fc2ブログ

手芸雑貨♪ついつい研究工房(ラボ)


楽しんで作って、それを喜んでもらうを喜ぶ手芸『ココがコウならもっと使いやすいのに』を、いかに楽(たの)しく楽(らく)に作るか研究しているブログです。

★このブログをリンクに追加する★
トップページへ移動

【マスク関連】布マスクはどこでネット販売してるの?規制対象外なのに販売禁止多数~翔んで首都圏?!~

2020-03-29(日)
週末の東京への移動自粛要請で 『 翔んで埼玉 』 が現実になりましたね。 (違う?^^)
イケコの場合は 『 翔んで神奈川 』 ですが。

週末東京に入ったら 「 さては貴様、神奈川県民だな!! 」 と連行され、
踏み絵 として 崎陽軒のシウマイ (シウマイではない!) や 鎌倉の鳩サブレ で試されてしまうのでしょうか?
あぁ、神奈川県民のイケコには踏めません! (いや、誰でも食べ物は踏まない)
なので東京には行きません。

日本で 外出証明証 を出すなら名称は 通行手形 でしょう!
楽しくいきましょう♪


冗談はさておき、




20200329-01.jpg

手作りした ガーゼマスク をパッケージしました。
商品っぽくなった♪

これらは、いつも足半(あしなか)を販売してもらっている整体に旅立っていきました。
シッカリ 誰かの役に立つんだぞ~。 (親心)

今回は快くいつもお世話になっている整体様が販売を引き受けてくださいましたが、
ネット販売 も考えました。

しかーし、マスク転売規制 が公布されてから
ハンドメイド であっても 出品禁止 が多いんですね!

マスク転売規制 であって、ハンドメイドは対象外 のはずなのに、、、
「国民生活安定緊急措置法施行令の一部を改正する政令」 (↓経済産業省HP)
https://www.meti.go.jp/press/2019/03/20200310002/20200310002.html 
簡単に言うと、『購入したマスクを、購入した金額よりも 1円 でも高く転売したらダメ 』 ってことらしいです。



調べてみると ハンドメイド販売サイト ( 「ハンドメイドマーケットプレイス」 とも言う ) でも対応が真っ二つに割れていました。
同じ政令 を受けたのに対応が 真逆 って、、、、、イケコは 良い と思います♪

それでこそ 民主主義! 
↑きっとこういうところ銀河英雄伝説の影響を受けてると思いまふ。(最近読み直しているので更に拍車が^^;)

---------------------------------------------------------------
minne(ミンネ)は販売禁止。 4月30日に解除されました → マスクの販売禁止解除、およびマスクカテゴリー新設について
iichi(イイチ) は販売OK
Creema(クリーマ)も販売OK・・・・・・どころか 強化!
『 (中略)洗って繰り返し使える、布やガーゼを使用したハンドメイド・手作りのマスクをひとつ持っておくという選択肢を提供することで、少しでもこの大きな社会課題の解決の力になれればと考えています。(中略) 』
---------------------------------------------------------------
とのこと。

オークション系 は軒並み 禁止 でした。
まとめて ピックアップ してみたので参考までに↓

▼ハンドメイドマスク販売OK▼ 

iichi(イイチ)
マスクの出品に際してのご確認とお願い  より抜粋
出品・販売が可能なものは「ハンドメイドの作品、リメイク品等出品者本人自身が手仕事を用いてつくった作品」を対象としています。

Creema(クリーマ)
2020-02-21 マスク不足へのサポート開始について  より抜粋
Creema登録クリエイターとともにマスク不足へのサポートを開始いたしました。クリエイターが制作したオリジナル布マスクの特設ページを開設するとともに、自宅で布マスクを制作できるオンラインワークショップを実施いたします。 

2020-03-12 マスク作品の管理体制強化と、マスク不足サポート継続のお知らせ HPのお知らせより抜粋
マスクを本当に必要としている方々が入手できない状況が続いています。クリーマは今後、マスク出品に関する管理体制を一層強化しながら、引き続き一人でも多くのマスクを必要とする方々にお届けできるよう、クリエイターの皆さまと共に取り組んでまいります。

2020-03-12 ハンドメイド・手作りマスク作品の管理体制強化と、マスク不足サポート継続のお知らせ ブログより抜粋
ご自身で制作されたハンドメイド・手作りマスク完成品の販売自体を禁止するものではございません。(本政令が「ハンドメイドマスクの販売が禁止されるものではない」旨を、経済産業省に直接確認しております。)
私たち自身もマスクを必要としている一人であり、マスク不足解消に向けたサポートは必須と考えております。
転売が疑われる作品や社会通念を逸脱する価格帯の作品については発見次第、即座に出品停止や退会など、然るべき対処を取らせていただきます。

