足半(あしなか)は小さい草履を作ればいいってものじゃないのかも?!
うつらないようにお互い気を付けましょう!
と言いつつイケコの今月は珍しく 病弱 な月でした。
実は今も 結膜炎 と 口唇ヘルペス を病んでます☆
風邪 から始まって、芋ずる式 に罹患(りかん)。
「 こんなに健康に気を付けているのになんでー?! 」
と世界の中心で 大声で叫びたい 気分です。 ( BGMは「瞳をとじて」で )
なので 大文字 にしてみました。^^;
体が 歪んで いて、寝ている 途中で起きる ことがあるのも、
「 健康に良くないなー 」
と思っているので、早く 足半 (あしなか)を完成させなければ!

布ぞうり式の 足半 (あしなか)、作れるようになりました。
編む系は苦手なのに頑張った、自分!
網目も編めば編むほどキレイにできるようになってます。
自分の中の 販売できるクオリティー 基準は超えました、長かった。 ・゚・(つД`)・゚・

ガチャガチャしているので片足づつで写してみました。↑
実はこれ、全部 違う作り方 なんです。
こっちからじゃわからないですが、、、

裏 から見るとホラ。
始末の仕方 をイロイロ試していたんです。
アラ、薄いピンクの2つが見にくくてスミマセン。
作る練習ばかりで、履いていなかったので早速装着してみましょう。 (゚m゚*)ドキドキ

自ら足タレ。
体張ってます!
うん? なんか 履き心地 がよくない。
なんでだろう?

これなら ビーチサンダル から作ったこっちのほうが履き心地がいい!
その時の記事↓
体の歪みを直すため、足半(あしなか)をビーチサンダルで作ってみた。

( ちなみにこの写真↑、足タレしつつ一人で撮るの大変だったんです! )
厚すぎて、重心がカカト に いちゃうんです。 どうもそれがいけない気がする。
浮き指改善 にも効果があるはずなのに、
浮き指 になってる!?
もう笑うしかありませんね。
力が入るのは、カカト と ふくらはぎ 。
形だけ同じでもダメなんですね、ショック。 _| ̄|○
ちょっと 本体を薄く して、鼻緒 も考え直してみます。
裏の 結び目 もゴツゴツ当たったり、場所をちゃんと考えたほうがよさそうです。
完成したと思ったのに~。
作り直してきます。
ランキングサイトに参加してます。これをクリックすると、このブログにポイントが入って、そのポイント数が多い順にブログの順位が決まります。 30分ごとに更新され順位が入れ替わります、シビアです~。 イケコの参加目的は閑古鳥が鳴かないブログにする為なので、1位から5位くらいをいい感じにフラフラしていたいと思ってます。 それにポイントが多いと「更新しよう!」というブログ継続の気持ちUPにもつながるので一石二鳥なんです。 良かったらクリックのご協力よろしくお願いします
↓ ↓ ↓ ↓

手芸(その他・全般) ブログランキングへ

FC2 Blog Ranking
- 関連記事
-
- 何cmがいいの?! 足半の”厚み問題”とうとう決着! (2019/02/17)
- 「歪みは足裏改善が手っ取り早いのかな」と足半ぞうり作って履いてます、そして販売か?! (2019/02/03)
- 足半(あしなか)は小さい草履を作ればいいってものじゃないのかも?! (2019/01/27)
- やっと足半(あしなか)の鼻緒作りに移行 (2019/01/14)
- 足半(あしなか)を布ぞうりで上手に作りたくて、編み台を作ってみたけど・・・ (2018/10/27)