fc2ブログ

手芸雑貨♪ついつい研究工房(ラボ)


楽しんで作って、それを喜んでもらうを喜ぶ手芸『ココがコウならもっと使いやすいのに』を、いかに楽(たの)しく楽(らく)に作るか研究しているブログです。

★このブログをリンクに追加する★
トップページへ移動

2013年秋の作品展ユリ ~あまちゃんが終わってしまった (TT)~

2013-09-29(日)
不覚にも ハマってしまった あまちゃん が 最終回 を迎えました。
不覚にも  って所が 意味深 でしょ? (^д^;)

「 朝起きたら続きが見れる♪ 」 って毎日わくわくしながら夜布団に入っていたくらい楽しみにしてましたので 寂しい です。

寂しいんですが 、、、

イケコは ハマる と もぉぉぉぉぉぉー ソレで 頭がいっぱい! 気持ちもいっぱい!
続きが 気になって気になって、 2chを漁(あさ)る日々が続きます。

そういう毎日って、心身ともに、かな~り 疲れる んですよね。 ( っ゚、。)っ ぐったり
自業自得 ですが。 σ(^◇^;)。。。アハハー

だから 1話完結でない ドラマは 再放送で見る ようにしてるんですよ。
なのに 不覚 にも、見てしまったぁ~。

6月くらいからハマり始めたので、ちょうどこの絵 ↓ が描き終った頃です。




201309029-01.jpg


ハマる前で良かった。
落ち着いて、描き込めたおかげで、秋の作品展に出せました。 (〃´o`)=3 フゥ

先生が額装して下さって、見栄えも5割増し! ^^
額装前はコチラ → メドゥーサ・アクティ何とか ~植物細密画~ 

習っている所で、半年に一回 作品展があるのですが、





201309029-02.jpg


今回見に行ったら、スゴイ人出でした!
人の熱気で汗をかくくらい、人口密度が高かったです。

とは言え、みんな私と同じで、自分の作品を見に来た関係者ばかりでしょうけどね。

一応審査があって、賞が与えられるんですが、大賞の作品はスゴかった。
12年がかりですって。

思わず写真を撮ってしまったくらい、とても素敵だと思ったけど、商人 ( あきんど )イケコが

「 手間を加算したら、儲かりまへんなぁ~ 」 

とつぶやいてました。^^;
私は 懲りたく なっちゃうので、趣味で楽しんでいる方が幸せなんでしょうね。
委託販売をやった御陰で気づきました。




201309029-03.jpg


「 人波が引いたなぁ 」 と思ったら、私の絵の前で、なにやらお話ししている人達が!!!

きゃー、 ななななななな、何でせう。 ( 滝汗 )

無関係 なフリして、後ろで 立ち聞き したい衝動に駆られましたが、
褒められてるかもしれない。 でも、
「 これ、もうちょっとさー、×□▽××□ ・・・ 」 ってダメ出し くらってるかもしれない恐ろしさが勝ちました。

私のガラスのハートが砕けちゃいます。
そんなんじゃ上達しないんですけどね。  (;^。^ゞ

委託を辞めた分、こっちに時間を回せるようになったので、
次はもう少し気合を入れて描きたいと思います!

作った物、描いたものを人前にさらすのって大事だな。 と感じた作品展でした。





ランキングサイトに参加してますが、”布もの・布小物”ってカテゴリーから、”その他・全般”ってカテゴリーに移動し始めています。一気に行くとランキングからいらっしゃってくださっている方が「ブログが無くなった!」と思われると思ったので、振り分け率を徐々に変える方法にしました。ご迷惑をおかけしますが、今後ともクリックのご協力よろしくお願いします。
↓  ↓  ↓  ↓

手芸(その他・全般) ブログランキングへ

FC2 Blog Ranking 


関連記事
スポンサーサイト



タッセルで使い切りをタッセイするのだ

2013-09-23(月)
巷では “iPhone5S” と、廉価版 の “iPhone5C” が発売になったと話題ですね。
買い替えないイケコにとっては関係ありませんが。 ヽ( ´ー`)ノ

と思っていたら、なんと 古いiPhone でも関係あることがあったんです!? (」゜ロ゜)」ナント

なんでも、OSが 「iOS(アイオーエス) 7(セブン)」 って新しくなったらしいんですが、
古いiPhoneでも 無料でアップデート できるんですって、 ご存知でした?
いや~、全然知らなかった。


7月 19日 の未明から 配信を開始 したばかりなのに、
20日 にはもう会社で、 「 まだ古いOS? 」 ってニュアンスで聞かれて知りました 。 o(`ω´*)oプンスカプン!!