2020-03-06 マスク不足へのサポート第二弾を開始 - 布マスクを制作するクリエイターの80%以上が材料不足の状況を受け、素材供給を強化   より抜粋
予想をはるかに上回る反響をいただきました。一方で参加クリエイターの80%以上が、材料不足に直面していることがわかりました。そこでクリーマは、サポート企画の第二弾として、布マスクの素材となる生地やゴム紐の出品を強化し、ハンドメイドマスクの制作を支援することにしました。


▼ハンドメイドマスク販売禁止▼ 

minne(ミンネ)
マスクの出品に関する重要なお知らせ(03/13 追記)   より抜粋
3月15日(日)よりマスクの出品を一時的に禁止とさせていただきます。
今回の政令で、ハンドメイドマスクを製作し適正な価格で販売いただくこと自体は対象とはなりませんが、意図しない違法行為やトラブル等に繋がることを防ぎ、皆さまに安心・安全にサービスをご利用いただくため、マスクの販売を一時的に禁止とする措置を実施させていただきます。

●ラクマ
「衛生マスク」の出品禁止に関するお知らせ   より抜粋
3月12日(木)15:00より、「衛生マスク」の出品を禁止させていただきます。 購入価格以下での出品や、ハンドメイド商品の出品等についても禁止となりますが、利用者の皆様の法律違反を防止するための措置となりますので、何卒ご理解のほど、よろしくお願い申し上げます。

●メルカリ
メルカリ内のお知らせやニュースにて  より抜粋
3/13(金)より、衛生マスクの出品を一律禁止し、削除対象とさせていただきます。
マスクの出品すべてが、必ずしも違法行為につながるわけではありませんが、メルカリでは、意図せず違法行為につながる可能性等を考慮し、お客さまに安心・安全にサービスをご利用いただけるよう、「衛生マスク(個人が自作したものを含む)」「衛生マスクとその他の商品を抱き合わせた出品」を一律禁止し、削除対象とさせていただくことにいたしました。

●ヤフオク
ヤフオク!ガイドライン細則の改定について(マスク等の出品について)(3) ※3/16更新    より抜粋
・個人作成の衛生マスクの出品を検討されているお客様へ
市販品ではない、出品者自身による個人作成の衛生マスクも、落札されたお客様が当該衛生マスクを転売してしまうなど、意図せず法令に違反してしまうリスクを鑑み、削除対象とさせていただいております。


頑張ったぁ (〃´o`)=3 フゥ







今日起きたら雪が降っていてビックリ。桜が咲いてるのに雪?! ←俳句だったら季語は春?冬?  良かったらクリックのご協力よろしくお願いします
↓  ↓  ↓  ↓

手芸(その他・全般) ブログランキングへ

FC2 Blog Ranking 


関連記事
スポンサーサイト



【マスク関連】マスクが快適に?!マスクを作ったダブルガーゼのハギレで『当てガーゼ』作り

2020-03-22(日)
また延びました。
延びて仕事は 今月いっぱい までお休みになりました。

ども、イケコです。
来週から行く為に週末 体温の報告 をしたりしていたので、延びると思いませんでした。 (^д^;)
平時には絶対あり得ないこの長期休暇、家で楽しみます♪





20200322-01.jpg

さて、使い捨てマスクの 当てガーゼ を作りました。
家にあるダブルガーゼで、作れるだけ作ったあとの マスクのハギレ で。

もうマスクを作れる大きさはないけど、
今、品薄なダブルガーゼなので、ハギレまで使い倒そう (貧乏性とも言ふ・・・)
できれば マスク関連で! ということで。

微々たるものですが、困っている方の一助になればと。

足半 ( あしなか ) と一緒に、お世話になっている整体で販売します。





20200322-02.jpg

まだ ガーゼのマスク しかなかった頃に買った 新品マスク がタンスの中から 発掘 されました!
昔は 『 マスク 』 と言ったらコレでしたよね。





20200322-03.jpg

この頃のマスクって、『 当てガーゼ 』 が付いてました。
「 当てガーゼ、小さいから作れないかな 」

と思ったのですが、一枚の シングルガーゼ を折りたたんだもので、
大きさを測ってみたら、30cm×18cm でした。

 でかい!  

