完成!自転車用レインスカート ~ と言うことはミシンは・・・?
「 どれ、見せてみろ (父、機械好き) 」 と父が動かしてみると ・・・・・ 普通に動きます?!
えーーー! 私だけだとダメなのに、なんで他の人も見ていると動くの?! ( 時間はかなりあいていますが )
何と、まさかの、自然治癒 です?! (゚д゚;)ェェェェエエエエ工工!
やっぱり 調子の悪い時 は、しばらく 安静 にするのがいいんですね、私の捻挫もそうだし♪
・・・ なんて冗談は置いておいて、 ( 自然治癒は本当です! )
たぶん 「 時間をおく ことによって、空気 に触れ続け乾いたり、ホコリ が付いたりして ネバネバ が弱くなったから 」 とか、そんなところだと思います。
久しぶりにミシン 再開 です^^

お店でよーーく確認して ” 縫製用 ” を買い直してきました。 (-_-;) ジーッ、ヨシ!
2枚一組ですが、今回は触りごごちが 固い方 だけ使います。

固い方に 手芸用の両面テープ ( 水 につけるとテープが解けてくれるので便利です^^ ) を貼ります。
縫う場所をさけて、真ん中に一文字に貼りました。
たったこれだけの手間を惜しんだためにミシンが10日以上使えなくなったんです (TT)

スカートに無事縫い付けられました。 (〃´o`)=3 ホッ
ここはウエストの後ろになる予定です。

先ほど 「 今回は固い方だけ使う 」 と言いました。
「 片方だけでは役に立たないのに、変だな? 」 と思われたと思います。
今回は リメイク なので縫いつけられた パーツ がイロイロあります^^
何をどこに活かそうか考えるのがリメイクならではの楽しさなので、 やわらかい方 はこの フード部分 を使おうと思います。

こんな形に切り取りました。

固い方の 反対側 に縫い付けましたが、後から 付け足し たのがバレバレですね。
上にかぶせる側 なので、人目にさらされる場所です。
「 なのになぜスカートから飛び出す形にしたのか? 」
夏は薄着なので大丈夫ですが、冬のコートの上から巻くと ウエスト が足りないようなので、苦肉の策です^^;
少しこの つぎはぎ感 を和らげたいですね。

タグを付けて隠してみました。
水色のギンガムチェックが 三角形 なのは、バイアステープを作った時の ハギレ だからです。
捨てられないので使ってみました。

固い方のマジックテープに付けてみました。
やわらかいマジックテープ、ちょっと小さいな。
でもこのままでも使えるし、、、 自分の物なのでこれで 完成 にしちゃおう、うん大丈夫大丈夫、自分が気を付ければいいんだから。

・・・・・ 何の写真かわかるでしょうか? (^^;
後ろ姿 の着画と言いますか、、、、トルソーもないし、、、 すみません、毛布に巻きつけました。
白いのが毛布です。 想像力をふくらませ、人だと思ってください。 (*´Д`)メンボクナイ
いつもは 小物 なので撮影スペースを取らないし、どこで撮るかだいたい決まっているので楽なのですが、
大きい物 はスペースもないし、慣れていないのでいつも困ってます。 (ー'`ー;)ム ムムッ
自転車用のスカート なので 「 サドルに座るところは無くてもいいかな 」 と思っていたので、元のポンチョの曲線 がいい感じに お尻を避(さ)ける形 になってくれました♪

前から見るとこんな感じです。
これも毛布に巻いたのですが、毛布は隠れてしまうのだから意味がなかったですね^^;

軽くたたんでみました。
タックを アイロンでつぶして おいたので たたみやすかった です。
そうそう、レインコート も アイロン かけられます!
普段かけることは私は 絶対 ありませんが、リメイク するには アイロン がかけられないと しにくい ですよね。

ちなみにこのレインコートの 洗濯絵表示 です。
アイロンの温度は ” 低 ” 。
アイロンの絵の下の 波線 は、 ” あて布をする ” です。
この 絵表示 を見なくても、この 熱で溶けそうな素材 に、アイロンを直(じか)にあてる 勇気 は私にはありません。
梅雨に使いたくて作り始めたのに、思いがけずこんなに時間がかかってしまいました。
まだ生地が残っているのでもう一品他の物を作りたいのですが、雨が降らないと切羽つまらないので先になりそうです。
次このレインコートが登場するのは、台風の頃かな? ^^;
捻挫をして2週間たちました。歩くと痛みは走りますが普通の速度で歩けるようになりました。階段も普通に登れます。ぎこちないですがしゃがめるようにもなりました。
ただ階段を普通に降りることができません。なのに小さい駅のエスカレーターは上りのみです。足が悪い人は下りが大変なのに! 健康な人が楽するために設置されているのね~ とちょっとひがんでみる。 ^^;
すみません、今日もクリックお願いします。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓


上記バナーが表示されない方はこちらから
↓ ↓ ↓
人気ブログランキングへ
- 関連記事
-
- レインスカートの巻きの合わせは前後左右ドコがいい? ~「いいね」と言われる長靴考~ (2015/10/18)
- おすすめしない自転車用レインコート (2015/10/05)
- 完成!自転車用レインスカート ~ と言うことはミシンは・・・? (2012/07/29)
- 自転車用レイングッツづくりでミシンが・・・ (2012/07/21)