fc2ブログ

手芸雑貨♪ついつい研究工房(ラボ)


楽しんで作って、それを喜んでもらうを喜ぶ手芸『ココがコウならもっと使いやすいのに』を、いかに楽(たの)しく楽(らく)に作るか研究しているブログです。

★このブログをリンクに追加する★
トップページへ移動

ムギナデシコ ~ボタニカルアート~

2014-09-28(日)
プラントハンガー祭り(?)の最中ではありますが、
「 手が痛くなってきたなぁ 」 と感じつつも、
「 もう1つ結(むす)んだら止めよう、もう1つ、もう一つ・・・ 」 とやっていくうち、
手の指の 皮が剥(む)けて しまいました。 (TT)

あ、全然グロくないです。
薄皮 がちょっと無くなった程度です。

普通にしている分には痛くもない軽傷ですが、 に触るとしみるので、
「 そうだった、皮が剥けてたんだ! 」 と思い出すそんな程度です。

無理する必要が まったくない プラントハンガー作りなので、
皮が復活するまでちょっと休憩。

完成した物が無い! 困った!!  と思ったら、
コッチ↓が完成してました。




20140928-01.jpg


絵を手芸に 二次利用 しようとたくらむ ボタニカルアート です。

特技:植物を枯らすこと

のイケコですが、ボタニカルアートを習い始めてから、
他の生徒さん達 ( みんな年上、イケコはアラフォーなのに最年少^^; )
が植物好きで、育てる苦労話や満開になった話なんかをしてくれるおかげで、
ずいぶん花の名前を覚えることが出来ました。

この花も、今回 描いたおかげ で覚えられたんですよ。
( 逆に言うと、描かないともう覚えられない・・・ 。。(〃_ _)σ∥ )

ムギナデシコ (麦撫子)
5月に花が咲いていたの描きはじめ、完成9月。
そうです、サボりました。
だからこんなに時間がかかりました。




20140928-02.jpg


ボタニカルアートっぽく、咲いていく順番に番号ふってみました。
遠目で見るとゴミ見たいですが、ゴミじゃないです(笑)!!

花びらがまだ無いつぼみから始まって、
花びらが見えてきて、





20140928-03.jpg

あとは開くだけ! の蕾になって、




20140928-04.jpg

開花!

これで終わりのつもりだったんですけど、
「 淋しい~、もっと花が欲しい! 」 と周りに言われ、




20140928-05.jpg


横向き、後ろ向きを描き足して完成。

花が多ければ多いほど華やかになるのは分かっているんですが、
「 大変になるなぁ 」 と、つい避けてしまうんですよね。  (;^。^ゞ 自分に甘い 


ああぁぁぁー、 デッサン の状態で写真に撮っておくの忘れたかもぉぉー。 orz





ランキングサイトに参加してます。これをクリックすると、このブログにポイントが入って、そのポイント数が多い順にブログの順位が決まります。 30分ごとに更新され順位が入れ替わります、シビアです~。 イケコの参加目的は閑古鳥が鳴かないブログにする為なので、1位から5位くらいをいい感じにフラフラしていたいと思ってます。 それにポイントが多いと「更新しよう!」というブログ継続の気持ちUPにもつながるので一石二鳥なんです。 良かったらクリックのご協力よろしくお願いします
↓  ↓  ↓  ↓

手芸(その他・全般) ブログランキングへ

FC2 Blog Ranking 




関連記事
スポンサーサイト



プラントハンガー ~フロー~

2014-09-21(日)
「 幸せってどういう時? 」 
って聞かれたら何て答えます?