それだけの大きさがあったら、マスクが作れちゃう。
「 ダメか、ハギレじゃ作れない~ 」 と思ったら、

ダブルガーゼを 縫って 、当てガーゼ を作っている ハンドメイド作家さん たちがいらっしゃるではありませんか!
なるほど、それなら小さい布でも作れる! 尊敬 (゚m゚*)







20200322-05.jpg


と言うことでリスペクトしてイケコも作ってみました。
こんな風に マスクの内側 に置いて使います。

使い捨てマスクの汚れ対策に っと思ったのですが、
実際に使ってみると、マスクの中が 快適 になるという思わぬ効果が。 (゚O゚;)!
さすが 天然素材! 

使い捨てマスクって中に結露? 水滴 ができませんか?
それが 不快 だったんですが、当てガーゼ をすると できない んです。

眼鏡も 曇らない らしいですよ。




20200322-06.jpg

洗い替え用に2枚1組
綿100% ダブルガーゼ
8cm×12cm くらい

基本ウラは ファンデーション汚れ が目立たない ナチュラルカラー です。
足りなくて違う組み合わせもるケド。 (^^;









ただ、さらに小さいハギレが出来ました(爆)。 良かったらクリックのご協力よろしくお願いします
↓  ↓  ↓  ↓

手芸(その他・全般) ブログランキングへ

FC2 Blog Ranking 


関連記事

【マスク】型紙や作り方、たくさんあるけどどれを選べばいいの?プリーツマスク編

2020-03-16(月)
コロナ対策で、会社をお休み中のイケコです。
まさか年度末のこの 超ー忙しい 3月がお休みになるとは!

毎日がハンドメイド三昧でめちゃくちゃ楽しいです。

さて、前回の続きでマスクをハンドメイドしているのですが、
立体マスクづくりに断念した後、プリーツマスク作り に移行しました。

そんな中、型紙 や 作り方 のサイトはたくさんあるけれど、
ソコが違うと何が変わるのか? ソノ作り方の何がいいのか
選び方 がわからなかったので、実際に作ってみた感想を書いてみました。

と言うことで プリーツマスク (イケコver.)の紆余曲折を楽しみください。






20200316-01.jpg

プリーツマスク 作りもまたしても 試作 に 試作 を重ねることに、、、( まあいつものことですが^^; )
そして、やっと納得できる物ができました。↑

プリーツの本数!
プリーツの幅!
コバステッチのするかしないか!
ゴムを通す所の作り方!
 

こだわってます^m^



20200316-02.jpg

そもそも最初はネットで探した型紙でいくつか作ってみたんです。
悪くない、悪くはないんです。
でも 使い捨てマスク の付け心地を 上回るもの がなかったんです。

使い捨てマスク は便利ってだけでなく、
 「 付け心地もいいんだー!」 と目から鱗。

考え尽くされた造形だったんです!
スバラシイ! 最高! ブラボー! ハラショー!




20200316-03.jpg

まずは プリーツの本数 。
使い捨てマスクのプリーツの数は 4本 。

なのでダブルガーゼで 4本バージョン を作ったら 鼻の下で布が ダブついている 感じ。
布の方が厚みがある分、プリーツを4本では 多すぎる みたい。




20200316-04.jpg

なのでプリーツを 2本 にしてみました。↑
数が少ない方が作る手間も減るので、これでOKだといいな・・・と思ったのですが、甘かった。 (><)

今度は足りない感じ。
鼻ぺちゃなキャンディならいけるかもしれませんが。 (分かるあなたは同年代♪)

と言うことで プリーツマスク(イケコver.)、プリーツは 3本 に決定!

でも待てよ、プリーツの 幅を広く すれば、プリーツの 本数を少なく できるかも。
( どーーしても手間を省きたい根性が^^; )

と言うことで、幅1cm だった幅を、倍の 2cm にしてみました。




20200316-05.jpg


・・・うーん、自然に広がらなくなってしまいました。
 の折り目が手前に出にくい。

横着してはダメですな。





20200316-06.jpg
と言うことで、プリーツの幅は 1cm に決定。

考えてみれば使い捨てマスクも 約1cm、ほぼ一緒。
やっぱりすごいなぁ、考えられてるなぁ。 (尊敬のまなざし)





20200316-07.jpg

次は コバステッチ の有り無し問題。
あるのとないのとではそんなに付け心地が 変わる ものでしょうか?

