fc2ブログ

手芸雑貨♪ついつい研究工房(ラボ)


楽しんで作って、それを喜んでもらうを喜ぶ手芸『ココがコウならもっと使いやすいのに』を、いかに楽(たの)しく楽(らく)に作るか研究しているブログです。

★このブログをリンクに追加する★
トップページへ移動

中央林間手づくりマルシェ 2012秋冬コレクション に行ってきました

2012-11-26(月)
秋はイベントが多いですね、どこか行かれました?
イケコは恒例になりつつある、中央林間手づくりマルシェ 2012秋冬コレクション ( 神奈川県大和市 )に昨日行ってきました♪

天気も良く 日なたは暖かく 街路樹も紅葉していて、とても爽やかな1日でした。
( でも1日ずっと日陰だった出店者さんは寒かったと思います、お疲れ様です ><)



20121126-01.jpg


私の記憶が確かなら、今回は 4 回目の開催です。
⇒ 2011年5月22日(日)開催の第 1 回 に行った時の記事 ( 旧ブログに飛びます )
⇒ 2011年11月23日(水祝)開催の第 2 回 に行った時の記事 ( 旧ブログに飛びます )
⇒ 2012年5月27日(日)開催の第 3 回 に行った時の記事

うん、記憶は確かだわっ。



20121126-02.jpg


はじめて 午前中 に行ったのですが、人・人・人 で全然見えませーん!
噂には聞いていましたが、本当に午前中はスゴイ人 ^^;

今回は来場者数3万5千人、出店者数143店舗だったそうです。


完成品よりも 材料・素材 にテンションが上がる人なので 「 見てるだけ~ 」 のつもりで行ったのですが、 革小物屋さん にやられました~。

アイディア満載で目から鱗 ( うろこ ) が ポロポロ、、、、 いや、ドバっ と落ちました。
「 へぇ~ 」「 なるほど~ 」 「 スゴイ~ 」 「 考えもしませんでした! 」
をバカみたいに連呼していました。

完成品を売っているんじゃないんです。
下の黄色く囲ってあるところから、下ごしらえしてある材料 を選び、
黄色い矢印の 注文書 に 入れたいローマ字 を書いて渡すと、完成させてくれるお店です。



20121126-08.jpg



私は リップケース を買いました。

” 普段だったら自分で作れるものは買わないのに買った ”
ってところに ヤラレタ感 が現れてるでしょ?

あ、矢印のところに名前が入ってます、 ” イケコ ” じゃないですよ、もちろん本名を ^^;

底が マチ じゃなく、 が開いているんです!
私にはまったくなかった発想に目から鱗がポロポロ落ちます (ToT) スゴイッ!!!

「 なるほど~ 」 とつぶやいていたらお店の人が、




20121126-09.jpg


「 穴のところからリップの底を回せるから、ケースから出さなくても使えるのよ♪ 」 と、、、、、、

「 なるほどーーーー! 」 ドバっ (T▽T)!( ← 鱗が大量に落ちた音 )

しかもこのお店、注文から受け渡しまでも、非常に考えられていてシステマチック!






20121126-05.jpg


これに、入れてほしいローマ字を書いて、透明なポケットになっているから、そこに選んだ ” 下ごしらえ材料 ” を入れてワンセットにして渡すと、、、、



20121126-06.jpg


しゃー って滑り降りて、名前入れ作業している方のところに行くの。
注文書が自動的に 受け付け順に 並んでいく仕組み!

