fc2ブログ

手芸雑貨♪ついつい研究工房(ラボ)


楽しんで作って、それを喜んでもらうを喜ぶ手芸『ココがコウならもっと使いやすいのに』を、いかに楽(たの)しく楽(らく)に作るか研究しているブログです。

★このブログをリンクに追加する★
トップページへ移動

形見分け

2013-12-29(日)
先日金曜は 仕事納め でした!
と、言うことは・・・・

ひゃー、本当にもうすぐ今年が終わってしまう~。 <(>o<")> 

仕事納めの日 イコール 大掃除の日( 会社のね ) で、
家と違って だらだらサボりながら 休みながらできないので、体が悲鳴をあげましたが、

今年  家の大掃除も 一生懸命 やるつもりです! ( なるべく )

と言うのも、先日 形見分け で 手芸の材料 をいただいたんです。
友達 の 手芸 が好きだった 伯母さん のです。

イケコは面識は無かったのですが、
「 裁縫はもちろん、いろいろな手芸をやっている伯母がいるの、イケコは似てる! 」 
と常々聞いていたので、存じ上げてはいました。

親せき一同集まって分けていったらしいのですが、
手芸関連の物は、誰も手芸をする人がいなくて分からない。

引き取り手が無ければ捨てられてしまう。
「 それならば 」 と、引き取り手に心当たりがある(笑)友達がもらい、

そんな縁で、イケコが引き継ぐことになったのです。




20131229-01.jpg


全部もらってきたわけではなく、一部 だそうです。
時間 がなかったのと、選び方 が分からなかったそうです。

友達曰く、 「 ゴミにしか見えなくて・・・ 」 

ちょっと、聞きました?! 手芸の材料を ゴミ 呼ばわりですよ!
もちろん、手芸好きを勝手に代表して 熱く 語りましたよ、 

「 そういう時は全部持ってきて! こっちで判断するから 」
 と。
そうしたら・・・・・・・・・

「 捨てる前に、服からとったと思われる ファスナー とか、  ( きゃー、私もあるわ~ <(≧o≦")>)
捨てる前に、カバンから取ったと思われる 金具 とか、 ( あぁ、私も同じ事する~ <(;-_-;)> )
ハギレ なのか ボロ布 なのかとか、 ( あぁぁぁぁ、そうよねぇ _| ̄|○ )
本人以外には ゴミ なのか、 誰がもらっても使える 材料 なのかの 線引き がやらない人には難しかった 、、、 」 

と、なるほどね納得。
だって、イケコが死んだら、絶対同じこと言われる!

誰でも明日死ぬことだってある訳です、 人間だもの。
大掃除のモチベーション、上がるでしょ? ヽ(;´Д`)ノ





20131229-02.jpg


なぜか一つだけ リボン があったそうです。
私はやったことが無いんですが、

「 石鹸に虫ピンを沢山刺してリボンを引っかけて、カゴに見立て、
中に造花を飾る手芸をやっていたので、その時のではないか? 」
 と友達。

ラッピング用に使わせていただきます。





20131229-03.jpg


プラスチックリング。 
バックの持ち手くらいしか思いつかないです。

でも、透明ってあまり持ち手に使わないような???? ( 特に小さいサイズ )

マクラメ をやっていたそうなので、もしかしたらその為?
それとももっと他に使い方があるのかしら?

あ、マクラメのヒモは貰ってこなかったんです。
私がやらないのを知っているから。

それでも、捨てるくらいなら持ってきてー!
マクラメを始めてもいいし、やっている人がいたら譲ってもいいし、他の事に使えるかもしれないし。


20131229-04.jpg


ウッドビーズ。 

実は、あまり使ったことないんです。
巾着のヒモの 結び目隠し くらい?

やはりこれも、マクラメ か、バックの 持ち手の飾り くらいしか思いつきません。

マスターして、スキルアップを目指しましょう♪






20131229-05.jpg


中でもよくわからないのがコレ。

色違い じゃないんです。
ニス の 有り・無し なんです。

なんで素のままなんだろう?
ニスが塗ってあるのが普通に思えます。

ビーズ とか タッセル とかで、ぐるぐる巻いて ボール を作るのを見たことがあるんですが、それ用?
 だからニスは不要とか?







20131229-06.jpg


唯一分かっているのがコレ。
伯母さんが作ってくれたポシェット(?)の丸ヒモに付いていたそうです。

今度借りて、まるっきり同じものを作ってみたいと思います。






20131229-07.jpg


あとは、取っ手 類。
手芸用 から、本物の 家具 に付ける物までイロイロです。







20131229-08.jpg


こうゆう 割ピン式 のがあるんですね、勉強になります。
牛乳パック に和紙を貼って 引き出し とか作っていたそうなので、その時に使ったのでしょう。

割ピンって カルトナージュ の厚紙じゃ厚すぎるかな、牛乳パック って感じがします。

あと、写真には写っていませんが、ハギレ もいただきました。
ありがとうございます。


形見分け 、、、 考えさせられました。
これから受け取ることが増えるのかな? とか。

それから私自身も残して死んでいくんだろうなぁと思うと、
誰に、どう残すのか? とか。

自分は、イロイロな物に手を出す 手芸の雑食系 だと思っていましたが、
他の人の材料は、案外分からない物ですね。
と言うか、自分が思っているほどイロイロやってないんだなぁーと。

