【 完結編 】 自分の髪100%針山♪
今日は 「 サビにくい? 世界に一つ! 自分の髪100%針山♪ 」
↓
「 100%自分の髪の針山♪を作るための髪の毛の集め方 」 と続いたシリーズ(?)の 完結編 です。
ついでに 「 ぬい針がサビにくい針山の中身とは? 」も読んでいただけると つながります。
さて、家族との攻防戦に勝ち、 「 髪の毛を集めているらしく、捨てると怒られる 」 ことが定着し、日常の一コマになり、さらに 「 まだ集めていたの? 」 と言われる頃に とうとう集め終わりました\(^0^)/
早速、サマーウール ( 丸く切り、真ん中にアイロンフロッキーをしてスタンバイしていた ) に入れようとしましたが 収(おさ)まりません!
グシャグシャのまま折り畳みの傘をケースに入れようとしても入らない感じ、、、とでも言いますか、
入るはずなのにかさ張ったり、はね返したりで入らないんです。
1本1本は細いのにまとまると 「 髪って弾力があるんだなぁ 」 と実感しますね。
特に私は 縮毛矯正 をかけているのでなおさらでした。
抜けても律儀にシャキーンと真っ直ぐです。
ストレートパーマは弱くて、3日で落ちてしまうので、
「 さすが、縮毛矯正! 」 と褒めたいところですが、
今回に限っては仇(あだ)となってしまいました。
布からピンピン出放題だし、そのまま入れるのは無理なようです。
何か考えなければ。
そこで ” こより ” をつくるように指でしごいてみたり、
縄 を編むように手のひらでこすってみました。
う~ん、全然絡(から)みません。 ┓(´_`)┏, お手上げ
どうでもいい時には絡まるのにぃ! 排水溝とか髪を洗っている時とか・・・・・。
あれ、もしかして?????
髪 も言ってみれば ”動物の毛 ” 羊毛フェルトと同じで、
水 につければいいんじゃないか?
ということで、洗面器に水を張り、髪の毛を投入。
ラスカルのようにもむこと数分、絡みました!!!!!
水 です、水! 水は重要です!
あとは雪だるまを作るように、芯になる球を作って大きくしていきました。
表面はなるべく髪を寝せるように、なでました。
文字ばっかりで長いですが、もう少し書いても大丈夫ですか?
出来れば今回で完結させたいので、もうひとガンバリお願いします。
1日 干して、完全に乾いてから再びサマーウールにセット。
髪が少しツンツン出ています。
1枚ではダメですね、2重にしましょう。
2重にしてみると、目に見えて 突き出ている髪が減りました(#^^#)
布にもパワーがありますね!
でもツンツンが無くなったわけではないので、3重にしたかったのですが、
もともと髪を集めすぎて大きかったのに、更にもう一回り大きくすると、
下のゴムを付けた台とのバランスが悪くなるので止(や)めました。
もしこれから作られるなら、3重以上をオススメします。
出来れば髪の色と近い、濃い色の布の方が目立たなくて良さそうです。
私、オフホワイトにして 「 失敗した~! 」 って思いました。
どうしても薄い色にしたい場合は、「 髪の上にウール100%の毛糸を巻いて層を作る。 」
とかすれば、ツンツンを抑えられるかもしれません。
実際にやっていないので机上の空論かもしれませんが、
思いついたので、参考までに^^
次に、ゴムを付けた台に仮置きしてみたら、馴染まない!

底を平らにしていませんでした。
髪の毛の ”真ん丸な球 ” を作っちゃってました。
「 上から押せば平らになるだろう♪ 」
くらいの軽い気持ちで ”真ん丸な球 ” にしましたが、
そんな簡単にへこむものではありませんでした。
絡ませる時にちゃんと最終的な形に成形しないとダメみたいです。
しかたがないので、ハサミを入れて絡みを断ち、
ほぐして平らに近づけていきました。
さて、いつもはボンドでくっつけますが、今回は違います!
髪はへたりません、この先 ずーーっと使えます。
何年かたって、この針山がダメになっても、中の髪はまた新しい針山に生まれ変われます。
だから糸をほどけば簡単に分解できるように、
今回は 手縫いのみ でくっつけます
そしてその糸も「 サビにくい! 」 がこだわりの針山なので、
” 絹 (=動物性) の手縫い糸 ” を使いました^^
完成です。 (TT)感涙
使っていて気づいたのですが、サマーウールはスゴイ!
普段私が良く使うのは 綿( めん )の普通地 なのですが、
待ち針を刺して抜くと、針の穴が 丸く残っています、消えません。
なのに、この針山に待ち針を刺しても、抜いた瞬間から穴なんてありません。
どこに刺してあったか、跡すら残っていません。
こんな生地で包むことも、髪がツンツン突き出るのをかなり抑えるのに役立っているのだろうなと思います。
まだまだ課題は残っていますが 「 サビにくい!自分の髪で針山を作る 」 は、とりあえずクリアした。 ・・・という事にしたいと思います^^
もし、髪の毛の針山に迷われているなら、ここを入り口にしてみてくださいね♪
作るのも参考になるものがなくて大変でしたが、書くもの大変でした(@@)
でもその甲斐あって、お伝えしたいことは出し切りましたっ!
「お疲れ様~」 クリックいただけませんか?(笑)
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓


上記バナーが表示されない方はこちらから
↓ ↓ ↓
人気ブログランキングへ
- 関連記事
-
- ミニ針山の中身の髪はどのくらいで集められるか? (2012/04/11)
- 【 完結編 】 自分の髪100%針山♪ (2012/02/18)
- 100%自分の髪の針山♪を作るための髪の毛の集め方 (2012/02/14)
- サビにくい? 世界に一つ! 自分の髪100%針山♪ (2012/02/11)