fc2ブログ

手芸雑貨♪ついつい研究工房(ラボ)


楽しんで作って、それを喜んでもらうを喜ぶ手芸『ココがコウならもっと使いやすいのに』を、いかに楽(たの)しく楽(らく)に作るか研究しているブログです。

★このブログをリンクに追加する★
トップページへ移動

買う前に中身を全部確認しましょう!【コロモガエ ダイアリー2017】その2

2016-11-21(月)

さて、手芸ブログなのに手帳を熱く語る 第二弾 です。(笑)

前回なんとB6サイズなのにリーフが交換出来る手帳!【コロモガエ ダイアリー2017】 )から語っているのはコチラ↓ コロモガエ ダイアリー(←楽天市場へ飛びます) です。

ブライトシリーズ (5種類) と (↓イケコはこのシリーズの白をこの店で買いました)



ポップシリーズ (5種類) があります。


まずは 1ページ目 から 最後 まで 通して 見てみましょうか。
” いいと思ったところ ” は後から ジックリ 。



コロモガエダイアリー2017


20161114-01.jpg

はい、こちら↑がイケコの来年の手帳コロモガエ ダイアリー2017 (←公式ページへ飛びます) です。

早速、1枚目 ( 透明なポリプロピレン製 ) をめくってみましょう♪
裏も表もつるっつるで 透明度 が高いですね~。

手が浮いてるようにしか見えないかもしれませんが、
つかんで めくっている写真↑です!
分かりにくい画像でゴメンナサイ。

ヘニョヘニョしてなくて シッカリ してます。
硬い方 が、机が無くても書けるのでイケコは好きです。

ただ、カバンの中 で スリ傷だらけ になりそうな予感。 o(;-_-;)o ムムムムム





表紙:コロモガエダイアリー2017


20161114-02.jpg

はい開きました、≪表紙≫ ( 向かって右のページ ) です。

表裏とも、光沢 がある  です。
わざと光る角度から写真を撮ったのですが、ピカピカ具合わかりますか?

さらにめくると、



表紙の裏と2年分カレンダー:コロモガエダイアリー2017


20161114-03.jpg

表紙の裏は 5mm方眼 で、さっき書きましたが光沢です。
というか、ひっくり返して こっちを表紙 にも出来ます。

まあ、それが 商品名の由来 でもあるそうなので。

季節によって 表紙が変えられる って言うのが、
コロモガエ ダイアリー(←楽天市場へ飛びます) の名前の由来で、
初めのころは 衣替え用の表紙 が 数枚 付いていたようです。

ですが、2017年版 は1枚を リバーシブル にして使う のみ のようです。
ええっと・・・・・これって衣替え? (-。-;)ボソ

***
そして隣のページは2017年・2018年の ≪2年分カレンダー≫ 。

月曜始まり で、
土曜→、日曜祝日→ (ピンク?)。

何も書かないので、イケコの手帳の中で唯一、人前 にさらせるページです。
友達と顔を合わせて 予定の相談 をするときなんかに重宝してます。

” 何も書かないから使える ” と言う珍しいページですね。
手帳の パブリックスペース みたいな物ですかね。




20161114-17.jpg

そうそう、≪表紙の裏≫ の方ですが、結局イケコの場合 ” フセン貼り場 ” になりました。

いつも 最終ページ を ” フセン貼り場 ” にしていたのですが、
普通の紙より、光沢紙の方が 使い勝手がいい ですね♪

と言うことで、表紙を ” 衣替え ” する可能性がなくなったので、
キタキリ(着たきり)ダイアリー になってしまいました。



2017 イヤープラン:コロモガエダイアリー2017


20161114-04.jpg

それでは次のページに行ってみましょう。

イヤープラン ≪年間計画≫ になります。
土曜→、日曜祝日→ (ピンク?)。
二十四節気 ( 夏至とか )、祝日名 ( 憲法記念日とか )、イベント ( ハロウィンとか ) が載ってます。

「 月間のページとバランスを考えて良~く考えられてるなあ。 (゚m゚*) すごーい」 
とちょっと テンションが上がった ページですが、詳しくは後ほど。

月間計画 のイケコの使い方は あらかじめ 分かっている 自分では動かせない 予定の 備忘録 にざっくり書くって感じですかね。
会社行事 とか 会社自体の休み(年末年始とか) とか 旅行 とか。

なくても何とかなるけど、あった方が嬉しいページです。





パーソナルノートとマンスリープラン:コロモガエダイアリー2017


20161114-05.jpg

さらにめくると、まず ≪パーソナルノート≫ 。

自分の名前、住所、電話番号、誕生日、血液型、、、などなど書けるようになってます。
う~ん、書かないだろうなぁ、名前くらいは書くかな?