本人以外には ゴミ なのか、 誰がもらっても使える 材料 なのか 

この言葉は刺さりました、 肝に銘じようと思います。 (T^T)

でもでも、ゴミを生き返らせる力があるのよ、手芸には! ( ちゃんとやればね、、、 反省 )
丁寧な暮らし ってヤツですよ。

手芸をやらない人からすると、 
「 入っている  や 引き出し に マクラメ用 とか書いてあれば、” マクラメ用に使う物なんだな~ ” と、やらない人にも分かりやすい 」 

そうです。 φ(。_。)メモメモ 





ランキングサイトに参加してます。これをクリックすると、このブログにポイントが入って、そのポイント数が多い順にブログの順位が決まります。 30分ごとに更新され順位が入れ替わります、シビアです~。 イケコの参加目的は閑古鳥が鳴かないブログにする為なので、1位から5位くらいをいい感じにフラフラしていたいと思ってます。 それにポイントが多いと「更新しよう!」というブログ継続の気持ちUPにもつながるので一石二鳥なんです。 良かったらクリックのご協力よろしくお願いします
↓  ↓  ↓  ↓

手芸(その他・全般) ブログランキングへ

FC2 Blog Ranking 


関連記事
スポンサーサイト



簡単♪ 折り紙クリスマスツリー2013

2013-12-09(月)
20131209-01.jpg

ツリーの高さ8cm


♪暦の上ではディセンバー ですね。 ( ← ずっと言いたかったの(^◇^ゞ) 
おもてなし(-人-) を 倍返し するのは 今でしょうじぇじぇ(‘ jjj ’)/  ( ← 最近言いたくなったの(^◇^ゞ)

と言う訳(?)で、12月恒例の 紙でクリスマスツリー を作りました。

今年は トレペ です。

仕事で 図面 をトレペで打ち出したとき出た、半端な紙 。
要するに ゴミ で作りました。

私の写真で、すりガラス のような 透け感 わかるかな~?

作り方はコチラ → 簡単♪ 折り紙クリスマスツリーの作り方
幼稚園のお子さんでも作れるくらい簡単ですよ。

紙を変えると雰囲気が変わります ^^
例えば ・・・




origami tree - 01


↑ これは  2009年 に作ったもの。


折り紙クリスマスツリー2010

↑ これは 2010年。 その時の記事はこちら★ ( 旧ブログに飛びます ) 



折り紙クリスマスツリー2011

↑ これは 2011年、レースペーパーで作りました。 その時の記事はこちら★ ( 旧ブログに飛びます ) 


折り紙クリスマスツリー2012

↑ これは 2012年その時の記事はこちら★ 


一応ここは 手芸ブログ なのですが、手芸って材料を 散らかす 広げるので、
大掃除モード に入る12月は、なかなか出来ないんですよね。

その点、折り紙クリスマスツリーなら大丈夫♪ ( 手芸じゃないけど、、、 )

今年は クローゼット の中の 模様替え(?)を始めてしまって、部屋が大変なことになってます^^;

そんな中でも作れます。

実は、ずっと憧れていた、衣替えいらず クローゼットに改造中です。

クローゼット (半畳分) の 下半分 を 引き出し にして、
奥行き を活かした、引き出し手前が 秋冬物 、奥が 春夏物 。
衣替えは 「 前を奥と入れ替えるだけ! 」 システムにしようと、ゴソゴソやってる真っ最中です。

先日の休みは、メジャー片手に Fits ( おなじみプラスチックの収納ケース ) を、お店で担いでウロウロしてました。σ(^◇^;)。。。

BUT! 道のりは長く、現役 以外は 捨てないと 、収まらないようです。( 本当に終わるのかしら?(TT)
片づけのヤル気は インテリア・雑貨 のカテゴリーで1位のブログ 素敵な暮らしの扉 を、笑ったり、ホロリとしながらもらってます。

そうそう、クローゼットの中身を全部出したら、小学校 6年生 の時の 書初め が出てきました。 _| ̄|○ 捨てられない人だから・・・

「 理想実現 」 と書いてありました。

何なんでしょうこのタイミング、過去の自分からの プレッシャー でしょうか?
理想のクローゼットを実現させるべく、( なるべく )がんばりま~す。




朝、新しくしまった場所を忘れてアタフタした ??(゚o゚; )ドコドコ( ;゚o゚)?? 私に、クリックを!
↓  ↓  ↓  ↓

手芸(その他・全般) ブログランキングへ

FC2 Blog Ranking 


関連記事

このページのトップへ移動

トップページへ移動
★このブログをリンクに追加する★

↓ ↓ ↓ コレは何なのか?! ↓ ↓ ↓

一日一回クリックしていただくと、このブログにポイントが入り、順位が上がる ”バナー” と言う物です。このブログは2つのランキングサイトに参加していて、参加目的は閑古鳥が鳴かないブログにする為なので、目に留まりやすい1位から10位くらいをいい感じに上下していたいと思ってます。 それに順位が上がると「更新しよう!」という気持ちUPにもつながるので一石二鳥なんです。お手数ですがポチポチっとよろしくお願いします。

