fc2ブログ

手芸雑貨♪ついつい研究工房(ラボ)


楽しんで作って、それを喜んでもらうを喜ぶ手芸『ココがコウならもっと使いやすいのに』を、いかに楽(たの)しく楽(らく)に作るか研究しているブログです。

★このブログをリンクに追加する★
トップページへ移動

ネックレスの正解は?

2014-04-27(日)
ゴールデンウィーク に突入しましたね!
最高で 11連休 取れるのかな? まさか 16連休 なんて人はいないですよね、
半月 休む事になりますもん 「 このまま会社に来なくていいよ 」 って言われちゃいますよね。

今年のイケコは4月28日だけ休みを取って、4連休 → 出勤3日 → 4連休 と言う休み方になりました。
例年 だったら、丁度この時期は ヒマ で、
年度末 忙しかった分 快く 連休を取らせてもらえるので、11連休 取っているところなのですが、

なんと今年は、まだ忙しい! 

自民党政権 になって、風向きが変わってきているのを感じます。
あ、イケコの 本業の業界 は 「 無駄遣い! 」 と名高い 公共事業 ( 箱モノは除く ) 関係でございます。

あぁぁぁぁ、石を投げないでください <(>o<")> 、 真面目にやっております。
特に 神奈川県民 の皆様、もしかしたら今日あなたが歩いた 道路 の 図面 はイケコが描いたものかもしれません。

東京オリンピック も追い風になっているのでしょうか、
民主党時代 は 仕事自体が少なく 、取り合い(?)だったのに、今は仕事が 選べる ( ちょっと言い過ぎ? )ようです。 
下っ端 のイケコが感じてる事なので、偉い人達から見たら、一笑に付される かもしれませんが。

そんな訳で休みが少ないので、ゴールデンウィークに ネット販売デビュー 計画があったのですが延期しました。







20140427-01.jpg


その代りと言っては何ですが、5月にまたフリマに出るので、
その 片隅で また手づくり品を ひっそり 売ろうかと思っています。

いつもは リボンヘアゴム ですが、今度は ネックレス を。

フリマ( 主力は不用品 )って、出店する度に 売れ筋が違う んですよ!
食器類が飛ぶように売れることもあれば、全然ダメな時もあるし、

そんな中で、常に人気なのが 「 この箱の中すべて50円 」 と アクセサリー なんです。
まぁ、りぼんヘアゴム もアクセサリーの 一部 かもしれませんが、
ここで言うアクセサリーは、 大人の女性 のネックレスやイヤリング・ピアスetc. の事です。

いつもは海外旅行 ( イケコじゃないよ ) の お土産用の残り をお安く出している ( 物を減らすのが目的なので ) のですが、
手づくり品 はどうなる事やら 未知数 です。
だって、材料費 がかかっている分、不用品のようにお安くは出来ないんですもん。

つくづく商売を本業にしている方って、スゴイと思います。







20140427-02.jpg


暖色 や 茶系 の ブラウス や 薄手のニット に似合う物をイメージしてして作りました。
分かりづらいけど、↑ このブラウスは薄い 黄色 です。

写真のようにブラウスの 上から 付けられるように、最長 47cm にしました。
アジャスターが付いているので、短くして in にもできます♪







20140427-03.jpg


こちらは、ニードルブックの時 と同じエッフェル塔 を ペンダントトップ にしたもの。
「 エッフェル塔だから 赤・白・青 のビーズよね~ 」 
と、服に合わせることは考えず、このネックレスを いかに可愛く するかだけを考えて作った物。

いつも迷います。 ファッションの 一部 として作ったほうがいいのか?
完成 した時、可愛ければOKなのか?