なんでしょうこの素早さ?






201309023-01.jpg


だから、アップデートしましたよ~。

「 iPhoneの発売以来、最大の変更 」 と言われてるだけあって、
見た目がまったく 変わりました が、この画像だけじゃあ、 分からない方には分からない ですよね。

比較する画像がなくてゴメンナサイ m(_ _;m)

でも見てほしいのはiPhoneじゃないんだなぁ。
気づいていただけたでしょうか?





201309015-02.jpg


前回の 減らしていくモノづくり、片付いていくモノづくり、最初のターゲット! 
で試作した、





201309023-02.jpg


タッセル でゴザイマス♪
ストラップ にしてみました。





201309023-03.jpg


「 表面はシミがあるから捨てるのも仕方ないよね 」  
って思っていたのですが、貧乏神様 から ヒラメキ を授かり(笑)、

「 何回巻くか研究 」 に活用しました。
捨てずに済んでよかった♪

10回巻き から初めて、
20回 、、、 まだ少ない。
30回 、、、 これでもいいけど、もう少しあってもいいかな?
40回 、、、 これでもいいけど、少し太いかな?

と言う訳で、間を取って 35回 に決定。




201309023-04.jpg


大き目ビーズ も死蔵 家にある物で。
これも使わなくちゃと思っていたんです、えぇもう何年も。 。。(〃_ _)σ∥

このレース糸なら、このあたりの  のビーズを合わせれば間違いないでしょう!
レース糸、使い切るぞー!







ランキングサイトに参加してますが、”布もの・布小物”ってカテゴリーから、”その他・全般”ってカテゴリーに移動しようと思っています。と言いますか既に移動し始めています。一気に行くとランキングからいらっしゃってくださっている方が「ブログが無くなった!」と思われると思ったので、振り分け率を徐々に変える方法にしました。ご迷惑をおかけしますが、今後ともクリックのご協力よろしくお願いします
↓  ↓  ↓  ↓

手芸(その他・全般) ブログランキングへ

FC2 Blog Ranking 


関連記事

20数年温存レース糸、何とかしようよ┓(´_`)┏,  ~廃品利用タッセル器~

2013-09-16(月)
東京オリンピック開催が決まりましたね。

2020年だから7年後。
え~とその時イケコは 、、、 アラフィフ になってるわ、あぁ怖い。
でも、まだまだ先の話ね。

と、思ったけど。

本業 ( 土木の図面屋 ) 目線で考えると、7年は短い!
職場で小耳にはさんだ話だと、東京23区で美観UP の整備が行われるらしい。

東京23区 狭いけど広い。
7年で出来る範囲なのかしら?

「 重機は東北に行っていて、今 関東は少ないんだよね 」 
って震災以降 耳にするし、どうなるんだろう。

突貫工事 や 厳しい工期 は勘弁してほしいわ。
まぁ、私は無理しないで帰るけど。 ^^;





201309015-01.jpg

7年と言えば、前回  

「7年かかって ” 委託販売やっていて、ランキングの上位をウロウロしているブログをやっている人 ” になれたらいいなぁ 」 
という夢が叶っていた。  と書きました。

叶ったけど、 「 委託販売を ” 休みなく続ける ” ことは、私には向いてない 」 
と、己(おのれ)の限界も分かり、終わらせました。
自分の事なのに、やってみないと分からないこともあるんですね。

この 7年の法則 が次も当てはまるなら、
今からコツコツやり続ければ、 東京オリンピックの頃に叶う 計算ですね。

ですが、次はどんな人になりたいか? 目指すものが見つかってません 、、、。
なのでとりあえず、 今やりたいこと をやっていこうと思います。

まずはコレ!