合計カウント数:
今日のカウント:
昨日のカウント:

名前の上にカーソルを置くと、コメントが読めます。

▼▼はじめての方・みなさんへ▼▼ (13)
 ┣初めまして・このブログについて (1)
 ┗お知らせ・挨拶・反省会 (12)
1、手縫いの基本の「き」講座 ▼▼ (0)
 ◆まずは最低限の道具! (7)
 ┣縫い針 (0)
 ┣針山1:サビない針山の中身! (1)
 ┣針山2:自分の髪100%針山づくり♪ (4)
 ┣針山3:針山に縫い針は埋めるべし (1)
 ┗便利な道具 (1)
 ◆簡単なハウツー (5)
 ┣ボタン・スナップ・カギホック のつけ方 (3)
 ┣ヒモに、長さ調節と着脱出来るような金具を付けたい! (1)
 ┗ストラップのヒモだけ交換する方法 (1)
【図解】「バイアステープの付け方」を読む前に読む 基礎の「き」! (1)
 ◆私も行ってる手芸店 (1)
 ┗横浜・町田周辺の手芸屋さんリスト (1)
 ◆新しく作る! (0)
 ┗地直しのやり方 (0)
2、手芸記 ▼▼▼▼▼ (0)
 ◆研究・実験レポート (107)
 ┣レポートできました~! (2)
 ┣100円グルーガンは使えるの? レポ (8)
 ┣傘袋研究 (5)
 ┣レインスカート研究 (4)
 ┣自分じるし付け研究 (5)
 ┗足半(あしなか)研究 (83)
 ◆テーマ1 :手芸 (0)
作った物 (64)
 ┗ミシン (63)
熱くなりにくい鍋つかみ (69)
 ┣ブックカバー (3)
 ┣マスク (15)
 ┣ジム通いの【面倒!】を解消するグッツ (6)
 ┣手縫い (2)
 ┣縫わずに作れるもの (14)
 ┣編み物 (4)
 ┣リメイク (4)
 ┣マンションでも音を気にせず作れる初めての簡単革小物 (8)
 ┗いろいろ (5)
 ◆テーマ2 :ペーパークラフト (5)
 ┣簡単折り紙クリスマスツリー (4)
 ┗名刺・ブログカード (1)
 ◆テーマ3 :趣味で火星じゃ王!(稼いじゃおう!) (65)
 ┣ネットで販売! (9)
 ┣レンタルボックス・委託販売 (15)
 ┣買いたくなるディスプレイ考 (2)
 ┗手づくり市・フリマ(神奈川県近郊) (39)
3、その他 ▼▼▼▼▼ (24)
 ┣ボタニカルアート(植物細密画) (18)
 ┗手帳・文具 (6)
4、買ってめちゃくちゃ良かったもの (6)
 ┗レインブーツ (5)
未分類 (41)

11 | 2013/12 | 01
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -


☆ 冬の1番人気のページ ☆
origami tree - 01

簡単♪折り紙クリスマスツリーの作り方

--------------------------------

イケコ

Author:イケコ
◆所在地:神奈川県
◆おもに1日でできあがるくらいの物づくりをしています。
◆表のテーマは、【いかに楽(たの)しく楽(らく)に手芸をするのか!】を研究しているブログです。
◆裏テーマは、【趣味の物は趣味からの収入でまかないたい!】(笑) できたものはレンタルBOXで販売、その様子も紹介中♪
◆お世話になっているレンタルBOXさん♪
【あっとボックス】
~BOX型手作り雑貨販売~
神奈川県大和市中央1-3-1
最寄り駅:小田急江ノ島線【大和駅】、相模鉄道線【大和駅】徒歩1分

安易に物は増やしたくないから・・・。【 買い替えで一つづつ気に入ったものに変わっていけば最終的には「お気に入りの物だけに囲まれたシンプルな生活」になるハズ ムフフ(^m^) 作戦 】 実行中♪ ( 名前長い! )



私の不満を完璧に解消した目覚まし時計がコレ! さすが100歳を超えてもなお現役の工業デザイナーの作品は違う!(2013年没(TT)
イケコのレビューは コチラ★



流行のドイリースタンプ。一番人気を買っちゃいました。


64×64LUMIX_DMC_GF1
一眼は欲しいけれど重くて持ち歩けない。そんな私に答えてくれたのがコレ!満足です。あとは私が使いこなすだけ(^^;
イケコが買ったのは → ★楽天市場で LUMIX DMC-GF1(パンケーキレンズキット)の価格比較★
最新は → ★楽天市場で LUMIX-DMC-GF6(電動ズームレンズキット)の価格比較★



箱型爪切り、なんと薄さ4mm。かさ張らないし軽いので、常に化粧ポーチにin! 外出先で爪が割れた時に重宝してます。


まだまだ受け付けております! 多ければ多いほどありがたいのでよろしくお願いします。