fc2ブログ

手芸雑貨♪ついつい研究工房(ラボ)


楽しんで作って、それを喜んでもらうを喜ぶ手芸『ココがコウならもっと使いやすいのに』を、いかに楽(たの)しく楽(らく)に作るか研究しているブログです。

★このブログをリンクに追加する★
トップページへ移動

イラストで分かりやすい!ハンドメイド足半の手書きチラシが好評でした

2019-04-13(土)
すっかり春ですね~。
どうやら暖かくなると 布ぞうり業界(?) は忙しくなるようです。

という事は、足半 ( あしなか )  も?!
よーし、軌道に乗れるようにがんばろう!




20190413-001.jpg

と言うわけで、一生懸命 チラシ を描きました↑
足半 ( あしなか )  を置いてもらっている整体に貼ってもらってます。^^ ありがとうございます 

初めは POP( 値札に一言的なカード ) を書くつもりだったんですが、
伝えたいことが多すぎて チラシ になってしまいました。^^;

だって 『 足半 ( あしなか )  です 〇〇円 』 
・・・コレじゃあ足半が 何なのか 、使うとどんな 良いことがあるのか 、全然分からないですよね。

足半 ( あしなか )  は 知名度 が低いので、  
説明しないときっと ( いや絶対?^^; ) 分からないでしょう。

POP を書いた事が無かったので、図書館 で本を借りて参考にしたんですが、
当たりの本 でした。




20190413-02.jpg

その本によれば、

最も目立つ 最上段 が 商品名 だともったいない!
 → あらかじめソレが 欲しい人しか 興味を示してくれないから
だから キャッチコピーを先 に伝えたほうが、その先も読んでもらいやすくなる。

そうです、なるほど~。

なのでそれを参考に 足半( 商品名 ) って書くより上に、
痛みのない体に戻りた~~~い( キャッチフレーズ ) って書いてみました。

キャッチフレーズというか、イケコの 心の叫び なんですけどね。 ^^;
共感 してくれる人がいることを 願って コレにしてみました。




20190413-03.jpg

レイアウトがまとまらないうちに 時間切れ になってしまったので、
入れたい  を枠の中に 貼って とりあえず完成させました。

あ、これも本に書いてあった事です。^^




20190413-04.jpg

貼ってはがせるテープのり で貼っているので、
書き直す チラシに絵を 再利用 する予定です♪

デジタル でチラシを作れば、簡単に絵を配置 しなおせる んでしょうけど、
イケコにその 技術が無い のと、本に 手書きのほうが目立つ とあったから。




20190413-05.jpg

ペタペタ貼った 原稿↑ です。
コレを コピー したものに 着色 したのが 一番上の画像 でした。




20190413-07.jpg

どのくらいスペースが必要か分からなくって、
出来上がってみたら、不自然な隙間 が出来ました。^▽^;

特に心残りは 一番下 の L字型 の余白!
屋号 を入れたかったんです!!
でも ない んで空白です・・・・_| ̄|○

このブログの URL も入れようか悩んだのですが、
今回は見送りました。
別に誰が作ったかなんて興味ないだろうし。




20190413-06.jpg

と思ったら、イケコの  の時間に 施術 してもらっていた方に 名前 を聞かれました。

「 作った人に興味あるんだ?! 」 
ってビックリしました。(笑)

足半 その物よりも チラシ の方で盛り上がりました。

「 手書き? 自分で書いたんですか? 」
「 思ってた以上の完成度! 」 


ありがとうございます。
でも 足半 は 完成 させましたが、チラシ は とりあえず の出来なんです・・・。

でもですね、チラシ を見て足半に 興味 を持ってくれて、
なんと 買ってくれた んです!

見ていらっしゃらないと思いますが言わせてください、
嬉しかったです! 

値段聞かずに 「 これ買います! 」 って!
お財布出して 「 いくらですか? 」 って!!

神ですか?

ちなみに、足半をお買い上げいただいた方に もれなく このチラシをお付けしています。
おうちの方に 「 またこんなくだらないもの買って! 」 と怒られないように、説明用。^^;

そして、長く快適に 履いていただくため、
鼻緒の 結び直し方 の イラスト もお付けしています。


ハンドメイド品を販売している方~。
チラシのパワーは侮れませんよ、書いてみるといいかも!



