fc2ブログ

手芸雑貨♪ついつい研究工房(ラボ)


楽しんで作って、それを喜んでもらうを喜ぶ手芸『ココがコウならもっと使いやすいのに』を、いかに楽(たの)しく楽(らく)に作るか研究しているブログです。

★このブログをリンクに追加する★
トップページへ移動

レインスカートの巻きの合わせは前後左右ドコがいい? ~「いいね」と言われる長靴考~

2015-10-18(日)
あいかわらず
” 自転車で、いかに 服が乾いた状態 で駅までたどり着けるか?! ” 
ミッション絶賛実施中のイケコです。 (;^。^ゞ あはっ 

前回の記事 おすすめしない自転車用レインコート の続きで、
レインスカート作ってます、と言うか 改良 してます。

自転車乗らない人は興味ない話ですよね。。。(〃_ _)σ∥
分かってます、ちゃんとわかってますよ~需要が少ない話だってことは。
だってレインスカートに付いて熱く語る人見た事ないですもん。

イケコは語れますが。 σ(^◇^;)。。。アハハー



20150927-01.jpg


簡単に言ってしまえば 防水生地の巻きスカート 。
だから 「 簡単に出来るだろう 」 と思ったんですよね、甘かった!

前回 「 レインスカートを作って使ってみたけど幅が足りなかった~! 」 で終わってました。
何がどういう事かと言うと、




20150927-02.jpg

スカートを後ろから見たところですが 「 緑の三角の部分の布が足りてない 」 って事です。

これから作ろうとしているなら、ちゃんと布が重なったほうがいいですよ! 
でないと、赤丸の部分がバタバタ 暴れます。 

それに布が合わさっていないと、サドルにお尻を乗せにくい事が判明。





20151018-01.jpg

なので布を 追加! 
布が重なっているのが チラッ と見えるでしょう?

本当は追加すると 縫い目 から雨がしみそうでイヤだったんです。
だから 布幅めいっぱい 使ったんですけど 約1m では足りませんでしたね。

さぁコレでどうだ! 
雨×自転車 VS イケコ !

先日の雨の日に 第二ラウンド してきました。  (-゛-メ)凸 オラオラオラ 
そしてまた 惨敗 。 _| ̄|○ しくしくしく 




20151018-02.jpg

イラスト 落書き↑の人間は後姿だと思ってくださいm(_ _m) 

イケコは自転車に乗る時、左から右 に乗るので、
巻きスカートのあわせは 後ろ ではなく  にするべきだったんです!

その方がきっと 乗りやすい ハズ!
ちょっと考えれば分かる事なんですが、
体験しないと気が付かないんですよね~。

マジックテープは全部ほどいて縫い直しだわ・・・。 ハァ━(-д-;)━ァ...

それに 長靴 も必須ね。
どんなにスカート丈を長くしても100%防ぐのは無理そうです。

いま長靴持っていないんです。

以前 「 晴れても可笑しくないように 」 
ってオシャレ系ショートブーツ(雨用)を買ったんですが、あまり役に立たなくて。

靴のゴム底との境から雨はしみてくるし、、、
履き口からも雨が入ってくるし、、、、

靴の中が水たまりで、、、オシャレなのはダメだなあと悟りました。

そんな訳で、イケコの 長靴の条件 は、

1、 全部ゴム! (スキマからしみないヤツ)
2、 でもやわらかいの (ギブスの様なのはイヤ) 
3、 履き口が巾着のように絞れること! 
4、 長いの! (長靴だから長いだろうって指摘は無しの方向で・・・)
5、 ダサくないの (欲を言えば「どこで買ったの?」と聞かれるようなの)

・・・・我ながらワガママ。 (^^;
がんばって探します、と言うか探しました。
今の所、候補はコチラ↓



↑これなら長靴にしか見えないケドおしゃれ。しかも筒の部分がフニャフニャなので保管場所がコンパクト!



