fc2ブログ

手芸雑貨♪ついつい研究工房(ラボ)


楽しんで作って、それを喜んでもらうを喜ぶ手芸『ココがコウならもっと使いやすいのに』を、いかに楽(たの)しく楽(らく)に作るか研究しているブログです。

★このブログをリンクに追加する★
トップページへ移動

中央林間手づくりマルシェ 2013秋冬コレクション に行ってきました

2013-11-25(月)
せわしない時期になってきましたね~。

イケコも最近ほとんど家にいられません、家で ゴロゴロ が大好きなのに。 (TT)
久っっっさしぶりに 午前様 までしちゃいましたよ。 ^^; ヘベレケでご帰還 

家にいる 合間 を縫って、 最優先事項 で ” 冬支度 ” してます。
イロイロ 作りたい のは山々なんですが、凍( こご )えてしまうので 後回し です。

 「 何もできないよぉー! 」  ( 心の叫び )

出かけたついでに 買ってきた物 を  開けること もできてないし、
撮っておいた ビデオ も早く見たいのに~。 (TT)

でもきっと、これが 年末 まで続くんだろうな~。
あぁ、「 次の最優先事項 が ” 年賀状製作 ” に移って、何にもできない内に 大掃除 に突入している自分 」 が 目に浮かぶようです。 






20131124-01.jpg


そんな中、ヤル気をもらいに、 
中央林間手づくりマルシェ 2013秋冬コレクション ( 神奈川県大和市 ) にお客さんしに行ってきました♪

雲ひとつない青空が広がり、最高気温も17度 ( by新聞 ) と、ウールの コート と マフラー の完全防備で 自転車 こいだら、汗ばんでくるくらいの 良いお天気 に恵まれました。 ^^

今回は 6 回目の開催です。

恒例なので一応過去記事のリンクも ↓
⇒ 2011年5月22日(日)開催の第 1 回 に行った時の記事 ( 旧ブログに飛びます )
⇒ 2011年11月23日(水祝)開催の第 2 回 に行った時の記事 ( 旧ブログに飛びます )
⇒ 2012年5月27日(日)開催の第 3 回 に行った時の記事
⇒ 2012年11月25日(日)開催の第 4 回 に行った時の記事
⇒ 2013年5月26日(日)開催の第 5 回 に行った時の記事 

皆勤賞更新です。 (^m^) 
何ももらえないケド。 ( っ゚、。)っ コケッ 

今回は来場者数:3万5千人、出店者数:139店舗だったそうです。

いつも思うんですが、地元 でこんなに 大規模な手づくり市 が盛り上がっているのが ウレシイ んです。
しかもちゃんと 続いてる! 

きっと 続いているから でしょう、行ってまず ビックリ したのが、





20131124-02.jpg


出店者さん や イベント会場の時間割(?)や 地図 などが載っているガイドが、

冊子 になってるーーー! ο(≧∇≦。) (ο≧∇≦)ο

何をそんなに興奮しているかと言うと、






20131124-03.jpg


ほら、今までのがコレ ↑ 折りこみ広告 みたいのだったのです。






20131124-04.jpg


新旧一緒 に 記念撮影 。
明らかに違うでしょ?!

立派になって・・・。 (T▽T

お店を 回る前 から 冊子 もらっただけで 大興奮 していましたよ。 ( 心の中で )







20131124-05.jpg


いつものように、知り合いはいないし、

「 写真撮らせてください! 」 
「 ブログに載せてもいいですか? 」 

なんて知らない人に言い出せない、 シャイ な 小心者 なので、 。。(〃_ _)σ∥
ほとんど載せられる 写真は無い ので
公式ページの 2013秋冬フォトギャラリー でお楽しみください。


↑フォトギャラリーには写っていませんが、 ひきだしくん 
いくつかサイズはありますが、どれも小さくて 手のひらサイズの引き出し で、可愛いです。
中央林間手づくりマルシェで、何度もお見かけしています。

そしてこのブースでお客さんは皆 同じ質問 をします。
何だと思います?