イケコは ” 布団に入った瞬間 ” なんですけど (;^。^ゞ 単純、そーではなくて、
ものの本によると、フロー状態 の時なんですって。

「 フロー状態 って何? 」 ですよね~。
先に行っておきますが ” 風呂状態 ” のタイプミスではありません。

フロー状態 と言うのは、 「 没頭して気が付いたら時間がたってた!! 」 なんて時の事だそうです。
確かに、それは幸せだわ、イヤイヤだと全然時間が 進まない んですよね。

ここ数週間、プラントハンガー を編むというより結んでますが、
くり返しくり返し結んでいく単純作業が、結構 フロー状態 になるんですよ。

いや~、ワタクシ幸せだったみたいです。(笑)

ただ、完成した時の 満足度 が、ミシン に及ばないんですよね。
ヒモが4本出来上がっても、それほどテンションが上がらない。

巾着 とか、袋物 とか、が出来上がった時の方が、
「 わーい \(^0^)/ 」 って思うんですよね。

人の幸せって複雑。 ┐(´Д`)┌




20140921-01.jpg


そんなフローになれる プラントハンガー 、またまた作りましたよ。
何たって、20本 は最低作らないと 形見の材料 が無くなりませんから。

今日のは、タコ糸 ( 綿100% ) 。
これもホームセンターです。

小さい ウッドビーズ を使うため、細い糸 を探したら タコ糸 しか無かったんですが、
細い糸 は 結べど、結べど進まない~! 

編み物と一緒ね、当たり前だけど。

細い ので 植木鉢 よりも、軽くて小さい リメ缶 とか、コップに一輪挿し なんかが良さそうです。
上の写真もまさにそう。^^





20140921-02.jpg


100円ショップの麻ヒモとの比較↑
こうやって見ると、微妙な差に見えるんですけどね、
実際は、結構違うんです。

麻ヒモの方がラクで楽しいの~。




20140921-03.jpg


ほら、通せるウッドビーズの大きさがこんなに違う~。

太い方が作っていて楽しいけど、小さいウッドビーズも使いたいし。
上手くいかないなぁ。 ヽ(;´Д`)ノ






ランキングサイトに参加してます。これをクリックすると、このブログにポイントが入って、そのポイント数が多い順にブログの順位が決まります。 30分ごとに更新され順位が入れ替わります、シビアです~。 イケコの参加目的は閑古鳥が鳴かないブログにする為なので、1位から5位くらいをいい感じにフラフラしていたいと思ってます。 それにポイントが多いと「更新しよう!」というブログ継続の気持ちUPにもつながるので一石二鳥なんです。 良かったらクリックのご協力よろしくお願いします
↓  ↓  ↓  ↓

手芸(その他・全般) ブログランキングへ

FC2 Blog Ranking 




関連記事

モダンな黒のプラントハンガー(ロング) ~更衣室の武勇伝~

2014-09-14(日)
30°越えなくなりましたね。
と言うことは、そろそろ スポーツの秋 ですか?

イケコの最寄駅に スポーツクラブ が出来て 1年1か月 。
よって、イケコのスポーツクラブ歴も 1年1か月 。

なんか、奇跡的 に続いてます。 \(T▽T)/

ソコ、 ご年配 お姉様方 が多いんですよ。
しかもとても元気。
オープン当初は更衣室で、よくお姉様方の 武勇伝 を耳にしました。

「 もう家でお風呂を焚いてないわ~ 」 とか、( 銭湯代わり? )
「 家でやる事もないから毎日来てるわ 」 とか、 ( え~、やる事いっぱいあるよ!手芸とか手芸とか手芸とか^^; )
「 月曜日は○○先生の骨盤エクササイズ、火曜は××先生のエアロ、水曜は△△先生のヨガ・・・・ 」 とか
「 今日はお風呂だけで2時間いるわ~ 」 とかは序の口で、