↑男女兼用で甘すぎずシンプルで、着る服を選ばなさそうでいい!これも筒の部分がフニャフニャなのでルーズソックスのようにすればショート丈にもなる!ぬかるみでも大丈夫なら雨なんて余裕でしょう♪



↑シンプルな長靴なのにオシャレに見えるのは何故だろう?筒は上の2つに比べてシッカリしていそうだけどたためる!2色しかないのが玉にキズ。




まだネット小説にハマっています。ブログの更新が減ったのは相変わらずそのせいです^^;。もともと本を読み始めると止められないので、もっと読む時間が欲しいような、でも読み続けるのも疲れるので(目や節々が・・・)ひと段落したいような、、、複雑。 良かったらクリックのご協力よろしくお願いします
↓  ↓  ↓  ↓

手芸(その他・全般) ブログランキングへ

FC2 Blog Ranking 




関連記事
スポンサーサイト



おすすめしない自転車用レインコート

2015-10-05(月)
今年はがよく降りますね。

梅雨台風が来たり、豪雨&長雨だったり。
最寄駅まで 自転車 のイケコにとっては、通勤時間帯 の雨は  なんです!  (-゛-メ)凸 ガッテム

” いかに 服が乾いた状態 で駅までたどり着けるか?! ”
と言う ミッション に雨の日は挑んでオリマス。 ( 脳内BGMは、ミッション イン ぽっしぼーでお願いします )

残念ながら 全敗中ですが・・・。 _| ̄|○

そんな中 道路交通法 が改正。
もぉぉぉぉー、いじめですか? ” 雨の日に傘を差すな! ” なんて。
おかげで、また 自転車用レイングッツ製作研究 に闘志が湧いてきました。

ただ濡れないだけじゃなく、簡単に脱ぎ着出来るのが欲しい! 

と言われても、雨の日に自転車に乗らない方には ピン! とこないですよね。
例えば 「 普通のレインコートのドコがダメないのか? 」  とか。 






( ↑写真をクリック! 楽天のお店にリンクしてあります )

普通のレインコート って要するにこういう形↑の事を言ってます。
さて何が 自転車には不向き なのか?

一番の理由は、 ( 特にヒザから下 ) が濡れるんです。

前開き のスソの方が あいていることが多いんです。
スソの最後の最後までシッカリ閉められれば少しはマシなんですが、 

歩く ことが前提だから足さばき の為の スリット 代わりなのでしょう。
でも自転車にとっては不向きなんですよね。







ってコトで 自転車用の普通のレインコートタイプ ↑です。
フロントファスナー下に 三角マチ が付いて 「 自転車用に考えられてるな 」 って形になってます。
( 写真をクリックで楽天のお店に飛びます、「三角マチって何?」って方は詳細説明あります )

が! 

意味ないんですよね~。
だって スソがめくれあがっちゃう んですもん。
( さっき書きませんでしたが ” 普通のレインコートタイプ ” もめくれ上がってきます )

ペダルをこぐアノ運動が、スソ を あげていく らしく、
ヒザ までくるとピタリと 止まる 現象があるんです。
” 自転車レインコートあるある ” です。

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
ですが、「 この写真の商品↑がそうなる 」 って事では無いですよ!
「この手のは」 ってあくまで  になっていただいただけです。

レビューを見る限り、軽い、薄い、水はけもいい、蒸れにくい と
好評価 で、リピーター の方も複数いらっしゃり、
スソのめくれ を指摘する方は一人も いない ので
「 これは大丈夫なのかな? 」 って興味深々見てました。
お値段がいいけど欲しくなっちゃいました、自分で作らなくても解決しちゃうかも?! (^^ゞ

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

と言う訳で、普通の レインコートタイプ自転車用 の決め手は、
スソがめくれあがってこない生地 かどうかだと思います。

ちなみにイケコの今までの経験からすると、
薄手の生地 ( ≒安物 ^^;) は 上がってくる率高い 気がします。







「 いったいスソが上がってこない為にはどうすればいいんだー! <(>o<")> 」  

と考えに考え、手持ちの ” 普通のレインコート自転車用 ” のスソに ゴム を入れてみました。
↑写真は レインスカート ですが、 コートのスソ がこんな感じに バルーン になったと思ってください。
( お約束で写真クリックで楽天です^^; )

解決した気マンマンで自転車こいだら ・・・・・・・・・・ なんと スソが上がってきました! マジか! ガ━━(;゚Д゚)━━ン!!