「 何を入れるんですか? 」 

私もゆっくり歩きながら見て回っているだけなので、ここだけ滞在時間が 長い訳ではない のですが、何度も 聞きました。

ちなみにお店の方の答えは 「 用途を考えて作っていないんですよ~ 」 です。





前々回リップケースを買ったお店も人だかりでした。 ^^

その時の ”目から鱗の大興奮記事” はコチラ → 中央林間手づくりマルシェ 2012秋冬コレクション に行ってきました







20121126-08.jpg20131124-08.jpg



新品の頃は ピカピカ ( 上 ) でしたが、
365日 カバンに入れ、毎日使って 1年 たつと、

こんな アメ色 ( 下 )になりました。 ^^

丁寧に扱っていないから、汚れてますね。 (^◇^ゞ スミマセン 

金具 だけ 取り換え ました。
そう! 手づくりが趣味だと、自分で 好きなようにアレンジできる んですよね、

いい趣味だ。 (^◇^)V





20131124-09.jpg


びよ~ん と伸びて便利です。
いろいろ試してみて、これに落ち着きました。 ^^


あぁ、次にイケコが手づくりに時間を裂けるのはいつになるでしょう???







更新がまばらになってきているにも関わらず、順位が落ちていません、ありがとうございます!!!!!!!!良かったらクリックのご協力よろしくお願いします
↓  ↓  ↓  ↓

手芸(その他・全般) ブログランキングへ

FC2 Blog Ranking 


関連記事
スポンサーサイト



本革ニードルブック ~とうとうレシピ完成♪~

2013-11-10(日)
20131110-01.jpg


本革ニードルブック (弐号機) 
(縦7cm×横約5cm)




先月作った ニードルブック試作品 の 初号機 ( 初号機:本番の布で初めて作った物。たいてい失敗する ) を覚えてらっしゃるでしょうか?

レザークラフト初心者 のイケコがいきなり成功するはずもなく、
” 問題点をあぶり出す! ” という、 プロトタイプ ( 試作品 ) の役割を見事に果たしてくれました。 o(;△;)o ありがと~ 
過去記事 → 縫い針の埋もれ防止に ~ニードルブック(試作)~ 

そんな初号機を 踏み台 に、 弐号機 ( 初号機の経験をふまえ、本番の布で2番目に作られたもの。成功率高し! ) が 完成 しました。 わあい\(^▽^\)(/^▽^)/わあいっ

もう 手直し の必要なし! 本当の本当に レシピも出来上がり ました、 うれしいーーーー♪ 

まだ、初号機のように ゴム を付けていませんが、付けたほうがいいですよね。
細め の オシャレ な 平ゴム を探しているんですが、ないんですよ~。






20131110-02.jpg


改良点 ・・・ と言うか、手持ちの カシメ が  しかなかったので、
「 大きすぎる・・・(-_-;) 」 
と、分かっていながら使っていました。

今回 カシメ ( 小 ) にサイズダウン。
小さい 方が いい事 があるんです♪




20131110-03.jpg


ページが 広く なります~。 ^^

もちろん全体の サイズは一緒 。
微々たるものですが、大事です!

それから、上の写真では分かりにくいかもしれませんが、 革の 裏側 ( ”床面:トコメン” と言うそうです。 ) が、

黄土色 ( ベージュ? )の方が 毛羽立っていて 、
こげ茶 の方は 平ら なのです。

ふふふふふっ、 とうとう 初心者 が ひと手間 かけましたよ。 (^m^)v





20131110-04.jpg


じゃーん、 トコ に塗るから ” トコノール 無色 ” 。

木工用ボンド を、少し 薄めた ような物です。
濡れタオル で トコ に 塗り伸ばし ます。

とっても小さいサイズ♪ 初めて買うには 試供品サイズ があると助かります。

 の道具は 必要最低限 にしたくて、今まで買いませんでしたが、
これは 必要な物 でした、もっと早くに買えばよかった!





20131110-05.jpg


ほら、フェルト に ケバケバ が付かずに、白いまま♪
ニードルブック を作るのに、トコの処理 は 必須 ですね。





20121028-01.jpg


去年、このマウスパッドを作った時、

* * *
切りっぱなし だし、裏の 処理もしていません が、今後レベルアップして練習したくなったらこのマウスパッドでやろうと思っています。 
* * *

と書いてます。  さすが私、自分が分かっている! 
” いずれやりたくなるだろう ” と踏んでますね。 σ(^◇^;)。。。アハハー

えぇ、もちろんコレで練習しましたとも。

トコ の ケバ がポロポロ落ちて、机を汚して いましたが、そちらも 改善 されました。 ^^

過去記事 → マンションでも音を気にせず作れる初めての革小物 ~ 簡単♪ 本革マウスパッドの作り方 ~ 






20131110-07.jpg


1 年使い込んだ、現在の姿はコチラ。
スタンプの練習台 にもなってます。
その話は、後ほど。





20131110-10.jpg


革を切った 断面 を コバ と言うそうなんですが、
なんと トコノール は コバ にも使えるというのです!! 一石二鳥じゃあーりませんか!