今度のフリマで 答え が出ますね、それも楽しみ♪
どっちが人気か、それとも関係ないのか。

ちなみに ファッション 苦手 です。 ^^;
流行 にも乗り遅れます。

シスターの修道服のように、普段着でも良し、冠婚葬祭OK、体型も隠れ、毎日着てても変に思われない
オールマイティーな服があったらいいのに って思ってます。





ランキングサイトに参加してます。これをクリックすると、このブログにポイントが入って、そのポイント数が多い順にブログの順位が決まります。 30分ごとに更新され順位が入れ替わります、シビアです~。 イケコの参加目的は閑古鳥が鳴かないブログにする為なので、1位から5位くらいをいい感じにフラフラしていたいと思ってます。 それにポイントが多いと「更新しよう!」というブログ継続の気持ちUPにもつながるので一石二鳥なんです。 良かったらクリックのご協力よろしくお願いします
↓  ↓  ↓  ↓

手芸(その他・全般) ブログランキングへ

FC2 Blog Ranking 




関連記事
スポンサーサイト



パンダ手拭い(セリア)であずま袋

2014-04-21(月)
4月始まり の手帳が ( まだ ) お店に並んでますね。
イケコは 1月始まり派 なんですが ” 手帳ジプシー ” なので、

「 やっぱり他の方が良かったかな~ 」 

と、ちょうど 後悔し始める この時期に、また 手帳の季節が来るんですよね、商売上手いわ~。
うっかり買ってしまうじゃない! あぶないあぶない。

イケコの手帳は、去年に引き続き MDダイアリー です。
去年は新書サイズ、今年は文庫サイズ♪


( ↑リンク先は普通の横罫、ダイアリーはさすがにどこも売り切れてました)

MDダイアリーの 月間ブロック は、とても気に入っているんですが、( 余白が大きいところ♪ )
去年の手帳の 後ろのノート 部分に書いたことに支障がチラホラ出てきて、ちょうど買い変えたくなってきてたんですよ。

書いたことも覚えていない くっだらない事 と、今年も参照したい事 と 玉石混交 で、
綴(と)じてある手帳は、やっぱり不便だなぁと。

月間ブロック と メモ は、別々 な方が私は合っているみたい。
な~んて今思っていても、次に手帳を買う頃にはすっかり忘れてるんですよね。
学習能力無いなぁ自分、だからジプシーなんだなぁ。

いやいや、来年こそジプシー脱却するのです。 ( と毎年思ってる )
セリアやダイソーを見に行ったら、 月間ブロック + 12ページくらいのノート の手帳があって、
「 100円で私には十分なのかも 」 と物色していたら







20140420-01.jpg


ついでに 手拭い にフラフラ~っと吸い寄せられました。
さらし消費活動中 で、 「 さらしであずま袋作ったらどうだろう? 」 って頭の片隅にあった物だから。 ^^;

「 模様の上下の出方とか見たいなぁ 」 
と買ってしまい、肝心の さらし が消費できませんでした。 orz







20140420-02.jpg


初あずま袋です。
広げるとこんな感じ、思ったより大きいんですねA4入りそう。 ( 縛ったら角が曲がりそうだけど )

さらしで作ってもだいたい同じサイズになるはず。
そう、サイズ感も見たかったのよね。
写真を撮る時、大きさが分かるように比較するものと撮れば良かった。 ヽ(;´Д`)ノ シマッタ 

「 パンダ好きの友達にあげようかな 」 と思ってこのガラに。
手づくりが好きなくせに、自分の持ち物は既製品が好きな天邪鬼なんです。
何だかなぁ。






ランキングサイトに参加してます。これをクリックすると、このブログにポイントが入って、そのポイント数が多い順にブログの順位が決まります。 30分ごとに更新され順位が入れ替わります、シビアです~。 イケコの参加目的は閑古鳥が鳴かないブログにする為なので、1位から5位くらいをいい感じにフラフラしていたいと思ってます。 それにポイントが多いと「更新しよう!」というブログ継続の気持ちUPにもつながるので一石二鳥なんです。 良かったらクリックのご協力よろしくお願いします
↓  ↓  ↓  ↓

手芸(その他・全般) ブログランキングへ

FC2 Blog Ranking 




関連記事

フキンって正方形?長方形?