どうせ書くなら、再来年 (2018年) の手帳にこのページを 持っていきたい じゃないですか。
たぶん 名前 も変わる予定ないし、引っ越す 予定もないし、血液型 が変わったら大変だし。 (^д^;)そりゃそうだ 

なのに裏は 2017年の年間計画 の半年分でしょ?
再来年の手帳には いらない し。

このページの 裏表 が 毎年繰り越せる 情報のみになったら、
落としたときの為に パーソナル情報 も書くかもな。

***
そして  は今年(2016年) の12月の ≪マンスリープラン≫ 。
珍しいなぁ、普通ココは 横罫 が多くないですか?

月ごと に プラン なんて立ててないので、このページは使わない予感・・・。
でも、ここがマンスリープランなのは、考えがあっての事だったんです!
詳しくは後ほど。




月間ブロック:コロモガエダイアリー2017


20161114-06.jpg

そしてページをめくると、今年(2016年) の12月の ≪月間ブロック≫ 。

月曜始まり で、
土曜→、日曜祝日→ (ピンク?)、
六曜 ( 大安とか )、祝日名 ( 憲法記念日とか ) が載ってます。
ブロックの中は 6mm の罫線が 4行 。

月曜始まり、やったー、うれしー。 o(^-^ )oo(^-^)o( ^-^)o イエーイ
土日が休みのイケコにとっては大事なポイントです!

イケコの スカスカ の予定は、月間ブロックだけ で充分なんで、週間用リーフが入ってないのも嬉しい。(^O^)
もし入っていても リングがあく から抜けますし。
( 以前は週間リーフもあったみたいですが、2017年版は作らなかったようです )





ノートと2017年1月、マンスリープラン:コロモガエダイアリー2017


20161114-07.jpg

そして ≪ノート(罫線6mm)≫ が来て、
≪2017年1月、マンスリープラン≫ 。

コレを繰り返していくと・・・・





再来年(2018年) 3月の月間ブロック:コロモガエダイアリー2017


20161114-08.jpg

最後は、再来年(2018年) 3月の ≪月間ブロック≫ 。

今時 16ヵ月 も付いてるなんてスゴイですね、
景気が良かった頃は結構あったけど、今はあまり見かけませんね。

これで 4月始まり のコロモガエダイアリーがあれば更にいいのですが・・・。

リヒトラブさん、4月始まり 作りましょうよ!
次の手帳もコロモガエダイアリーにしてくれるかもですよ!?

マンスリープランのページ を作った意図が更に発揮できるんじゃないですか?
( 詳しくは後ほど )





ノート:コロモガエダイアリー2017


20161114-09.jpg

≪ノート≫です。

13枚。 
横罫 6 mm、25 行。

別売りで 追加リーフ があるので、ドンドン追加して行けます。
専用リーフ でなくても、100円ショップの ダブルリングノート ( B6だからメモ帳? ) を分解てもOK♪

ペンチで壊しても良し。
リヒトラブの 「リングノート用リムーバー」(←楽天に飛びます)  で 壊しても 良し。







オープンポケットとシール:コロモガエダイアリー2017


20161114-10.jpg

そして最後のページは ≪オープンポケット≫ ( ポリプロピレン製 )。
クリアファイル みたいな厚さ・質感です。

前回も言いましたが、ハガキ がスッポリ入ります、いいです!