なのでコバにも 「 綺麗になるんだぞぉ! 」 と、塗り塗りしておきました。






20131110-06.jpg


今回、ついでに スクリューポンチ も買ってみました。
少しでも、 を立てる回数を 減らす ために。 ( マンションはつらいよ (^^;)


う~ん、今回の革は硬いのかな? スクリューポンチでは歯が立ちませんでした。
普通の(?) ポンチ を 金づち で ガンガン たたく方が 間違いない です。
あぁ、手元 だけでも 防音 する方法ってないかしら???

スクリューポンチ は、フェルト2枚はOK (^O^) でしたが、フェルト4枚はダメ(T0T) でした。

値付け や タグ付け の時に活躍してもらいますか、 って販売してないから使わないって事だわ私。 ヽ(;´Д`)ノ
お安くないので、もうちょっと 頑張ってほしかった ですね。 (´ヘ`;)むむむ 






20131110-08.jpg


100円ショップ のスタンプと、 いいお値段 のスタンプの 押し比べ です。

高い方 は、小文字のの  までクッキリ出ているのに、
100円の方 は、輪郭 が ボンヤリ? 二重に? なってます。





20131110-09.jpg


こちらに至っては、100円の方は 文字がつぶれてます 。
いいお値段の方 は全体的に印影のシャープさが美しい。

「 100円ショップのスタンプ ( 小さい物 ) は、キレイにスタンプ出来ないなぁ 」 
と言うのが、結論です。

100円ショップ のスタンプは、1シートに 沢山の印面 を入れてくださっていますが、
少なくていいんです、 使えるクオリティ の物を置いてほしいです。

スタンプに限らず、100円ショップにある物 全部に そう思っています。
たぶん、私だけじゃないと思うなぁ。







楽しかったー、量産したい気分です。でもそんな時に限って売る場所がない今日この頃です。^^; 
良かったらクリックのご協力よろしくお願いします
↓  ↓  ↓  ↓

手芸(その他・全般) ブログランキングへ

FC2 Blog Ranking 


関連記事

「えっ、もう11月?! 1年って早いわ~」 と思ったあなたへ

2013-11-07(木)
先月、真夏日もあったのに、もう11月ですよぉ!!!
年賀はがきも売ってました、一年て ”あっ” と言うまですね~。

よく会社に、保険のオバサン 保険レディさんが、勧誘のチラシ を配りに来るんです。
でも、今日はいつもと違っていて、いい事が書いてあったんですが ・・・・ 耳が痛い。 ^^;

自分の為に、忘れないでおきたいので載せておきます。
良かったら読んでみてください ↓

***************
<86,400ドルのプレゼント>

次のような 銀行 があると、考えてみましょう。

その銀行は、毎朝あなたの口座へ 86,400ドル を振り込んでくれます。
同時に、その口座の 残高は毎日ゼロ になります。
つまり、86,400ドルの中で、あなたがその日に 使い切らなかった金額 はすべて 消されて しまいます。

あなただったらどうしますか?

