fc2ブログ

手芸雑貨♪ついつい研究工房(ラボ)


楽しんで作って、それを喜んでもらうを喜ぶ手芸『ココがコウならもっと使いやすいのに』を、いかに楽(たの)しく楽(らく)に作るか研究しているブログです。

★このブログをリンクに追加する★
トップページへ移動

つつみ編み*布*革 ア・ラ・カルト ~針山~

2013-04-30(火)
ゴールデンウィーク は前半が終わりましたが、イケコはドドンと 10 連休、まだまだ続きます。 ^^ ウレシー 

さぞかし遊び呆けていると思われているでしょうが、
「 ゴールデンウィークにやろう 」 とイロイロ  ( 面倒くさい事、やりたくないこと、楽しくない事 etc. ) 後回しにしてきた ツケ に追い回されています。 ^^;

おかげでまだ 楽しい事♪ は出来てません(TT)
忙しい時期に撮りためておいた ” 相棒 ” と ” 科捜研の女 ” も早く見たいのに。 “o(><)o”くう~! 






20130430-1.jpg


前回のつつみ編み×布バック を作った余りの糸が 少しだけ あったので、
針山 ( ピンクッション ) を作ってみました。

編み×布 で 針山 を一度作ってみたかったんです♪
( 今まで、編み物苦手で作れなかったんです。 ビバ つつみ編み! )





20130430-4.jpg


さらに、 と カシメ も使いました。
こんな小さな中に、イケコの手芸の つまみ食い が凝縮されています。 ( 笑 )






20130430-2.jpg


そうそう、前回のつつみ編み×布バック で、 「 下から見ると網目から芯のロープが見える 」 
みたいなことを書きましたが、私の 見間違い か、 時間がたった からか、今日、改めて見ると、
下からと言うより 「 粗い目のところはチラっと見える 」 でした。

例えば ↑ 上の写真の矢印のところ、小さくて分かりにくいけれど、
編んでる糸の  に 真っ白で光っている の分かります?

これが見えちゃった 芯にしたロープ状のビニルひも です。
小さい? 気にしすぎかな?

そんな訳で、針山の 「 芯になるヒモをどうしようか? 」 悩みました。

つつみ編み×布バック の時のロープじゃ 太すぎる し、
よくオサレ編み物ブログさんが使われている荷造り用の 麻ひも が ”素材感” が近くて良さそうなんだけど、 茶色 ( 黄土色? )だから余りの糸と 色が合わない し。






20130430-3.jpg


突然思い出しました、 「 わたし、白っぽい麻のヒモ 持ってる! 」 
↑ ね、ね、 も 素材感 も近いでしょ? ^▽^
( 右が麻のヒモです。 左の編む方の糸がスカスカなのは気にしないでください ^^;)

コレは、 ナチュラルキッチン で買いました、もちろん105円。
ラッピング用 に使っていたので忘れてました。 (^^ゞ

ずいぶん前に買ったので、今もあるか分かりませんが、
白い麻ヒモは、ナチュラルキッチンでしか見たことがないので、廃盤にしないでほしいですね。

白い方買った、当時の私エライ!
おかげで無事完成したのです♪

もう少し糸が残っているので、また作ります。
針山作るの好き。 楽しいんです♪






ランキングサイトに参加してます。これをクリックすると、このブログにポイントが入って、そのポイント数が多い順にブログの順位が決まります。 30分ごとに更新され順位が入れ替わります、シビアです~。 イケコの参加目的は閑古鳥が鳴かないブログにする為なので、1位から5位くらいをいい感じにフラフラしていたいと思ってます。 それにポイントが多いと「更新しよう!」というブログ継続の気持ちUPにもつながるので一石二鳥なんです。 良かったらクリックのご協力よろしくお願いします
↓  ↓  ↓  ↓

ハンドメイド(布) ブログランキングへ

FC2 Blog Ranking 


関連記事
スポンサーサイト



「いいな!^^」でも高レベル?TT 編み×布 バック とポリ袋レシピ実践!

