fc2ブログ

手芸雑貨♪ついつい研究工房(ラボ)


楽しんで作って、それを喜んでもらうを喜ぶ手芸『ココがコウならもっと使いやすいのに』を、いかに楽(たの)しく楽(らく)に作るか研究しているブログです。

★このブログをリンクに追加する★
トップページへ移動

メモ帳とペンだけ入れたいポシェットをネクタイリメイクで

2015-04-12(日)
「 ねぇねぇ、あのね~ 」 

と母が ☆キラッキラ☆ な笑顔で話しかけてきたんです。
イヤな予感(-_-;)。

人が 笑顔 かつ 目を輝かせて 話しかけてくる時って、
「 申し訳ないなぁ 」 とか 「 悪いなぁ 」 って 下心 がある時率が高いと思いませんか?

例えば職場だと、帰り際 にキラキラ笑顔で話しかけてくる人は、
「 もう少し仕事をやって行かない? 」 って言うし。(爆)

結論から言うと、母はイケコの部屋にあった ” ネクタイをリメイクしたポシェットが欲しい ” そうで、
習っている太極拳で、先生の言葉をメモするための ペンとメモ帳 を入れたいんですと。
コレの事です^^; → 形見分け材料でポシェットのハズが・・・ 

・・・って、ダメダメダメダメーーーー、これは借り物!

ネクタイの 形を活かして ( ラクに ) ポシェットを作るんじゃないので、
「 普通の生地で作ったほうがラクじゃない? 」 
と テンションが下がって 未だに放置していたのを見つかってしまったらしい。

しかも母のメモ帳(A6サイズ)は大きすぎて飛び出ちゃうし。
はなっからダメな物をおねだりしないで欲しいと思ったら。

「 じゃあメモ帳が入るサイズで作って! ゴムは入れなくていいし、あーしてこーして・・・・・ 」 

オリジナル をまだ作ったことが無いのにもう アレンジバージョン を作れと?!




20150412-02.jpg

ウチの父、首は一本しかないのに百本くらいネクタイを持っていたんですよ。
捨てられない病を患っている母は、定年して10年たつのに未だにタンスの肥やしにしてるんですよね。
さすがに痛んでる物は捨てたみたいですけど、それでも腐るほどあるので 「 それで作れ 」 と。

で、↑このネクタイを持ってきてくださいました。 ┓(´ヘ`;)フゥ

ネクタイは減る。 ポシェットは手に入る。 材料費はかからない。
母曰く、一石三鳥らしい。
ねぇ、私の手間は? 私の手間忘れてない?! 
( 母に私の ) 手づくりが軽んじられている~!!! o(T^T)

「 年度末が終わったらね・・・ 」 
ってことでお茶をにごしていましたが、
この度めでたく 年度末終わりました~! \(^▽^)/
なので作りましたよ!




20150412-01.jpg

ネクタイがこんな感じに変わりました、いかがでしょう?
さすがシルク! ただよう雰囲気がトラッドなんです、綿とは違う!
柄のせいかしら?




20150412-03.jpg

ネクタイを 分解 したことあります?
普通ないですよね。
ふっふっふっお見せしましょう、ネクタイはどうなっているのかその全貌を!

