【鍋つかみ】ハギレ活用!掴みやすく改良、熱くなりにくい鍋つかみ♪

11月も、もう終わりますね。
あっという間に12月、一年が早い!
コロナの感染者数が増えてきたみたいですが、大丈夫ですか?
イケコは今のところ元気です。
もったいない星人 で 捨てられない病 は昔からわずらっていますが。^^;
この持病のお陰で・・・

足半(あしなか)の 鼻緒 を作るのに ちょっと 足りなかった
細長ーーい ハギレも捨てられません。
「 いつか使うんじゃないか!? 」 と。
第三者からみたらもう ゴミ ですよね、ううっ知ってます。
たとえ 何年かたって 使う時が来ても、
すでに 色あせ や シミ が出来ていて 使えない んですよね、あぁ分かってます。

そこで一念発起しました!
ハギレをいつ使うの?
「 今でしょう! 」
ということで、細長ーーいハギレ同士を つないで 、幅を広げて、

イケコのオリジナルレシピの 鍋つかみ を久しぶりにつくりました!
「 絶対熱くならない鍋つかみが欲しい! 」
と思って作ったのが2011年だからもう 9年 たつんですね。
ブログをやっているといつ作ったか簡単に調べられて便利♪
その時の記事(旧ブログへ飛びます) → 土鍋も熱くない!鍋つかみ

市販の鍋つかみに比べて 小さい です。
ポケットティッシュくらいの大きさしかないです。
「 そんなに小さくて大丈夫?! 」
と心配になるかもしれませんが、大丈夫!

手の大きさ分 があれば充分使命を果たしてくれます。
逆に 大きい と、鍋の 汁の中 に入っちゃったり、コンロの 火 に近づいて危なかったんです。
ただ 女性の手 を想定して作ったので、
男性 でもいいように、あと 少しだけ大きく しても良いかなと迷っている最中です。

ただ、今年から薄くして、握りやすさを優先しました。
↑上の写真だけでは分からないと思うので、
↓下の写真と厚みを比べてください。

パンパンのムッチムチでしょ?
「 絶対熱を伝えないぞ! 」 と形からにじみ出てますね(笑)
使っているうちにヘタって 持ちやすく なるんですが、
新品は パンパン で持ちにくかったんです。
私は今でも熱を伝えにくい方がいいので、
始めは使いにくくてもいいのですが、
母が手術後 握力が落ち て、鍋を落としそうで 怖い 。
と言うので、初めから つかみやすい厚み に変更しました。
その分、熱の遮断力は落ちました。
これも足半販売でお世話になっている整体で販売しようかなと思っています。
自分の足半と お揃い の鍋つかみなんていかがでしょう?
ハギレの中だけで柄合わせは難しー!新品の布だけで作りたくなるイケコにクリックのご褒美を~!
↓ ↓ ↓ ↓

手芸(その他・全般) ブログランキングへ

FC2 Blog Ranking
- 関連記事