2013-04-22(月)
両親が愛知の弟夫婦のところへ遊びに行ったっため、
” にわか一人暮らし ” をしてます♪

「 ミシンが はかどる~♪ 」 と思いきや、
家事全般が上乗せされ、ミシンは思ったほど進まず、バタバタとあわただしく1日が終わっていきます。

何でだろう、いつまでたっても ” 今まで通り ” に戻れないです。 (T^T)





20130421-1.jpg


そんな中作っていたのがコレ ↑ 。

先週、手づくり魂に火が付いたので ” 中物 ” を作ってみました。
ちゅうもの ・・・ バック(小) しか思いつきませんでした。 ^^; 他には何があるの~? 

イケコがパッと見で 「 いいなぁ 」 と思うのは、 編み×布バック が多いので、
編み物苦手 なくせに、勢い で編み編み。

そして予想通り 失敗 。 <(ToT)>

デザインも、思っていた形にならず、変更を重ねてコレ ↑ になりました。
いつもより時間をかけ、いつもより丁寧に作ったのに。 _| ̄|○





20130421-2.jpg


大きさは、ポケット に ポケットティッシュ・スマホ・A6ノート・ボールペン
その上で、長財布 が余裕で入る大きさです。

まぁ、この 内布 も ポケット も 失敗 しましたが ・・・ 。





20130421-3.jpg


内布失敗 の原因はこの 曲線! 
内布が、馴染んでくれなくてダブダブしてます。
丸って難しい~。

やっぱり私は ” 直線!・カクカク! ” の星の下に生まれたのね。






20130421-5.jpg


でも、でも、でも! お代をいただくレベルには届きませんでしたが、
今までのに比べると、編んでる 部分が 私にしては 良くできたんです、うれしい。 \(^O^)/

つつみ編み にしたのが良かったのかも。

つつみ編みとは、芯になるヒモを巻き込みながら、こま編み することで、
今回私は芯に ロープ状のビニルひも にしてみました。

余談ですが、 底が楕円 だったので途中まで、布ぞうり を作っているようでした。 ( 触りごごちなんて「まさに!」でした )
布ぞうりも芯はビニルひもですもんね。






20130421-4.jpg


芯のロープを引っ張りすぎて、凹んじゃいました。
これが失敗の大部分で、いつもの ” 同じ力で編み続けられない(TT) ” があまり感じられないんです!

太めの芯。 編み物克服の、いいものを見つけました。 (^m^)プププ

ALL布 でバック(小)をリベンジしたいところですが、
来週は ゴールデンウィーク♪ なので、このまとまった休みで フリマ に向け、アレ を作らねばっ!

アレ → ★ 







20130421-6.jpg


一人ごはん用に、以前書いた ポリ袋レシピの本を買って試してみました♪
メニューは、回鍋肉 ( ホイコーロー ) とお味噌汁。
半信半疑でしたが、ちゃんと出来ました。

にわか一人暮らしだと、一人分 を ファミリーサイズ の鍋で作ることになるので、
いつもお味噌汁の 水浸が浅く て、具が汁につからないのですが、ポリ袋で解決しました^^
ただ、作っている途中、お味噌汁がポリ袋 に入っていると美味しそうに見えませんね。 ^^;

回鍋肉を作ったのは今回が初めてだったので、 「 本当はどう作るんだろう? 」  と思い、
クックパッドの回鍋肉 を見たら下味付けたり、炒めたり、なんだかんだで 「 こんなに面倒なんだ~ 」 と驚きました。

両方とも湯煎(?)時間が15分だったので、一緒に鍋に入れて、同時に出来上がりましたよ。

洗ったのは、ナベ・包丁・まな板・計量スプーン・お皿 だけ。( たぶん^^; 思い出したら追加します )
普段だったら作っている途中にでる、ボウル や ザル や 菜箸 や 調味料を合わせるための小皿 などは一切使いませんでした。
全然洗い物の量が違いました、とってもラク~♪

ただ、私が 空気を抜くのが下手 だったらしく、浮いてきたり、
( 小皿を乗せて沈めましたが、気づくと小皿が外れてまた浮いて・・・ のくり返しTT )

熱がまんべんなく行きわたるように、平らにするのですが、
空気を抜いているうちに団子状になってしまって、中心部分のお肉が半生だったり。( そこだけレンジでチンしました )