2014-04-14(月)
先月作品展で、なんだか賞を頂いたんですが、
それの賞品を 今ごろ いただきました。
その時の記事 → ★ 

過去、賞をとった方にいつも見せていただいてるんですが 、、、 微妙 なんですよね、賞品。

りらっくまの縫いぐるみ型リュック とか、( 本人が使うにはちょっと対象年齢が・・・ )
子供用手芸キット とか、 ( 大人が受賞したって分かってるよね? )
ショッキングピンク ( もう少し無難な色はなかったの? ) の デニム 、推定3~5mとか。

・・・ 微妙の意味、分かっていただけるかしら?
過去が過去なので、ドキドキしながら開けてみましたよ。




20140414-01.jpg


( さらし ) 一反 ( 10m )でした。
さらしかぁ、初めてです。 えーっとイケコの知ってる使い道は 、、、

オムツ や 腹帯 。
赤ちゃんもいないし、生む予定もないなぁ。

後は ” うる星やつら ” の 竜之介君 (女)のように、胸に巻く?
オヤジと 「 海のバカヤロ~ 」 って叫びに行くか。

それから、包丁一本さらしに巻いて板場の修行?

全部関係ないわ~。 ( だから今まで買ったことが無いんだけども )
と思っていたら、人生の諸先輩方がイロイロ教えてくださいました。

習っているのはボタニカルアート ( 植物細密画 ) だけれども、
習い事をしている人って ” 興味がある物を始めてみるハードルが低い ” 人が多い印象があるんです。
話を聞いてみると、一緒に習っているもの以外に、詳しい事が有る人が多いんですよ。

例えば、ボタニカルアートだったら、植物に詳しい人が多いです。
「 家で育てている花を描き残したい 」 と習いに来ていたりするので。

イケコは 「 細かい絵を描きたい( 描けるようになりたい ) 」 が動機の
” サボテンを枯らす女 ” なので、皆さんにとっては雑談でも、初耳の植物の知識を仕入れさせてもらっています。

ちょっと話がそれましたが、さらしの使い道は
「 フキン や 刺し子 もあるわよ ! 」 
と教えていただきました。

「 フキンは正方形にして、まわりを縫うだけよ 」 との事、

ちょっと待って、フキンって正方形なんですか? 
あの食器を拭くヤツです。







我が家の台所の主である  は、 暮らしの手帳×日東紡 のフキン愛用者で、
浮気 をしても、1~2枚は 暮らしの手帳×日東紡 が常に残っていたので、

フキン = 長方形 と 約40年 思い込んでいました。
長方形だけじゃないんですね~、よそのお宅のフキンまで気にしたこと無かったです。

なので今回 さらし消費 の為、正方形フキン を使ってもらう事になりました。
念のために書いておきますけど、私も使いますよ!

まずは1重。




20140414-02.jpg


測るのも面倒なので、三角に折って正方形に。





20140414-03.jpg


1cmくらいハサミを入れて、





20140414-04.jpg


手で裂(さ)きます。
簡単に ビリビリビリ~~ と裂けていきますよ。
ストレス発散にもどうぞ。 ^^;




20140414-05.jpg


出来上がり、切るだけ だから簡単♪

縫わなくても、手拭い と一緒で ほつれてこない んですって。
二重三重に重なっている所がないから、乾くのも早い! 

私は 茶巾 で絞る時、キッチンペーパー だと 破けて ストレスだったので作ったのですが、

「 洗うの面倒だからキッチンペーパーのほうがいい 」 

と、母に 全否定 されました。 (TT)
分かるけど~。





20140414-06.jpg


次は二重バージョンを作ります。

正方形になる様に折って、




20140414-07.jpg


縫い代分 2 cm くらい長めにハサミを入れます。
そして、1重の時のように 裂きます 。

今回は 10m 一気に 地直し するのがしんどくて、とりあえず 使う分 だけ 切った後 地直ししたのですが、

縮んで 縫い代無くなっちゃいました! 