で、出来上がると今度は、




20121126-07.jpg


作業していた人から しゃー って落ちてきて、 「 ○○さ~ん ( 入れてもらった名前 ) 」 と呼ばれてお会計。 

この一連の考え尽くされた流れの美しさに感動してましたっ!! ο(≧∇≦。) (ο≧∇≦)ο

ホームページを見たら、革の鞄作家さんでした。
Art Bag gallery Vataru : プレゼント工房 




20121126-10.jpg


「 どこかにいるはずなんだけどな~ 」 と気にかけていた 大和市のゆるキャラ ヤマトン にも無事会え、

子供たちに なでられ、たたかれ、体当たりされ、シッポを引っ張られ、写真を撮られ、ゆるキャラの役目を果たし、関係者に手を引かれ退場してゆく様子を堪能できました。

葉っぱの妖精らしいです。


次の開催はきっと春でしょう、楽しい買い物ができるお店を期待しています♪


当日の様子は、公式サイトの 2012秋冬フォトギャラリー でお楽しみください。 




感動しない?! 鱗落ちない? そっか、だから私だけお店の前でテンション高かったんだ・・・。 いやいや感動したよっていうお仲間はクリッククリック!
↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓
人気ブログランキングへ

上記バナーが表示されない方はこちらから
↓  ↓  ↓
人気ブログランキングへ
関連記事
スポンサーサイト



ブログ名変更のお知らせ

2012-11-23(金)
ブログを引っ越してから11か月たちました。
少し前から、さりげな~くお知らせしていましたが、ブログ名を変えます。 
前々からそのつもりだったので、以前つくったブログカード↓にもブログ名が入っていないんですね~。 ( 確信犯 ^^;)
その時の記事 「 ゆる文字でブログカード 」 はこちら ★ 



P20120513-1.jpg



これで定着するか、また変更したくなるかは私にもわからないので、今後も 入らない 入れられないと思います ^^;

「 なんでコロコロ変えるの? 」 と不思議に思ってらっしゃるでしょうね。(´ヘ`;)
本当にね、おっしゃる通りです。 変えない方がいいんですよ。
でも、アレもコレもと欲張るものだから、なかなか定まらないんですね。

” SEOを考慮しつつ(ネット事情)、自分が記事を書きやすく(継続しやすさ)、声に出して言っても恥ずかしくなく(小心者の壁)、前向きな言葉(お客様目線) ”

などなど、全てクリアーしようとしているので、決定しないんですよ~。
手芸に限らず、ついつい試行錯誤してしまう性格なもので。 ^^;

ちなみに SEO とは、 ” 検索結果のページで自分のブログを上位に表示させるようにすること ” ですが、
バリバリ 文系 のイケコに難しいことはわからないので、イケコレベルのSEO は、
” 多くの人が検索で使いそうな言葉をブログ名に入れる ” 程度のことを言っています。

そう思って見ると、「 なるほどね 」 って思いません? 使いそうでしょ? ^^

リンクしてくださっている方には申し訳ありませんが、お時間のある時で構わないので、変更していただけるとありがたいです。



もちろんまだまだ投票を受付中です! グルーガンをお持ちの方、良かったらどんなだったか教えてくださいませんか? 投票しなくても結果だけを見ることもできます。 ↓







いつもありがとうございます^^ 1日1回クリックしていただけると嬉しいです。お陰様で2~5位をいい感じに上下させてもらっています。 あれ、いつの間にかカウンターが2万超えてる?! まだまだ先の話だと思っていたのに。 重ね重ねありがとうございます!
↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓
人気ブログランキングへ

上記バナーが表示されない方はこちらから
↓  ↓  ↓
人気ブログランキングへ
関連記事

お弁当巾着 ホワイトワッフル×リネン 緑バージョン

2012-11-18(日)
昨日 はザーザー降りの  の中、今年 1 発目の 忘年会 に行ってきました。
忘年会ですよ、忘年会! もう、そんな時期なんですよ。

今回のは、普段は違うところで働いている、あまり面識のないおじさん達がたくさん集まる本業の忘年会で、強制参加の為、社交性の乏しいイケコにとっては、人生修行の場でした。

仲の良い人と2~3人くらいが一番楽しいな~。






20121118-01.jpg


ここ最近、グルーガンの話題ばかりで飽きたと思うので、今日はこちらを。

お弁当巾着 です ^^

前回のブルーバージョン が気に入ったので、今度は 緑Ver. を作ってみました^^

ホワイトワッフル生地 と リネン はブルーの時と 共通 で、
その時にまとめて裁断しておいたのをやっと形にしました。

” 裁断済み一掃計画 ”  と言っていたアレです。 ^^;





20121118-02.jpg


正面から見たところ。

冬でも、春でも、1年中使えるような組み合わせでしょう?
「 お弁当袋まで 衣替え するのは面倒! 」 って自分のモノグサが反映されています。 ^^;

でも、白が多いからやっぱり ” 爽やか~ ” 寄りなイメージになるのかな?

