fc2ブログ

手芸雑貨♪ついつい研究工房(ラボ)


楽しんで作って、それを喜んでもらうを喜ぶ手芸『ココがコウならもっと使いやすいのに』を、いかに楽(たの)しく楽(らく)に作るか研究しているブログです。

★このブログをリンクに追加する★
トップページへ移動

【鍋つかみ】ハギレ活用!掴みやすく改良、熱くなりにくい鍋つかみ♪

2020-11-28(土)
20201128-01.jpg


11月も、もう終わりますね。
あっという間に12月、一年が早い!

コロナの感染者数が増えてきたみたいですが、大丈夫ですか?
イケコは今のところ元気です。
もったいない星人  で  捨てられない病  は昔からわずらっていますが。^^;

この持病のお陰で・・・




20201128-03.jpg
足半(あしなか)の 鼻緒 を作るのに ちょっと 足りなかった
細長ーーい ハギレも捨てられません。

「 いつか使うんじゃないか!? 」 と。

第三者からみたらもう ゴミ ですよね、ううっ知ってます。

たとえ 何年かたって 使う時が来ても、
すでに 色あせ や シミ が出来ていて 使えない んですよね、あぁ分かってます。




20201128-04.jpg
そこで一念発起しました!

ハギレをいつ使うの? 
「 今でしょう! 」 

ということで、細長ーーいハギレ同士を つないで 、幅を広げて、




20201128-02.jpg
イケコのオリジナルレシピの 鍋つかみ を久しぶりにつくりました!

「 絶対熱くならない鍋つかみが欲しい! 」 

と思って作ったのが2011年だからもう 9年 たつんですね。
ブログをやっているといつ作ったか簡単に調べられて便利♪

その時の記事(旧ブログへ飛びます) → 土鍋も熱くない!鍋つかみ 





20201128-06.jpg
市販の鍋つかみに比べて 小さい です。
ポケットティッシュくらいの大きさしかないです。

「 そんなに小さくて大丈夫?! 」 

と心配になるかもしれませんが、大丈夫!




201609019-02.jpg

手の大きさ分 があれば充分使命を果たしてくれます。
逆に 大きい と、鍋の 汁の中 に入っちゃったり、コンロの  に近づいて危なかったんです。

ただ 女性の手 を想定して作ったので、
男性 でもいいように、あと 少しだけ大きく しても良いかなと迷っている最中です。




20201128-05.jpg
ただ、今年から薄くして、握りやすさを優先しました。

↑上の写真だけでは分からないと思うので、
↓下の写真と厚みを比べてください。




20160906-01.jpg
パンパンのムッチムチでしょ?  
「 絶対熱を伝えないぞ! 」 と形からにじみ出てますね(笑)

使っているうちにヘタって 持ちやすく なるんですが、
新品は パンパン で持ちにくかったんです。

私は今でも熱を伝えにくい方がいいので、
始めは使いにくくてもいいのですが、
母が手術後 握力が落ち て、鍋を落としそうで 怖い 。
と言うので、初めから つかみやすい厚み に変更しました。

その分、熱の遮断力は落ちました。

これも足半販売でお世話になっている整体で販売しようかなと思っています。
自分の足半と お揃い の鍋つかみなんていかがでしょう?








ハギレの中だけで柄合わせは難しー!新品の布だけで作りたくなるイケコにクリックのご褒美を~!
↓  ↓  ↓  ↓

手芸(その他・全般) ブログランキングへ

FC2 Blog Ranking 


関連記事
スポンサーサイト



【足半】布ぞうりが売れにくい季節になりました。それを利用してやりたいことは?!

2020-11-15(日)
ガクン と一段寒くなりましたね。
イケコも寒い時期恒例の インフルエンザ予防接種 を受けてきました。
会社のお金で。^^;

毎年会社近くの クリニック で受けるのですが、
今年は待合室が ガラガラ! 

コロナ予防の 手洗い・うがい が、
風邪 や インフルエンザ の予防にもなっているのも一つの原因なんでしょうね。

予防って大事ですね。

イケコが作っている 足半 (あしなか)も、
広----い意味では予防の一助グッツですね。




20201115-01.jpg
そんな 足半( あしなか )を納品してきました。

足半はイケコが通っている整体にご好意で置かせてもらっています。
ありがとうございます。 ^^

イケコが整体に 行く日が納品日 と言う、お気楽納品をさせてもらっています。
すっかり定番のコノ3か所に置かせてもらいました。

が、 





20201115-02.jpg
かなり売れ残っています! 

2か月前くらいから 残り はじめて、
現在は在庫で パンパン です。 ヽ(;´Д`)ノ アララ

来月は 納品しなくてもよいかも ・・・。

もう飽きられちゃったのかしら?
使ってよくなかったから2足目はいらないとか?!
値段が高すぎた? ( 適正価格ではない? )
効果が出なかった?