多少 コツ をマスターする必要はあるみたいですが、
1~2人分 を作る機会が多い人は、何品かマスターしておくと、忙しい時に助かりそうですよ、作り置きもできるし。

あとは、お湯しか使えない時の災害時かな。


【送料無料】ポリ袋レシピ [ 川平秀一 ]

【送料無料】ポリ袋レシピ [ 川平秀一 ]
価格:1,050円(税込、送料込)




この本です。
新書サイズくらいの、料理本にしては小さいサイズです。

材料を順不同にポリ袋に入れるだけなので、作りかたなんてほとんど書いてないです。 ^^;




バックを作り、写真を撮るところまではできたものの、” にわか一人暮らし ”は家事の段取りが悪く、ブログ更新までたどり着けませんでした。今、皆様の御陰で1位なんです、1週間更新していないのに。(もう落ちましたけど^^;)有難いけど申し訳なくて。そう思うならいつ書くか? 今でしょう! ってランキングに力をもらっています(笑)。スミマセンがクリックのご協力よろしくお願いします。
↓  ↓  ↓  ↓

ハンドメイド(布) ブログランキングへ

FC2 Blog Ranking 


関連記事

2013年4月の あっとボックスさん

2013-04-13(土)
今週は、の~~んびり してました^^
” 起きて、仕事に行って、帰って、寝る ” 
時間に余裕があるのに ↑コレだけしかしないって言う、時間の贅沢をしていました。

この ぬるま湯 につかり切った、 ゆるんだ生活 も大好きですが、
いつまでも冬眠しているわけにもいきませんよね。

名残惜しいのですが、この週末は、冬眠していた趣味を 目覚め させるべく動きます!
まず委託販売してもらっている ” あっとボックス ” さんに行ってきました。
( あっとボックスさんを詳しく紹介した記事はコチラ → ★ )

冬眠から覚めたばかりで、何も作った物は無いのですが、
季節外れの柄( がら )で、一旦引き上げた物など、家にあった物をかき集めました。

1 月に行ったっきりなので、3 か月 ぶりです。
一体どうなっているだろう、、、、 確かめたいけど確かめたくない ^^;






20130413-1.jpg


補充 した後に撮った写真ですが、スカスカです。
でも減っていて良かった (〃´o`)=3 フゥ

お買い上げ、ありがとうございます!





20130413-2.jpg


客観視するため、引きの写真も。

実は、、、 委託を辞めよう と思って行ったんです。
最近 フリマ も追加されたので、休んでいる間 続けられるか悩んでました。

1 月下旬 ~ 4 月上旬まで って、放置するには長いですよね。
「 連続して借り続ける ” 委託販売 ” は、私には あっていないのではないか? 」 
と思ったのです。

と言っても、まったく辞めてしまう訳ではなく、
「 1年 の内 数か月 だけ借りて販売しようかな~ 」 と。

ところが、どうやら一部のBOXがそのうち 値段が変わる らしい (←まだ大きな声で言えないらしいので婉曲表現に。私も小文字で^^;) のです。
借り続けている限りは今のまま。

う~~ん、どうしよう~、変わったらもう借りないかも。




P20120526-3.jpg


久しぶりに自分のBOX見たら、 
内装を何とかしようと ↑ こうやって、すのこを切ったり、ペイントしたり、ネジを締めたり、ガンバったのを思い出して
「 やっぱり愛着あるなぁ 」 と再認識したり。

いつ・何が売れたか を確認して、
「 小物 でなく、中物 (?!) にして単価あげたら、休んだ分のカバーが出来るんじゃないか?! 」 
と策略を巡らしていたら、ちょっと 手づくり魂 に火が付いたり。

ボケボケな頭で考えていたことは、後ろ向きだったかな?
その場で結論が出せなかったので、保留にさせてもらいました。

またしばらく悩みます。 (-公-;)ウーン



休んでいる間、”委託を辞めよう”と思ったように、このランキングがなかったら、ブログを冬眠させ、そのまま目覚めることは無かったかも。そのくらいモチベーション維持に役立ってます。週末も落ちるどころか上がるようになって、いつもありがたいと思っています。毎度のお願いですが、クリックのご協力よろしくお願いします。
↓  ↓  ↓  ↓

ハンドメイド(布) ブログランキングへ

FC2 Blog Ranking 


関連記事

忙しいの終わりました~ ♪ (たぶん^^;)

2013-04-06(土)
終わりました!  \(T▽T)/ 長かった 
お陰様で 非常に忙しい時期 を脱しました。

と言っても 「 納めておしまい 」 って物だけでなく、
追加 や 修正 などで 出戻ってくる のもあるので、まだ気を抜けないのですが、
休日出勤 は もうないハズ!