それにココにあれば、裏表紙の ハトメ からノートを守ってくれるんじゃないかなぁ、と期待しています。
その代りオープンポケットが 傷つき ますが。^^;

***
おまけの ≪シール≫ です。

丈夫な インデックスシール だ! わーい。 \(^O^)/
紙製 だと ボロボロ になっちゃうんですよね、わかってるなぁ~。




裏表紙:コロモガエダイアリー2017



20161114-11.jpg

めくって、めくって、 ≪裏表紙≫ です。

表紙と同じ シッカリ目 な ポリプロピレン です。
たぶん 厚みも同じ なんじゃないかな。

カバンの中で 擦れる方 は手触りが ザラザラ しているので、傷がつかさなそう♪
手帳の 中側 は ツルツル で既に すり傷 が・・・。 (T_T)

中側も ザラザラ にして欲しいなぁ。 (^人^ )

***
ああ ” 詳しくは後ほど ” と書いておきながら、
長くなりすぎて書けない~。

まさかの 次回へ続く です。
サラッ と流すつもりだったのにぃぃぃ。

でもまだ書くことあるんだなぁ~。
どんだけ好きなんだワタシ。 σ(^◇^;)。。。ハハハハハハー

つづく! 



神奈川県民ならだれでも知ってる 有隣堂 にツイストリング・ノートの B6サイズ発見!


初めて店頭で売っているのを見ちゃいました。 ♪⌒ヽ(*゚O゚)ノ オオオオオ!!!
しかもリング径が 太い のと 細い の2種類とも!
( コロモガエダイアリーのリング径はその中間の18mm )

発売中止になった時に備えて ( 後ろ向きだけど。。(〃_ _)σ∥ ) B6サイズのリング だけは 確保 しておきたいから買っておこうかな?
リーフはダブルリングを壊せば調達できるし。

B6・・・・マニアックかなぁ。 ハァ━(-д-;)━ァ...




ランキングサイトに参加してます。これをクリックすると、このブログにポイントが入って、そのポイント数が多い順にブログの順位が決まります。 30分ごとに更新され順位が入れ替わります、シビアです~。 イケコの参加目的は閑古鳥が鳴かないブログにする為なので、1位から5位くらいをいい感じにフラフラしていたいと思ってます。 それにポイントが多いと「更新しよう!」というブログ継続の気持ちUPにもつながるので一石二鳥なんです。 良かったらクリックのご協力よろしくお願いします
↓  ↓  ↓  ↓

手芸(その他・全般) ブログランキングへ

FC2 Blog Ranking 




関連記事
スポンサーサイト



なんとB6サイズなのにリーフが交換出来る手帳!【コロモガエ ダイアリー2017】

2016-11-06(日)
10月末、のコンビニの入り口の外に、白塗りの男 が立っていました。 ( 服は普段着、顔だけ )

ハロウィン の仮装なんだろうけど 怖いよ! )゜O゜( ムンクの叫び 
一瞬、変質者 かと思っちゃいました、思いますよね?

駅で 6等身マリオ ( 安部マリオのマネ? ) とか、ヘソ出しオオカミ三人娘 ( 寒くないのかい?! ) を見ましたが、
みんな!自宅近くの 住宅街 に入る前には 着替え ようね。
危ない人 と区別が出来ないんだよ~。

***
そんなハロウィンが終わった途端 11月突入!
早いですね~、先日 「 あけましておめでとう 」 って言ったばっかりなのに(?!)、そろそろ2016年も終わっちゃいますよ。
来年の 手帳で迷う 季節到来です。

屋号(*注1)も決められない優柔不断なイケコは、毎年 手帳 だって 年が明けてから 買う安定の優柔不断ぶりを発揮していますが、なんと今年は、来年の手帳を ゲット済み! 

*注1 検索から”手帳”でお見えになった 「始めまして」 あなた! 手帳について語っていますが、なんとココは 手芸ブログ でございます。(笑) ”分厚い鍋つかみ”をネットで販売しようとして、屋号を決めかね足踏みしている所です^^;。面白い いい名前ないですかね。





イケコの来年の手帳:コロモガエダイアリー2017


20161105-01.jpg

はい、こちら↑がイケコの来年の手帳コロモガエ ダイアリー2017 (←公式ページへ飛びます) です。

一目ぼれです! 即決です!!
だって B6 のルーズリーフ ( 穴の数違うけど^^; ) ですよ!?
たぶん日本で、いや世界で、、って事は 宇宙 でコロモガエ ダイアリー(←楽天市場へ飛びます)だけでしょう。
どんなにこの日を待っていたか。(T▽T