コバステッチが 有る と洗濯しても 折り目が消えない ので
型崩れ防止 にあると良いなぁと思っているのですが。








20200316-08.jpg

広げた時、コバステッチは (写真を取り忘れたので赤い矢印↑でコバステッチの位置を書きました) 広がろうとするのを 妨害 するんです。
微々たるものですが。、

微々たるものでも、使い捨てマスク の付け心地に近づけるなら、
障害物なくパラパラパラっと広がる ステッチなしの方 が近いかなぁと。

でも (ステッチ無しでも) 何か違う! 

ステッチがなくても 使い捨てマスクほど 広がらない 気がするんです。

「なんでかな~」 とあーでもない、こーでもないとやっていたら見つけました!





20200316-09.jpg

ナント、使い捨てマスクの真ん中が 薄い のが カギ だったんです!
お手持ちのプリーツマスクが有ったら見てみてください。
アイダが開いていませんか?

どうしてプリーツを重ねていないのか?薄い部分を作るのか?





20200316-10.jpg

わざと 弱い ところを作って、力が掛かった時 折れる ように計算されていたんです!

他の部品を使わず、折り方ひとつ で解決するなんて!
使い捨てマスク、やっぱり凄い、誰が考えたんだ?





20200316-11.jpg

リスペクト させてもらい、
ガーゼマスクに 重ならない部分 を作ってみました。

おおー、折れた~!広がった~!






20200316-12.jpg

横から見たところ↑
「 そうそう、こういう形してる 」 
散々目にしてきたはずなのに、今まで気にもしなかったわ。

と言うことで、ゴムを入れる部分 の作り方は 2種類 あるのですが、
自動的 に決まりました。




20200316-13.jpg

一つは 横長 に切って、端を 三つ折り にする方法。(上)

二つ目は、マスク本体は 出来上がりと同じ長さ に切って、別布でくるむ 方法。(下)





20200316-14.jpg

どっちの作り方の方が メリット が大きいかわからなかったのですが、

別布 でくるむと、強弱の メリハリ が弱くなってしまうので、
イケコバージョンは 三つ折り に決定~♪




20200316-01.jpg

こうして出来上がったのがコチラ↑ \(^O^)/

試作 ばかり作って、そんなに多くもないダブルガーゼの 在庫 が尽きるかと思いました。(本末転倒  (;^。^A )
今はガーゼも 品薄 ですから貴重なんです。






ただ、使い捨てマスクの使い心地に近づけたけれど上回れたかは不明。。。。 良かったらクリックのご協力よろしくお願いします
↓  ↓  ↓  ↓

手芸(その他・全般) ブログランキングへ

FC2 Blog Ranking 


関連記事

【マスク】立体マスク無料型紙 『コットンタイム』と『セリア』を作って比較

2020-03-07(土)
*加筆、画像追加、書き換えしました 

デマで トイレットペーパー が店頭から消えましたね。
ウォシュレット の立場は??

公衆トイレにまでウォシュレット は普及しているご時世だと言うのに、
肝心の人間の方が オイルショック の頃から進歩していないという・・・。
とか言っているイケコもトイレットペーパー派ですが。 (^^;)聞いてない? 




20200301-001.jpg
さすがにトイレットペーパーはハンドメイドできませんが、
マスクは以前作った材料が 残っている ので作るなら、、、、、

今でしょう by林先生

ただ以前作っていたのは 子供用 。
それも 平面 。 ( ↑の写真 )

今回は 大人用 の 立体マスク が作りたいので探してみましたが、イロイロあるんですね。

どれがいいのかわからなかったので、作って比べることにしました。




20200308-03.jpg

個人さんではなく、企業さんの型紙で、パッ と見で違うと分かるものを選んでみました。

左が、主婦と生活社のハンドメイドマガジン 『コットンタイム』 の型紙 と
右の 100円ショップ 『セリア』 の型紙

大きさも形も違って、どちらがどういいのか サッパリ 分かりません。 ┐(´Д`)┌オテアゲ




20200301-004.jpg

出来上がったのがコチラ↑
両方同じ ダブルガーゼ (真っ白)で作りました。

上が 『コットンタイム』 の型紙から作った 立体マスク 。
下が 『セリア』 の型紙から作った 立体マスク 。

まずは大きさを比べてみましょう♪




20200301-006.jpg

基準があった方が分かりやすいかなと思って、市販の立体マスク ( 普通サイズ ) と重ねて比べてみました。

『コットンタイム』 の型紙は 短い です。
アゴの下までこない感じです。

市販の立体マスク ( 普通サイズ ) が大きく感じる人によさそうです。
紙マスク 使い捨てマスク の汚れ防止用の インナー にも使えそう♪

( こまかい事だけど、不織布なのに紙マスクって言うから 「同じ原料だからトイレットペーパーがなくなる」 ってデマを信じちゃったんでしょうね、なので”使い捨てマスク”と表記することにしました。”サージカルマスク”だと医療用って事らしいのでまた違うし、、、 )