今は冬なので、ヒモ は渋い モスグリーン にしました。
もし完成したのが春だったら、 パステルグリーン にしたと思います。






20121118-03.jpg


裏から見たところ。

ブルーVer. より、幅が狭く、背が高くなってます。

「 これ、子供は使わないよなぁ 」 ってことで、
女性のお弁当箱の、2段重ねで幅が狭いのをイメージしています。

「 1段より、2段を使っている人が多いかな? 」 と思ったからなのですが、
実際はどうなんでしょう?  ちなみに私のお弁当箱は2段です。





20121118-04.jpg


今回はちゃんと気を付けて縫い目を合わせました。 ( 本当はちょこっとズレてますが、1mm以内は私の中ではセーフにしているので ^^; )

高校生 の時にお弁当巾着を作った時は、これが 出来なかった んですよ。
手芸店の見本をジッーと見ながら、 「 どうして合うんだろう? 」 と思ったものです。






20121118-07.jpg


これ ↑ がその実物、いまだに持っているって ( イロイロな意味で ) スゴイでしょう?
黒のデニムが色あせちゃって、もう使っていないのに。  捨てられない人だから ^^;

矢印のヒモの部分に、文化祭の準備 の時に付けちゃった 水色のペンキ がうすく残っていたりするんですよね。





蛇の目フミちゃん


これを縫ったのも、今使っている 職業用 人力足踏みミシン の 蛇の目フミ ちゃん ↓ 。
当時、高かったらしいけど、買った母 偉い!
女子高生がアラフォーになっても現役だよ!

真っ直ぐしか縫えないし、テフロンの押さえ金も手に入らなくって、最新が欲しくなる時もあるけど ・・・。






20121118-06.jpg


1.5mmくらいズレてます。
これでもズレないように、当時ガンバったんですよ。







20120816-2.jpg


今は、ズレたらこうやって、綿テープ を手縫いして 隠し ます。
良くも悪くも大人になったわ。 ^^;

緑Ver. 近々 あっとボックスさんに持って行きます。 ^^

( あっとボックスさんを詳しく紹介した記事はコチラ → ★ )

もちろんまだまだ受付中! もし良かったら投票してくださいませんか? ↓







ブログ名が変わってもURLは変わりません。まあ、まだ決定していませんが^^;
毎度毎度のお願いですが、クリックよろしくお願いします ^^
↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓
人気ブログランキングへ

上記バナーが表示されない方はこちらから
↓  ↓  ↓
人気ブログランキングへ
関連記事

♪安さ爆発 100円グルーガン

2012-11-16(金)
中国で、買って5日目の激安テレビが爆発したそうです。
300元(約3860円)だったんですって。
「 ♪安さ爆発 」 って本当なんですね~。

グルーガンの出が良すぎるくらい ( と前向きに考えてみる ) 爆発するよりいいのかしら?

* * * * *
投票ですが、私の予想に反して、 ” グルーが出続ける100円グルーガン ” の票が 少ない です!
「 稀 ( まれ ) なのに、たまたま私が買ってしまっただけなのかしら? 」 とも思ったのですが、
頂いたコメントを拝見するとやっぱり ある ようです。

投票は、
「 1台 のパソコンからは 1つの投票 しか反映されない 」 そうで、
「 2回目以降 の投票は以前答えた選択肢、コメントが 上書き されます 」 ので、
正確な投票結果が得られるのですが、

詳しくは → 投票のしくみ・概要 

グルーガンを 多数 持ってらっしゃる方もおられるので、どれについて票を入れるかで、今の所 このような結果になっているようです。

今回に限って言えば、 複数回答OK が良かったです。

でも、たぶん携帯 ( スマホ ) から1票。
パソコンからで1票。

は、出来ると思うんですよね~、そうすると一人2票 だな~、 とつぶやいてみる。 あくまでイケコの独り言です ^^;