参考にした本はコチラ↓



著者の 増澤美沙緒さん のブログはコチラ→ すごはん たのしごと
「こんなに書いちゃっていいの?」 ってくらい充実した内容のブログでおススメです。
POPを書かない方でも「へぇ~」って楽しめると思いますよ、しかも毎日更新中! すごーい(゚m゚*)







ランキングサイトに参加してます。これをクリックすると、このブログにポイントが入って、そのポイント数が多い順にブログの順位が決まります。 30分ごとに更新され順位が入れ替わります、シビアです~。 イケコの参加目的は閑古鳥が鳴かないブログにする為なので、1位から5位くらいをいい感じにフラフラしていたいと思ってます。 それにポイントが多いと「更新しよう!」というブログ継続の気持ちUPにもつながるので一石二鳥なんです。 良かったらクリックのご協力よろしくお願いします
↓  ↓  ↓  ↓

手芸(その他・全般) ブログランキングへ

FC2 Blog Ranking 




関連記事
スポンサーサイト



どうして鼻緒は痛いのか?(ででん!)←チコちゃん風 ~布ぞうり(足半)の痛くなりにくい鼻緒研究

2019-04-07(日)
お久しぶりです。^^;

まずは近況あたりから、
本業の 繁忙期 がおかげさまで 一段落 、
そしてなんと、足半 (あしなか) が 好評 で嬉しい悲鳴を上げていました。

お話したいことが沢山あるんです~、順番に何回かに分けて書こうかなと思ってます。
なるべく間隔をあけずに更新したいんですが、 遅筆 なイケコがどこまでできるやら・・・ ヽ(;´Д`)ノ




20190407-01.jpg
まずは イケコの足半 がとうとう 完成 しました~!
ヽ(▽ `)ノワーイ♪ヽ(´▽`)ノワーイ♪ヽ( ´▽)ノ

↑今までより可愛くなったと思いませんか?! (親ばか?)
改良した 鼻緒 を さらに改良 して、やっと 思い通りの 鼻緒になりました!!!!!
めちゃくちゃ調べたり、勉強したり、試作品を作ったんですよ~。 (´Д⊂ く~ 

*** イケコの作りたい鼻緒の条件 *** 
1、見た目が可愛いい
2、痛くない
3、作り方が単純

*********************************


------------------------------------------
1、見た目が可愛いい 

20190407-02.jpg
具体的にいうと、Λ型 (Vを逆さにした形) にしたかったんです! 
それには、ギュッ と絞って くびれ ( 緑の○部分 )ができないとダメなんですが、それがやっと出来ました。 \(^▽^)/




20190407-03.jpg
今まではどうしても、Ω型 (Uを逆さにした形) になってしまっていたんです。




20190407-4.jpg
折れ点が柔らかくないと、Λ型 にならないんですよ。

全部が同じ硬さ(柔らかさ)だと、Ω型 になっちゃうんです。
折れる 角度 が全然違うでしょ?! めちゃくちゃ研究しましたっ。

しかも 折れ点付近が柔らかい のも痛くなりにくい鼻緒の 条件の一つ! 
見た目 だけでなく、履き心地 も良くなって 一石二鳥♪ 

・・・と思ったのに、履き心地はそんなに変わりませんでした。 ^^; う~ん 

作り方は・・・・今のところは、企業・・・個人秘密ということで!




------------------------------------------
それから、2、痛くない

どうして 下駄 を履くと鼻緒で足が 痛くなる のか?
調べてみたら意外な答えが!

下駄 を履くと鼻緒で足が 痛くなるのはっ、(ででん!)←チコちゃん風 

見栄え優先だから~。 

なんだそうです。
鼻緒は、形がよく見えるように、ボール紙 や 新聞紙 が入っているんですって。
硬いから当たると痛いというわけです。

柔らかい ワタ がたくさん入っている方が痛くないそうです。 (そりゃそうだ)

でもワタってすぐ ぺったんこ になると思いませんか?
ふとんも 煎餅ぶとん になっちゃうし、 も然り。

ふわふわが 長持ち して、安くてどこでも手に入る 夢の物体をずっーーと探してました。
結果、見つけました!




