

遠い昔、イケコが 学生 だった頃、2月の 受験日 が 雪の次の日 で、
受験校前の  を 『 すべらないように! 』 と験を担ぎながら登った思い出が強くて、
2月=雪 が体に染みついていて、気候変動 に心も体もついていけません!

なので2月ではなく、3月くらいから 暖かくなる 予定 で作り始めたんですけどね。
暖かい日用の バフ風 苦しくないランニング用マスク ( ダブルガーゼver )。
完成しました♪





20210221-01.jpg
形はイメージ通りにできました。
嬉しい♪




20210221-02.jpg
被るタイプだと ヘアースタイルが乱れる ので、
後ろで止める タイプです。

結ぶんでも 良かったのですが、ホック です。

仮に付けてみた時、後ろに回った手が 導かれるように ホックをとめる動きをしたんです。
結ぶんでもボタンでもなく ホック 。

なので迷わず ホック一択 で ガンガン 打ち付けました。




20210221-03.jpg
実際に付けて走ってみま~す。

暖かくなるにつれ、公園に人が多くなってきました。
主にファミリー層がテントを張りだした。
真冬なんて 犬の散歩 と 高齢者のウォーキング が ポツポツ だったのに。
気温で変わるんですね。

さてさて、実際に走ってみたところ、
熱いです!

首の周りに あったかい 自分の 呼気 がたまります!
「 あれ、マフラーしてたっけ? 」 
と 錯覚 して  を当てるくらい



20210221-04.jpg
後ろ から サイド にかけて意外と体に 添っている んです。
だからかも。

頭部マネキンちゃんは アイドル 並み 小顔 なので、
後ろ に スキマ があるように見えますが、実際には 無い ですし。

う~ん、ランニング用は涼しい方がいいなぁ。





20210221-05.jpg
それから完全に 失敗 した箇所がありました。 それは 目元!

深すぎてマスクが 目に当たる~。 




20210221-06.jpg
仕方がないので 折りかえして 走ってました。
それでも当たるんですが。 (^◇^ゞ





20210221-07.jpg
三角巾 の上に普段使っているマスクの 型紙の上部 を 乗せただけ の作りなのですが、
新たに 作るなら、型紙の上部 をもう少し ひっこめた 方がよさそうです。

もし、すでに 出来上がっているコレを直すなら、




20210221-08.jpg
↑上の写真の線で 切って 、バイアステープで 包んで ボロボロ ほつれ を カバーするしかないかな。
ガーゼは布目が 粗い ので、糸を解いて縫い直しすると ヨレヨレ しそうなので。

ただ直しても 使わない 気がします。
呼気で暑い ので。

呼気が 逃げにくい ってことは、飛沫拡散防止機能 が高いって事なのかもしれないけど、、、




20201017-01.jpg
暑さで 体調不良 になりそうなので、イケコの ランニング用マスク は、
m-chanハンドメイドさんの 「 息苦しくない風通しの良い夏用マスク 」↑で決定かな。


ちなみに作った時の記事はコチラ → 【マスク】自粛太り解消?!スポーツ用に下があいたマスクを作って走ってみた! 




20210221-09.jpg
走っている公園に今、赤い実 がたわわに実っている木があるんです。
赤い実って気になるんですよね。

何て名前の木なんだろう。






20210221-10.jpg
全体は ダチョウ みたい(笑)
脇の方に ポツン と1本生えているんです。




20210221-11.jpg
検索のために 葉っぱ もパチリ。

で、調べてみたら アオキ みたいです。
これがあの 青木姓 の由来の木だったんだ!!
とビックリ!

『 NHK日本人のおなまえっ! 』 でみたのですが、
神奈川県横須賀市真鶴の 青木姓 は、
源頼朝 が隠れていた 洞窟 の前を 真鶴の人 が アオキ という木で塞いで 隠した ことで、源頼朝から「青木」という名前をもらった。
と伝わっているそう。

冬でも 青々 しているから アオキ なのでしょうが、
赤い実をつけるんですね。









大河ドラマ「晴天を衝け」で子役が”麻の葉模様”の着物を着ていた。ねずこ・・・。 良かったらクリックのご協力よろしくお願いします
↓  ↓  ↓  ↓

手芸(その他・全般) ブログランキングへ

FC2 Blog Ranking 


関連記事
スポンサーサイト



【マスク試作】ランニング用、バフやバンダナみたいな首の後ろまでガーゼマスクが欲しい!

