fc2ブログ

手芸雑貨♪ついつい研究工房(ラボ)


楽しんで作って、それを喜んでもらうを喜ぶ手芸『ココがコウならもっと使いやすいのに』を、いかに楽(たの)しく楽(らく)に作るか研究しているブログです。

★このブログをリンクに追加する★
トップページへ移動

【足半】2才の男の子にワクワク履いて履いて欲しいから「黒×緑の市松模様」で作成!

2020-12-27(日)
クリスマス が終わりましたね。
と同時にイケコは 仕事納め でした。 \(^▽^)/

今年は早い!
言わずもがな、コロナ対策ですって。

年明けは 例年通り。 
イケコにはちょうどいい バランス♪ 
 
政府が呼びかけているように 来年1月11日 まで取ったら、(1月の方が長かったら)
寝正月 を謳歌するイケコは 社会復帰 できません! ヽ(;´Д`)ノ
 





20201228-01.jpg
先日ちらっと書いたコチラ↑なんですが、
足半を販売してもらっている整体の先生に電話したのがきっかけだったんです。

「 鬼滅の柄で作ったら? 」 
と アドバイス いただいたんですね。 

なんでも 2才の男の子 が お姉ちゃん (5~6才) が買ってもらった 可愛いピンクの足半 (あしなか)を履きたがって取り合いの ケンカ になってしまったとか。

なんてかわいい子なんでしょう!! (〃▽〃)

どうやら 鬼滅の刃 を見て、主人公たちと同じように 履きたくなった 模様。
( 正確には草履ではないのですが・・・ )

スゴイですね、2才で ストーリー性 のあるアニメを見てるとは!
”おかあさんといっしょ” や ”アンパンマン” 世代(?) だと思っていました。

すべてを理解しているわけではないでしょうが、
” 水戸黄門 ” を見て

 「 ご老公のように草履を履きたい! 」 

とは言わないと思うので、(言ったら渋い^^;)

カッコいい! とか 面白い! とかちゃんと感じているんでしょうね。
御幼少の頃のイケコとはえらい違いだ。




20201228-02.jpg
結局ケンカ回避のため、男の子柄 の足半を新たにお買い上げくださり、事なきを得たそうなのですが、

鬼滅の刃の柄だったら、もっと テンション 上がって喜んでくれたかも。 ο(≧∇≦。) (ο≧∇≦)ο
鬼滅の刃の柄だったら、ウキウキ ワクワク これ欲しいー! って男の子が他にもいたかも。

「 鼻緒 の履物は 足指を鍛える からいいんだよ 」 なーんて理屈じゃなくて、
ワクワクで履いて、ついでに健康にいい。これが最高だよなぁ。

よし、作ろう、鬼滅で作るよ。 ᕦ(ò_óˇ)ᕤ ガンバル


翌日、布を買いに行ったら 小さめの柄 が全然売っていない! ナィ(・д・ = ・д・)ナィ

1件目・・・30cmにカットされた布が 「おひとり様1点限り」
それじゃ足りない~!  (#`Д´)ノノ┻┻;:'、・゙

2件目・・・衣装用の大きな柄のみ有り
鼻緒にしたら黒か緑の無地の鼻緒にしかならん! (ノ`m´)ノ ~┻━┻ (/o\) オトーサンヤメテー!!

3件目にしてようやく手に入れました。 モドシ ├o(^^o ) ≡ ( o^^)o┬ モドシ
こんなに人気とは! スミマセンなめてました。

クリスマス前に5足作って送ったけれど、
さて、どうなったことやら。

あ、ちなみに 足半 は 指とカカト を はみだたせて 履く珍しい履物ですが、
お子様 の場合、カカトがは落ちませんが 指が落ちれば いいんだそうですよ。






商用利用がどうなのか心配したんですが大丈夫でした。よかった♪まぁ市松(伝統柄)ですからねぇ。3店まわって交通費のお陰で高価な布になってしまってトホホなイケコにクリックのご協力よろしくお願いします
↓  ↓  ↓  ↓

手芸(その他・全般) ブログランキングへ

FC2 Blog Ranking 


関連記事
スポンサーサイト



【閑話】自宅勤務用に省スペースなのに奥行きがある机に買い換え

2020-12-21(月)
寒いですね~。
前回 「 あまり寒くない 」 って書いたとたん寒波が!
なんだかなぁ。 ┐(´Д`)┌

日に日に増えるコロナ感染者数におびえる神奈川県民イケコは、
遠くない未来にもう一度くらいテレワークがあるだろうと予測。

熟考の末、とうとう机を買いました!