もちろん、毎日86,400ドル全額を引き出しますよね。
私たちは一人一人が 同じような銀行を持っています。 

それは、時間 です。

毎朝、 あなたに 86,400秒 が与えられます。 
毎晩、あなたがうまく使いきらなかった時間は 消されてしまいます。 

それは、翌日に 繰り越されません。 それは、貸越しできません。 
毎日、あなたのために 新しい口座 が開かれます。

そして 毎晩、その日の残りは 消されてしまいます。 
もし、あなたがその日の預金を使いきらなければ 、あなたはそれを失ったことになります。

過去にさかのぼることはできません。
あなたは、今日 与えられた 預金 の中から  を生きないといけません。

だから、与えられた時間 に 最大限の投資 をしましょう。
そして、そこから 健康、幸せ、成功 のために 最大のものを引き出し ましょう。

時計の針は、走り続けています。
今日という日に、 最大限の物を作り出しましょう。

 1年の価値を理解するには、
     浪人した学生に聞いてみるといいでしょう。 

 1ヶ月の価値を理解するには、
     未熟児を産んだ母親に聞いてみるといいでしょう。 

 1週間の価値を理解するには、
     週刊誌の編集者に聞いてみるといいでしょう。 

 1時間の価値を理解するには、
     待ち合わせをしている恋人たちに聞いてみるといいでしょう。 

 1分の価値を理解するには、
     電車をちょうど乗り過ごした人に聞いてみるといいでしょう。 

 1秒の価値を理解するには、
     たった今、事故を避けることができた人に聞いてみるといいでしょう。 

 10分の1秒の価値を理解するためには、
     オリンピックで銀メダルに終わってしまった人に聞いてみるといいでしょう。 


あなたの持っている一瞬一瞬を大切にしましょう。
そして、あなたはその時を誰か特別な人と過ごしているのだから、心から大切にしましょう。

そして、時は待ってくれないことを覚えておきましょう。

 昨日は、もう過ぎ去ってしまいました。

 明日は、まだわからないのです。

 今日は、与えられたものです。
 

だから、英語では「今」をプレゼント(= present)といいます。

***************

いかがでしょう、猛反省してしまいません? ^^;
元ネタを探したら、アメリカのチェンメールで作者不詳みたいです。

イケコの 時間銀行の口座 の 今日の分 があと少しです。
今日の分は、最大限に活用できたかしら? 自信ないなぁ。

どういう1日を過ごせば 「 使い切ったー! 」 ってなるのでしょう?
とりあえず、明日の分をなるべく1ドルでも無駄にしない為に、いつもより早めに寝ようかな。

と言う訳で、今日はこの辺で。 ^^






ランキングサイトに参加してます。これをクリックすると、このブログにポイントが入って、そのポイント数が多い順にブログの順位が決まります。 30分ごとに更新され順位が入れ替わります、シビアです~。 イケコの参加目的は閑古鳥が鳴かないブログにする為なので、1位から5位くらいをいい感じにフラフラしていたいと思ってます。 それにポイントが多いと「更新しよう!」というブログ継続の気持ちUPにもつながるので一石二鳥なんです。 良かったらクリックのご協力よろしくお願いします
↓  ↓  ↓  ↓

手芸(その他・全般) ブログランキングへ

FC2 Blog Ranking 


関連記事

穴はあけたくないケド、ピアスっぽいモノ

2013-11-04(月)
東北楽天ゴールデンイーグルスが優勝? 日本一? になりましたね。 ^^

2~3日前に楽天のネットショップで買い物しようとした時に ” 優勝祈願セール ” をやっていたんで、
「 待てよ、勝ったらもっとお得になるかもしれない?! 」 と思って待っていたんですよ~。 (^◇^ゞ 野球じゃなくて、こっちが目的かいっ! 

待った分、本当にお得になったか分かりませんが、( ← 言うほど真剣に調べていない^^; )
割引率とか、送料無料とか、ポイント●倍とか etc. が悪くなる ・・・ ってことは無いですよね、
何も考えずに、お得に買い物できそうです。

本当は現物を 手に取って 、 現金 で買い物をしたい  昭和な人間 なんですけど、

あきらめました。 

一番近かったユザワヤも、 ビル 1 棟 → ワンフロア に 売り場面積縮小 になったし、
横浜 ( 神奈川県 ) の東急ハンズも、、ビル 1 棟 全部 ハンズ だったのに、
10月下旬、縮小 してガッカリしてきた所です。

買う場所の 選択肢 が増えたから、仕方ないのかなぁ、時代の流れなんだなぁ。

最近の 100円ショップ は スゴイ ですもんね、
ネットショップ って家に居ながら翌日には届いちゃうって 便利 ですよね。







20131104-01.jpg


そんな 小罠人間 おっと誤変換、 昭和な人間 イケコは ピアス もダメ。 

「 耳に穴をあけるなんて、怖い~~ (TT) 」 のです。 ( 注射は平気、イヤだけど )

でも、イヤリング は ゴツい し耳が 痛く なる、
やっぱり ピアス の方が 可愛い んですよね♪

なので、穴をあけなくていい ピアスっぽいモノを見つけると、つい買ってしまいますが、
今のところ 全敗 してます。 _| ̄|○
なかなかいいモノってないですね。

でも、先日 貴和製作所 さん ( 老舗のビーズ屋さん ) で見つけたのは、良さそうだったんですよ! 

