fc2ブログ

手芸雑貨♪ついつい研究工房(ラボ)


楽しんで作って、それを喜んでもらうを喜ぶ手芸『ココがコウならもっと使いやすいのに』を、いかに楽(たの)しく楽(らく)に作るか研究しているブログです。

★このブログをリンクに追加する★
トップページへ移動

【ハギレ活用】白いタオルに可愛く簡単目印を♪ ~行ったその日に腕が上がらなかった人が上がるようになるジムがあった!~

2022-05-29(日)
_20220529-01.jpg

粗品のタオル って 浴用タオル にちょうどいいんですよね。
ホテル用 とか厚みがあると ( 浴用には ) 使いにくくありませんか?

薄いから乾くのも早いし、
色も柄も無いので 漂白剤 も使えるしでイケコは好きです。

しかーし、
5か月 で 雑巾 に成り下がります、成り下がりました。
根性がない! (違う)

それに引き換え、スーパー の3枚セットで何百円タオルは 2年3か月 もち、
スーパーのタオル を見直しました。

それ以来、スーパーで買ったタオルを使っているのですが、
厚み やパイルの 密度 なんかが まちまち なんですよね。

いつも同じ、定番が欲しいなぁと思っていたらこんなのを見つけました。




↓クリックしていただけると小躍りして喜びます   ♪マラカス ""8(^∇^8)(8^∇^)8"" シャカシャカ♪
手芸(その他・全般) ブログランキングへ FC2 Blog Ranking  



_20220529-04.jpg
最近イケコは↑このタオルを使っています。
その名も 「 昔ながらの日本製白タオル 」 

名前の通りの 白タオル です。

ネットで使っている方を見かけて、「 いいな 」と思っていたら、
イトーヨーカドー にありました。(その後ドラックストアでも見つけました)

あまりにも THE 白いタオル で、
家の 共用タオル に 紛れる ので 自分印 を付けてます。

ハギレ消費にもなって、一石二鳥なんです♪




_20220320-03.jpg
今回はこの ミモザ柄の鼻緒 のハギレにしました。^^

なるべく無駄なく使いきれるように苦心していますが、
ゼロには出来ないですね~。





_20220529-02.jpg
こんな風に くるっと ハギレで パイピング しています。
こうした方がオモテから見ても、ウラから見てもわかって便利なんです。

それに、ヘム に縫い付けるのにも 理由 がありまして、





20130817-10.jpg
パイル部分 に刺繍があると、そこから 破れませんか? 

綿(めん)は、乾いている時より、濡れている時 の方が 弱い ので、
洗濯を 干す時 とか、雑巾を 絞っている時 に ベリベリベリッ って裂けるんですよね~。

それで 2013年から 9年間 やっていて、この形に落ち着いたんです。




_20220529-03.jpg
ミモザの黄色 が一番沢山あるところを  に持ってきました。
うん、可愛い♪

ちなみにイケコの バスタオル は無印良品の 『 その次があるバスタオル 』 なのですが、
( ハサミで切ってもほつれない裁断ラインあるのです )

イケコが使っているデザインは 廃版 になり、
裁断ラインが少なく リニューアル したようです。(TT)

ちなみに今のデザインは↓(無印ネットストアへ)
その次があるバスタオル 


昔ながらの日本製白タオル は↓(楽天へ)
















自宅最寄り駅にジムが6つもできていて驚いたのですが、その中の一つに面白いところが。行ったその日に、腕が上がらなかった人が上がるようになったり、しゃがめなかった人がしゃがめるようになったりする器具を置いていると。なんでも滋賀県の(株)鍛錬という会社が作っているそう。興味のある方はユーチューブを検索してみると面白いかもですよ。例えばコレ分かりやすいです
h
良かったらクリックのご協力よろしくお願いします
↓  ↓  ↓  ↓

手芸(その他・全般) ブログランキングへ

FC2 Blog Ranking 


スポンサーサイト



お得な白タオル ~目印は簡単に、でも大きくね♪

2016-04-11(月)
非常にご無沙汰しています。 m(_ _)m
と思ったら、なんと 約一か月 のぶりの更新でした!