「 去年はどうだったかな~ 」 とブログを検索してみたら、
やっぱり去年11月に 「 2か月くらい前から売り上げが減った 」 という意味合いの事が書いてありました。

どうやら 季節ガラ って事らしいです。

草履はくなると売れなくなり、
かくなると売れ始めるんですね。

この寒い時期に 作りためる のもいいのですが、
一つやりたいことがあるのでそれをやろうかな。





20201115-03.jpg
足半を更に 改良 したい!

特に 長持ち に力を入れたい!
藁草履は3日でダメになったらしいので、それより大分長持ちなんですが、 人って欲張りですね~。 ヽ( ´ー`)ノ もっともっとー 

一回作り上げたものを 壊して 、新たに もう一度 作り上げることになります。
う~ん、シンドイ♪

師匠はいないのに 守破離 (しゅはり) なんて言葉がよぎります。

↑この試作品に鼻緒をつけて、自分で履いて試してみます~!





ランキングサイトに参加してます。これをクリックすると、このブログにポイントが入って、そのポイント数が多い順にブログの順位が決まります。 30分ごとに更新され順位が入れ替わります、シビアです~。 イケコの参加目的は閑古鳥が鳴かないブログにする為なので、1位から5位くらいをいい感じにフラフラしていたいと思ってます。 それにポイントが多いと「更新しよう!」というブログ継続の気持ちUPにもつながるので一石二鳥なんです。 良かったらクリックのご協力よろしくお願いします
↓  ↓  ↓  ↓

手芸(その他・全般) ブログランキングへ

FC2 Blog Ranking 


関連記事

【マスク】簡単!ケイコ・オルソンさんの大臣マスク

2020-11-08(日)
なんともう11月ですね!
あっという間に今年が終わりそうです。 ヽ(;´Д`)ノ 

きっと今年最後になる、予約していた美容院に行ったら
「 ?、予約は明日ですよ 」 

ひゃー、間違えて 前日 に来てしまったー! 
予約サイトから 「 明日○時の予約のお知らせ 」 メールまで来てたのに!!!!

20代の頃はこんな間違えしなかったのに。
寄る年波には勝てない って、コーユーことなのか・・・。 orz

そして、これ↓も忘れていたんですよね。




20201108-04.jpg
ネットやSNSでオシャレだと話題になった 西村大臣のマスク 。
作ってみました、大分前にだけど。 ^^; UPするの忘れてた

すっかり 大臣マスク で通じるようになっちゃいましたね。
舟形マスク なんて呼び方もあるようです。

このマネキンはアイドル並みの 小顔 なので目まで覆われてますが、
そんな大きいわけではありません、普通のMサイズです。





20201108-01.jpg
作りやすさは歴代 2位 です!

ちなみに 一番簡単 に作れるのは 平マスク です。
そう アベノマスク のあの形です。 (∵)?総理大臣マスクとは言わないのね~ 

平マスク は、ガーゼを たたんで 2か所 直線縫い するだけ^^ 




20201108-02.jpg
イケコは、コメントで教えてもらったスウェーデン在住のソーイングデザイナー、ケイコ・オルソンさんの作り方↓で作りました♪
夏のマスクを作ってみて、改めて思ったこと。 ソーイングの 【ユニバーサルデザイン】 を目指したい。

ケイコ・オルソンさん曰く、
「ぐるりと一周、直線3本、計4回」 で、出来上がります!

「 裁縫は普段しないけど、自分の立体マスクくらい作ってみたい 」 
って人におススメです!

使う布が 長方形 なので、無駄になる生地も少ないところも好き。





20201108-03.jpg
高さもあるので 空間も広い です。
良かったらぜひ~♪



舟形マスクの手作りキットもあるんですね↓ (画像をクリックで楽天へ)




ランキングサイトに参加してます。これをクリックすると、このブログにポイントが入って、そのポイント数が多い順にブログの順位が決まります。 30分ごとに更新され順位が入れ替わります、シビアです~。 イケコの参加目的は閑古鳥が鳴かないブログにする為なので、1位から5位くらいをいい感じにフラフラしていたいと思ってます。 それにポイントが多いと「更新しよう!」というブログ継続の気持ちUPにもつながるので一石二鳥なんです。 良かったらクリックのご協力よろしくお願いします
↓  ↓  ↓  ↓

手芸(その他・全般) ブログランキングへ

FC2 Blog Ranking 


関連記事

【マスク】秋用マスクの布選び失敗!マスクに大事なのはコレ!

2020-11-02(月)
読書の秋ですね。
どんな本が好きですか?