「 何々?! ドレとドレを揃えればいいのぉぉぉぉ♪ 」  わあい\(^▽^\)(/^▽^)/わあいっ

と、ウキウキ で買ってきました、確か 新製品 でした。
貴和製作所さんのイヤーカフのページはこちら★ 

まだ何回も付けていませんが、期待通りいい感じです。 ^^

作る ・・・ って程の物ではありませんが、ちょうど腰も痛いし、 ( ヨボヨボ歩いていましたが、見た目は普通に歩けるようになりました。ただ動くと鈍痛が・・・(-_-;) 
簡単 にご紹介できるので、こんなのありますよって事で。

まず ↑ 上の写真の イヤーカフ < 12mm、税込420円 > と、




20131104-02.jpg


ピアス用ゴムPT-1 < 20ペア、税込63円 > ( 40個もいらないよ~ )
を用意して、





20131104-03.jpg


ドッキング。





20131104-04.jpg


本当はこの写真、耳にはさんだ状態 だと思ってくださいね。
自分の耳たぶの厚みに合わせて、押して狭くします。
( あんまり何度もやると壊れるらしい )

完成。 

ね、簡単でしょ? ^^

使用する時は、
・耳たぶの薄いところから入れる。
   ↓
・好みの位置にずらす。
です。

今の所、今まで使った中で一番いいです。
痛くないし、ゴムが付いているって良いですね、安心感があります。

でも ” ピアス用ゴム ” があと19組も残ってるんです。
使い切れないわ、どうすればいいの~。 ヽ(;´Д`)ノ 

貴和製作所さんのイヤーカフのページはこちら★ 

イケコが買ったのは こちら★ 



追記 2014.1.10 
コメントにも書きましたが 、、、、、 あれから1度だけ ” 片耳 ” 落としました(TT)
落としたのが家の中だったので、家族が拾っておいてくれて無事でした。(〃´o`)=3 フゥ
「 ちょっと、ゆるいかな~? 」 と思っていた方が、玄関でマフラーを巻いていた時に落ちたようです。
もちろんその後、さらに押して間隔を狭くしましたとも!
それからはまだ落としていないです。






ランキングサイトに参加してます。カテゴリーの移動をしてから訪問してくださる方や人数、ポイント数がガラッと変わってビックリしています。すべて下向きに変わったところがサミシイですね。 え、内容がゆるくなったからだ?! その通りです、原因は私です。^^; にもかかわらずズット訪問してくれているあなた! いつもありがとう。(TT)感涙 
良かったらクリックのご協力よろしくお願いします
↓  ↓  ↓  ↓

手芸(その他・全般) ブログランキングへ

FC2 Blog Ranking 


関連記事

このページのトップへ移動

トップページへ移動
★このブログをリンクに追加する★

↓ ↓ ↓ コレは何なのか?! ↓ ↓ ↓

一日一回クリックしていただくと、このブログにポイントが入り、順位が上がる ”バナー” と言う物です。このブログは2つのランキングサイトに参加していて、参加目的は閑古鳥が鳴かないブログにする為なので、目に留まりやすい1位から10位くらいをいい感じに上下していたいと思ってます。 それに順位が上がると「更新しよう!」という気持ちUPにもつながるので一石二鳥なんです。お手数ですがポチポチっとよろしくお願いします。

合計カウント数:
今日のカウント:
昨日のカウント:

名前の上にカーソルを置くと、コメントが読めます。

▼▼はじめての方・みなさんへ▼▼ (13)
 ┣初めまして・このブログについて (1)
 ┗お知らせ・挨拶・反省会 (12)
1、手縫いの基本の「き」講座 ▼▼ (0)
 ◆まずは最低限の道具! (7)
 ┣縫い針 (0)
 ┣針山1:サビない針山の中身! (1)
 ┣針山2:自分の髪100%針山づくり♪ (4)
 ┣針山3:針山に縫い針は埋めるべし (1)
 ┗便利な道具 (1)
 ◆簡単なハウツー (5)
 ┣ボタン・スナップ・カギホック のつけ方 (3)
 ┣ヒモに、長さ調節と着脱出来るような金具を付けたい! (1)
 ┗ストラップのヒモだけ交換する方法 (1)
【図解】「バイアステープの付け方」を読む前に読む 基礎の「き」! (1)
 ◆私も行ってる手芸店 (1)
 ┗横浜・町田周辺の手芸屋さんリスト (1)
 ◆新しく作る! (0)
 ┗地直しのやり方 (0)
2、手芸記 ▼▼▼▼▼ (0)
 ◆研究・実験レポート (107)
 ┣レポートできました~! (2)
 ┣100円グルーガンは使えるの? レポ (8)
 ┣傘袋研究 (5)
 ┣レインスカート研究 (4)
 ┣自分じるし付け研究 (5)
 ┗足半(あしなか)研究 (83)
 ◆テーマ1 :手芸 (0)
作った物 (64)
 ┗ミシン (63)
熱くなりにくい鍋つかみ (69)
 ┣ブックカバー (3)
 ┣マスク (15)
 ┣ジム通いの【面倒!】を解消するグッツ (6)
 ┣手縫い (2)
 ┣縫わずに作れるもの (14)
 ┣編み物 (4)
 ┣リメイク (4)
 ┣マンションでも音を気にせず作れる初めての簡単革小物 (8)
 ┗いろいろ (5)
 ◆テーマ2 :ペーパークラフト (5)
 ┣簡単折り紙クリスマスツリー (4)
 ┗名刺・ブログカード (1)
 ◆テーマ3 :趣味で火星じゃ王!(稼いじゃおう!) (65)
 ┣ネットで販売! (9)
 ┣レンタルボックス・委託販売 (15)
 ┣買いたくなるディスプレイ考 (2)
 ┗手づくり市・フリマ(神奈川県近郊) (39)
3、その他 ▼▼▼▼▼ (24)
 ┣ボタニカルアート(植物細密画) (18)
 ┗手帳・文具 (6)
4、買ってめちゃくちゃ良かったもの (6)
 ┗レインブーツ (5)
未分類 (46)

10 | 2013/11 | 12
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30


☆ 冬の1番人気のページ ☆
origami tree - 01

簡単♪折り紙クリスマスツリーの作り方

--------------------------------

イケコ

Author:イケコ
◆所在地:神奈川県
◆おもに1日でできあがるくらいの物づくりをしています。
◆表のテーマは、【いかに楽(たの)しく楽(らく)に手芸をするのか!】を研究しているブログです。
◆裏テーマは、【趣味の物は趣味からの収入でまかないたい!】(笑) できたものはレンタルBOXで販売、その様子も紹介中♪
◆お世話になっているレンタルBOXさん♪
【あっとボックス】
~BOX型手作り雑貨販売~
神奈川県大和市中央1-3-1
最寄り駅:小田急江ノ島線【大和駅】、相模鉄道線【大和駅】徒歩1分

安易に物は増やしたくないから・・・。【 買い替えで一つづつ気に入ったものに変わっていけば最終的には「お気に入りの物だけに囲まれたシンプルな生活」になるハズ ムフフ(^m^) 作戦 】 実行中♪ ( 名前長い! )



私の不満を完璧に解消した目覚まし時計がコレ! さすが100歳を超えてもなお現役の工業デザイナーの作品は違う!(2013年没(TT)
イケコのレビューは コチラ★



流行のドイリースタンプ。一番人気を買っちゃいました。


64×64LUMIX_DMC_GF1
一眼は欲しいけれど重くて持ち歩けない。そんな私に答えてくれたのがコレ!満足です。あとは私が使いこなすだけ(^^;
イケコが買ったのは → ★楽天市場で LUMIX DMC-GF1(パンケーキレンズキット)の価格比較★
最新は → ★楽天市場で LUMIX-DMC-GF6(電動ズームレンズキット)の価格比較★



箱型爪切り、なんと薄さ4mm。かさ張らないし軽いので、常に化粧ポーチにin! 外出先で爪が割れた時に重宝してます。


まだまだ受け付けております! 多ければ多いほどありがたいのでよろしくお願いします。