まだの方、もし良かったら投票してくださいませんか? ↓







実は近々ブログ名を変えようと思ってます 「 また? 」 ・・・ はい、またです ^^; 
↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓
人気ブログランキングへ

上記バナーが表示されない方はこちらから
↓  ↓  ↓
人気ブログランキングへ
関連記事

グルーガン、当たりハズレはあるのか? 中間報告

2012-11-11(日)
「 年内は作りかけを仕上げて、スッキリと新年を迎えよう作戦 」 こつこつ実行中です ^^
実行中ですが、材料買い足し待ちだったりして、今のところ完成品がありません。


20121103-01.jpg
( ↑ 使いまわし写真でゴメンナサイ ^^; )

りぼんヘアゴム も ” 投票 ” の結果を見てから グルーガン を買い直すつもりなので、止まっています。
えぇ、もう、買い直す気マンマンですよ!
だって、だって、投票結果が ・・・・

・・・・ と言う訳で、今日は完成品もないし、 ” 投票 ” ( この記事の最後にあります。 「 結果を見る 」 をクリックすると投票しなくても見ることができます ) に、ひと通り票が入ったので、中間報告です。
ご協力してくださった皆様、ありがとうございます。 ^^

でも、まだ差があまり出ていません。 
1票 VS 2票 で、 ” 倍違う ” と とらえるか、 ” 1票差! ” と とらえるかで変わってしまいます。
グルーガンをお持ちの方、買ってどうだったか教えてください、まだまだ募集中です、よろしくお願いします。

******
しかし! 少ないなりに ひと通りに票 が入りました!。
と言うことは、 グルーガンは当たりハズレのある商品だ と言うことですよね?
品質が安定している 今時の日本で珍しい商品ですよね。

☆ 当たり ☆ を買った皆様、おめでとうございます。 イケコはハズレです (TT)、、、 


唯一、票が入っていないのは
” 1000円以上。プラグをさしている間はグルーが出続ける ” です。

サスガです。 
もし、1000円以上出して、グルーが出続けたら 返品 ( 交換 ) するでしょうしね。 ^^; 

今のところ、絶対ハズレを買いたくなかったら、野口英世様を頼ればいいようです。
ま、本来の当たりハズレのない質を保つには、1000円以上かかる商品なのでしょう。


ショックだったのは、
” 100円。引き金で 出す・出さないを調節できる ” が ” 出続ける ” を 上回った ことです。

やっぱり、100円でも ” 当たり ” はあるんですね。
目の当たりにした時は、自分の運の悪さに

No ~~~ ! <(ToT)>

でしたが、真実を知れて良かったです。
裏話的には、前々回、「 100円はダメ 」 と言いきらなくて、良かった~ (〃´o`)=3  ホッ。 と言うのもありますし ^^;


早く買い直したいところですが、グッとガマンして、もう少し推移を見させていただきたいと思います。
” 投票 ” とはコレの事です ↓



どんな結果になるか、とても楽しみです♪

ちなみにこの投票 「 ブログパーツとしてあなたのブログに貼ることができます ( 他ユーザが作成した投票問題も、ブログパーツとして利用することができます ) 」 だそうです。
しかも 「 他ブロガーが作成した投票でも自分のブログに貼った投票はINポイントが加算されます。 」 
とあるので、ランキングに参加されている方、よろしければご利用ください。

詳しくは → 投票のしくみ・概要 



こっちのクリックもよろしくお願いします、お陰様でいい感じに上下させてもらってます♪
↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓
人気ブログランキングへ

上記バナーが表示されない方はこちらから
↓  ↓  ↓
人気ブログランキングへ
関連記事

突撃!となりのグルーガン

2012-11-07(水)
前回、私は
 ” グルーガンは 引き金でグルーの出す出さないを調節できる のが正常版  ” 
というスタンスで記事を書きました。

が、コメントで 「 止まる製品があるのに驚き 」 だったり、 ” 300円のでダラダラ出続ける ” のもあれば ” 300円ので止まる ” のもあると教えていただきました、ありがとうございます ^^

