fc2ブログ

手芸雑貨♪ついつい研究工房(ラボ)


楽しんで作って、それを喜んでもらうを喜ぶ手芸『ココがコウならもっと使いやすいのに』を、いかに楽(たの)しく楽(らく)に作るか研究しているブログです。

★このブログをリンクに追加する★
トップページへ移動

【図解】「バイアステープの付け方」を読む前に読む 基礎の「き」!

2013-08-31(土)
あ~、ども^^  なんとか 3日坊主 にならずに スポーツクラブ に通えている   イケコです。
仕事帰りに寄る。  ・・・ のはいいのですが、

「 早く帰って ”あまちゃん” の録画が見たい~! 」 

という欲望の はざま で、 ”寄るか? 帰るか? ”  揺れています。 ^^;
最終回までのあと 1か月間、 葛藤 は続きそうです。

( ココだけの話ですが、「 ブログ書くか? あまちゃんをもう一回見るか? 」 でも、帰宅後&休日 も揺れています  σ(^◇^;)。。。アハハー )





20130817-01.jpg


前回作った はぎれバイアスのタオル 早速スポーツクラブに持って行ってますよ♪
無地の 普通~のタオルだけど、絶対 人サマのと 間違わない 安心感 が 半端ない (^◇^)V  です。

今回は、その前回の 続き のような~?、 違う ような~? 話。

「 バイアスで ミシンの目を落としちゃう~ 」 って方、必見 です!

ではでは、↓




20130831-01.jpg


あのタオルは、 ↑ 上の写真の 赤い点線 のところ だけ ミシンで1 縫ってます。

実は、バイアス苦手なんですが 、、、、  (;^。^ゞ
そんなイケコでも、このくらい ( 短い直線 ) だったら何とか目を落とさずに縫えます。

「 あ~、はいはい、アレね 」 って バイアステープマスター の方はこの先は読まなくて大丈夫 (b^ー°)
そうです、 アノ ハナシですので。






20130831-06.jpg


バイアスにもイロイロありますが、今回はこの ふちどりタイプ についてです。




20130831-02.jpg


こんな感じ ↑ のパッケージで売られてますよね♪




20130831-03.jpg

1本出して、近寄ってみました。

真半分 に折れてないですよね。
ズレ てますよね。

不良品?! 

ではなくて、

バイアステープって 真半分 に折られて いない んですよ。
表面 にくる方が 幅が短い(せまい) んです。

バイアステープの 表面が見えるように 売られているので、 ( たぶん^^; )
パッケージごしでも ズレ が分かります。  





20130831-04.jpg


一番  があるところで測ってみました。
1mm ですね♪




20130831-07.gif


表裏確認 → 挟んで → しつけて → 表から縫う

↑ 表面 のバイアステープに 目がのって いれば、
幅が長い(太い)  のバイアスから 落ちる事はない ハズです。

まあ、理論上 はこう ↑ なんですが 、、、
はさむ布が厚くて、しつけをかけているうちにバイアスの幅の 長い・短い が 曖昧 になったり、
ミシンかけている時に ズレたりカーブだ、直角だ etc... でイケコは落とします... (T-T)
だから苦手なのよぉぉ


* * * * * *

実はコレ、いただいたコメントの 返事 に 画像とイラスト を 補足 したものです。
「 コメントじゃもったいないなぁ 」と思ったので、記事に昇格です。

★ そのコメントの記事はコチラ ★ 

苦手な私がこんな事を言うのも何ですが、
苦手な方の参考になれば、ウレシイです。
そして上達したら、私にコツを教えてください。 m(_ _)m






ランキングサイトに参加してます。これをクリックすると、このブログにポイントが入って、そのポイント数が多い順にブログの順位が決まります。 30分ごとに更新され順位が入れ替わります、シビアです~。 イケコの参加目的は閑古鳥が鳴かないブログにする為なので、1位から5位くらいをいい感じにフラフラしていたいと思ってます。 それにポイントが多いと「更新しよう!」というブログ継続の気持ちUPにもつながるので一石二鳥なんです。 良かったらクリックのご協力よろしくお願いします
↓  ↓  ↓  ↓

ハンドメイド(布) ブログランキングへ

FC2 Blog Ranking 


スポンサーサイト



ハギレ消費♪ タオルを可愛くプチリメイク

2013-08-17(土)
いやいや、以前お話ししたスポーツクラブ が、とうとう オープン しましたよ~。
まさかイケコがスポーツクラブに通うことになるなんて。 (*^_^*) ドキドキ 