20201221-01.jpg

仕事をするには奥行きが必要。 (図面を見ながらパソコンするのでA3サイズも置けるスペースが欲しい)
ってことで、省スペースなのに奥行きがある 角デスク をチョイス。

憧れのモニターアームなんかも装備しちゃったりして♪

これで次回の在宅勤務では ギックリ腰 にならないぞー!


こんな状態なので更新できません。という更新でした。^^;
自分の備忘録用。






↓クリックで楽天。ここで買いました。アマゾンでみたら値段2倍だったのでコチラで。







机を組み立てる前に床のワックスもやったイケコにクリックのご協力よろしくお願いします
↓  ↓  ↓  ↓

手芸(その他・全般) ブログランキングへ

FC2 Blog Ranking 

関連記事

【鍋つかみ】細長いハギレ消費に♪ 可愛いミモザ柄 熱くなりにくい鍋つかみ!

2020-12-13(日)
今年最後の月になりましたね。
寒くなりました。

とは言っても、むかーーーしの話で恐縮ですが、
イケコの子供の頃に比べると寒さが足りないような?!

まあ、鍋が美味しければいいかっ! d(^_^o)




20201213-01.jpg
そんなお鍋の季節にピッタリな、前回に続きまして、またまた 熱くなりくい鍋つかみ です。

市販品の 不満 から( ←イケコのハンドメイドの原動力^^; ) 生まれたレシピですが、
足半の半端材 を使い切れることが発覚!




【鍋つかみ】中身は足半のココ!
鍋つかみの 中身 には、足半の↑ココ などが入っています。

鍋つかみは、基本 綿100% で作るんです。
化繊 だと、低い温度で 溶けてしまう から。

足半の材料も基本 綿100% !
肌触り を考慮してだったんですけど、おかげで 鍋つかみ に使えます!!!

今まで通り タオル も入れてます。
熱を通しにくいので。




20200814-05.jpg
外側の布は↑この ミモザ柄 の鼻緒の ハギレ です。

この鼻緒は可愛くて人気です♪




20190908-01.jpg
それと↑コチラの 茶色 の ギンガムチェック のハギレを組み合わせています。
ギンガムチェック は何に合わせてもハズレがないので助かります。

ただイケコの中では ギンガムチェック は 最強 では ない んですね~。
イケコの最強、なんだと思います?




20201213-02.jpg
答えは 無地 です。
悩んだら 無地! 最強です。

と言いつつ、今回は使っていませんが。
そんなこともあります。^^;

で、こちらをいつも 足半を販売 してくださっている 整体 に持っていきました。

「 整体に鍋つかみってどうなの? 」 

と言う、頭に浮かんだ軽い疑問を 無視 して、
整体の先生のご厚意に甘えました。 (-人-)感謝












20201213-03.jpg
なんだか受付を 占領 してしまってスミマセン、先生!!!!

そして肝心な 布ぞうりの足半 ですが、
冬は売れないので 納品無し! 

のつもりだったのですが、、、




20201213-04.jpg
事前に 先生と電話 でお話しされていただいて、
↑この柄を2足だけ、試しに持って行ってみました。

そう、今 話題 のコノ色、コノ柄!
以前、こんな記事↓も書きましたが、
【足半】是非ねずこに履いて欲しい!時代的にもOK、漫画初になれる(たぶん^^;)足半 ~おいしくてビックリ!ドトールの『&NUTS (アンド・ナッツ)』

流行がイケコの所にまで流れてきました。 おぉ(゚ロ゚屮)屮
長くなるのでこの話は次回!







ランキングサイトに参加してます。これをクリックすると、このブログにポイントが入って、そのポイント数が多い順にブログの順位が決まります。 30分ごとに更新され順位が入れ替わります、シビアです~。 イケコの参加目的は閑古鳥が鳴かないブログにする為なので、1位から5位くらいをいい感じにフラフラしていたいと思ってます。 それにポイントが多いと「更新しよう!」というブログ継続の気持ちUPにもつながるので一石二鳥なんです。 良かったらクリックのご協力よろしくお願いします
↓  ↓  ↓  ↓

手芸(その他・全般) ブログランキングへ

FC2 Blog Ranking 


関連記事

このページのトップへ移動

トップページへ移動
★このブログをリンクに追加する★

↓ ↓ ↓ コレは何なのか?! ↓ ↓ ↓

一日一回クリックしていただくと、このブログにポイントが入り、順位が上がる ”バナー” と言う物です。このブログは2つのランキングサイトに参加していて、参加目的は閑古鳥が鳴かないブログにする為なので、目に留まりやすい1位から10位くらいをいい感じに上下していたいと思ってます。 それに順位が上がると「更新しよう!」という気持ちUPにもつながるので一石二鳥なんです。お手数ですがポチポチっとよろしくお願いします。

合計カウント数:
今日のカウント:
昨日のカウント:

名前の上にカーソルを置くと、コメントが読めます。

▼▼はじめての方・みなさんへ▼▼ (13)
 ┣初めまして・このブログについて (1)
 ┗お知らせ・挨拶・反省会 (12)
1、手縫いの基本の「き」講座 ▼▼ (0)
 ◆まずは最低限の道具! (7)
 ┣縫い針 (0)
 ┣針山1:サビない針山の中身! (1)
 ┣針山2:自分の髪100%針山づくり♪ (4)
 ┣針山3:針山に縫い針は埋めるべし (1)
 ┗便利な道具 (1)
 ◆簡単なハウツー (5)
 ┣ボタン・スナップ・カギホック のつけ方 (3)
 ┣ヒモに、長さ調節と着脱出来るような金具を付けたい! (1)
 ┗ストラップのヒモだけ交換する方法 (1)
【図解】「バイアステープの付け方」を読む前に読む 基礎の「き」! (1)
 ◆私も行ってる手芸店 (1)
 ┗横浜・町田周辺の手芸屋さんリスト (1)
 ◆新しく作る! (0)
 ┗地直しのやり方 (0)
2、手芸記 ▼▼▼▼▼ (0)
 ◆研究・実験レポート (107)
 ┣レポートできました~! (2)
 ┣100円グルーガンは使えるの? レポ (8)
 ┣傘袋研究 (5)
 ┣レインスカート研究 (4)
 ┣自分じるし付け研究 (5)
 ┗足半(あしなか)研究 (83)
 ◆テーマ1 :手芸 (0)
作った物 (64)
 ┗ミシン (63)
熱くなりにくい鍋つかみ (69)
 ┣ブックカバー (3)
 ┣マスク (15)
 ┣ジム通いの【面倒!】を解消するグッツ (6)
 ┣手縫い (2)
 ┣縫わずに作れるもの (14)
 ┣編み物 (4)
 ┣リメイク (4)
 ┣マンションでも音を気にせず作れる初めての簡単革小物 (8)
 ┗いろいろ (5)
 ◆テーマ2 :ペーパークラフト (5)
 ┣簡単折り紙クリスマスツリー (4)
 ┗名刺・ブログカード (1)
 ◆テーマ3 :趣味で火星じゃ王!(稼いじゃおう!) (65)
 ┣ネットで販売! (9)
 ┣レンタルボックス・委託販売 (15)
 ┣買いたくなるディスプレイ考 (2)
 ┗手づくり市・フリマ(神奈川県近郊) (39)
3、その他 ▼▼▼▼▼ (24)
 ┣ボタニカルアート(植物細密画) (18)
 ┗手帳・文具 (6)
4、買ってめちゃくちゃ良かったもの (6)
 ┗レインブーツ (5)
未分類 (41)

11 | 2020/12 | 01
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -


☆ 冬の1番人気のページ ☆
origami tree - 01

簡単♪折り紙クリスマスツリーの作り方

--------------------------------

イケコ

Author:イケコ
◆所在地:神奈川県
◆おもに1日でできあがるくらいの物づくりをしています。
◆表のテーマは、【いかに楽(たの)しく楽(らく)に手芸をするのか!】を研究しているブログです。
◆裏テーマは、【趣味の物は趣味からの収入でまかないたい!】(笑) できたものはレンタルBOXで販売、その様子も紹介中♪
◆お世話になっているレンタルBOXさん♪
【あっとボックス】
~BOX型手作り雑貨販売~
神奈川県大和市中央1-3-1
最寄り駅:小田急江ノ島線【大和駅】、相模鉄道線【大和駅】徒歩1分

安易に物は増やしたくないから・・・。【 買い替えで一つづつ気に入ったものに変わっていけば最終的には「お気に入りの物だけに囲まれたシンプルな生活」になるハズ ムフフ(^m^) 作戦 】 実行中♪ ( 名前長い! )



私の不満を完璧に解消した目覚まし時計がコレ! さすが100歳を超えてもなお現役の工業デザイナーの作品は違う!(2013年没(TT)
イケコのレビューは コチラ★



流行のドイリースタンプ。一番人気を買っちゃいました。


64×64LUMIX_DMC_GF1
一眼は欲しいけれど重くて持ち歩けない。そんな私に答えてくれたのがコレ!満足です。あとは私が使いこなすだけ(^^;
イケコが買ったのは → ★楽天市場で LUMIX DMC-GF1(パンケーキレンズキット)の価格比較★
最新は → ★楽天市場で LUMIX-DMC-GF6(電動ズームレンズキット)の価格比較★



箱型爪切り、なんと薄さ4mm。かさ張らないし軽いので、常に化粧ポーチにin! 外出先で爪が割れた時に重宝してます。


まだまだ受け付けております! 多ければ多いほどありがたいのでよろしくお願いします。