20190407-05.jpg
シワシワのスズランテープ ( ビニルひも? ) がBEST! 

あのチアリーダーとかの ポンポン を作るアレです。
新聞を縛るヒモ でもあります。

あれの ツルツル の平らなのではなく、シワシワ しているのをチョイスしてみました。
ポンポン を作るように軽く裂いてます。、
これが思った以上に ふわふわ になったんです。

ただ、どのくらいの期間、ふわふわが持つか試していませんが。

***
それから、鼻緒は細いより 太いほうが痛くない そうです。
でも、ただ中身を入れるだけだと 円柱状 になっちゃうんですよね、平べったく ならんのですわ。

なじんでくると平らになりますが、初めっから平ら なほうがいいですよね?!
これもハゲそうなほど考えました~。




20190407-06.jpg
ど真ん中を縫う ことでうまくいきました。^^




20190407-07.jpg
ちなみに、両脇も縫ってみるバージョン も作って比較!
う~ん、両脇はやりすぎでした。
ちょっとシッカリしすぎ、たった 2本縫い目を増やしただけ ですが硬さが 全然違い ました。

真ん中一本縫うだけバージョン に決定!!




20190407-02.jpg
鼻緒が平らになった 副産物 で、 「く」の字型 に曲がって足が入れやすくなりました。(水色の部分)

ビーチサンダル の鼻緒がこの形なんですよね。
「 草履って感じでいいなぁ~ 」 と思っていたのですが、平らにすることでいつの間にか なんとかなってました♪ 



 ------------------------------------------
3、作り方が単純

当研究工房は 『 いかに楽(たの)しく楽(らく)に作るか 』 重視なもので。^^;
” 作るのは好きだけど、複雑なのは嫌い ” というワガママ研究工房です。

一番大変な土台の布を縫わなくていいニットにしたり、
前緒を巾着なんかのヒモにしたり ( と簡単に書いていますが、靴ヒモとか何種類もためして一番良かったので採用 )
この辺もクリア出来たと思います、楽しく作れそう ^^

いかに作業を 効率化・単純化 するかを考えるのも好きなんですね。
めんどくさがりなんです。^^;

さあ、これを作れるだけ作って次回の整体に持って行きたいと思います。




あしなかは本当に考えに考えた作品?商品?になりました。我ながら良くがんばりました。次はPOPの話かな。 良かったらクリックのご協力よろしくお願いします
↓  ↓  ↓  ↓

手芸(その他・全般) ブログランキングへ

FC2 Blog Ranking 




関連記事

このページのトップへ移動

トップページへ移動
★このブログをリンクに追加する★

↓ ↓ ↓ コレは何なのか?! ↓ ↓ ↓

一日一回クリックしていただくと、このブログにポイントが入り、順位が上がる ”バナー” と言う物です。このブログは2つのランキングサイトに参加していて、参加目的は閑古鳥が鳴かないブログにする為なので、目に留まりやすい1位から10位くらいをいい感じに上下していたいと思ってます。 それに順位が上がると「更新しよう!」という気持ちUPにもつながるので一石二鳥なんです。お手数ですがポチポチっとよろしくお願いします。

合計カウント数:
今日のカウント:
昨日のカウント:

名前の上にカーソルを置くと、コメントが読めます。

▼▼はじめての方・みなさんへ▼▼ (13)
 ┣初めまして・このブログについて (1)
 ┗お知らせ・挨拶・反省会 (12)
1、手縫いの基本の「き」講座 ▼▼ (0)
 ◆まずは最低限の道具! (7)
 ┣縫い針 (0)
 ┣針山1:サビない針山の中身! (1)
 ┣針山2:自分の髪100%針山づくり♪ (4)
 ┣針山3:針山に縫い針は埋めるべし (1)
 ┗便利な道具 (1)
 ◆簡単なハウツー (5)
 ┣ボタン・スナップ・カギホック のつけ方 (3)
 ┣ヒモに、長さ調節と着脱出来るような金具を付けたい! (1)
 ┗ストラップのヒモだけ交換する方法 (1)
【図解】「バイアステープの付け方」を読む前に読む 基礎の「き」! (1)
 ◆私も行ってる手芸店 (1)
 ┗横浜・町田周辺の手芸屋さんリスト (1)
 ◆新しく作る! (0)
 ┗地直しのやり方 (0)
2、手芸記 ▼▼▼▼▼ (0)
 ◆研究・実験レポート (107)
 ┣レポートできました~! (2)
 ┣100円グルーガンは使えるの? レポ (8)
 ┣傘袋研究 (5)
 ┣レインスカート研究 (4)
 ┣自分じるし付け研究 (5)
 ┗足半(あしなか)研究 (83)
 ◆テーマ1 :手芸 (0)
作った物 (64)
 ┗ミシン (63)
熱くなりにくい鍋つかみ (69)
 ┣ブックカバー (3)
 ┣マスク (15)
 ┣ジム通いの【面倒!】を解消するグッツ (6)
 ┣手縫い (2)
 ┣縫わずに作れるもの (14)
 ┣編み物 (4)
 ┣リメイク (4)
 ┣マンションでも音を気にせず作れる初めての簡単革小物 (8)
 ┗いろいろ (5)
 ◆テーマ2 :ペーパークラフト (5)
 ┣簡単折り紙クリスマスツリー (4)
 ┗名刺・ブログカード (1)
 ◆テーマ3 :趣味で火星じゃ王!(稼いじゃおう!) (65)
 ┣ネットで販売! (9)
 ┣レンタルボックス・委託販売 (15)
 ┣買いたくなるディスプレイ考 (2)
 ┗手づくり市・フリマ(神奈川県近郊) (39)
3、その他 ▼▼▼▼▼ (24)
 ┣ボタニカルアート(植物細密画) (18)
 ┗手帳・文具 (6)
4、買ってめちゃくちゃ良かったもの (6)
 ┗レインブーツ (5)
未分類 (41)

03 | 2019/04 | 05
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 - - - -


☆ 冬の1番人気のページ ☆
origami tree - 01

簡単♪折り紙クリスマスツリーの作り方

--------------------------------

イケコ

Author:イケコ
◆所在地:神奈川県
◆おもに1日でできあがるくらいの物づくりをしています。
◆表のテーマは、【いかに楽(たの)しく楽(らく)に手芸をするのか!】を研究しているブログです。
◆裏テーマは、【趣味の物は趣味からの収入でまかないたい!】(笑) できたものはレンタルBOXで販売、その様子も紹介中♪
◆お世話になっているレンタルBOXさん♪
【あっとボックス】
~BOX型手作り雑貨販売~
神奈川県大和市中央1-3-1
最寄り駅:小田急江ノ島線【大和駅】、相模鉄道線【大和駅】徒歩1分

安易に物は増やしたくないから・・・。【 買い替えで一つづつ気に入ったものに変わっていけば最終的には「お気に入りの物だけに囲まれたシンプルな生活」になるハズ ムフフ(^m^) 作戦 】 実行中♪ ( 名前長い! )



私の不満を完璧に解消した目覚まし時計がコレ! さすが100歳を超えてもなお現役の工業デザイナーの作品は違う!(2013年没(TT)
イケコのレビューは コチラ★



流行のドイリースタンプ。一番人気を買っちゃいました。


64×64LUMIX_DMC_GF1
一眼は欲しいけれど重くて持ち歩けない。そんな私に答えてくれたのがコレ!満足です。あとは私が使いこなすだけ(^^;
イケコが買ったのは → ★楽天市場で LUMIX DMC-GF1(パンケーキレンズキット)の価格比較★
最新は → ★楽天市場で LUMIX-DMC-GF6(電動ズームレンズキット)の価格比較★



箱型爪切り、なんと薄さ4mm。かさ張らないし軽いので、常に化粧ポーチにin! 外出先で爪が割れた時に重宝してます。


まだまだ受け付けております! 多ければ多いほどありがたいのでよろしくお願いします。