もし通うことになったら何をします?
ジム、プール、スタジオ、お風呂・・・

イケコの場合、興味があるのは ヨガ や ピラティス なんですけど、
まだアレコレできるほど 体力ない ので、とりあえず 整体 で一推しされた 水泳一本 です。 ^^;

プール に入るのも 10数年ぶり なら、
マジメに 泳ぐ に至っては、たぶん 中学生ぶり です。 ...( = =)トオイメ 

知ってます? フィットネス水着 って物があるんですよ~。
存在すら知らなくて、結局、水着を筆頭に 一式 買いました。

仕事帰り に寄るつもりなので、荷物は コンパクト な方がいいですよね。
だから 薄いタオル も欲しくて。

ホラ お年賀 とか、温泉 でもらうようなアレ。 ・・・・・ をイメージしていたんですけど、
今の時期は売ってないですね、年末年始 ですね。





20130817-08.jpg


仕方がないので、一番 シンプルで・ベーシックで・スタンダード な 白いタオル を買ってきました。
あまりにも 普通 すぎて家の 共用タオル に 紛れて しまいそうなので、





20130817-01.jpg

ハギレ で自己主張してみました。 ^^
もういい大人だから、持ち物に名前を書くのも 「 ちょっとね~ ^^; 」 だし、
目印を ヘム に付けるくらいでいいかな  ・・・ と。

この 見飽きた 見慣れた布たちなら、見間違うことも無いですし。

それ以前に、こんな事している人はいないでしょう。
逆にいたら 手芸友達 に是非お願いします。 m(_ _m)

なぜ ヘム に縫い付けたかと言うと





20130817-10.jpg

パイル地 のところは、何か縫い付けたところから 破れる でしょ?
無いものに比べて 長持ちしない でしょ?

だからイケコは 刺しゅう・レースなどの縫い付け のあるタオルは (さ) ます。
あ、コレ↑ は お土産 にいただいたものです。

案の定、しぼった時に穴があきました。 (-_-;)

綿(めん)は、乾いている時より、濡れている時 の方が 弱い ので、 ( 確かそう習った ^^; )
洗濯を 干す時 とか、雑巾を 絞っている時 に ベリベリベリッ って裂けるんですよね~。

手づくり ・・・・・って程の物では無いですが、簡単に作り方を ↓ 。 ^^




20130817-02.jpg

ハギレを はぎ合わせ ます。
なぜ そろって無く、ダンダン になっているかと言うと、




20130817-03.jpg

布を45度回転させて、




20130817-04.jpg

バイアステープ にするためです♪

バイアス ( 布目を傾ける(45度) ) にした時、長くとれる位置に はぎました。
だから ダンダン だったんです♪

もしかしたら ヘム に付けても ベリベリッ ってなるかもしれないですよね。
だからしぼっても 伸びる バイアステープ にしました。

一応考えているんですよ、こう見えても。 ^^;

今 この段階の幅 は 5cm です。
付けようとしているタオルの ヘムの幅 は 1cm です。




20130817-05.jpg

アイロンで 折り目 を付けたら バイアステープ っぽくなってきたでしょ。

” この日は気温が30度越えてたが、クーラーをつけずに、熱の塊・アイロンを使ってやったぜ。
ワイルドだろ? (苦笑) ”






20130817-06.jpg

ハギレだから長さがまちまちです。
手づくりらしさ  って事で 「 気にしない、気にしない 」





20130817-07.jpg

真っ二つに折らずに、片方ひかえる ( 短くする ) な~~んて事もしてみましたが、
今回は、 手芸用両面テープ で貼って固定して、一気に縫った ので必要なかったな。

* バイアスの縫い方だけにクローズアップした、続きっぽい記事はコチラ → 【図解】「バイアステープの付け方」を読む前に読む 基礎の「き」! 




20130817-09.jpg

直線 を 1本 縫って 完成~♪ 

今回は 3枚 はぎましたが、大きめ のハギレだったら 1枚 でもいいと思います。
その方が ラク だし カンタン♪ 

タオルに目印を付けたい時、
ハギレを消費したい時、 etc...  良かったらドウゾ ^^






久しぶりにミシンとアイロンを使った記事が書け、ちょっとホッとしています。(人気ブログランキングの方は ”布もの・布小物”のカテゴリーに登録しているので ^^;) 委託を辞めようと思っているので、布ものはこれからドンドン公開できるような物が減っていきそうなんですよね。 そうなると更新の間隔もあいてしまうだろうし、ブログをどうするか? ランキングをどうするか? 作った物をどこで販売するか? 悩み中です。 自分に無理のないペースをさぐっていきたいのですが、←こんなこと言って自分を甘やかすと更新しなくなるのは目に見えてるし。 写真なしで思ったことを書いているココ、この最後の部分は短時間で書いているんですけど、本文までこうすると、手芸ブログで写真無しはキツイですよね。 説明する写真入り本文はホント時間かかります。 たぶんこれがネックなんだなぁ。 長~くブログを続けている人ってスゴイなぁと感じている 今日この頃です。
こんなんですが、良かったらクリックのご協力よろしくお願いします
↓  ↓  ↓  ↓