「 朝からずっといるわ、夕食つくりに一旦帰って また来たの、偉くないわよ~、そのくらいしないと家を追い出されちゃうわ 」  なんて強者(つわもの)も。

イケコには絶対無理! と思っていたら、
案の定、半年 過ぎた頃かな、母の ババ友 情報で、

「 あんたの通っている所に行ってる人で、ダウンしちゃった人がいるってよ 」 

って、やっぱりね~。
その後、スポーツクラブ前に 救急車 が止まっているのも目撃したし。

運動は 「 モトを取ろう 」 って急にガンバっても付いていかないんですね、体が。
無理して 貧乏性全開 にしないで良かった。 (〃´o`)=3 フゥ

それでも効果はありましたよ!
だって、前回つくったプラントハンガー2時間 くらい掛ったんですけど、
休まず一気に出来たんです!! ^^

「 普通でしょ? 」 と思いました?
いやいやいや、それはあなたが 健康 に恵まれているか、ちゃんと 努力 しているから。
エライんです。

今までのイケコだったら、からにかけて痛くなって、から背中も痛くなって、も固まってきて 、、、、全身ぢゃん 
途中で休まないと、つづきませんでした。

整体 (とはちょっと違うけど^^;) でゆがみを直して、運動 で体力付けたら、こんなにラクに手芸が出来るなんて。 (T▽T イケコ感激 
きっと子供の頃はこうだったんだ、今より楽しんでたんだな。 

と言う訳で、作っていてとっても楽しかったので、続けて 第二弾! 
黒いヒモ をホームセンターに探しに行き、 クールビューティ・シンプル を目指したのがコチラ↓




20140914-01.jpg


あら、狙いどおり黒もいいわ♪
インテリアが モダン なら、麻よりコッチがオススメね。

そうそう、黒は麻じゃなくて REロープ って ポリエチレン のヒモです。
” 工夫次第で用途いろいろ ” とはパッケージに書いてあったけど、
まさか プラントハンガー になるとは思ってなかっただろうな。

水にも強い、丈夫なヒモらしいので、庭やベランダでも使えるかも。






20140914-03.jpg


左右対称じゃないのが作りたくて、結び始め を らせん状 にずらしてます。
でもですね、完成してみたらあまり目立たなくって残念。
4本とも同じでいいかも、まぁコレはコレでいいんですけど。

ちょっと待って、らせん?




20140914-02.jpg


リング?

らせん、リング、らせん、リング、らせん、リング、らせん、、、、、 と言えば、

あぁ、ループ をつければ面白かったかも。
そして バースデイ プレゼントにしたら完璧だったんだ。 (何を目指しているんだ?^^;)






20140914-04.jpg


ちなみに前回と比べるとこんな↑感じ。

前回が 空き缶 サイズの ミニ だったので、
今回は 植木鉢OK の ロング サイズです。

にしてもちょっと ロングすぎ かな。
高ーい所から吊るすならいいのですが、標準サイズでは無いかも。

中間 くらいが空き缶でも植木鉢でもOKなようです。
実際に作ってみないと分からないですね。

そうそう、写真に写っている グリーン はすべて フェイク です。
私の手に掛ってしまった植物は、すべて息絶えました。
もちろんサボテンもです。 _| ̄|○




サッポロ一番しょうゆラーメン(袋ラーメン)の麺が変わってたー!色が付いててチキンラーメンみたいな味がする。以前の方が私は好きだなぁ。なんでなんで変えちゃったの? クリックのご協力は変わらずよろしくお願いします
↓  ↓  ↓  ↓

手芸(その他・全般) ブログランキングへ

FC2 Blog Ranking 




関連記事

初プラントハンガー

2014-09-07(日)
9月になって、涼しい日が増えましたね。 (≧∇≦) うれしー! 
もう日本の夏は、気温体温を超えるのが当たり前なんでしょうか?

初めて 体温計 でしか見たことない数字を、 温度計 で見た時はビックリしたけど、
最近は日なたの温度計で、インフルエンザの 高熱並み の温度を見ても驚かなくなりました。
こうやって慣れていくんですね。

何故か今年のイケコの夏は ヘトヘト でした、なんか気力が出なくて・・・。
スポーツクラブにも通い始めて、体力も付き始めているハズなのに、おかしいなぁ。

老化の始まり    ・・・ってヤツですかね。  ((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル

この調子で行くとすると、気象と体力の両面から
私、おばあちゃんになったら、日本で夏を越せるか心配です。

まあ、おばあちゃんになるのはもう少し先の話なので、
まだまだ、形見を受け取る側の立場です。

形見と言えば、、、
昨年末、友達の手芸が好きだった伯母さんの形見分けで、手芸の材料をいただいたと書きました。
その時の記事はコチラ → 形見分け 

マクラメはやらないので、何を作ってよいやら見当がつかず、死蔵 温存してました。
何となくそれが引っかかってました。
「 形にしてあげたいなぁ 」 と。

それに、このままじゃ、 イケコの形見分けの一部になってしまう!  <(>o<")> No~! 
それは避けたい、まずいでしょう!




