リボンのショルダーバック(黒)
そして私は 「 今年のスケジュール帳も 事後報告 ばかりだ・・・ 」 と気が付いてしまいました。
予定 を書くつもりで使っているのに。
ここ数年 A5サイズ の手帳を使ってます、手帳 と ノート を 1本化 したくて。
それで今年はA5サイズを勧めている 「 あな吉さんの人生が輝く!主婦のための手帳術 」 を参考に バインダー にしてみました。
・・・・・が、
予想以上にA5のバインダーは 重い!
それに気軽に開けない。
反動で 「 小さすぎる! 」 と今まで使ったことのなかった、A6サイズ に移行しようとしています (^^;)8月ですが
何十年探し続ければ自分にあった手帳 ( 手帳術 ) に巡り合えるのでしょう?

さて、手帳に悶々としながらも、夏休みに ショルダーバック を作りました。
作り方は スタディオクリップ さんの 第54回 リネンの2WAYバッグ を参考にしました。

なぜなら、 持ち手付き のショルダーバッグをつくってみたかったんです ^^
付いていた方が便利ですよね。
リボンが主役 のバッグだと思ったので、バック本体はシンプルに飾りは付けず ( タグも付けなかった )
リボンを 3 本つけました。 3本って結構ボリュームがありますね。
以前つくったマケナショルダー で 使い切れなかった布 で作ったので、
レシピ通りではなく ( いつもの事ですが )、残りの布 で作れる大きさ( レシピより若干小さくなりました )& 縫う個所を減らしてみました。
レシピに ポケット がないことに気が付いて、私が思う最低限 のポケットを付けました。

まず、外側 に定期券を入れるポケット♪
ポケットの 中 に 英字スタンプ を押してみました。
少しポケットからはみ出しているので、中をのぞかなくても チラッ と見えます。

分かりにくい写真ですが、内側 につけたポケット。
携帯 or スマホ を入れるスペースと、
ティッシュとか、鍵とか細かい物を入れるポケットの 2スペース。
私は 最低 この 3つ のポケットが欲しいです。

突然ですが、接着芯のハギレ はどうしていますか?
パズル のように貼りあわせるわけにもいかないし、パッチワーク もできない。
でも捨てるもの忍びない。
それで私は直径 2~3 cm( ハギレの大きさによる )くらい 丸 に切って、ポケットを付ける時の 力布 ( ちからぬの ) にしています。
アイロンで接着するので動かず、縫いやすいです。
「 布を貼るより弱いかな? 」 と若干心配もありますが、今のところ問題ないようです。
今回のショルダーバックのポケットにも 接着芯のハギレ力布 を使い、ちゃんと補強しています♪

肩ヒモにはレースを付けました。
何でもない時にも、可愛くするため ( 買ってもらいやすくするため^^;ホンネ ) に付けることがありますが、
今回は はぎ合わせ部分 を 隠すため と 丈夫にするため に付けました。
残り布だったから、長い部分が足りなくはぎ合わせました。
ところで肩ヒモですが、レシピ通り長さを 88cm にしましたが、短かく感じます。
もう少し長くてもいいように私は思うのですが、身長によってはピッタリの方もいるのかな?
今回はガラになく素直につくってしまいましたが、
次回ショルダーバッグを作る時は、研究してから長さを決めたいと思います。
なんとお盆休み中も5位以内をキープできました、ありがとうございます。
しかも今日一つ上のカテゴリー(手芸の総合ランキング)を見ていたら、1ページ目の一番下に入っていて2度見するほど驚きました。1ページ目の上位の方たちは手芸本を出版されていたりするんですよ!同じページに載れるなんて夏の思い出になりました、ありがとうございます ^^
こんな風に私が楽しませてもらっているランキングは、これ↓をクリックすると順位が上がるようになっています、よかったら”ぽちっ”とよろしくお願いします。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓


上記バナーが表示されない方はこちらから
↓ ↓ ↓
人気ブログランキングへ
- 関連記事