ハンドメイド(布) ブログランキングへ

FC2 Blog Ranking 


関連記事

タイツリソウ (ボタニカルアート)

2013-08-11(日)
そろそろ お盆 ですね~。
と言うことで、イケコも お盆休み に入りました。  

9 連休です。 \(^▽^)/

休みが あける頃 には、 社会復帰 に リハビリ が必要な 廃人 が 一人 出来上がります♪

いや~、休みに入る前は 「 あれも作りたい、コレも作りたい!! 」 と心待ちにしていたのですが、
いざ入ってみたら、暑い、 暑い、 熱い!  
暑さに ヤル気 をそがれて、つい 抜けガラ になってしまいます。

クーラー?
それが今まで使うと、 「 なんか体調が悪いな~ (-_-;) 」 と感じてたので、使わなかったんですが、
昨日 「 クーラー入れてみたら、動く気が出てきた (゚o゚)! 」 ので、
今年は、適度に 使って 抜けガラに ならないように 気を付けます。

それに愛知の弟が、明日1泊 すると 昨日聞いた ので、これから 掃除三昧 です。
「 もぉ~~、もっと早くいってよ!! 」 
モノづくりしてると、常に片付いていないんだから! ・・・ あれ、私だけ? ^^;







20130811.jpg


そんな訳で、お休み 前半 は何も 作れない ので、花の絵でもご鑑賞してください。
妙な形 の花ですよね。

余りにも 斬新な形 で、何度描いても上手く いかなかった ので、
あきらめて 写真を トレース しました。 (てへぺろ)

だって、せんせいが 「 上達する近道よ♪ 」 って。 やっていいよ っていったもん。(爆)

 * * *
この花の名前は タイツリソウ 
漢字 で書くと分かりやすいかも、 タイツ理想 ・・・・ 違うーー!! 
変換一発目 がコレとは、、、IMEはお笑い芸人か?!

正しくは 鯛釣草 です。
鯛を釣っているみたいでしょ?

ケマンソウ  とも言うそうです。
華鬘 ( けまん ) とは、ヒモで吊るす 団扇型 の 仏堂 を 飾る 物だそうです。

花言葉は、失恋 (TT)





20130811-03.jpg
( ↑ この写真はウィキ先生からお借りしました m(_ _)m )


つぼみ の時は ハート なのに、






20130811-2.jpg


花が咲くと割れてしまうから・・・ 。

 に見えたり、
仏具 に見えたり、
ハート に見えたり、

神様 は 芸術家 ですね~。
イケコは 「 鯛を釣っている 」 に、一番 ☆ピン☆ と来たので、
この花のタイトルは、 タイツリソウ です ^^







ランキングサイトに参加してます。これをクリックすると、このブログにポイントが入って、そのポイント数が多い順にブログの順位が決まります。 30分ごとに更新され順位が入れ替わります、シビアです~。 イケコの参加目的は閑古鳥が鳴かないブログにする為なので、1位から5位くらいをいい感じにフラフラしていたいと思ってます。 それにポイントが多いと「更新しよう!」というブログ継続の気持ちUPにもつながるので一石二鳥なんです。 良かったらクリックのご協力よろしくお願いします
↓  ↓  ↓  ↓

ハンドメイド(布) ブログランキングへ

FC2 Blog Ranking 


関連記事

ご存知ですか? ネックレスを持っているなら1つあると重宝 延長アジャスター♪

2013-08-04(日)
「 夏と冬だったらどっちがいい? 」  と 頃 聞かれたのですが、
自分だったらなんて答えます?  イケコは

「 どちらもイヤです。 春か秋がいいです。 」 と天邪鬼な答えをしたんですが、
今なら選べます。

湿度 が 高い夏 がイヤ ~~~ !
冬の方がマシ。 ( <注>冬に聞かれたらまた変わるかも (爆) )