20200301-007.jpg

『セリア』 の型紙は、ほとんど市販品と同じサイズです。
この長さだと、アゴの下 までカバーできます。

アゴ下まであるとなぜか安心感があるんですよね。
なのでイケコは 長さは 『セリア』 の方が好みかな~。




20200308-01.jpg

次、曲線  を見てみましょう。
口元の空間の広さですね。

平たい顔族 にだって凹凸はあるんだ! (笑)

丸み がある方が空間が 広い ので、
口紅 が付きにくかったり、呼気 がこもりにくいのでイケコは好きです。

ということで、曲線 は、コットンタイム が好みでした。





20200308-02.jpg

さらに次は ゴムの取り付け長さ を見てみましょう。

「 付け心地にあまり関係ないかな 」 と思っていたのですが、
耳にかけたゴムの 付け心地が違う んですね!

長い方が 付け心地 がいいです♪
耳の長さに近い からかな? 分からないけど。

なので、ゴムの取り付け長さ は 『セリア』 がイケコ好みでした。

*****
結局、どちらがいいかは 好み ってことですね。
人それぞれ顔の形も 違う わけだし。

だったら オーダーメイドしちゃう?!  
ということで、自分で型紙 を起こすことにしました。

簡単に済ませたかったから型紙を探していたはずなのに
おかしいなぁ、、、 (* ̄_ ̄)遠い目~






20200301-009.jpg

上の写真は 横顔 と思ってください。

自分の顔に ラップ をあてて 型紙の元 を書いてみました。
窒息 するかと思った!!!

驚いたことに このラップ を セリアの型紙 に乗せたらかなり形が近かったんです!
市販の紙マスク とも形が似ていました。

あれ? 型紙を自作しなくてもちょっと 手をくわえる だけでいいかも。


、、、、、と思って作ってみたのですが、そんなに 甘くありません でした。 _| ̄|○

ギャザー も タック も使わないのに 立体 (顔) につける 立体 (マスク) を 平面だけ で作るなんてスゴイ! 
、、、、と言うことに遅ればせながら気づきました。

どの型紙がいいか選べないので、立体マスク作りは 断念 します。

ただ 作り方 は <雑誌 『コットンタイム』 の型紙 に書いてある作り方がいいと思います!

「 さすがハンドメイド雑誌! 」 と思いました。
作りやすい作り方ですね、両端を縫わないで 返し口 に利用しちゃうのが楽に作るポイントかな。(個人の感想です(笑)


立体マスクは作るのを諦めましたが、マスクづくりはまだやりますよ!
「 立体マスクはイケコには分からない 」 と言うことが分かったので、

次は プリーツマスク を研究してみたいと思います!










足半(あしなか)が進まない。。。。 良かったらクリックのご協力よろしくお願いします
↓  ↓  ↓  ↓

手芸(その他・全般) ブログランキングへ

FC2 Blog Ranking 


関連記事

このページのトップへ移動

トップページへ移動
★このブログをリンクに追加する★

↓ ↓ ↓ コレは何なのか?! ↓ ↓ ↓

一日一回クリックしていただくと、このブログにポイントが入り、順位が上がる ”バナー” と言う物です。このブログは2つのランキングサイトに参加していて、参加目的は閑古鳥が鳴かないブログにする為なので、目に留まりやすい1位から10位くらいをいい感じに上下していたいと思ってます。 それに順位が上がると「更新しよう!」という気持ちUPにもつながるので一石二鳥なんです。お手数ですがポチポチっとよろしくお願いします。

合計カウント数:
今日のカウント:
昨日のカウント:

名前の上にカーソルを置くと、コメントが読めます。

▼▼はじめての方・みなさんへ▼▼ (13)
 ┣初めまして・このブログについて (1)
 ┗お知らせ・挨拶・反省会 (12)
1、手縫いの基本の「き」講座 ▼▼ (0)
 ◆まずは最低限の道具! (7)
 ┣縫い針 (0)
 ┣針山1:サビない針山の中身! (1)
 ┣針山2:自分の髪100%針山づくり♪ (4)
 ┣針山3:針山に縫い針は埋めるべし (1)
 ┗便利な道具 (1)
 ◆簡単なハウツー (5)
 ┣ボタン・スナップ・カギホック のつけ方 (3)
 ┣ヒモに、長さ調節と着脱出来るような金具を付けたい! (1)
 ┗ストラップのヒモだけ交換する方法 (1)
【図解】「バイアステープの付け方」を読む前に読む 基礎の「き」! (1)
 ◆私も行ってる手芸店 (1)
 ┗横浜・町田周辺の手芸屋さんリスト (1)
 ◆新しく作る! (0)
 ┗地直しのやり方 (0)
2、手芸記 ▼▼▼▼▼ (0)
 ◆研究・実験レポート (107)
 ┣レポートできました~! (2)
 ┣100円グルーガンは使えるの? レポ (8)
 ┣傘袋研究 (5)
 ┣レインスカート研究 (4)
 ┣自分じるし付け研究 (5)
 ┗足半(あしなか)研究 (83)
 ◆テーマ1 :手芸 (0)
作った物 (64)
 ┗ミシン (63)
熱くなりにくい鍋つかみ (69)
 ┣ブックカバー (3)
 ┣マスク (15)
 ┣ジム通いの【面倒!】を解消するグッツ (6)
 ┣手縫い (2)
 ┣縫わずに作れるもの (14)
 ┣編み物 (4)
 ┣リメイク (4)
 ┣マンションでも音を気にせず作れる初めての簡単革小物 (8)
 ┗いろいろ (5)
 ◆テーマ2 :ペーパークラフト (5)
 ┣簡単折り紙クリスマスツリー (4)
 ┗名刺・ブログカード (1)
 ◆テーマ3 :趣味で火星じゃ王!(稼いじゃおう!) (65)
 ┣ネットで販売! (9)
 ┣レンタルボックス・委託販売 (15)
 ┣買いたくなるディスプレイ考 (2)
 ┗手づくり市・フリマ(神奈川県近郊) (39)
3、その他 ▼▼▼▼▼ (24)
 ┣ボタニカルアート(植物細密画) (18)
 ┗手帳・文具 (6)
4、買ってめちゃくちゃ良かったもの (6)
 ┗レインブーツ (5)
未分類 (46)

02 | 2020/03 | 04
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -


☆ 冬の1番人気のページ ☆
origami tree - 01

簡単♪折り紙クリスマスツリーの作り方

--------------------------------

イケコ

Author:イケコ
◆所在地:神奈川県
◆おもに1日でできあがるくらいの物づくりをしています。
◆表のテーマは、【いかに楽(たの)しく楽(らく)に手芸をするのか!】を研究しているブログです。
◆裏テーマは、【趣味の物は趣味からの収入でまかないたい!】(笑) できたものはレンタルBOXで販売、その様子も紹介中♪
◆お世話になっているレンタルBOXさん♪
【あっとボックス】
~BOX型手作り雑貨販売~
神奈川県大和市中央1-3-1
最寄り駅:小田急江ノ島線【大和駅】、相模鉄道線【大和駅】徒歩1分

安易に物は増やしたくないから・・・。【 買い替えで一つづつ気に入ったものに変わっていけば最終的には「お気に入りの物だけに囲まれたシンプルな生活」になるハズ ムフフ(^m^) 作戦 】 実行中♪ ( 名前長い! )



私の不満を完璧に解消した目覚まし時計がコレ! さすが100歳を超えてもなお現役の工業デザイナーの作品は違う!(2013年没(TT)
イケコのレビューは コチラ★



流行のドイリースタンプ。一番人気を買っちゃいました。


64×64LUMIX_DMC_GF1
一眼は欲しいけれど重くて持ち歩けない。そんな私に答えてくれたのがコレ!満足です。あとは私が使いこなすだけ(^^;
イケコが買ったのは → ★楽天市場で LUMIX DMC-GF1(パンケーキレンズキット)の価格比較★
最新は → ★楽天市場で LUMIX-DMC-GF6(電動ズームレンズキット)の価格比較★



箱型爪切り、なんと薄さ4mm。かさ張らないし軽いので、常に化粧ポーチにin! 外出先で爪が割れた時に重宝してます。


まだまだ受け付けております! 多ければ多いほどありがたいのでよろしくお願いします。