手入れ無しで、食べ物を置くだけで美味しそうに見えるお皿はコレでしょう!
最近のスーパーのお肉やお魚が乗ってる トレイ って
葉っぱ や 野菜 の絵が描いてありますよね。
白いトレイ よりちょっと良いものに見えちゃうんですよね~。
だったら お皿 も白より つまものの絵 が描いてあった方がいいんじゃない?!
という事で、習っている ボタニカルアート で描いてみました。
それがコチラ↓

お皿にこんな 葉っぱの絵が描いてあったら いいと思いませんか?
イケコの 夢のお皿 です。
以前 レタスの絵 が描いてある( 写真だったかも ) お皿は見たことがあるのですが、
なかなか リアルな絵の皿 って無いですよね。

チラっ こんなんなってます。^^;
下の木目は リメイクシート (セリア)
全部描いたわけではなく、お皿 と 葉っぱ と 影 だけ描きました。
で、この絵を 作品展 に出した時の写真がコチラ↓

異質 すぎて浮きまくってました。 (;^。^ゞ
おかしいなぁ、一生懸命考えて描いたのに。
このお皿の上だったら、刺身だけ 置いても 肉だけ 置いても、羊羹だけ 置いてもサマになると思いません?!
そう思って描いたのですが、
「 トリックアートみたい!! 」
お皿に絵が描いてあるように見せたかっただけなんです・・・
「 どうなってるの??? 」
絵を切って貼っただけです・・・
「 一人だけアクリル絵の具で描いたの?? 」
いいえ、コレ透明水彩画です・・・
とまあ、いろいろ聞かれました。

まず、バラン(馬蘭)を描きいました。
食材を乗せるだけで ☆高級食材☆ っぽく見えそうでしょ?(笑)
描いている 途中 で撮った一枚↑です。
普通はこれが塗り終わった時点で 完成 です。
余計なものは描かない。
それが ボタニカルアート!
でも、お皿 に 水彩絵の具 は描けない。
じゃあお皿も描けばいい♪。

純和風 なお皿ですが 気にしない!
影 を見たいだけなので。

光っているところは 塗り残す のが透明水彩なので、
マスキング液 でマスクします。
水色のが マスキング液 です。
アップにするとこんな感じ↓

こんもり盛り上がってます。
お皿を描いたら、はがしていきます。
消しゴムで簡単にはがれます。


お皿に乗っているバランが描けました。
でもまだ リアリティ が足りないんです。
そう、バランの影 も描かなくちゃ!

描いた葉っぱ型 に 切った紙 の 影 を見ながら描いていきます。

バランの影 を描いたのがコチラ↑
本物 っぽくなってきました。
影は大事!
これで絵は完成!
お皿の 輪郭 で切り取っていきます。

テーブル とか トレイ の上に お皿が乗っかってる イメージにしたいので、
木目のリメイクシート (セリア) を準備します。
それを 工作用厚紙 (方眼が描いてあるアレ) に貼って、

アクリル絵の具 で影を描きます。
両面テープ で切り取ったお皿に乗ったバランを貼れば完成!

おかげさまで、下から2番目の賞を取りました。
微妙~。

賞品は さらし 。

何年も前 に同じ賞を取った時にもらった さらし がまだ残っているのに~。
布きん にしたり、アイロンの 当て布 にしたり、いろいろやりましたが、
10m を使い切るのは至難の業。。。
今、賞品 が 商品 にならないか ( うまいこと言った自分! )
絶賛試行錯誤中。
クリックしていただけると喜びます。なにとぞよろしくお願いします。
↓ ↓ ↓ ↓

手芸(その他・全般) ブログランキングへ

FC2 Blog Ranking
- 関連記事
-
- 【ボタニカルアート】『青紫蘇』を描いています。完成っぽい?!しかし痛恨のミス! (2021/11/28)
- 【ボタニカルアート】大葉・・は商品名なので、『紫蘇』を描いています(途中) (2021/08/12)
- 手入れ無しで、食べ物を置くだけで美味しそうに見えるお皿はコレでしょう! (2019/11/17)
- 車輪梅 ~ボタニカルアート~ (2017/03/26)
- ハナミズキ(春・秋) ~ボタニカルアート~ (2016/01/04)