手縫いでザクザク 大きな間隔 で縫っているので思ったより解体は 簡単 でしたよ♪




20150412-04.jpg

世の中のお父さーん、安いネクタイは裏地が見えるところにしか付いてませんよー。

もう、途中で裏地が終わっちゃったのが見えた途端 爆笑 しましたよ。 (゚ーÅ) おかしー
絶対 ” 全部ある ” って信じて疑ってませんでしたもん。

白くて手前にペロンとめくれているのがネクタイ芯地ですね。
縫い付けてもいないので簡単に外れます。
全部とりました。

芯地をとったらペランペランで頼りない感じ。
絹って本当に薄いですね。




20150412-05.jpg

本当は太い方の端が フタ になるのですが、今回はネクタイの 太い所 を目いっぱい使いたいので三角形を バッサリ 切ります。

切ったはいいけどこの三角形、使い道もないし捨てようかとも思ったんですけど、せっかく裏地も付いているし活用したいなと思いまして。




20150412-06.jpg

ポシェットの内側の、ボールペンを入れる ポケット にしました。
水色の裏地は手持ちの 新品 の布、ポリエステル100%です。

ボールペンは斜めに刺す感じになりました。




20150412-07.jpg

出来上がるとこんな感じ。
使い勝手はどうなんでしょう?
実際使ってみてから感想を聞くことにしましょう。




20150412-08.jpg

アイロンを掛けてネクタイの開きにしたところです↑。

メモ帳の 実物 を置いてみると、一番太い所だと 幅は足りてます が細くなるにつれ微妙に足りなくなりますね。
もう少し細いメモ帳だったら継ぎ足さなくても出来たのに、残念!




20150412-09.jpg

仕方がないのでネクタイの細い部分を持ってきて継ぎ足します。
メモ帳サイズに合わせて切って、長方形の布になりました。

ほら、だから言ったでしょう?
新品の布から作るんだったらココから始められるんですよ。
この前の行程は省けるんです。

ここで愚痴っても仕方ないですね。 (;^。^ゞ
リメイク の目的は簡単に作る事じゃなく、最後まで使い切る 事ですから。

で、長方形になったらアイロン接着の芯地 ( 厚手 ) を付けます。




20150412-10.jpg

次に、ネクタイの 細い方の端部 を開いてみたら思ったより幅が広かったんで、急遽 フタ になってもらう事に。

裏地が全面に付いていればもっと楽だったのにな~。
少し悩んで裏地が 足りない部分 は、余っている 表地 を付けることに。
贅沢にも裏地もシルクですよ!

そうです、行き当たりばったりで進めています。
この時点では完成形がボンヤリとしか見えてません。

記事にするとサクサク進んでいるように見えるかもしれませんが、特にリメイクは 分解してみないと分からない 部分も多くて、一工程 終っては  を考え、一工程終っては次を考え 悩み悩み やってるんですよ。




20150412-11.jpg

唯一手縫いをしたのがこの箇所。
ココをミシン掛けちゃうと 「 何でここに縫い目が?! 」 って所に表に縫い目が出ちゃうんですよ。




20150412-12.jpg

そしてなんと 縫わなくてもいいマジックテープ を付けます!
初めて使ったんですがラクですね~♪

実は疑っていたんですよ ” くり返し使用しているうちに剥がれるんじゃないか? ” って。




20140126-03.jpg

そんな私の目を覚まさせてくれたのが例の初め母が欲しがった借りていたポシェット↑。
人様の作った物は勉強になるわ~、これが縫わないマジックテープを使っていて、まぁ ガッチリシッカリ 付いていて今時の技術の進歩に感動!
これは使える! 






↑コレです、たぶん楽天最安値(?)に飛べます。

シール なので布にペタッと貼って 仮固定、動かないってラクちん♪
そのあとアイロンに体重を乗せて 10秒 ジュ~っとすれば接着完了。




20150412-13.jpg

「 くっついた~ \(^0^)/ 」 と思ったら、表に糊がしみ出してました。(TT)
確かに説明書きに 「 薄地は樹脂がしみ出し・・・ 」 って書いてあったなぁ。
でも借りてるポーチにも使っているから大丈夫だと・・・・・って、 あっーーーーー!!!! 




20140126-01.jpg

だから熊ちゃんが貼ってあったんだ!

