休日出勤 してきました。 (-_-;)ハァ
忙しい時期なので仕方ないんですが、、、 何も作れないし、ブログも書けないし ( 書いてるけど^^; )、ボタニカルアートも進まないし、キツイです。
でもまだまだ序の口で、3月末に近づくほど休日出勤率が増えていくはずなので、
更新が滞ったら
「 働いているんだなぁ 」 と憐(あわ)れんでください。
それとも
「 すみません、今週書けません (^▽^ゞ 」 と
” 一言更新 ” した方がいいのかしら?
でもきっとつまんないですよ~、
「 なーんだ、わざわざ来て損した 」 って思うと思う。
だから個人的には好きじゃないので、潔く更新しない方を選んでいるのですが。
まぁ、まだ決まったわけではないので、今後の状況を見ながら考えます。
******
何も作れなかったからって訳ではありませんが、今回は
目覚まし時計 の話を。
急遽書きたくなってしまって、記事を差し替えました。
まだ冬休みに作ったもので紹介していない物もあるのですが、
” モノづくり ” につながる話なので。
↑ これがそのイケコが使っている目覚まし時計です。 ( 写真をクリックすると詳細が載っている楽天のお店に飛びます、値段とか ^^; )
確か以前も書いたと思いますが、、、
お気に入りの物だけに囲まれたシンプルな生活 にあこがれています。
持っている物の量は、自分の
管理できるだけ で
メンテナンス も行き届き、使いたい時に
いつでも使える 。
片付け やすく、
掃除 もしやすい、物を
探し回る こともない。
いいですよね~。
なので、あこがれ始めた頃から ( 30代半ばくらいかな? だからそんなに昔の話ではないです ) 物を
買い替える 時は、適当に選ばないように気を付けるようになりました。
そう、
買い替える ってことは、
今も 使っているし
今後も 使い続ける
” 家にずっとあり続ける、よく使う物 ”ってことでしょ?
” 買い替えで一つづつ気に入ったものに変わっていけば最終的には (^m^)ムフフ 作戦 ” ( 名前長い! )です。
長生きしないと満喫できない、気の長~い作戦です。 (^^;)
ただ、吟味したところで所詮イケコの
浅知恵、
失敗 することも
多々 あるのですが、
この
目覚まし時計 は
完璧 でした。
シンプルかつ美しく、機能的にも大変優れて いて、
「 私もこんなモノづくりをしなければ 」 と感動したり考えさせられた目覚まし時計なのです。
デザインしたのは、
100歳を超えて現役の工業デザイナー 渡辺力(わたなべ りき)さん です。
8日 にお亡くなりになったと
18日 の新聞で知り、書きたくなってしまったのです。
何も知らずに買ったのですが、数字の
6 の上に Riki とあったので ( 説明書もあったかも? ちょっと覚えていないです )、検索して
渡辺力さん を知りました。
↑ これがもともとイケコが使っていた目覚ましです。
「 いかにも! 」 「 あるある! 」 な正しい庶民の目覚まし時計でしょ?
何も考えていなかった頃に買った物です。
10年以上使ったかな。
今も昔もイケコの
目覚まし時計の条件五つ は
1、アナログ ( 単に好み ^^ )
2、電波時計ではない ( 目覚まし時計は7~8分進めておくのが好きだから )
3、スヌース機能付き ( 二度寝最高! )
4、内蔵ライト付き
5、秒針の音がしない
時間を進めておいて
” あわてて起きたのに、実は余裕があった ” って助かりますよね。 ^^
と言っても目覚ましを進めているのは分かっているので、自分を
だます ため(?)
計算しやすい
5 分とか
10 分ではなく、
7~8 分にしているのです。 ^^;
五つ の条件は満たしているし、それなりに気に入っていたのですが、
目覚ましなのに
” 鳴らなくなる ” という
致命的 な故障の為、買い替えることに。
すでに
” 買い替えで~最終的には(^m^)ムフフ 作戦 ” を実行中だったので探して探して買ったのがコチラ↓
条件は一緒 なのに、意識するだけでこんなに
ビジュアル が変わりました。
・木枠 ”
・スヌースを止めるボタンが天辺にある ”
のを探して探して、、、、 ヨドバシカメラで見つけた時は嬉しかった~♪
( 木枠だと、ボタンが
裏 ばかりだったんです ┓(´_`)┏, )
しかもそれほど高くなかった。 ( でも値段は覚えていない、2~3千円? ^^; )
ところが とても使いづらかったんです。
「 目覚ましに使いづらいってあるの? 」 と思われるかもしれませんが、あるんです!
まず、
転がりました。
丸いから仕方ないんですが、目覚ましを止めようと探っていると逃げていき、落ちました ^^;
それから、朝 光が時計のガラス( アクリル板? ) に反射して
針がまったく見えなく なります。
「 見えない! なんで針をシルバーにしたのー! ヽ(`д´;)/ キー 」
そんな時は
内蔵ライト なんでしょうが、途中から点灯しなくなってしまって 、、、。
そして数年でこれも
” 鳴らなく ” なり
ただの時計 になってしまいました。
2台とも
同じ壊れ方 ってことは、私の使い方が悪いのでしょう orz
そしてお待たせしました、冒頭の時計を
キャトル・セゾン で見かけ、
私の
五つ の条件なんて軽くクリアした上、
転がらないように
すべり止め付き で、( 多少転がるのはご愛嬌 ^^; )
針は見やすい
黒 !
「 私の不満を、完璧に解消した物が 世の中に存在してる~ ο(≧∇≦。)(ο≧∇≦)οキャ~ 」
と一目ぼれです。
数字もクッキリ・ハッキリ なので、おばあちゃんになっても使えそう♪
「 さすがプロが作る物は考えられている! 」 と感動しました。
私は、
見た目 も重視したいけどそれだけでなく、
使い勝手 もちゃんと考えられているものに惹かれるようです。
私もこんな ” モノづくり ” をしたいです。
並べると 私の不満をわかってもらえると思うのですが、いかがでしょう?
シルバーの針の見にくさったら!
” リキクロック ” が
7分 進んでますね (笑)
「 今度 掛け時計 が壊れたら、コレにしようかな♪ 」 と、おそろいを妄想中です。
あ、目覚まし時計は
4色 あるみたいです↓ 。
↑ これも写真をクリックすると商品説明のページに行けます。 ( 楽天のお店にリンクしてあります )
そうそう、一度だけ
不具合 がありました。
スヌースのボタン ( 時計のてっ辺の出っ張り ) を押しても
鳴り止まなくなりました!
ちょうど
保証期間 の1年が切れる
1週間前 だったので、あわてて
キャトル・セゾン に持って行ったら、なんてことはない
電池切れ でした。
遅れたりもせず、普通に動いていたので電池だとは気が付きませんでした。
お店の方、お騒がせしました。
------
最後になりましたが、渡辺力さんのご冥福をお祈り申し上げます。
時間が少なく正直書き上げるのが大変だった
商品レビュー モノづくり魂 にクリックお願いします!
↓ ↓ ↓ ↓
ハンドメイド(布) ブログランキングへ
FC2 Blog Ranking