しかし! もともと分かっていなかったのが、さらにわからなくなってしまいました ┐(´Д`)┌オテアゲ

それで、カイン○ホームさんに見に行ってみました。
ミニガン ( 大きいのもありましたが今回はスルーします ) は 498 円で、注意書きに 「 溶けた接着剤がこぼれるので加熱中は汚れてもいい物を下にひいてください 」 とありました。
止まらないのがスタンダードってこと? それとも 当たり・ハズレ があるってことでしょうか?

あぁ、やっぱり分からない ┐(´Д`)┌オテアゲ

一体みなさんは、どんなのを愛用しているのでしょう?
買い直しの参考にさせていただきたくて、「 私が作ることはない 」 と思っていたのに、思わず初めて作ってしまいました ↓





私が知りたいことを詰め込んでます ^^;

グルーガンをお持ちの皆様、迷える子羊に情報を分けてください。
「 教えてもいいけど、コメントはハードルが高い 」 方もいらっしゃると思って、投票にしてみました。
これならクリックするだけで簡単です。

ただ、クリックすると、ランキングにこのブログのポイントが入ります。
「 応援したくないよ 」 と言う方はクリックしないでください。
*追記 : 加算方法は5回の投票で10ポイントが付与。(1日1回集計)

でも出来れば、「 一生に一回くらいポイントをあげてもいいか 」 と思って、グルーガンは何を使っているか教えてくださると嬉しいです。

↑ まぁこんなことバカ正直に書かなくてもいいんですけどね、損な性格です ^^;

私以外の、購入を考えて迷ってらっしゃる方の参考にもなると思いますので、ご協力よろしくお願いします。





急遽書いた記事なのでまとまりがなくてゴメンナサイ ^^;
↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓
人気ブログランキングへ

上記バナーが表示されない方はこちらから
↓  ↓  ↓
人気ブログランキングへ
関連記事

100円グルーガンは使えるの?

2012-11-04(日)
まだ風邪やインフルエンザは流行ってないですよね?

イケコは会社から 「 受けるように 」 と言われて行ってきました、インフルエンザの予防接種。 
年度末( 3月末 )にかけて忙しい業種なので、 「 休まないでね~ 」 という軽いプレッシャー入りです。 ^^;

そんな忙しい時期を控えていることもあって、今からちょこちょこ片付け始めました。
大掃除を楽にする為に!

だから手芸も新しいことはせず、裁断済の物を完成させて スッキリ させて新年を迎えようかなと思います。





20121103-01.jpg


そんな訳で、フリマに間に合わなかった りぼんヘアゴム の作りかけを完成させてしまいましょう!

・・・ と思ったのですが、 ミシン と 手縫い と 両面テープ で作っていたので、

 「 もう少し強度が欲しいな 」 と思ったのと、
 「 両面テープを貼ったところに針を通すと 針がベタベタ になって縫いにくい 」 って問題点があったので、

ずっと欲しかったのに、値段の 幅がありすぎて 選びきれなかった、グルーガン  をとうとう  買ってみました!

それも 「 本当に大丈夫なのかな~ 」 と一抹の不安を抱えながら 100円の を。
だって100円ですよ、100円でグルーガンを作れるの? どうして?  ・・・・・ って思いますよね。





20121103-06.jpg


なので、お花屋さんで プリザーブドフラワー を習っていた時に 貸して もらっていたグルーガンの使用感と比べてレポしたいと思います。
ちなみに 10倍 のお値段で売っていました。

でも お花屋さん でのお値段なので 「 ホームセンターだと、もう少しお安く手に入るのでは? 」 と思われます。





20121103-02.jpg


まずパッケージを開けて、あまりの ケーブルの短さ に爆笑。^▽^
こうきましたか! でもお値段を考えると納得ですね。

延長ケーブル が絶対必要なので、100円のみでは やはりグルーガンは使えないようです。

で、延長ケーブルを付けて使ってみました。
トリガーをひくと、暖められてとけたグルースティック( 棒状の糊 ) が押し出されて出てくる。
トリガーを戻すと、グルーが止まる 、、、、 え? 止まらない!?

