初タッセルでシザーキーパー
きょうは 珍しく 迷走しないで出来ました (試作品だけど)! 意外と簡単でした~♪

「 針山が出来たら、それに合わせて裁縫箱の中を統一してステキにしよう! 」
と (6年前に) 思っていたことを 思い出し、
初めの一歩に シザーキーパー を作りました。
ハサミに付ける目印のことを シザーキーパー って言うんですって。
私も名前があるとは知りませんでした。
だから目印になればOKなので、何でもいいのですが、
凝った物 や 大きい物 は邪魔になりそうだから
私はシンプルに タッセル にしました♪
ビーズを付けたら、ワンランクアップしたタッセルになりそうですよね~、
いっぱい持ってるし、私もつけたかったのですが、
「 ハサミに カチ☆カチ☆ 当たるかなぁ 」
と思ってやめました。 主役はハサミ ですもんね。
刺しゅう糸 で作ったので、ハサミに やさしい シザーキーパーになりました。
使った刺しゅう糸は 写真の4色。 手前から、
・OLYMPUS 900番(黒) 12回巻き巻き。
・DMC 413番 9回巻き巻き
・OLYMPUS 485番 3回巻き巻き
・DMC 415番 3回巻き巻き
巻き巻き とは、ハガキの 短辺 に巻いた回数です♪
でも、でも、でも、 これは試作品!
この回数をベースに 本番 の巻く回数を考えたいと思います。
コードを23cmにしたのも長すぎました。
( ちなみにコードは作っていません )
タッセルの詳しい作り方は、コチラのサイト様を参考にさせていただきました。⇒★クリック!
現物と模型の ダブル写真 でわかりやすく説明されているので、
私も初めてでしたが簡単に作れたんだと思います。(b^ー°)

思い出しついでに、さらに思い出しました。
針山の 下 に このテープ↑を巻こう と思っていたことを・・・。orz
だから 爽やか にしたくて、髪が目立たない 黒 と迷ったけど、
オフホワイト のサマーウールにしたんでしたわ。
作ってしまったものは仕方がないですね。^^
今回は 白×黒モノトーン 裁縫箱を目指します。
いつもありがとうございます♪
今日もぽちぽちっとお願いします。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓


上記バナーが表示されない方はこちらから
↓ ↓ ↓
人気ブログランキングへ
- 関連記事