「ラミネート生地をテフロン押さえ金もトレペも使わず縫う方法」追記のお知らせ
以前 「 ラミネート生地をテフロン押さえ金もトレペも使わず縫う方法 」 を研究した時、
思いの他 うまくいきすぎ不安 でした。
つまり 「 幸せすぎて怖い 」 ですね。
だって! 私が思いつくくらいの事、先に誰かかが試していてもおかしくないですもん。
それで、結論 「 トレペが一番いい 」 って事で 定着 していると思っていましたから。
そう、私は心配性で、現実主義です。
そんな私を、仲良くしてもらっている あとりえちはこ の chihaco さんが 日常の幸せ に戻してくれました^^
私の手持ちがなく、試せなくて 心残り だった 光沢ラミネート を
わざわざ18mmマスキングテープを買って試してくださいました。
出来たこと、出来なかったことを報告 していただいたので、
以前の記事に 追記 させていただきました。
「 縫えなかったこと 」 を読む方が役にたつ事もあると思います。
記事の 最後 に追加しました。是非お役立てください。
「 ラミネート生地をテフロン押さえ金もトレペも使わず縫う方法 」
* * *
ところで、(関東では)昨日放送の 「 ほんまでっかTV 」 のスペシャル見ました?
沖縄の90歳を超えたおばあが歌っていた「 100歳節 」という歌( 沖縄民謡の替え歌らしい )、
ツボです。 いや~、秀逸 だと思います!!
歌詞をUPしてくださっている方がいらっしゃいました、ありがとうございます。
こんな歌でした↓
100歳節 ----------
50歳 60歳はつぼみなら
70歳 80歳は花盛り
トーカチ(88歳のお祝い)過ぎても鮮やかに
100歳で咲かそうよ ヌチ(命)の花
50歳 60歳はわらべなら
70歳 80歳はさらばんじ(真っ盛り)
トーカチ(88歳のお祝い)過ぎたらカジマヤー
100歳で祝うよ 福の花
健康長寿になるならば
なんでもおいしく頂いて
早寝早起き 散歩して
毎日愉快に暮らしましょう
ボケない秘密は指にあり
指から頭に若返り
手仕事続けりゃ 誰にでも
寝たきり知らずに100歳がくる
-------------------------
そりゃあ100歳から見れば50歳の人なんて、自分が50歳の時の赤ちゃんたち^^;
童(わらべ)と言われちゃうんですね。
それにしても特に4番、手芸している私たちは、ボケずに寝たきり知らずに100歳がきますよ!
我が研究室の室歌(?)に 勝手に 決定したいと思います。
再放送で絶対録画するゾ!!!
いつもありがとうございます^^
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓


上記バナーが表示されない方はこちらから
↓ ↓ ↓
人気ブログランキングへ
- 関連記事
-
- 「ラミネート生地をテフロン押さえ金もトレペも使わず縫う方法」追記のお知らせ (2012/03/29)
- ラミネート生地をテフロン押さえ金もトレペも使わず縫う方法 (2012/03/10)