自分で作って初めて分かる、裏事情。(^◇^;)
なるほどなるほど、汚れ隠しだったんですね。




20150412-14.jpg

大きさは文庫本が余裕で入る大きさです。

うん、エリア88は名作だわ。
ラストが記憶喪失とか実は夢でしたって話は好きじゃないんですけどスキ。




20150412-15.jpg

たすき掛け がいいのか、クリップ がいいのか?
本人も 「 使ってみないと分からない 」 と言うことで、付け替えられるようにDカンにしました。




20150412-16.jpg

アクセント にネクタイに付いていた タグ を再利用。

ところが  の色も 紺系タグ も  で全然アクセントにならない!

ってことで、あいだにイケコお気に入りの 洗える紙 を挟みました。
タグに存在感が出ましたね。^^

紙ですから ハンコ も押してみました。 ( ほとんど隠れちゃうけど )
柄×柄×柄 じゃウルサイかな? と思ったのですが可笑しくなさそうですね。
申し訳ないですが、身内の物は 実験台 です。

ちなみに 洗える紙 ってコレ↓です。

↑写真クリックしてみてね、私が買った楽天のお店に行きます。


洗えるだけでなく、縫えるし、アイロンもできるし、ボタンも付けられるし、ほつれないし、
本当に愛用してます!



↑写真クリックしてみてね、さっきと違う黒い紙のページに直通してるから。

なんとイケコ待望の  も発売始めたみたい、ウレシイー♪




↑写真クリックしてみてね、これは白い紙のページに直通GO!


いつの間にか、 と・・・




↑写真クリッ・・・・以下同文。

グリーン の4色展開になってました、やったー。

イケコは定価で買っちゃったけど、過去の楽天スーパーセール中はナント30%OFF!? でした。
次のスーパーセールを待ってもいいし、今楽天でお買いものマラソンやってますよね、買い回り店舗数を増やしたい時にもどうぞ♪




ランキングサイトに参加してます。これをクリックすると、このブログにポイントが入って、そのポイント数が多い順にブログの順位が決まります。 30分ごとに更新され順位が入れ替わります、シビアです~。 イケコの参加目的は閑古鳥が鳴かないブログにする為なので、1位から5位くらいをいい感じにフラフラしていたいと思ってます。 それにポイントが多いと「更新しよう!」というブログ継続の気持ちUPにもつながるので一石二鳥なんです。 良かったらクリックのご協力よろしくお願いします
↓  ↓  ↓  ↓

手芸(その他・全般) ブログランキングへ

FC2 Blog Ranking 




関連記事
スポンサーサイト



このページのトップへ移動

トップページへ移動
★このブログをリンクに追加する★

↓ ↓ ↓ コレは何なのか?! ↓ ↓ ↓

一日一回クリックしていただくと、このブログにポイントが入り、順位が上がる ”バナー” と言う物です。このブログは2つのランキングサイトに参加していて、参加目的は閑古鳥が鳴かないブログにする為なので、目に留まりやすい1位から10位くらいをいい感じに上下していたいと思ってます。 それに順位が上がると「更新しよう!」という気持ちUPにもつながるので一石二鳥なんです。お手数ですがポチポチっとよろしくお願いします。

合計カウント数:
今日のカウント:
昨日のカウント:

名前の上にカーソルを置くと、コメントが読めます。

▼▼はじめての方・みなさんへ▼▼ (13)
 ┣初めまして・このブログについて (1)
 ┗お知らせ・挨拶・反省会 (12)
1、手縫いの基本の「き」講座 ▼▼ (0)
 ◆まずは最低限の道具! (7)
 ┣縫い針 (0)
 ┣針山1:サビない針山の中身! (1)
 ┣針山2:自分の髪100%針山づくり♪ (4)
 ┣針山3:針山に縫い針は埋めるべし (1)
 ┗便利な道具 (1)
 ◆簡単なハウツー (5)
 ┣ボタン・スナップ・カギホック のつけ方 (3)
 ┣ヒモに、長さ調節と着脱出来るような金具を付けたい! (1)
 ┗ストラップのヒモだけ交換する方法 (1)
【図解】「バイアステープの付け方」を読む前に読む 基礎の「き」! (1)
 ◆私も行ってる手芸店 (1)
 ┗横浜・町田周辺の手芸屋さんリスト (1)
 ◆新しく作る! (0)
 ┗地直しのやり方 (0)
2、手芸記 ▼▼▼▼▼ (0)
 ◆研究・実験レポート (107)
 ┣レポートできました~! (2)
 ┣100円グルーガンは使えるの? レポ (8)
 ┣傘袋研究 (5)
 ┣レインスカート研究 (4)
 ┣自分じるし付け研究 (5)
 ┗足半(あしなか)研究 (83)
 ◆テーマ1 :手芸 (0)
作った物 (64)
 ┗ミシン (63)
熱くなりにくい鍋つかみ (69)
 ┣ブックカバー (3)
 ┣マスク (15)
 ┣ジム通いの【面倒!】を解消するグッツ (6)
 ┣手縫い (2)
 ┣縫わずに作れるもの (14)
 ┣編み物 (4)
 ┣リメイク (4)
 ┣マンションでも音を気にせず作れる初めての簡単革小物 (8)
 ┗いろいろ (5)
 ◆テーマ2 :ペーパークラフト (5)
 ┣簡単折り紙クリスマスツリー (4)
 ┗名刺・ブログカード (1)
 ◆テーマ3 :趣味で火星じゃ王!(稼いじゃおう!) (65)
 ┣ネットで販売! (9)
 ┣レンタルボックス・委託販売 (15)
 ┣買いたくなるディスプレイ考 (2)
 ┗手づくり市・フリマ(神奈川県近郊) (39)
3、その他 ▼▼▼▼▼ (24)
 ┣ボタニカルアート(植物細密画) (18)
 ┗手帳・文具 (6)
4、買ってめちゃくちゃ良かったもの (6)
 ┗レインブーツ (5)
未分類 (41)

03 | 2015/04 | 05
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -


☆ 冬の1番人気のページ ☆
origami tree - 01

簡単♪折り紙クリスマスツリーの作り方

--------------------------------

イケコ

Author:イケコ
◆所在地:神奈川県
◆おもに1日でできあがるくらいの物づくりをしています。
◆表のテーマは、【いかに楽(たの)しく楽(らく)に手芸をするのか!】を研究しているブログです。
◆裏テーマは、【趣味の物は趣味からの収入でまかないたい!】(笑) できたものはレンタルBOXで販売、その様子も紹介中♪
◆お世話になっているレンタルBOXさん♪
【あっとボックス】
~BOX型手作り雑貨販売~
神奈川県大和市中央1-3-1
最寄り駅:小田急江ノ島線【大和駅】、相模鉄道線【大和駅】徒歩1分

安易に物は増やしたくないから・・・。【 買い替えで一つづつ気に入ったものに変わっていけば最終的には「お気に入りの物だけに囲まれたシンプルな生活」になるハズ ムフフ(^m^) 作戦 】 実行中♪ ( 名前長い! )



私の不満を完璧に解消した目覚まし時計がコレ! さすが100歳を超えてもなお現役の工業デザイナーの作品は違う!(2013年没(TT)
イケコのレビューは コチラ★



流行のドイリースタンプ。一番人気を買っちゃいました。


64×64LUMIX_DMC_GF1
一眼は欲しいけれど重くて持ち歩けない。そんな私に答えてくれたのがコレ!満足です。あとは私が使いこなすだけ(^^;
イケコが買ったのは → ★楽天市場で LUMIX DMC-GF1(パンケーキレンズキット)の価格比較★
最新は → ★楽天市場で LUMIX-DMC-GF6(電動ズームレンズキット)の価格比較★



箱型爪切り、なんと薄さ4mm。かさ張らないし軽いので、常に化粧ポーチにin! 外出先で爪が割れた時に重宝してます。


まだまだ受け付けております! 多ければ多いほどありがたいのでよろしくお願いします。