ゴム惨敗。 orz 









ポンチョタイプ↑です。

これは論外。
 で吹っ飛び 着ていないも同然 になりました。キャー(>o<")
あれは恥ずかしかった~。
もちろん洋服はビショビショに。

これも自転車には不向きですね~。







じゃあ ” 自転車ポンチョ ” ならどうでしょう。
前のカゴまでカバーできるなんて素晴らしい♪

・・・・ と思うでしょう、イケコも飛びつきました。
でもコレも自転車には向いていませんでした。

なんでだと思います?

要するに 雨の日 に 防水シート を広げているようなものなんです。
サドルを持っている 両腕 の間に 水たまり が出来るんです。(TT)

溜まってくると水は結構 重い んで、ドンドン下がって、太ももに近づいてきます。

仕方がないので信号待ちの時に 水を捨てる のですが、、
上手く遠くへ飛ばすことができずポンチョを伝ってダラダラ 足元 に垂れてしまうことも多々あり、、、、、

「 わざわざ雨水ためて足にドボドボかけてしまったぁ~ (ToT) 」 
と心の中で泣いておりました ...( = =)トオイメ 


20120721-1.jpg

↑あっ、これこれ!
過去記事にイケコが買った 自転車用ポンチョレインコート の画像がありました!
黄色い線は 無視 してください。 (^◇^ゞ

数分の ご近所サイクリング だったら大丈夫かな?
まあ雨の日に近場だったら、わざわざ自転車には乗らない気もしますが・・・。




20150927-01.jpg

そんなこんなで 「 やっぱり足元はレインスカートがいいのかな 」 
と、再びレインスカートを作りました。
そう 一度作ったんですけどね~、イマイチだったので。

で、使ってみたのですが 幅が足りなかった ので、
これから改良します!

自分で手づくりできると良い所は、市販品の 「 ココがこうだったらいいのにな~ 」 って所を、
カスタマイズ出来るところですよね♪

ただいつになるやら・・・
いえいえ、次に雨が降るまでに縫わなくちゃ。 σ(^◇^;)。。。アハハー

” キャノピー ” 商品化されないかなぁ。 (-。-;)ボソ
売ってないのでリンクできないケド、
自転車用 キャノピー   で検索してみてください。
ピザ屋さんのバイクの覆いの自転車版です。
流石にコレはミシンじゃ作れない。 ヽ(;´Д`)ノ





楽天はこんな物↑まで売っている! おぉ(゚ロ゚屮)屮
でも売り切れ中。 ( それでも詳細が知りたい方は写真をクリック! )

イケコは小心者なので、たとえ販売中でも買え(い)ませんが。^^;





”ブログの更新を待っている方がいらっしゃる”とコメントを頂いて知り、ビックリするやら有り難いやら。 いったいこのブログのドコを気に入ってくださったのでしょう? ”何か作ったら更新する”のが基本なんですが、作った物が無くても更新した方がいいのでしょうか?でもそれでは”手芸ブログ”の王道(笑)を踏み外すような気がして躊躇してます。『何でもブログ』にはしたくないんです。まぁ、作ればいいだけの話ですよね、ハイ、分かってはいるんです・・・・・(^^;) 
こんな人が書いてるブログですが、良かったらクリックのご協力よろしくお願いします
↓  ↓  ↓  ↓

手芸(その他・全般) ブログランキングへ

FC2 Blog Ranking 




関連記事

このページのトップへ移動

トップページへ移動
★このブログをリンクに追加する★

↓ ↓ ↓ コレは何なのか?! ↓ ↓ ↓

一日一回クリックしていただくと、このブログにポイントが入り、順位が上がる ”バナー” と言う物です。このブログは2つのランキングサイトに参加していて、参加目的は閑古鳥が鳴かないブログにする為なので、目に留まりやすい1位から10位くらいをいい感じに上下していたいと思ってます。 それに順位が上がると「更新しよう!」という気持ちUPにもつながるので一石二鳥なんです。お手数ですがポチポチっとよろしくお願いします。

合計カウント数:
今日のカウント:
昨日のカウント:

名前の上にカーソルを置くと、コメントが読めます。

▼▼はじめての方・みなさんへ▼▼ (13)
 ┣初めまして・このブログについて (1)
 ┗お知らせ・挨拶・反省会 (12)
1、手縫いの基本の「き」講座 ▼▼ (0)
 ◆まずは最低限の道具! (7)
 ┣縫い針 (0)
 ┣針山1:サビない針山の中身! (1)
 ┣針山2:自分の髪100%針山づくり♪ (4)
 ┣針山3:針山に縫い針は埋めるべし (1)
 ┗便利な道具 (1)
 ◆簡単なハウツー (5)
 ┣ボタン・スナップ・カギホック のつけ方 (3)
 ┣ヒモに、長さ調節と着脱出来るような金具を付けたい! (1)
 ┗ストラップのヒモだけ交換する方法 (1)
【図解】「バイアステープの付け方」を読む前に読む 基礎の「き」! (1)
 ◆私も行ってる手芸店 (1)
 ┗横浜・町田周辺の手芸屋さんリスト (1)
 ◆新しく作る! (0)
 ┗地直しのやり方 (0)
2、手芸記 ▼▼▼▼▼ (0)
 ◆研究・実験レポート (107)
 ┣レポートできました~! (2)
 ┣100円グルーガンは使えるの? レポ (8)
 ┣傘袋研究 (5)
 ┣レインスカート研究 (4)
 ┣自分じるし付け研究 (5)
 ┗足半(あしなか)研究 (83)
 ◆テーマ1 :手芸 (0)
作った物 (64)
 ┗ミシン (63)
熱くなりにくい鍋つかみ (69)
 ┣ブックカバー (3)
 ┣マスク (15)
 ┣ジム通いの【面倒!】を解消するグッツ (6)
 ┣手縫い (2)
 ┣縫わずに作れるもの (14)
 ┣編み物 (4)
 ┣リメイク (4)
 ┣マンションでも音を気にせず作れる初めての簡単革小物 (8)
 ┗いろいろ (5)
 ◆テーマ2 :ペーパークラフト (5)
 ┣簡単折り紙クリスマスツリー (4)
 ┗名刺・ブログカード (1)
 ◆テーマ3 :趣味で火星じゃ王!(稼いじゃおう!) (65)
 ┣ネットで販売! (9)
 ┣レンタルボックス・委託販売 (15)
 ┣買いたくなるディスプレイ考 (2)
 ┗手づくり市・フリマ(神奈川県近郊) (39)
3、その他 ▼▼▼▼▼ (24)
 ┣ボタニカルアート(植物細密画) (18)
 ┗手帳・文具 (6)
4、買ってめちゃくちゃ良かったもの (6)
 ┗レインブーツ (5)
未分類 (40)

09 | 2015/10 | 11
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31


☆ 冬の1番人気のページ ☆
origami tree - 01

簡単♪折り紙クリスマスツリーの作り方

--------------------------------

イケコ

Author:イケコ
◆所在地:神奈川県
◆おもに1日でできあがるくらいの物づくりをしています。
◆表のテーマは、【いかに楽(たの)しく楽(らく)に手芸をするのか!】を研究しているブログです。
◆裏テーマは、【趣味の物は趣味からの収入でまかないたい!】(笑) できたものはレンタルBOXで販売、その様子も紹介中♪
◆お世話になっているレンタルBOXさん♪
【あっとボックス】
~BOX型手作り雑貨販売~
神奈川県大和市中央1-3-1
最寄り駅:小田急江ノ島線【大和駅】、相模鉄道線【大和駅】徒歩1分

安易に物は増やしたくないから・・・。【 買い替えで一つづつ気に入ったものに変わっていけば最終的には「お気に入りの物だけに囲まれたシンプルな生活」になるハズ ムフフ(^m^) 作戦 】 実行中♪ ( 名前長い! )



私の不満を完璧に解消した目覚まし時計がコレ! さすが100歳を超えてもなお現役の工業デザイナーの作品は違う!(2013年没(TT)
イケコのレビューは コチラ★



流行のドイリースタンプ。一番人気を買っちゃいました。


64×64LUMIX_DMC_GF1
一眼は欲しいけれど重くて持ち歩けない。そんな私に答えてくれたのがコレ!満足です。あとは私が使いこなすだけ(^^;
イケコが買ったのは → ★楽天市場で LUMIX DMC-GF1(パンケーキレンズキット)の価格比較★
最新は → ★楽天市場で LUMIX-DMC-GF6(電動ズームレンズキット)の価格比較★



箱型爪切り、なんと薄さ4mm。かさ張らないし軽いので、常に化粧ポーチにin! 外出先で爪が割れた時に重宝してます。


まだまだ受け付けております! 多ければ多いほどありがたいのでよろしくお願いします。