元気でしたよ~、フルパワー で仕事してました。 ( いつもは8割^^; )
年度末は本業の 繁忙期 なもので。

とここまでは 毎年の事 なので、
「 あーハイハイ、いつものとこだよね~ 」 
とイケコの 放置 っぷりに慣れている方もいらっしゃるでしょうが、
どっこい 今年は更に  が!

新入社員研修 に一枚かむことになってしまったのです。
小心者なのに~。
緊張しいなのに~。

繁忙期に目途が付いたと思ったら、即準備に忙殺ですよ~。

何とか 短時間 で 持ち時間を終わらせたい! ( 自分の為 )
でも、ピカピカの一年生新人さん達が、スムーズに仕事に取り掛かれるように 分かりやすく 説明してあげたい! ( 結局のちのちは自分の為^^; )

って事で 模型 を作ってました。
名付けて ”平面図・横断図・縦断図は関連してるんだよ! 模型 ” 。 ...( = =)トオイメ 分かる人にだけ分かればいい・・・ 
「 言葉で説明するより、立体的な方が分かりやすいかなぁ 」 と思って。

ただアイディアが浮かばなくて苦しみました。
「 材料見れば思いつくかなぁ 」 と思って100円ショップを彷徨ってみたり。

・・・っていつもの事じゃん!
物作って販売する時とまっっったく同じことしてました。

と言うことで、更新はしてませんでしたが、いつもと変わりなく過ごしていました。




20160311-01.jpg

そんな訳で日常生活も滞っていたので、切羽詰っている物から手を付けて行きましょう!
目印を付けた、浴用タオルなんですがね、 ( 詳しくは過去記事 → 白いタオルに簡単に目印を! 2015年11月15日 )

5か月 で 雑巾 に成り下がりました。
なんて根性の無い!

その前に使っていた スーパーで買ったタオル (ハギレ消費♪ タオルを可愛くプチリメイク  の記事 ) が2013年8月13日からだから、

スーパー の3枚セットで何百円タオル ( 忘れた、、500円くらいかな? ) は、
漂白 しながら 2年3か月 もち、
生命保険おばさんセールスレディが置いていった お年賀タオル は 漂白する間もなく破れ始め 5か月 の命でした。

ちょっと スーパーのタオル を見直しました。
で、本当は 「 家で使うだけなので B級品 でもいいかな 」
と思って、コレ↓買おうかと思っていたんですよね。





国産タオル で、レビューも 1,262件 あって、総合評価も4.63
まだまだネットでお買いものに眉唾な 昭和人間 のイケコですが、
これだけ 高評価 なら買っても 大丈夫 なヤツですよね、ね??

本当は欲しいのですが、30枚 にビビッて買えませんでした。
使い切るのに 一生 かかりそう。
最後の方は白いタオルが黄ばんでるよ、きっと。 (TT)

なのでまた 生命保険の粗品のタオル です。
自分の備忘録用に書いておくとS友生命の。
今年のは前回より厚みがあるように感じるのは気のせい?

で、前回の目印はちょっと小さくて、パッと見でスグに判別できなかったので、
今回は大き目に。 ( 10cmくらい )

ケチっちゃダメですね。
さて、コレはどのくらい持つかな?




ランキングサイトに参加してます。これをクリックすると、このブログにポイントが入って、そのポイント数が多い順にブログの順位が決まります。 30分ごとに更新され順位が入れ替わります、シビアです~。 イケコの参加目的は閑古鳥が鳴かないブログにする為なので、1位から5位くらいをいい感じにフラフラしていたいと思ってます。 それにポイントが多いと「更新しよう!」というブログ継続の気持ちUPにもつながるので一石二鳥なんです。 良かったらクリックのご協力よろしくお願いします
↓  ↓  ↓  ↓

手芸(その他・全般) ブログランキングへ

FC2 Blog Ranking 




家庭内ユニ被り解決!難問ストレッチ素材に100円で目印付け ~すべり止め~

2015-11-30(月)
突然ですが ユニクロ の服持ってます?
イケコは持ってます、そりゃあもう大変お世話になってます。

じゃあ 『 ユニ被(かぶ)り 』 した事あります?
あ、ユニクロの同じ服を着ている人と鉢合う事を 『 ユニ被(かぶ)り 』 って言うんですって。

イケコ自身は無いです。
でも目撃した事はあります。

ワイシャツが被って  「 それユニクロでしょ! (;^▽^)/ 」 って苦笑いしている サラリーマン とか、
パンツ(ズボンのほうよ!)が被って  「 ユニクロだ~、一緒! (;^▽^)/ 」 と苦笑いしている お姉様達 とか。

そうなりたくなくて、イケコは主に インナー しか買わないようにしているので無いだけなんですけど。^^;
家族とは サイズが違う から 見分けられる し、安心していたんですけどね、、、

とうとう被ってしまいました。 ガ━━(;゚Д゚)━━ン!!