後から 地直しするなら、もう2~3cm 多目にした方が良さそうです。



20140414-08.jpg


二つ折りの端を縫って、
ひっくり返して、4辺縫ったら出来上がり。




20140414-09.jpg


「 2枚欲しい 」 
と言われたので、要望どうり2枚♪




20140414-10.jpg


「 区別できた方がいいかな~ 」 と思ったので、ミシン糸は  と 水色 の糸で。

真っ直ぐ ステッチの  と、
手書き のような 水色 、どっちがいいのかな?

言うまでもありませんが、 手書き風 の方が縫うのは ラク です。

フキンでなければね~、縫い目の 目立たない白い糸 で気楽に縫って、
スタンプでもして、区別できるようにするんですよね。

漂白するからスタンプは使えない。
あ、糸の色も漂白で落ちちゃう?

さて、残りはどうしよう。





70cm+70cm+35cm=175cm消費。 10m消費まであと8.25m(宇宙戦艦ヤマト風)
↓  ↓  ↓  ↓

手芸(その他・全般) ブログランキングへ

FC2 Blog Ranking 




関連記事

4枚1度に縫って手間を減らせる【四つ縫い】って? 研究

2014-04-06(日)
春ですね。
イケコの住む神奈川県でも、桜が綺麗です♪
今日はちょっと肌寒くて、にわか雨の中、雪のようにハラハラ舞い散っています、。

おかげ様で先月バザーも無事終わり、4月になり本業の繁忙期も終わり、 ( まだ余韻は残っていますが )
気持ちに余裕が出てきました。

なので、ずっーーと気になっていた、 形見分け材料でポシェットのハズが・・・ 
で初めて知った、 四つ縫い を ( やっと ) 試作です。

いっぺんに 表地も裏地 も縫えちゃうなんて、手間の効率化 最高ですね、大好きです♪

和裁の技 みたいですね。

出来上がった物は同じなんですよ! なのにその工程 ・・・ 縫い方に 和裁 と 洋裁 で違いがあるとは。 
深く考えたことがありませんでした。

着物ももちろんですが、ちりめん細工とかでも使われるようです。







20140406-01.jpg

口べり布 ( って言うんですね ) を付けた状態です。
ここまでは 洋裁 と同じですね。

ここまでだったら、巾着 でも、バネ口金 でも、イケコも 何度も何度も 作ってます。
「 この先、何が違うんだろう? 」 ドキドキ(*^_^*)

しかしこのあと、そのドキドキも ” 期待 ” から ” 動悸 ” に変わりました。
そうなんです、 「 失敗 してしまいました~。 」 どうしよう ドキドキo(;-_-;)o

「 零号機 ( どうでもよい布で作る試作品の事 ) だから手縫いにしようか? 」 
( ほどきやすいように )

と最初に思ったんですけどね、 運針 は苦手で ・・・ 逃げて ミシン にしたのがそもそも失敗ですね。
ミシンの縫い目は、ほどきにくいんですよね。

しかも 返し縫い までしてしまっていて、、、
トータルの作業時間中、ほどくのに一番時間を使いました。 (´ヘ`;)とほほ・・

教訓 : 失敗率の高い零号機は、返し縫いしちゃダメです。

自力 を諦(あきら)め、ミシン から パソコン の前に移動。
そして↓こちらで作り方を確認させていただき、
http://yukari1230.blog.fc2.com/blog-entry-105.html 

再びミシンの前に。





20140406-02.jpg

そんな訳で、縫い目をほどいた跡が 点々点々点々点々点々・・・ 見苦しく続いていますがご容赦を。 m(_ _;m)

四つ縫い の名前通りに、4枚重ねあわせたところです ・・・・・ が、嫌な予感、
この重ね方って、出来上がりが ズレそう な気がする。 
いや、今までの経験上、イケコの腕じゃ ズレる! (-_-;)う~ん 