湿度 ・・・ 重要ですよね、ホント実感してます。
肌が  で ベトベト してきますよね。
そんな中、 ネックレス をしていると更に 不快度UP しますよね。

な・の・に・ やってるんですよ~ イケコは、外出時 には必ず、 えらいでしょ? ( ←違うか^^; )

口紅が落ちただけ で 「 今日すっぴん? 」 と聞かれるほどの 地味顔 なので、
( あ、 「 具合悪い? 顔色悪いけど 」 と言われたこともある! )

口紅 と アクセサリー は、外ヅラ用 に 必須 なんです。

でも、鎖骨 ( デコルテ ) くらいの長さ ( 40cm前後 ) だと、
夏は鎖骨 でも、冬のハイネックの セーターの上 からすると 首を絞められます! ((( -公-))/// ク、クルシイ 

もう少し長くしたい時用に、こんなの作ったんです、





20130804-01.jpg


延長アジャスター♪  

お店 で売っているのを 見た事ない んですが、見た事ある方いらっしゃるのかしら?  売ってます?!
イヤイヤ、いいんです 売ってなくても、 だって・・・ 

自分で作れますから~♪ \(^0^)/ 

ホント手芸って良い趣味です♪




20130804-02.jpg


使い方は 簡単、手持ちのネックレスの  に入れるだけ ^^
いつから使い始めたか忘れましたが、 5 年以上は確実に使ってます。

Vネック の開き具合 ( 浅かったり、深かったりね^^ ) もそれぞれだから、 ロングネックレス にもバリバリ使ってますよ。

とても重宝するのに、お店であまり見かけないので 、、、





20130804-03.jpg


★新商品★ にしてみました。
欲しい人いるかしら???   o(;-_-;)o ドキドキドキ




20130707-3.jpg


黒台紙には、以前買った 薄い色のインク ( バーサクラフト K-25 しずく ) でスタンプ。
 用って書いてありますが、 でもモチロンOK♪




20130804-04.jpg


次回のフリーマーケットの 片すみ手づくり品売り場 用の新商品ですが、
一足先 に委託販売してもらっている あっとボックスさん に置いてみました。
( あっとボックスさんを詳しく紹介した記事はコチラ → ★ )

レンタルBOX と フリマ で 売れ筋 って違うんです。 ヽ(;´Д`)ノ 商売って難し~ 

これは、アクセサリーが人気の フリマ向き だと思って作ったのですが、
さてさてレンタルBOXではどうなるでしょう???

もし残ってしまっても 「 ネットショップ 初トライ用に回してもいかも 」 なんて思っています。
金額も大きくないし、小さいから送るのも楽だし。

でもネットショップに踏み込めない、なにか壁があるんですよ。
何が引っかかっているんだろう、 怖いのかな?

始めてしまえばきっと何とかなるんですよね、レンタルBOX も フリマ もそうでした。
始めるまでが なかなか 、、、 気が小さいもので ・・・・ ^^;






ランキングサイトに参加してます。これをクリックすると、このブログにポイントが入って、そのポイント数が多い順にブログの順位が決まります。 30分ごとに更新され順位が入れ替わります、シビアです~。 イケコの参加目的は閑古鳥が鳴かないブログにする為なので、1位から5位くらいをいい感じにフラフラしていたいと思ってます。 それにポイントが多いと「更新しよう!」というブログ継続の気持ちUPにもつながるので一石二鳥なんです。 良かったらクリックのご協力よろしくお願いします
↓  ↓  ↓  ↓

ハンドメイド(布) ブログランキングへ

FC2 Blog Ranking 


関連記事

このページのトップへ移動

トップページへ移動
★このブログをリンクに追加する★

↓ ↓ ↓ コレは何なのか?! ↓ ↓ ↓

一日一回クリックしていただくと、このブログにポイントが入り、順位が上がる ”バナー” と言う物です。このブログは2つのランキングサイトに参加していて、参加目的は閑古鳥が鳴かないブログにする為なので、目に留まりやすい1位から10位くらいをいい感じに上下していたいと思ってます。 それに順位が上がると「更新しよう!」という気持ちUPにもつながるので一石二鳥なんです。お手数ですがポチポチっとよろしくお願いします。

合計カウント数:
今日のカウント:
昨日のカウント:

名前の上にカーソルを置くと、コメントが読めます。

▼▼はじめての方・みなさんへ▼▼ (13)
 ┣初めまして・このブログについて (1)
 ┗お知らせ・挨拶・反省会 (12)
1、手縫いの基本の「き」講座 ▼▼ (0)
 ◆まずは最低限の道具! (7)
 ┣縫い針 (0)
 ┣針山1:サビない針山の中身! (1)
 ┣針山2:自分の髪100%針山づくり♪ (4)
 ┣針山3:針山に縫い針は埋めるべし (1)
 ┗便利な道具 (1)
 ◆簡単なハウツー (5)
 ┣ボタン・スナップ・カギホック のつけ方 (3)
 ┣ヒモに、長さ調節と着脱出来るような金具を付けたい! (1)
 ┗ストラップのヒモだけ交換する方法 (1)
【図解】「バイアステープの付け方」を読む前に読む 基礎の「き」! (1)
 ◆私も行ってる手芸店 (1)
 ┗横浜・町田周辺の手芸屋さんリスト (1)
 ◆新しく作る! (0)
 ┗地直しのやり方 (0)
2、手芸記 ▼▼▼▼▼ (0)
 ◆研究・実験レポート (107)
 ┣レポートできました~! (2)
 ┣100円グルーガンは使えるの? レポ (8)
 ┣傘袋研究 (5)
 ┣レインスカート研究 (4)
 ┣自分じるし付け研究 (5)
 ┗足半(あしなか)研究 (83)
 ◆テーマ1 :手芸 (0)
作った物 (64)
 ┗ミシン (63)
熱くなりにくい鍋つかみ (69)
 ┣ブックカバー (3)
 ┣マスク (15)
 ┣ジム通いの【面倒!】を解消するグッツ (6)
 ┣手縫い (2)
 ┣縫わずに作れるもの (14)
 ┣編み物 (4)
 ┣リメイク (4)
 ┣マンションでも音を気にせず作れる初めての簡単革小物 (8)
 ┗いろいろ (5)
 ◆テーマ2 :ペーパークラフト (5)
 ┣簡単折り紙クリスマスツリー (4)
 ┗名刺・ブログカード (1)
 ◆テーマ3 :趣味で火星じゃ王!(稼いじゃおう!) (65)
 ┣ネットで販売! (9)
 ┣レンタルボックス・委託販売 (15)
 ┣買いたくなるディスプレイ考 (2)
 ┗手づくり市・フリマ(神奈川県近郊) (39)
3、その他 ▼▼▼▼▼ (24)
 ┣ボタニカルアート(植物細密画) (18)
 ┗手帳・文具 (6)
4、買ってめちゃくちゃ良かったもの (6)
 ┗レインブーツ (5)
未分類 (41)

07 | 2013/08 | 09
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31


☆ 冬の1番人気のページ ☆
origami tree - 01

簡単♪折り紙クリスマスツリーの作り方

--------------------------------

イケコ

Author:イケコ
◆所在地:神奈川県
◆おもに1日でできあがるくらいの物づくりをしています。
◆表のテーマは、【いかに楽(たの)しく楽(らく)に手芸をするのか!】を研究しているブログです。
◆裏テーマは、【趣味の物は趣味からの収入でまかないたい!】(笑) できたものはレンタルBOXで販売、その様子も紹介中♪
◆お世話になっているレンタルBOXさん♪
【あっとボックス】
~BOX型手作り雑貨販売~
神奈川県大和市中央1-3-1
最寄り駅:小田急江ノ島線【大和駅】、相模鉄道線【大和駅】徒歩1分

安易に物は増やしたくないから・・・。【 買い替えで一つづつ気に入ったものに変わっていけば最終的には「お気に入りの物だけに囲まれたシンプルな生活」になるハズ ムフフ(^m^) 作戦 】 実行中♪ ( 名前長い! )



私の不満を完璧に解消した目覚まし時計がコレ! さすが100歳を超えてもなお現役の工業デザイナーの作品は違う!(2013年没(TT)
イケコのレビューは コチラ★



流行のドイリースタンプ。一番人気を買っちゃいました。


64×64LUMIX_DMC_GF1
一眼は欲しいけれど重くて持ち歩けない。そんな私に答えてくれたのがコレ!満足です。あとは私が使いこなすだけ(^^;
イケコが買ったのは → ★楽天市場で LUMIX DMC-GF1(パンケーキレンズキット)の価格比較★
最新は → ★楽天市場で LUMIX-DMC-GF6(電動ズームレンズキット)の価格比較★



箱型爪切り、なんと薄さ4mm。かさ張らないし軽いので、常に化粧ポーチにin! 外出先で爪が割れた時に重宝してます。


まだまだ受け付けております! 多ければ多いほどありがたいのでよろしくお願いします。