減らしていくモノづくり、片付いていくモノづくり

最初のターゲットはこの 毛糸! ( 正確には毛じゃないケド )

編み物苦手 なのに、大量に毛糸があったんです。
それを 震災の時、手芸材料の寄付 があったので出したり、
ウール100%は 針山の中身 にしたりして、ここまで減らしました。








201309015-02.jpg


はい、ロックオン! 特にコレが 難題 で、
中学生くらいの時に、手芸好きな 友達のお母さんから

「 編み物苦手なら、練習用にあげるわ 」 

と、もらった毛糸の中の一つなんです。
そんな頃から ” 苦手だー! ” って言ってたんですね。 (苦笑) 

たぶん レース編み用の糸 だと思います。
細すぎて練習用にならず、いまだに持ってます。

もったいない病 を患(わずら)っているので、捨てることもできません。
表面がところどころ変色していて、寄付も回せませんでした。

さすがにもう 編んで消費 するのはあきらめました、  ┓(´_`)┏, いつになる事やら 
これを タッセル にして、スッキリ使い切りたいと思います!

でもその前に、タッセル作る時に ちょっと 、、、ホントに些細なんですが ストレス があって ・・・






201309015-03.jpg


タッセルの作り方をご存知ない方のために、簡単に作り方を書くと、
まず、こうやって糸を巻きつけていきます。





201309015-04.jpg


巻き終わったら、形を崩さないようにソッと抜いて、





201309015-05.jpg


真ん中を縛るんですけど 、、、、、

私は 縛ってから抜きたい!  
と、ずっーと思っていました。

しょーもないことですが、これが 些細なストレス でした。









” タッセル器 ” なる物が販売されているようですが、
買ってしまったら、物を 減らしたい のに、逆に 増やす ことになるじゃありませんか!
それでは 本末転倒! 違うのです!

あ、興味のある方は写真をクリックしてみてください。
楽天のお店にリンクしてありますので、値段とか大きさとか使い方とか、詳細が分かります。

それで作っちゃいましたよ、廃品利用 でタッセル器。






201309015-06.jpg

こんな感じ。
あー、何も言わないで、見栄えがしないのは百も承知。

委託やっていた時だったら、99%記事にしなかったネタですもの。
そう、裏でこんな生活密着手芸もやってたの、だから両立できず破たんするんだなぁ。
今後、こういった ” つつましい(?) ” 記事が増えると思います。

で、灰色の物 は何かと言うと。










 です。

” まくら ” と言っても、寝る時に使う物ではありません。
製本する時に使う物です。

製本用背枕 ( ウレタン製:硬めでキメの細かいスポンジみたいな物 )
製本時の 厚み調整 に使います。

一般的では無いけれど、イケコは本業で使うので手に入れやすいんですよ。

「 何かに使えるかも 」 と、捨てるのを貰(もら)ってきたので
( もったいない病の症状の一つです、スルーしてください ^^; )、
ビスの サビ が付いててちょっと汚れているけど、
こうやって使う分には 問題なし! 

これも写真をクリックすると楽天のお店にリンクしてあります。

スポンジや発泡スチロール、もしかしたら段ボールでも代用できるんじゃないかと思います。





201309015-07.jpg


これなら巻いたまま縛れるし、真ん中に線も引いておいたし、ストレスフリー♪




201309015-08.jpg


縛ったあと、片方の枕を外して取り出せます ^^
もう、 「 形を崩さないようにソッと 」 とか気にせずに取り出せます♪♪




201309015-09.jpg


材料は、いたってシンプル。
見ての通り、  と ストロー だけです。




201309015-10.jpg


一番難航したのは、枕にあらかじめ開いている 穴にピッタリの棒状の物 を探すコト。
なかなか思いつかなくて、一週間ほど探したり、悩んだり、忘れたり(苦笑)してました。