止まらないんです、押し出されては来ないのですが、よだれのように( ? )ずっーーと出っ放しです。 TT
あわてて近くにあった紙を下にひきました。





20121103-03.jpg


りぼんヘアゴム を一組作っている間に無駄に流れ出したグルーの山です。
もったいない~。
コンセントを抜くまで止まりませんでした。 (´ヘ`;)

ただ、 「 だから100円のはダメ 」 とは言い切れなくて 、、、 。

ほら、私はプリザーブドフラワーを習っていた時は 借りていた でしょ?
1 クラス 8 人と先生で、最低 9 個のグルーガンがあって、
毎回どれが当たるか分からなく、いろいろ使っていたんです。

出が いいのもあれば、悪いのもあったし、
キレが いいのもあれば、悪いのもあったし、
今回のような だらだら出っ放し のハズレもあったんです。

10 倍のお値段でも!

それを考えると、1個だけ見てブログで 「 ダメ 」 って言ってはいけないかなと思ってしまって 、、、 。
100円グルーガンを買った方で、 「 大丈夫だったよ 」 って方がいるかもしれない。

ただ、私は グルー ”ガン” が欲しいので、今回の ” グルー暖め器 ” では困るんですね。

ホームセンターに買い直しに行くしかないかな。

” 300円グルーガン by ダイソー ” も気になりますが、
「 コードが長いだけで本体はあまり変わらない~ 」 って オチ かもしれないと疑心暗鬼になってます。 ( まったく確認もしないで言ってます、違ったらごめんなさい )

あれ、レポになってないですね。
でも、でも、でも! 引き金を引いて 出す・出さない が出来ないんじゃ、使用感を比較する以前の問題なんだもの~。
と辛口で〆てみる 、、、 。




「いい感じに1位から5位の間を上下させてもらっています」 どころか、1~2位です、ありがとうございます! 目標にしていませんが、やっぱりたまに1位になれるとご褒美のようで嬉しいです。 なので今日も夜な夜なガンバって更新しちゃいました。 耳タコでしょうが、クリックよろしくお願いします。
↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓
人気ブログランキングへ

上記バナーが表示されない方はこちらから
↓  ↓  ↓
人気ブログランキングへ
関連記事

このページのトップへ移動

トップページへ移動
★このブログをリンクに追加する★

↓ ↓ ↓ コレは何なのか?! ↓ ↓ ↓

一日一回クリックしていただくと、このブログにポイントが入り、順位が上がる ”バナー” と言う物です。このブログは2つのランキングサイトに参加していて、参加目的は閑古鳥が鳴かないブログにする為なので、目に留まりやすい1位から10位くらいをいい感じに上下していたいと思ってます。 それに順位が上がると「更新しよう!」という気持ちUPにもつながるので一石二鳥なんです。お手数ですがポチポチっとよろしくお願いします。

合計カウント数:
今日のカウント:
昨日のカウント:

名前の上にカーソルを置くと、コメントが読めます。

▼▼はじめての方・みなさんへ▼▼ (13)
 ┣初めまして・このブログについて (1)
 ┗お知らせ・挨拶・反省会 (12)
1、手縫いの基本の「き」講座 ▼▼ (0)
 ◆まずは最低限の道具! (7)
 ┣縫い針 (0)
 ┣針山1:サビない針山の中身! (1)
 ┣針山2:自分の髪100%針山づくり♪ (4)
 ┣針山3:針山に縫い針は埋めるべし (1)
 ┗便利な道具 (1)
 ◆簡単なハウツー (5)
 ┣ボタン・スナップ・カギホック のつけ方 (3)
 ┣ヒモに、長さ調節と着脱出来るような金具を付けたい! (1)
 ┗ストラップのヒモだけ交換する方法 (1)
【図解】「バイアステープの付け方」を読む前に読む 基礎の「き」! (1)
 ◆私も行ってる手芸店 (1)
 ┗横浜・町田周辺の手芸屋さんリスト (1)
 ◆新しく作る! (0)
 ┗地直しのやり方 (0)
2、手芸記 ▼▼▼▼▼ (0)
 ◆研究・実験レポート (107)
 ┣レポートできました~! (2)
 ┣100円グルーガンは使えるの? レポ (8)
 ┣傘袋研究 (5)
 ┣レインスカート研究 (4)
 ┣自分じるし付け研究 (5)
 ┗足半(あしなか)研究 (83)
 ◆テーマ1 :手芸 (0)
作った物 (64)
 ┗ミシン (63)
熱くなりにくい鍋つかみ (69)
 ┣ブックカバー (3)
 ┣マスク (15)
 ┣ジム通いの【面倒!】を解消するグッツ (6)
 ┣手縫い (2)
 ┣縫わずに作れるもの (14)
 ┣編み物 (4)
 ┣リメイク (4)
 ┣マンションでも音を気にせず作れる初めての簡単革小物 (8)
 ┗いろいろ (5)
 ◆テーマ2 :ペーパークラフト (5)
 ┣簡単折り紙クリスマスツリー (4)
 ┗名刺・ブログカード (1)
 ◆テーマ3 :趣味で火星じゃ王!(稼いじゃおう!) (65)
 ┣ネットで販売! (9)
 ┣レンタルボックス・委託販売 (15)
 ┣買いたくなるディスプレイ考 (2)
 ┗手づくり市・フリマ(神奈川県近郊) (39)
3、その他 ▼▼▼▼▼ (24)
 ┣ボタニカルアート(植物細密画) (18)
 ┗手帳・文具 (6)
4、買ってめちゃくちゃ良かったもの (6)
 ┗レインブーツ (5)
未分類 (41)

10 | 2012/11 | 12
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -


☆ 冬の1番人気のページ ☆
origami tree - 01

簡単♪折り紙クリスマスツリーの作り方

--------------------------------

イケコ

Author:イケコ
◆所在地:神奈川県
◆おもに1日でできあがるくらいの物づくりをしています。
◆表のテーマは、【いかに楽(たの)しく楽(らく)に手芸をするのか!】を研究しているブログです。
◆裏テーマは、【趣味の物は趣味からの収入でまかないたい!】(笑) できたものはレンタルBOXで販売、その様子も紹介中♪
◆お世話になっているレンタルBOXさん♪
【あっとボックス】
~BOX型手作り雑貨販売~
神奈川県大和市中央1-3-1
最寄り駅:小田急江ノ島線【大和駅】、相模鉄道線【大和駅】徒歩1分

安易に物は増やしたくないから・・・。【 買い替えで一つづつ気に入ったものに変わっていけば最終的には「お気に入りの物だけに囲まれたシンプルな生活」になるハズ ムフフ(^m^) 作戦 】 実行中♪ ( 名前長い! )



私の不満を完璧に解消した目覚まし時計がコレ! さすが100歳を超えてもなお現役の工業デザイナーの作品は違う!(2013年没(TT)
イケコのレビューは コチラ★



流行のドイリースタンプ。一番人気を買っちゃいました。


64×64LUMIX_DMC_GF1
一眼は欲しいけれど重くて持ち歩けない。そんな私に答えてくれたのがコレ!満足です。あとは私が使いこなすだけ(^^;
イケコが買ったのは → ★楽天市場で LUMIX DMC-GF1(パンケーキレンズキット)の価格比較★
最新は → ★楽天市場で LUMIX-DMC-GF6(電動ズームレンズキット)の価格比較★



箱型爪切り、なんと薄さ4mm。かさ張らないし軽いので、常に化粧ポーチにin! 外出先で爪が割れた時に重宝してます。


まだまだ受け付けております! 多ければ多いほどありがたいのでよろしくお願いします。