・・・と思ったのに、コロモガエ ダイアリー (←楽天市場へ・・以下略) は 1013年 からあったみたいです、
ファイル用品メーカー LIHIT LAB.がダイアリーに参入  (←公式ページへ・・以下略) 

えーっと、イケコが買ったのは1017年だから、、、、うわ~ 4年も 知らなかったのかぁぁぁぁぁ。 <(>o<")>
売ってました? 本当に売ってました? お店で見た事ないんですけど?????
探しましたが近所には売っていなかったので、イケコはネットで買いました。



と言う訳で、イケコの思う;コロモガエ ダイアリー(←楽天・・以下略)のよい所を、
LIHIT LAB.の公式ホームページ よりも 熱く詳しく 語りたいと思います。

まだ 使っていない にもかかわらず。 (苦笑)




コロモガエダイアリーのいいところ <其の1>: B6サイズがある!



20161105-02.jpg

なんでイケコが B6 LOVEなのかって?
それは長年の経験から、イケコの 持ち歩ける最大サイズ っぽいからです。

【A5サイズ の バインダータイプ】 はイケコには 大きすぎ ました。
「 あな吉さんの人生が輝く!主婦のための手帳術 」 を参考にした時 重くて挫折 。
過去記事 リボンのショルダーバック(黒)  にちょろっと書いてます。

【バイブルサイズ】 ( システム手帳 ) は持ち歩けます!
何年も使った実績があるので、イケコの 筋力 で OKサイズ に既に認定されています。
まぁちょっと不満もあるんですケドね。

【B6サイズ】 ちょうど中間の大きさ!
綴じてある手帳ならイケコの 持ち歩きOKサイズ ですが、 (今年の手帳もB6ですし)
バインダータイプ はどうなることやら。
綴じてある物より 重くなりがち ですからね。
「 B6がベストサイズ! 」 と密かに思っているので、持ててほしい! (-人-)


20161105-03.jpg

重さの他にも 気に入っている ところは、
バイブルサイズより 少し幅が広い 所です。

「 少しだけじゃん 」 と思ってますね?!
いやいやいや ” 少し ” を 見くびっちゃいけない 。

そのおかげで ハガキ がスッポリ入るんです!
これが意外と助かる!

メール全盛期とはいえ、まだまだ 「 このハガキをご持参ください 」  なんて郵送されて来ませんか?

誕生月に 割引 のハガキとか、
検診とか予約受付の 引換券代わり に届いたハガキとか、
免許の更新ハガキとか。

定位置が無いと、持っていくのを 忘れたり 、
カバンの中で ヨレヨレ になったり、
忘れた頃に発掘されたりするんですよね。

バイブルサイズ は 飛び出て ボロボロになるから挟みたくないんです。

紙面の広さも、 外出先 で広げるのに、イケコにとっては B6サイズがMAX です。
A5 サイズより 小さくバイブルサイズ より 大きい 。

やっぱり B6 絶妙、ぶらぼー! です。




コロモガエダイアリーのいいところ <其の2>: ダブルリングとリーフが交換できる!




(↑画像が欲しかっただけですが、クリックすれば楽天のお店に飛べます)

コロモガエダイアリー は知らなくても、ツイストリング・ノートは見た事ありませんか?
これの手帳バージョンがコロモガエダイアリー なんです。

正直に言うと、コレを見た時 「 スグに無くなるだろう 」 と思ったんです。

だってもう ルーズリーフ が浸透しているじゃないですか。
なにもわざわざ 新しい規格 ( 穴の数が違う ) を新たに買う必要ないし。

ところがこの 「 1/3インチピッチ 」 という穴のピッチは、


20161105-05.jpg

巷にあふれる ダブルリングノートの穴のピッチ だったのです!