2021-02-08(月)
非常事態宣言が延長されましたね。
それに伴いテレワークも延長になった方、多いんじゃないでしょうか?

と言っているイケコも、去年の  、梅雨 に続く 第三回目 の テレワーク中 です。
インドア派なので全然苦になりませんが♪

しかし問題が、、、

三回目テレワークの1日の歩数が 250歩 くらいなんです。
これは・・・ヒドイ、少なすぎ!!!。
動かない生活を謳歌しすぎ。 ^^;

通勤が無くてラク~♪ で非常に良いのですが、
いま、スポーツクラブも 休会 しているし、
本当に退化してしまう。 ((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル

と言うこともあって、仕方なくしぶしぶ
週一 で ランニング するようにしています。

日も長くなってきたし、節分も過ぎたので、
そろそろ暖かい日用の 苦しくないランニング用マスク を新調しようかなと 試作中 です。

現在は以前作った 下が開いているマスク ↓を使用してますが、
【マスク】自粛太り解消?!スポーツ用に下があいたマスクを作って走ってみた!

20201017-01.jpg


山中教授推奨の バフ ↓みたいので、
ダブルガーゼ のが欲しいんです


画像クリックで楽天へ飛びます↑


バフって 水着 みたいな生地なんですよね?
で、顔にピッタリくっつく感じがするので、
ふわっとスキマがある用がいいなと。

イメージは、
合唱用 のマスクみたいな、
バンダナ のマスク替わりみたいな、
バフ みたいな アゴ下 から 首の後ろ まで囲う感じ。

作ってみたのがコチラ↓



20210208-01.jpg
分かりにくいですね^^;
半分に折った状態です。



20210208-02.jpg
まだ作りかけで、
ここにゴムをつける予定。

顔の絵をかいてみました。
これで分かるかな↓




20210208-03.jpg
三角巾 上に マスクの上部 をくっつけたみたいな形です。
首の後ろで パチン とスナップで止められるようにすると便利かも。

広げるとこんな感じ↓




20210208-04.jpg
やっぱりよく分からないので^^;
顔を書いてみるとこんな感じ↓




20210208-05.jpg
ダブルガーゼですが、バイアス に裁(た)っているので、
水着ほどでは無いですが、多少 伸び縮み するので動きについてきてくれるハズ。

フッフッフッ、想像上のものが実物として形になってきました。 (^m^)
ハンドメイドできるって便利~♪
今週末走る時までに完成させたいと思います!






試作だけで生地が無くなってしまったので(結構大きいかった)試作のみで終わるかもしれない試作品になってしまった。。。。 良かったらクリックのご協力よろしくお願いします
↓  ↓  ↓  ↓

手芸(その他・全般) ブログランキングへ

FC2 Blog Ranking 


関連記事

このページのトップへ移動

トップページへ移動
★このブログをリンクに追加する★

↓ ↓ ↓ コレは何なのか?! ↓ ↓ ↓

一日一回クリックしていただくと、このブログにポイントが入り、順位が上がる ”バナー” と言う物です。このブログは2つのランキングサイトに参加していて、参加目的は閑古鳥が鳴かないブログにする為なので、目に留まりやすい1位から10位くらいをいい感じに上下していたいと思ってます。 それに順位が上がると「更新しよう!」という気持ちUPにもつながるので一石二鳥なんです。お手数ですがポチポチっとよろしくお願いします。

合計カウント数:
今日のカウント:
昨日のカウント:

名前の上にカーソルを置くと、コメントが読めます。

▼▼はじめての方・みなさんへ▼▼ (13)
 ┣初めまして・このブログについて (1)
 ┗お知らせ・挨拶・反省会 (12)
1、手縫いの基本の「き」講座 ▼▼ (0)
 ◆まずは最低限の道具! (7)
 ┣縫い針 (0)
 ┣針山1:サビない針山の中身! (1)
 ┣針山2:自分の髪100%針山づくり♪ (4)
 ┣針山3:針山に縫い針は埋めるべし (1)
 ┗便利な道具 (1)
 ◆簡単なハウツー (5)
 ┣ボタン・スナップ・カギホック のつけ方 (3)
 ┣ヒモに、長さ調節と着脱出来るような金具を付けたい! (1)
 ┗ストラップのヒモだけ交換する方法 (1)
【図解】「バイアステープの付け方」を読む前に読む 基礎の「き」! (1)
 ◆私も行ってる手芸店 (1)
 ┗横浜・町田周辺の手芸屋さんリスト (1)
 ◆新しく作る! (0)
 ┗地直しのやり方 (0)
2、手芸記 ▼▼▼▼▼ (0)
 ◆研究・実験レポート (107)
 ┣レポートできました~! (2)
 ┣100円グルーガンは使えるの? レポ (8)
 ┣傘袋研究 (5)
 ┣レインスカート研究 (4)
 ┣自分じるし付け研究 (5)
 ┗足半(あしなか)研究 (83)
 ◆テーマ1 :手芸 (0)
作った物 (64)
 ┗ミシン (63)
熱くなりにくい鍋つかみ (69)
 ┣ブックカバー (3)
 ┣マスク (15)
 ┣ジム通いの【面倒!】を解消するグッツ (6)
 ┣手縫い (2)
 ┣縫わずに作れるもの (14)
 ┣編み物 (4)
 ┣リメイク (4)
 ┣マンションでも音を気にせず作れる初めての簡単革小物 (8)
 ┗いろいろ (5)
 ◆テーマ2 :ペーパークラフト (5)
 ┣簡単折り紙クリスマスツリー (4)
 ┗名刺・ブログカード (1)
 ◆テーマ3 :趣味で火星じゃ王!(稼いじゃおう!) (65)
 ┣ネットで販売! (9)
 ┣レンタルボックス・委託販売 (15)
 ┣買いたくなるディスプレイ考 (2)
 ┗手づくり市・フリマ(神奈川県近郊) (39)
3、その他 ▼▼▼▼▼ (24)
 ┣ボタニカルアート(植物細密画) (18)
 ┗手帳・文具 (6)
4、買ってめちゃくちゃ良かったもの (6)
 ┗レインブーツ (5)
未分類 (41)

01 | 2021/02 | 03
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 - - - - - -


☆ 冬の1番人気のページ ☆
origami tree - 01

簡単♪折り紙クリスマスツリーの作り方

--------------------------------

イケコ

Author:イケコ
◆所在地:神奈川県
◆おもに1日でできあがるくらいの物づくりをしています。
◆表のテーマは、【いかに楽(たの)しく楽(らく)に手芸をするのか!】を研究しているブログです。
◆裏テーマは、【趣味の物は趣味からの収入でまかないたい!】(笑) できたものはレンタルBOXで販売、その様子も紹介中♪
◆お世話になっているレンタルBOXさん♪
【あっとボックス】
~BOX型手作り雑貨販売~
神奈川県大和市中央1-3-1
最寄り駅:小田急江ノ島線【大和駅】、相模鉄道線【大和駅】徒歩1分

安易に物は増やしたくないから・・・。【 買い替えで一つづつ気に入ったものに変わっていけば最終的には「お気に入りの物だけに囲まれたシンプルな生活」になるハズ ムフフ(^m^) 作戦 】 実行中♪ ( 名前長い! )



私の不満を完璧に解消した目覚まし時計がコレ! さすが100歳を超えてもなお現役の工業デザイナーの作品は違う!(2013年没(TT)
イケコのレビューは コチラ★



流行のドイリースタンプ。一番人気を買っちゃいました。


64×64LUMIX_DMC_GF1
一眼は欲しいけれど重くて持ち歩けない。そんな私に答えてくれたのがコレ!満足です。あとは私が使いこなすだけ(^^;
イケコが買ったのは → ★楽天市場で LUMIX DMC-GF1(パンケーキレンズキット)の価格比較★
最新は → ★楽天市場で LUMIX-DMC-GF6(電動ズームレンズキット)の価格比較★



箱型爪切り、なんと薄さ4mm。かさ張らないし軽いので、常に化粧ポーチにin! 外出先で爪が割れた時に重宝してます。


まだまだ受け付けております! 多ければ多いほどありがたいのでよろしくお願いします。