割り箸は、細い方は入るんですけど、太い方がダメだし、
鉛筆は太くて入らないし。

ちょっと 弱い のですが、ストローがピッタリ でした、良かった良かった見つかった。 ^^




201309015-11.jpg


それを半分に切って。




201309015-12.jpg


真ん中に線を引いて、ストロー差して、組み立てれば出来上がり♪

なんで黄色のマステを貼っているか?
枕に直接書けなかったからです。


あらら、道具を作って終わってしまった。
これから、タッセル作りに没頭します♪







ランキングサイトに参加してます。これをクリックすると、このブログにポイントが入って、そのポイント数が多い順にブログの順位が決まります。 30分ごとに更新され順位が入れ替わります、シビアです~。 イケコの参加目的は閑古鳥が鳴かないブログにする為なので、1位から5位くらいをいい感じにフラフラしていたいと思ってます。 それにポイントが多いと「更新しよう!」というブログ継続の気持ちUPにもつながるので一石二鳥なんです。 良かったらクリックのご協力よろしくお願いします
↓  ↓  ↓  ↓

ブログランキングへ

FC2 Blog Ranking 


関連記事

委託販売終了。 「今までありがとうございました」

2013-09-08(日)
20130908-01.jpg


去る 8月31日(土)、 レンタルボックスを 終了 しました。

ブログ越し に見守ってくださったあなた! 
実際に 箱の中を見てくださったあなた! 
そして何より レジ まで行ってくださったあなた! 

ありがとうございました。 m(_ _)m

そしてお店の方、2010年11月1日から 2年10か月 たいへんお世話になりました。
放置だったので、本当に世話をかけたことでしょう。 スミマセン。

今となっては懐かしい、申し込みに行った日 が、旧ブログに残ってました。
一部抜粋! ↓
**************************************************************
「申し込み」 や 「登録」 がニガテな私は、
行きの足取りは重く(^^;
帰りは軽く^^ 帰ってまいりました。

店員さんの丁寧な説明を、新入社員のように
「はい!」 「はい!」 「はい!」  と硬く聞いてました。(^^;

小さい、小さい、一番小さい30cm四方に少し足りない空間ですが
好きなことして、お金をいただいて、喜んでいただいく場が
リアルに開かれた感触がして、ワクワクします♪
**************************************************************
* 始めた当初は30cm四方のBOXでした。 

初々しい・・・ (〃▽〃) 
そう思えるってことは、成長したんですね~。

成長 ・・・ 重力に抗(あらが)えず、下に成長 し始めた事は気づいていましたが、
中身もまだまだ変われるんですね。

そうなんです~、この頃あこがれていた事がちゃんと現実になってますもん。

* ブログやっていて、
* 委託販売していて、
* 「 納品してきました♪ 」 なんて書いちゃって、
* あまり更新しなくてもランキングの上位にいる。

全部叶ってるぅぅぅ! 
絶対無理だって思っていたのに。

「 納品してきました♪ 」 が恥ずかしくて ”行ってきました” って書いてたじゃん! ・・・ とか、
「 手芸総合ランキングは まだまだ じゃん! 」 ・・・ とか、

苦情は受け付けません。
あくまでイケコの主観です、自己満足です、これでいいのです。

初めの一歩が踏み出し終わった感じです。
構想から7年、 長~~い時間のかかった一歩でした。 ^^;

/ / / / / / / / / / / / / / / / / / / / / / / / / / 
さて、困ったことに 「 次は何を目指せばいいのか? 」 
2歩目の 着地目標 が定まっていません。

なのに足あげちゃいました、どうしよう。
私、考えてからでないと、動けないんです~。

とりあえず決まっているのは、
秋にフリマに出る予定なので、また ” 片すみ手づくり品販売 ” しようと思っています。

それから 「 フリマをやっている 」 と言っていたら、他からもお誘いがありまして、
もしかしたら、春にも何かやるかも。
ただ、春 ( 年度末 ) は仕事の繁忙期なので ・・・ 難しいかな。

それから、 「 屋号が欲しい! 」 
これ10年くらい ” 私の欲しい物トップ10 ” に入り続けています。
オシャレ じゃなくて ( 名前負けして、恥ずかしくて声に出して読めないので。 「 ガラじゃない 」とも言う ) で、贅沢を言えば エスプリ が効(き)いたやつ。 、、、 何かいいのないかしら?


あとは 、、、 減らしていくモノづくり、片付いていくモノづくり  に移行したい!