イケコは子供の頃 シャーロックホームズ が好きな延長で、推理物 をよく読んでました。
アガサクリスティーとか赤川次郎とか。

推理物となると 殺人事件 がつきもので、

「 寝ている人の顔の上に 濡れた布をかぶせると死んじゃうんだー 」 

なんて今後の人生で 使うことのない 知識を仕入れてました。

モチロンいまだに実行したことはありませんし、
今後使う予定もありませんでした。

そう ” ありませんでした ” なのに・・・





20201102-01.jpg
秋用 に作ったこのマスクで、
疑似体験 してしまいました。

マスクを付け呼吸したら  に ピタッ と吸い付いつくじゃないですか!!!!
運悪く 両手 がふさがっていて、剥がすこともできず、
息の根が止まる かと思いました。

乾いてる布で良かった。 ( 不幸中の幸い? )

こんなことになった 原因 に考えられるのは一つ!
使用した  でしょう。

表布 に使ったのはワイシャツなどに使われる ブロード(たぶん) が。



↓ブロード
20201102-02.jpg
↓ガーゼ
20201102-03.jpg
上の2まいの写真を見比べてもらうと分かりやすいと思うんですが、
布の粗さが全然違うでしょう?
ブロード はマスクにするには布目が 細かすぎ でした!

ちょうど家にあって、 だしマスクに使える! と思ったのですが、
通気性 を考えてなかった・・・。

通気性 大事です!

「 秋だから夏よりも布目が細かいのにしよう♪ 」 
と安易に考えたのが 失敗の元 だったみたいです。

もし 「 マスクをこれから作ろう! 」 と思っている方がいらっしゃったら、
イケコの二の舞を演じないようにご注意を!

マスクを作ろうと思っているけど 「 布目がどうとか分からないー! 」 って人は
ガーゼ か サラシ にしておくと間違いないです。

寒暖の調節は 重ねる枚数 で調節しましょう。
間違ってもイケコのように、布目で調節 にしちゃいけません。




20201017-02.jpg
イケコの夏用マスクは、表地→さらし裏地→シングルガーゼ (アベノマスクを解いたもの) だったので、
秋用マスクは 表地→ダブルガーゼ裏地→ダブルガーゼ で作りなおそうと思います。


作った布マスクを友達に配ったんですが

「 使い心地が良くて、ビックリした! 」 

と言ってもらえたし、自分でも そう思う ので、
この冬も、不織布マスク と 併用 していこうと思っています。

不織布マスク が以前より 高価 なのも理由の一つです。(^^;)


この記事→ 新型コロナの感染予防、どの素材のマスクが最適? 布マスクやバンダナの効果は によると・・・

素材による飛沫のキャッチ率
一位 N95マスク                 99.9%
二位 サージカルマスク            99%
三位 布マスクなど               8割前後
四位 ニットマスク(毛糸で織ったマスク) 7割程度
五位 バンダナ        5割程度
六位 フリースのネックゲートル   10%程度、飛沫を増やす

なんてのが書いてあります、詳しくは→ 新型コロナの感染予防、どの素材のマスクが最適? 布マスクやバンダナの効果は


ちなみに一位の N95マスク とはこんなの↓ レビュー93件、評価4.56 の所の楽天にリンク張ってます。日本製品大事です!


これも N95マスク 。というかイケコはこんな↓ヴィジュアルがN95マスクだと思っていました。レビュー7件、評価4.86。クリックで楽天へ!







デパートでハンドメイドマスクが売っていてビックリ!二度見しちゃいました。世の中変わりましたね。しかもお値段にもビックリ!1枚1800円!イケコは500円で売ってました、ほぼボランティア価格。マスク不足の頃テレビで洋服屋さんがマスク作り始めて500円の値をつけてるけどこの価格では儲けは無いと言っているのに、ウンウンと同意していました。なのでマスク販売はしないのですが、そうかもう少し価格を上げてもいいのか。自分で作った物に自分で価格をつけるのが難しくて、つい安くしちゃうんですよね。ハンドメイドマスクの適正価格の勉強になりました。 良かったらクリックのご協力よろしくお願いします
↓  ↓  ↓  ↓

手芸(その他・全般) ブログランキングへ

FC2 Blog Ranking 


関連記事

このページのトップへ移動

トップページへ移動
★このブログをリンクに追加する★

↓ ↓ ↓ コレは何なのか?! ↓ ↓ ↓

一日一回クリックしていただくと、このブログにポイントが入り、順位が上がる ”バナー” と言う物です。このブログは2つのランキングサイトに参加していて、参加目的は閑古鳥が鳴かないブログにする為なので、目に留まりやすい1位から10位くらいをいい感じに上下していたいと思ってます。 それに順位が上がると「更新しよう!」という気持ちUPにもつながるので一石二鳥なんです。お手数ですがポチポチっとよろしくお願いします。

合計カウント数:
今日のカウント:
昨日のカウント:

名前の上にカーソルを置くと、コメントが読めます。

▼▼はじめての方・みなさんへ▼▼ (13)
 ┣初めまして・このブログについて (1)
 ┗お知らせ・挨拶・反省会 (12)
1、手縫いの基本の「き」講座 ▼▼ (0)
 ◆まずは最低限の道具! (7)
 ┣縫い針 (0)
 ┣針山1:サビない針山の中身! (1)
 ┣針山2:自分の髪100%針山づくり♪ (4)
 ┣針山3:針山に縫い針は埋めるべし (1)
 ┗便利な道具 (1)
 ◆簡単なハウツー (5)
 ┣ボタン・スナップ・カギホック のつけ方 (3)
 ┣ヒモに、長さ調節と着脱出来るような金具を付けたい! (1)
 ┗ストラップのヒモだけ交換する方法 (1)
【図解】「バイアステープの付け方」を読む前に読む 基礎の「き」! (1)
 ◆私も行ってる手芸店 (1)
 ┗横浜・町田周辺の手芸屋さんリスト (1)
 ◆新しく作る! (0)
 ┗地直しのやり方 (0)
2、手芸記 ▼▼▼▼▼ (0)
 ◆研究・実験レポート (107)
 ┣レポートできました~! (2)
 ┣100円グルーガンは使えるの? レポ (8)
 ┣傘袋研究 (5)
 ┣レインスカート研究 (4)
 ┣自分じるし付け研究 (5)
 ┗足半(あしなか)研究 (83)
 ◆テーマ1 :手芸 (0)
作った物 (64)
 ┗ミシン (63)
熱くなりにくい鍋つかみ (69)
 ┣ブックカバー (3)
 ┣マスク (15)
 ┣ジム通いの【面倒!】を解消するグッツ (6)
 ┣手縫い (2)
 ┣縫わずに作れるもの (14)
 ┣編み物 (4)
 ┣リメイク (4)
 ┣マンションでも音を気にせず作れる初めての簡単革小物 (8)
 ┗いろいろ (5)
 ◆テーマ2 :ペーパークラフト (5)
 ┣簡単折り紙クリスマスツリー (4)
 ┗名刺・ブログカード (1)
 ◆テーマ3 :趣味で火星じゃ王!(稼いじゃおう!) (65)
 ┣ネットで販売! (9)
 ┣レンタルボックス・委託販売 (15)
 ┣買いたくなるディスプレイ考 (2)
 ┗手づくり市・フリマ(神奈川県近郊) (39)
3、その他 ▼▼▼▼▼ (24)
 ┣ボタニカルアート(植物細密画) (18)
 ┗手帳・文具 (6)
4、買ってめちゃくちゃ良かったもの (6)
 ┗レインブーツ (5)
未分類 (41)

10 | 2020/11 | 12
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 - - - - -


☆ 冬の1番人気のページ ☆
origami tree - 01

簡単♪折り紙クリスマスツリーの作り方

--------------------------------

イケコ

Author:イケコ
◆所在地:神奈川県
◆おもに1日でできあがるくらいの物づくりをしています。
◆表のテーマは、【いかに楽(たの)しく楽(らく)に手芸をするのか!】を研究しているブログです。
◆裏テーマは、【趣味の物は趣味からの収入でまかないたい!】(笑) できたものはレンタルBOXで販売、その様子も紹介中♪
◆お世話になっているレンタルBOXさん♪
【あっとボックス】
~BOX型手作り雑貨販売~
神奈川県大和市中央1-3-1
最寄り駅:小田急江ノ島線【大和駅】、相模鉄道線【大和駅】徒歩1分

安易に物は増やしたくないから・・・。【 買い替えで一つづつ気に入ったものに変わっていけば最終的には「お気に入りの物だけに囲まれたシンプルな生活」になるハズ ムフフ(^m^) 作戦 】 実行中♪ ( 名前長い! )



私の不満を完璧に解消した目覚まし時計がコレ! さすが100歳を超えてもなお現役の工業デザイナーの作品は違う!(2013年没(TT)
イケコのレビューは コチラ★



流行のドイリースタンプ。一番人気を買っちゃいました。


64×64LUMIX_DMC_GF1
一眼は欲しいけれど重くて持ち歩けない。そんな私に答えてくれたのがコレ!満足です。あとは私が使いこなすだけ(^^;
イケコが買ったのは → ★楽天市場で LUMIX DMC-GF1(パンケーキレンズキット)の価格比較★
最新は → ★楽天市場で LUMIX-DMC-GF6(電動ズームレンズキット)の価格比較★



箱型爪切り、なんと薄さ4mm。かさ張らないし軽いので、常に化粧ポーチにin! 外出先で爪が割れた時に重宝してます。


まだまだ受け付けております! 多ければ多いほどありがたいのでよろしくお願いします。