 の所に 口べり布が重なっていて、ゴロゴロしてるんです。
すでに  の所がキレイに重なってません。 (T_T)






20140406-03.jpg

でも今回は 作り方の勉強 なので、仕上がりの美しさは目をつぶってもいいですよね。
とりあえず縫って、ひっくり返してみます。

さっき失敗した時は、ひっくり返すこともできなかったのよね。
進歩、進歩。 ( ← この程度で喜んでちゃダメでしょ・・・ )





20140406-04.jpg

わー、また失敗。
返し口が表に出ちゃいました。







20140406-05.jpg
( ↑この写真は正しいです! ちゃんと裏布をはねています。 失敗した時ここだけは当たってたんです。ややこしい )


返し口 の所は 1枚はねて 、3枚だけ縫うんですが、
今回は 表布 をはねちゃいました、コレがいけなかったんですね。

はねる布は 裏布! 







20140406-06.jpg

そして、予感的中! ズレまくり。
なるだろうと思っていましたが、段々 になってしまいました。

ダメだぁ、ここを 四つ縫い で 平ら に仕上げる自信がまったく無いです 、、、。
方法が思いつきません。

手縫いなら、もうちょっとマシに出来るのかな?
四つ縫い 奥が深いです。

4枚1度に縫えるなんて、手数が減る 「 夢のような技術だ~ \(^O^)/ 」 と喜んでいましたが、
簡単に キレイに仕上がる物ではなさそうです。

裏付き巾着は、今までの縫い方の方が ( 私の腕では ) 仕上がりがキレイなようです。
なので今度ネクタイでポシェットを作る時は、四つ縫いは諦(あきら)めた方が良さそうです。
失敗したらネクタイがもったいないですから!

また知らない縫い方に出会ったら、研究してみます♪






ランキングサイトに参加してます。これをクリックすると、このブログにポイントが入って、そのポイント数が多い順にブログの順位が決まります。 30分ごとに更新され順位が入れ替わります、シビアです~。 イケコの参加目的は閑古鳥が鳴かないブログにする為なので、1位から5位くらいをいい感じにフラフラしていたいと思ってます。 それにポイントが多いと「更新しよう!」というブログ継続の気持ちUPにもつながるので一石二鳥なんです。 良かったらクリックのご協力よろしくお願いします
↓  ↓  ↓  ↓

手芸(その他・全般) ブログランキングへ

FC2 Blog Ranking 



関連記事

このページのトップへ移動

トップページへ移動
★このブログをリンクに追加する★

↓ ↓ ↓ コレは何なのか?! ↓ ↓ ↓

一日一回クリックしていただくと、このブログにポイントが入り、順位が上がる ”バナー” と言う物です。このブログは2つのランキングサイトに参加していて、参加目的は閑古鳥が鳴かないブログにする為なので、目に留まりやすい1位から10位くらいをいい感じに上下していたいと思ってます。 それに順位が上がると「更新しよう!」という気持ちUPにもつながるので一石二鳥なんです。お手数ですがポチポチっとよろしくお願いします。

合計カウント数:
今日のカウント:
昨日のカウント:

名前の上にカーソルを置くと、コメントが読めます。

▼▼はじめての方・みなさんへ▼▼ (13)
 ┣初めまして・このブログについて (1)
 ┗お知らせ・挨拶・反省会 (12)
1、手縫いの基本の「き」講座 ▼▼ (0)
 ◆まずは最低限の道具! (7)
 ┣縫い針 (0)
 ┣針山1:サビない針山の中身! (1)
 ┣針山2:自分の髪100%針山づくり♪ (4)
 ┣針山3:針山に縫い針は埋めるべし (1)
 ┗便利な道具 (1)
 ◆簡単なハウツー (5)
 ┣ボタン・スナップ・カギホック のつけ方 (3)
 ┣ヒモに、長さ調節と着脱出来るような金具を付けたい! (1)
 ┗ストラップのヒモだけ交換する方法 (1)
【図解】「バイアステープの付け方」を読む前に読む 基礎の「き」! (1)
 ◆私も行ってる手芸店 (1)
 ┗横浜・町田周辺の手芸屋さんリスト (1)
 ◆新しく作る! (0)
 ┗地直しのやり方 (0)
2、手芸記 ▼▼▼▼▼ (0)
 ◆研究・実験レポート (107)
 ┣レポートできました~! (2)
 ┣100円グルーガンは使えるの? レポ (8)
 ┣傘袋研究 (5)
 ┣レインスカート研究 (4)
 ┣自分じるし付け研究 (5)
 ┗足半(あしなか)研究 (83)
 ◆テーマ1 :手芸 (0)
作った物 (64)
 ┗ミシン (63)
熱くなりにくい鍋つかみ (69)
 ┣ブックカバー (3)
 ┣マスク (15)
 ┣ジム通いの【面倒!】を解消するグッツ (6)
 ┣手縫い (2)
 ┣縫わずに作れるもの (14)
 ┣編み物 (4)
 ┣リメイク (4)
 ┣マンションでも音を気にせず作れる初めての簡単革小物 (8)
 ┗いろいろ (5)
 ◆テーマ2 :ペーパークラフト (5)
 ┣簡単折り紙クリスマスツリー (4)
 ┗名刺・ブログカード (1)
 ◆テーマ3 :趣味で火星じゃ王!(稼いじゃおう!) (65)
 ┣ネットで販売! (9)
 ┣レンタルボックス・委託販売 (15)
 ┣買いたくなるディスプレイ考 (2)
 ┗手づくり市・フリマ(神奈川県近郊) (39)
3、その他 ▼▼▼▼▼ (24)
 ┣ボタニカルアート(植物細密画) (18)
 ┗手帳・文具 (6)
4、買ってめちゃくちゃ良かったもの (6)
 ┗レインブーツ (5)
未分類 (41)

03 | 2014/04 | 05
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -


☆ 冬の1番人気のページ ☆
origami tree - 01

簡単♪折り紙クリスマスツリーの作り方

--------------------------------

イケコ

Author:イケコ
◆所在地:神奈川県
◆おもに1日でできあがるくらいの物づくりをしています。
◆表のテーマは、【いかに楽(たの)しく楽(らく)に手芸をするのか!】を研究しているブログです。
◆裏テーマは、【趣味の物は趣味からの収入でまかないたい!】(笑) できたものはレンタルBOXで販売、その様子も紹介中♪
◆お世話になっているレンタルBOXさん♪
【あっとボックス】
~BOX型手作り雑貨販売~
神奈川県大和市中央1-3-1
最寄り駅:小田急江ノ島線【大和駅】、相模鉄道線【大和駅】徒歩1分

安易に物は増やしたくないから・・・。【 買い替えで一つづつ気に入ったものに変わっていけば最終的には「お気に入りの物だけに囲まれたシンプルな生活」になるハズ ムフフ(^m^) 作戦 】 実行中♪ ( 名前長い! )



私の不満を完璧に解消した目覚まし時計がコレ! さすが100歳を超えてもなお現役の工業デザイナーの作品は違う!(2013年没(TT)
イケコのレビューは コチラ★



流行のドイリースタンプ。一番人気を買っちゃいました。


64×64LUMIX_DMC_GF1
一眼は欲しいけれど重くて持ち歩けない。そんな私に答えてくれたのがコレ!満足です。あとは私が使いこなすだけ(^^;
イケコが買ったのは → ★楽天市場で LUMIX DMC-GF1(パンケーキレンズキット)の価格比較★
最新は → ★楽天市場で LUMIX-DMC-GF6(電動ズームレンズキット)の価格比較★



箱型爪切り、なんと薄さ4mm。かさ張らないし軽いので、常に化粧ポーチにin! 外出先で爪が割れた時に重宝してます。


まだまだ受け付けております! 多ければ多いほどありがたいのでよろしくお願いします。