そうなんです、買っていただくとなると 「 ある物だけで 」 って難しくて、
布山、副資材山を 減らすため に始めたハズなのに、
「 逆に増えてしまった!! 」 と言う 矛盾 を抱えていました。

これを何とかしたい。
でもそうなると、見栄えのしない物 の量産で、
「 ブログネタが無くなる! 」 って問題勃発で、、、。

嗚呼、負のスパイラルが見えます。 (T▽T

来週更新できるかしら? (-_-;)不安 





委託を辞めると 布ものが減る のは目に見えているので、そのうちランキングのカテゴリーは移動するつもりです。「 布もの・布小物 」 に居るなんて、心苦しくて。もともと モノづくり雑食系 なのです。
 良かったらクリックのご協力よろしくお願いします
↓  ↓  ↓  ↓

ハンドメイド ブログランキングへ

FC2 Blog Ranking 


関連記事

ビックリして更新しちゃてビックリ?!

2013-09-05(木)
ビックリした~ (゚д゚)

明け方、 「 バリバリバリ ドッカーン!!! 」 って カミナリ の 爆音 がしたと思ったら、
( たぶんどこか近くに落ちたと思う )
「 ピカッー 」 って、突然強い 閃光 に包まれました。

直撃受けて、死んだかと思いました。
朝 5 時ごろの、まだ寝ていた時の話です。

光の正体は、なんてことはない 「 部屋の照明が付いただけ 」 なんですけど、
カミナリ で 照明がON になったんですよ~!
こんなことってあるんですか?!

照明は いたって普通な シーリングライト で、リモコン で ON・OFF できるタイプ。
そのリモコンは、片方の 肩をあげて腕を伸ばさないと 届かないところに置いてたし、
寝ぼけてスイッチ入れたとは考えにくいんだよなあ。

それとも夢?  いやいやそれは無いなぁ。


もう一つ、ビックリしたのは、


20130905-1.jpg


安物ネックレスの 引き輪 が壊れて、こんなに小さな小さな バネ が出てきました!
引き輪って、バネ式だったんですね、知らなかった。

びよよよ~ん って出てきた時は、
目が点 (∵)ヘ? になった後、 爆笑 して、あまりの小ささに 最後は 感心 してました。


ちょっと今日は、ビックリして更新しちゃいました。 それもビックリ? ^^;そんなぁ 





ランキングサイトに参加してます。これをクリックすると、このブログにポイントが入って、そのポイント数が多い順にブログの順位が決まります。 30分ごとに更新され順位が入れ替わります、シビアです~。 イケコの参加目的は閑古鳥が鳴かないブログにする為なので、1位から5位くらいをいい感じにフラフラしていたいと思ってます。 それにポイントが多いと「更新しよう!」というブログ継続の気持ちUPにもつながるので一石二鳥なんです。 良かったらクリックのご協力よろしくお願いします
↓  ↓  ↓  ↓

ハンドメイド(布) ブログランキングへ

FC2 Blog Ranking 


関連記事

このページのトップへ移動

トップページへ移動
★このブログをリンクに追加する★

↓ ↓ ↓ コレは何なのか?! ↓ ↓ ↓

一日一回クリックしていただくと、このブログにポイントが入り、順位が上がる ”バナー” と言う物です。このブログは2つのランキングサイトに参加していて、参加目的は閑古鳥が鳴かないブログにする為なので、目に留まりやすい1位から10位くらいをいい感じに上下していたいと思ってます。 それに順位が上がると「更新しよう!」という気持ちUPにもつながるので一石二鳥なんです。お手数ですがポチポチっとよろしくお願いします。

合計カウント数:
今日のカウント:
昨日のカウント:

名前の上にカーソルを置くと、コメントが読めます。

▼▼はじめての方・みなさんへ▼▼ (13)
 ┣初めまして・このブログについて (1)
 ┗お知らせ・挨拶・反省会 (12)
1、手縫いの基本の「き」講座 ▼▼ (0)
 ◆まずは最低限の道具! (7)
 ┣縫い針 (0)
 ┣針山1:サビない針山の中身! (1)
 ┣針山2:自分の髪100%針山づくり♪ (4)
 ┣針山3:針山に縫い針は埋めるべし (1)
 ┗便利な道具 (1)
 ◆簡単なハウツー (5)
 ┣ボタン・スナップ・カギホック のつけ方 (3)
 ┣ヒモに、長さ調節と着脱出来るような金具を付けたい! (1)
 ┗ストラップのヒモだけ交換する方法 (1)
【図解】「バイアステープの付け方」を読む前に読む 基礎の「き」! (1)
 ◆私も行ってる手芸店 (1)
 ┗横浜・町田周辺の手芸屋さんリスト (1)
 ◆新しく作る! (0)
 ┗地直しのやり方 (0)
2、手芸記 ▼▼▼▼▼ (0)
 ◆研究・実験レポート (107)
 ┣レポートできました~! (2)
 ┣100円グルーガンは使えるの? レポ (8)
 ┣傘袋研究 (5)
 ┣レインスカート研究 (4)
 ┣自分じるし付け研究 (5)
 ┗足半(あしなか)研究 (83)
 ◆テーマ1 :手芸 (0)
作った物 (64)
 ┗ミシン (63)
熱くなりにくい鍋つかみ (69)
 ┣ブックカバー (3)
 ┣マスク (15)
 ┣ジム通いの【面倒!】を解消するグッツ (6)
 ┣手縫い (2)
 ┣縫わずに作れるもの (14)
 ┣編み物 (4)
 ┣リメイク (4)
 ┣マンションでも音を気にせず作れる初めての簡単革小物 (8)
 ┗いろいろ (5)
 ◆テーマ2 :ペーパークラフト (5)
 ┣簡単折り紙クリスマスツリー (4)
 ┗名刺・ブログカード (1)
 ◆テーマ3 :趣味で火星じゃ王!(稼いじゃおう!) (65)
 ┣ネットで販売! (9)
 ┣レンタルボックス・委託販売 (15)
 ┣買いたくなるディスプレイ考 (2)
 ┗手づくり市・フリマ(神奈川県近郊) (39)
3、その他 ▼▼▼▼▼ (24)
 ┣ボタニカルアート(植物細密画) (18)
 ┗手帳・文具 (6)
4、買ってめちゃくちゃ良かったもの (6)
 ┗レインブーツ (5)
未分類 (40)

08 | 2013/09 | 10
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 - - - - -


☆ 冬の1番人気のページ ☆
origami tree - 01

簡単♪折り紙クリスマスツリーの作り方

--------------------------------

イケコ

Author:イケコ
◆所在地:神奈川県
◆おもに1日でできあがるくらいの物づくりをしています。
◆表のテーマは、【いかに楽(たの)しく楽(らく)に手芸をするのか!】を研究しているブログです。
◆裏テーマは、【趣味の物は趣味からの収入でまかないたい!】(笑) できたものはレンタルBOXで販売、その様子も紹介中♪
◆お世話になっているレンタルBOXさん♪
【あっとボックス】
~BOX型手作り雑貨販売~
神奈川県大和市中央1-3-1
最寄り駅:小田急江ノ島線【大和駅】、相模鉄道線【大和駅】徒歩1分

安易に物は増やしたくないから・・・。【 買い替えで一つづつ気に入ったものに変わっていけば最終的には「お気に入りの物だけに囲まれたシンプルな生活」になるハズ ムフフ(^m^) 作戦 】 実行中♪ ( 名前長い! )



私の不満を完璧に解消した目覚まし時計がコレ! さすが100歳を超えてもなお現役の工業デザイナーの作品は違う!(2013年没(TT)
イケコのレビューは コチラ★



流行のドイリースタンプ。一番人気を買っちゃいました。


64×64LUMIX_DMC_GF1
一眼は欲しいけれど重くて持ち歩けない。そんな私に答えてくれたのがコレ!満足です。あとは私が使いこなすだけ(^^;
イケコが買ったのは → ★楽天市場で LUMIX DMC-GF1(パンケーキレンズキット)の価格比較★
最新は → ★楽天市場で LUMIX-DMC-GF6(電動ズームレンズキット)の価格比較★



箱型爪切り、なんと薄さ4mm。かさ張らないし軽いので、常に化粧ポーチにin! 外出先で爪が割れた時に重宝してます。


まだまだ受け付けております! 多ければ多いほどありがたいのでよろしくお願いします。