これから徐々に仕事量が減っていき、
 は 「 暇~♪ 」 になって、
 からまた徐々に 増え始め ・・・ になると思います。

まだ 手芸のエンジン がかからないのですが、無性に 本屋さん に ”行きたくて、行きたくて ” 行ってきました♪
普段は( 毎日ではありませんが ) 仕事帰りに本屋さんによって、パラパラ立ち読みをして帰っていたのですが、忙しい間 寄らなかった為、中毒症状が出たようです(^^;)

もしかしたら 手芸 より  の方が好きなのかも?! 
知らなかった~ ^^;


【送料無料】ポリ袋レシピ [ 川平秀一 ]

【送料無料】ポリ袋レシピ [ 川平秀一 ]
価格:1,050円(税込、送料込)



今日の知識の収穫は、 ポリ袋レシピ 。
テレビでも紹介されたらしいのですが、知ってます?

スーパーの 買った物を詰める台 に ロール状 に置いてある あのポリ袋 に材料を入れて お湯 につけるだけ。
という調理法です。

「 本当にそれで 豚肉のしょうが焼き や 鮭のタルタルソース が ( 美味しく ) 出来るの?! 
半信半疑だけど、洗い物が少ないなんて魅力的よね。 」

な~んて、一人で↑こんなことをブツブツ考えながらウロウロするのが ストレス発散 だったのかも。
今度、買ってやってみよう。 ( 本当に必要か冷静に考える時間が欲しくて、今日は買わなかったのデス )





20121013-1フリマ


「 5月にまたこの会場↑ でフリマしようね 」 
前回出店した時の記事はコチラ → ★ 
って話も出ているので、不用品だけでなく、
また 「 片すみで ( ひっそり ) 手づくり品販売もしたいなぁ 」 と思っています。

今まで休日返上していた分、ゴールデンウィークは 10連休 とっても文句を言われないので ( むしろ勧められている )、準備期間はバッチリ確保できますし。 ^^

今日は近況報告になってしまいましたが、ちょっとのんびりさせてもらってから、更新も戻していきます ^^






いつもクリックありがとうございます。 あまりブログに時間をさけなかった期間も応援いただき”1位から5位くらいをいい感じにフラフラ”を維持することが出来ました。感謝!感謝!感謝です(TT)

↓  ↓  ↓  ↓

ハンドメイド(布) ブログランキングへ

FC2 Blog Ranking 


関連記事

このページのトップへ移動

トップページへ移動
★このブログをリンクに追加する★

↓ ↓ ↓ コレは何なのか?! ↓ ↓ ↓

一日一回クリックしていただくと、このブログにポイントが入り、順位が上がる ”バナー” と言う物です。このブログは2つのランキングサイトに参加していて、参加目的は閑古鳥が鳴かないブログにする為なので、目に留まりやすい1位から10位くらいをいい感じに上下していたいと思ってます。 それに順位が上がると「更新しよう!」という気持ちUPにもつながるので一石二鳥なんです。お手数ですがポチポチっとよろしくお願いします。

合計カウント数:
今日のカウント:
昨日のカウント:

名前の上にカーソルを置くと、コメントが読めます。

▼▼はじめての方・みなさんへ▼▼ (13)
 ┣初めまして・このブログについて (1)
 ┗お知らせ・挨拶・反省会 (12)
1、手縫いの基本の「き」講座 ▼▼ (0)
 ◆まずは最低限の道具! (7)
 ┣縫い針 (0)
 ┣針山1:サビない針山の中身! (1)
 ┣針山2:自分の髪100%針山づくり♪ (4)
 ┣針山3:針山に縫い針は埋めるべし (1)
 ┗便利な道具 (1)
 ◆簡単なハウツー (5)
 ┣ボタン・スナップ・カギホック のつけ方 (3)
 ┣ヒモに、長さ調節と着脱出来るような金具を付けたい! (1)
 ┗ストラップのヒモだけ交換する方法 (1)
【図解】「バイアステープの付け方」を読む前に読む 基礎の「き」! (1)
 ◆私も行ってる手芸店 (1)
 ┗横浜・町田周辺の手芸屋さんリスト (1)
 ◆新しく作る! (0)
 ┗地直しのやり方 (0)
2、手芸記 ▼▼▼▼▼ (0)
 ◆研究・実験レポート (107)
 ┣レポートできました~! (2)
 ┣100円グルーガンは使えるの? レポ (8)
 ┣傘袋研究 (5)
 ┣レインスカート研究 (4)
 ┣自分じるし付け研究 (5)
 ┗足半(あしなか)研究 (83)
 ◆テーマ1 :手芸 (0)
作った物 (64)
 ┗ミシン (63)
熱くなりにくい鍋つかみ (69)
 ┣ブックカバー (3)
 ┣マスク (15)
 ┣ジム通いの【面倒!】を解消するグッツ (6)
 ┣手縫い (2)
 ┣縫わずに作れるもの (14)
 ┣編み物 (4)
 ┣リメイク (4)
 ┣マンションでも音を気にせず作れる初めての簡単革小物 (8)
 ┗いろいろ (5)
 ◆テーマ2 :ペーパークラフト (5)
 ┣簡単折り紙クリスマスツリー (4)
 ┗名刺・ブログカード (1)
 ◆テーマ3 :趣味で火星じゃ王!(稼いじゃおう!) (65)
 ┣ネットで販売! (9)
 ┣レンタルボックス・委託販売 (15)
 ┣買いたくなるディスプレイ考 (2)
 ┗手づくり市・フリマ(神奈川県近郊) (39)
3、その他 ▼▼▼▼▼ (24)
 ┣ボタニカルアート(植物細密画) (18)
 ┗手帳・文具 (6)
4、買ってめちゃくちゃ良かったもの (6)
 ┗レインブーツ (5)
未分類 (46)

03 | 2013/04 | 05
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 - - - -


☆ 冬の1番人気のページ ☆
origami tree - 01

簡単♪折り紙クリスマスツリーの作り方

--------------------------------

イケコ

Author:イケコ
◆所在地:神奈川県
◆おもに1日でできあがるくらいの物づくりをしています。
◆表のテーマは、【いかに楽(たの)しく楽(らく)に手芸をするのか!】を研究しているブログです。
◆裏テーマは、【趣味の物は趣味からの収入でまかないたい!】(笑) できたものはレンタルBOXで販売、その様子も紹介中♪
◆お世話になっているレンタルBOXさん♪
【あっとボックス】
~BOX型手作り雑貨販売~
神奈川県大和市中央1-3-1
最寄り駅:小田急江ノ島線【大和駅】、相模鉄道線【大和駅】徒歩1分

安易に物は増やしたくないから・・・。【 買い替えで一つづつ気に入ったものに変わっていけば最終的には「お気に入りの物だけに囲まれたシンプルな生活」になるハズ ムフフ(^m^) 作戦 】 実行中♪ ( 名前長い! )



私の不満を完璧に解消した目覚まし時計がコレ! さすが100歳を超えてもなお現役の工業デザイナーの作品は違う!(2013年没(TT)
イケコのレビューは コチラ★



流行のドイリースタンプ。一番人気を買っちゃいました。


64×64LUMIX_DMC_GF1
一眼は欲しいけれど重くて持ち歩けない。そんな私に答えてくれたのがコレ!満足です。あとは私が使いこなすだけ(^^;
イケコが買ったのは → ★楽天市場で LUMIX DMC-GF1(パンケーキレンズキット)の価格比較★
最新は → ★楽天市場で LUMIX-DMC-GF6(電動ズームレンズキット)の価格比較★



箱型爪切り、なんと薄さ4mm。かさ張らないし軽いので、常に化粧ポーチにin! 外出先で爪が割れた時に重宝してます。


まだまだ受け付けております! 多ければ多いほどありがたいのでよろしくお願いします。