つまり、専用のリーフ じゃなくても、100円ショップの ダブルリングノートも、他社の ダブルリングノートも 同じ規格 なのです。

ルーズリーフ は リング に合わせて 用紙 を買うタイプ。
ツイストリング・ノート は 既にある用紙 (ダブルリングノート) に合わせた リング
ということですね。

だとしたら、新たにリーフを買わなくても、既に持っていませんか?
授業のノートとか、レシピの走り書きとか、会議の記録とか、諦めていた過去 にダブルリングノートに書いてしまった 必要なページだけ 抜き出して 綴じ直す ことができるのです。

ルーズリーフには出来ない技だ!!

「1/3インチピッチ」という国際規格の他に、「JIS規格」というものもあるので注意



しかも 「 他社製品でもなんでも好きなの使って~ 」 と暗に言っている商品がコチラ↓




リヒトラブの 「リングノート用リムーバー」(←楽・・以下略)  。
簡単に言うと ダブルリングを壊す アイテムです。

この商品の 存在自体 が、「 ダブルリング壊して使っていいよ♪ 」 というリヒトラブさんの メッセージ そのものになってます。

「 ウチの専用リーフを買え買え! 」 

っていう、 心の狭いもうけ主義 では無かったんですね。
リヒトラブさんごめんなさい。 m(_ _;m)




20161105-04.jpg

イケコの今年(2016年) の手帳 マークスのノートブックカレンダー B6サイズです。
輸入文具みたいにカッコいいし、紙は 画用紙 (画王)で、裏写りしなくてお気に入りです♪

ただ不満は、ダブルリングでガッチリ留められてて、自由にカスタマイズ出来ないんですよね。
・・・ふふふふふ、察しのよいあなたならもうお分かりですね。





20161105-06.jpg

↑こうするつもりで買いました!

ところが届いてみたらコロモガエダイアリー は 中身も良かった んです。
「 後発なだけに、考えられているな 」 って印象です。

せっかく買ったし、来年は、コロモガエダイアリー にすることにしました。

中身も紹介したいのですが、長くなってしまったので続きは次回。
あ、念のために言っておきますが、このブログはリヒトラブとは何の関係もございません、あしからず。






ツイストリング・ノートに B6サイズがあった。
知らなかった。ガ━━(゚Д゚;)━━━ン!!!!!
リングだけが欲しいならコッチの方が安かった!




ランキングサイトに参加してます。これをクリックすると、このブログにポイントが入って、そのポイント数が多い順にブログの順位が決まります。 30分ごとに更新され順位が入れ替わります、シビアです~。 イケコの参加目的は閑古鳥が鳴かないブログにする為なので、1位から5位くらいをいい感じにフラフラしていたいと思ってます。 それにポイントが多いと「更新しよう!」というブログ継続の気持ちUPにもつながるので一石二鳥なんです。 良かったらクリックのご協力よろしくお願いします
↓  ↓  ↓  ↓

手芸(その他・全般) ブログランキングへ

FC2 Blog Ranking 




関連記事

このページのトップへ移動

トップページへ移動
★このブログをリンクに追加する★

↓ ↓ ↓ コレは何なのか?! ↓ ↓ ↓

一日一回クリックしていただくと、このブログにポイントが入り、順位が上がる ”バナー” と言う物です。このブログは2つのランキングサイトに参加していて、参加目的は閑古鳥が鳴かないブログにする為なので、目に留まりやすい1位から10位くらいをいい感じに上下していたいと思ってます。 それに順位が上がると「更新しよう!」という気持ちUPにもつながるので一石二鳥なんです。お手数ですがポチポチっとよろしくお願いします。

合計カウント数:
今日のカウント:
昨日のカウント:

名前の上にカーソルを置くと、コメントが読めます。

▼▼はじめての方・みなさんへ▼▼ (13)
 ┣初めまして・このブログについて (1)
 ┗お知らせ・挨拶・反省会 (12)
1、手縫いの基本の「き」講座 ▼▼ (0)
 ◆まずは最低限の道具! (7)
 ┣縫い針 (0)
 ┣針山1:サビない針山の中身! (1)
 ┣針山2:自分の髪100%針山づくり♪ (4)
 ┣針山3:針山に縫い針は埋めるべし (1)
 ┗便利な道具 (1)
 ◆簡単なハウツー (5)
 ┣ボタン・スナップ・カギホック のつけ方 (3)
 ┣ヒモに、長さ調節と着脱出来るような金具を付けたい! (1)
 ┗ストラップのヒモだけ交換する方法 (1)
【図解】「バイアステープの付け方」を読む前に読む 基礎の「き」! (1)
 ◆私も行ってる手芸店 (1)
 ┗横浜・町田周辺の手芸屋さんリスト (1)
 ◆新しく作る! (0)
 ┗地直しのやり方 (0)
2、手芸記 ▼▼▼▼▼ (0)
 ◆研究・実験レポート (107)
 ┣レポートできました~! (2)
 ┣100円グルーガンは使えるの? レポ (8)
 ┣傘袋研究 (5)
 ┣レインスカート研究 (4)
 ┣自分じるし付け研究 (5)
 ┗足半(あしなか)研究 (83)
 ◆テーマ1 :手芸 (0)
作った物 (64)
 ┗ミシン (63)
熱くなりにくい鍋つかみ (69)
 ┣ブックカバー (3)
 ┣マスク (15)
 ┣ジム通いの【面倒!】を解消するグッツ (6)
 ┣手縫い (2)
 ┣縫わずに作れるもの (14)
 ┣編み物 (4)
 ┣リメイク (4)
 ┣マンションでも音を気にせず作れる初めての簡単革小物 (8)
 ┗いろいろ (5)
 ◆テーマ2 :ペーパークラフト (5)
 ┣簡単折り紙クリスマスツリー (4)
 ┗名刺・ブログカード (1)
 ◆テーマ3 :趣味で火星じゃ王!(稼いじゃおう!) (65)
 ┣ネットで販売! (9)
 ┣レンタルボックス・委託販売 (15)
 ┣買いたくなるディスプレイ考 (2)
 ┗手づくり市・フリマ(神奈川県近郊) (39)
3、その他 ▼▼▼▼▼ (24)
 ┣ボタニカルアート(植物細密画) (18)
 ┗手帳・文具 (6)
4、買ってめちゃくちゃ良かったもの (6)
 ┗レインブーツ (5)
未分類 (41)

10 | 2016/11 | 12
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -


☆ 冬の1番人気のページ ☆
origami tree - 01

簡単♪折り紙クリスマスツリーの作り方

--------------------------------

イケコ

Author:イケコ
◆所在地:神奈川県
◆おもに1日でできあがるくらいの物づくりをしています。
◆表のテーマは、【いかに楽(たの)しく楽(らく)に手芸をするのか!】を研究しているブログです。
◆裏テーマは、【趣味の物は趣味からの収入でまかないたい!】(笑) できたものはレンタルBOXで販売、その様子も紹介中♪
◆お世話になっているレンタルBOXさん♪
【あっとボックス】
~BOX型手作り雑貨販売~
神奈川県大和市中央1-3-1
最寄り駅:小田急江ノ島線【大和駅】、相模鉄道線【大和駅】徒歩1分

安易に物は増やしたくないから・・・。【 買い替えで一つづつ気に入ったものに変わっていけば最終的には「お気に入りの物だけに囲まれたシンプルな生活」になるハズ ムフフ(^m^) 作戦 】 実行中♪ ( 名前長い! )



私の不満を完璧に解消した目覚まし時計がコレ! さすが100歳を超えてもなお現役の工業デザイナーの作品は違う!(2013年没(TT)
イケコのレビューは コチラ★



流行のドイリースタンプ。一番人気を買っちゃいました。


64×64LUMIX_DMC_GF1
一眼は欲しいけれど重くて持ち歩けない。そんな私に答えてくれたのがコレ!満足です。あとは私が使いこなすだけ(^^;
イケコが買ったのは → ★楽天市場で LUMIX DMC-GF1(パンケーキレンズキット)の価格比較★
最新は → ★楽天市場で LUMIX-DMC-GF6(電動ズームレンズキット)の価格比較★



箱型爪切り、なんと薄さ4mm。かさ張らないし軽いので、常に化粧ポーチにin! 外出先で爪が割れた時に重宝してます。


まだまだ受け付けております! 多ければ多いほどありがたいのでよろしくお願いします。