20140907-01.jpg


そんな時、やっと良い物に巡り合えました♪
イケコは全然知りませんでしたが、昔からある物らしいです。
知ってます?

↑ リメ缶じゃなくて、ロープの方。





20140907-02.jpg


全体はこちら。
プラントハンガーって言うんですって。
植木鉢を吊るすヒモです。

ナチュラルキッチンで買った白い麻ヒモがあったんで、
残りを ありったけ 使って、編んで編んで 第一号完成♪ 

もったいない星人捨てられない病 をわずらっているクセに、
シンプルライフ にあこがれているんで、
使い切る って、非常に嬉しいんです。

いつも作るつもりで布や材料を買うんですけどね、、、
なぜか溜まっていくんですよ、不思議~。 (爆)




20140907-03.jpg


いただいた材料の中から、プラントハンガーに使えそうな材料がこんな感じ↑
数えたら20個くらい作れそうです。

プラントハンガー欲しいって人います?
私は ” 枯らすの専門 ” なので、使う事ないんですよ~。

一番多い ” 小さ目真ん丸ウッドビーズ ” の穴は、今回の麻ひもでは 太すぎ て通らなかったので、
次はもう少し細めのヒモで作りたいと思います♪

この写真に写っている材料が、全部形になったら自分も嬉しいし、
きっと亡くなった伯母さんも、橋渡ししてくれた友達も、みんなが喜ぶことだと思う。
涼しくなってきたし、ちょっとガンバロウ。

難点はまたミシンから遠ざかる事だなぁ。 ^^;




「炎の転校生」に弟がハマっていたこと知っているイケコの友達がアオイホノオを教えてくれた。見た、笑った、懐かしかった。島本和彦氏ワールドが健在でウレシイ。   分かる人だけ分かればいい、、、
良かったらクリックのご協力よろしくお願いします
↓  ↓  ↓  ↓

手芸(その他・全般) ブログランキングへ

FC2 Blog Ranking 




関連記事

このページのトップへ移動

トップページへ移動
★このブログをリンクに追加する★

↓ ↓ ↓ コレは何なのか?! ↓ ↓ ↓

一日一回クリックしていただくと、このブログにポイントが入り、順位が上がる ”バナー” と言う物です。このブログは2つのランキングサイトに参加していて、参加目的は閑古鳥が鳴かないブログにする為なので、目に留まりやすい1位から10位くらいをいい感じに上下していたいと思ってます。 それに順位が上がると「更新しよう!」という気持ちUPにもつながるので一石二鳥なんです。お手数ですがポチポチっとよろしくお願いします。

合計カウント数:
今日のカウント:
昨日のカウント:

名前の上にカーソルを置くと、コメントが読めます。

▼▼はじめての方・みなさんへ▼▼ (13)
 ┣初めまして・このブログについて (1)
 ┗お知らせ・挨拶・反省会 (12)
1、手縫いの基本の「き」講座 ▼▼ (0)
 ◆まずは最低限の道具! (7)
 ┣縫い針 (0)
 ┣針山1:サビない針山の中身! (1)
 ┣針山2:自分の髪100%針山づくり♪ (4)
 ┣針山3:針山に縫い針は埋めるべし (1)
 ┗便利な道具 (1)
 ◆簡単なハウツー (5)
 ┣ボタン・スナップ・カギホック のつけ方 (3)
 ┣ヒモに、長さ調節と着脱出来るような金具を付けたい! (1)
 ┗ストラップのヒモだけ交換する方法 (1)
【図解】「バイアステープの付け方」を読む前に読む 基礎の「き」! (1)
 ◆私も行ってる手芸店 (1)
 ┗横浜・町田周辺の手芸屋さんリスト (1)
 ◆新しく作る! (0)
 ┗地直しのやり方 (0)
2、手芸記 ▼▼▼▼▼ (0)
 ◆研究・実験レポート (107)
 ┣レポートできました~! (2)
 ┣100円グルーガンは使えるの? レポ (8)
 ┣傘袋研究 (5)
 ┣レインスカート研究 (4)
 ┣自分じるし付け研究 (5)
 ┗足半(あしなか)研究 (83)
 ◆テーマ1 :手芸 (0)
作った物 (64)
 ┗ミシン (63)
熱くなりにくい鍋つかみ (69)
 ┣ブックカバー (3)
 ┣マスク (15)
 ┣ジム通いの【面倒!】を解消するグッツ (6)
 ┣手縫い (2)
 ┣縫わずに作れるもの (14)
 ┣編み物 (4)
 ┣リメイク (4)
 ┣マンションでも音を気にせず作れる初めての簡単革小物 (8)
 ┗いろいろ (5)
 ◆テーマ2 :ペーパークラフト (5)
 ┣簡単折り紙クリスマスツリー (4)
 ┗名刺・ブログカード (1)
 ◆テーマ3 :趣味で火星じゃ王!(稼いじゃおう!) (65)
 ┣ネットで販売! (9)
 ┣レンタルボックス・委託販売 (15)
 ┣買いたくなるディスプレイ考 (2)
 ┗手づくり市・フリマ(神奈川県近郊) (39)
3、その他 ▼▼▼▼▼ (24)
 ┣ボタニカルアート(植物細密画) (18)
 ┗手帳・文具 (6)
4、買ってめちゃくちゃ良かったもの (6)
 ┗レインブーツ (5)
未分類 (41)

08 | 2014/09 | 10
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 - - - -


☆ 冬の1番人気のページ ☆
origami tree - 01

簡単♪折り紙クリスマスツリーの作り方

--------------------------------

イケコ

Author:イケコ
◆所在地:神奈川県
◆おもに1日でできあがるくらいの物づくりをしています。
◆表のテーマは、【いかに楽(たの)しく楽(らく)に手芸をするのか!】を研究しているブログです。
◆裏テーマは、【趣味の物は趣味からの収入でまかないたい!】(笑) できたものはレンタルBOXで販売、その様子も紹介中♪
◆お世話になっているレンタルBOXさん♪
【あっとボックス】
~BOX型手作り雑貨販売~
神奈川県大和市中央1-3-1
最寄り駅:小田急江ノ島線【大和駅】、相模鉄道線【大和駅】徒歩1分

安易に物は増やしたくないから・・・。【 買い替えで一つづつ気に入ったものに変わっていけば最終的には「お気に入りの物だけに囲まれたシンプルな生活」になるハズ ムフフ(^m^) 作戦 】 実行中♪ ( 名前長い! )



私の不満を完璧に解消した目覚まし時計がコレ! さすが100歳を超えてもなお現役の工業デザイナーの作品は違う!(2013年没(TT)
イケコのレビューは コチラ★



流行のドイリースタンプ。一番人気を買っちゃいました。


64×64LUMIX_DMC_GF1
一眼は欲しいけれど重くて持ち歩けない。そんな私に答えてくれたのがコレ!満足です。あとは私が使いこなすだけ(^^;
イケコが買ったのは → ★楽天市場で LUMIX DMC-GF1(パンケーキレンズキット)の価格比較★
最新は → ★楽天市場で LUMIX-DMC-GF6(電動ズームレンズキット)の価格比較★



箱型爪切り、なんと薄さ4mm。かさ張らないし軽いので、常に化粧ポーチにin! 外出先で爪が割れた時に重宝してます。


まだまだ受け付けております! 多ければ多いほどありがたいのでよろしくお願いします。