まさか横に大きい人 母と  も サイズ もまったく同じものを身に付ける日がくるとは、、、、、、、、、、、、。 _| ̄|○ ショック 

「 洗濯しても戻ってこないなぁ 」 と首をひねっていたら、
母が自分のだと思い込んで、自分のタンスにため込んでました。

体型の違う母と何が被ったと思います? 
アウターのような、インナーのような物なんですけど・・・。





20151129-03.jpg

正解は黒い 靴下 です、3足セットの。(^^;)あるある
靴下にしてはちょっと薄手で、タイツみたいな手触りのです。

で、私の方に 「 印を付けろ 」 って言うんですよ。
自分はやるのが面倒だから。 ( たぶん )

靴下なんて360°ストレッチ素材にどう目印を付けろって言うんでしょうね、まったく。  (# ̄З ̄) ぶつぶつ ...

糸で縫い付ける系だと伸ばした時に糸が切れちゃうかな? と思い、
布に絵が描けるペンがあるじゃないですか、


それで 足の裏 に 名前 か  でも書こうかと思ったけど、
そういうのを履いている時に限って、飲み会が座敷だったり、人の家に上がったりして赤っ恥をかくんです、絶対! ( え?!被害妄想? )

「 なにか自然な形で靴下に手を加える方法はないか? 」 と悩むコト数週間。
これを使ってみました。↓




20151129-01.jpg

じゃーん、すべり止め液
手芸屋さんでもあったけど 「 100円ショップに無いかな~ 」 と探したらセリアさんにありました。^^
ちなみにダイソーさんキャンドウさんでは見当たりませんでした。



手芸屋さんだと↓スベラナイン 写真クリックで楽天(たぶん最安値)。


100円ショップのだと 丸1日 乾かさないといけないけど、さすがお値段がいいと 4時間 で済むようです。
タイムイズマネーですね、地獄の沙汰だって金次第ですし何でもお金ですね~。
10億円当たらないかなぁ。 買ってないケド (~--)/(^^;) バシッ!

レビューを読むと、子供用靴下 に付ける人が多いみたいですが、イケコは 印付け として使ってみたいと思います。





20151129-02.jpg

パッケージは捨てたいので、説明書きの記録残し↑
デジタル万歳!
読み返したい時はココに来よう。




20151129-04.jpg

早速使ってみることに。
説明書きには無かったけど、薄手なので念のため 新聞紙 を突っ込みました。




20151129-05.jpg

厚めに塗ろうとすると丸が不細工に~。
キレイな丸にするのは難しい。ヽ(;´Д`)ノ

だから手芸屋さんで売っているのはテンプレートが付いているのね、納得。


↓すべるのきらい ☆型や●型のテンプレート付き。楽天最安値店より5円高いけど、送料無料になる価格がこっちの方が半額以上安いです。 ( 写真クリックで楽天! ) 乾くまでの時間4時間。乾燥しても白いままのと透明タイプがある





20151129-06.jpg

使い心地はほぼ木工用ボンドです。
何が違うか分からないくらい木工用ボンドでした。

たぶん洗っても ( 水に付けても ) 落ちない所が違うだけでしょう。




20151129-07.jpg

丸一日たつと こんな風になりました。↑

乾くと 透明 になるところも木工用ボンドと同じ感じだし、
乾いた所を 触った感じ も木工用ボンドが乾いたのと似てます。

で、早速履いてみました。
100円と侮(あなど)るなかれ!
スリッパをはいたら手を使わないと脱げないくらいの吸着力!

スリッパを脱いで靴下のまま歩くと、、
ぺったんぺったん道でガムをふんじゃった感触!
ここまで強力で無くていいんですけど。^^;

「 きっと何回か洗うとホドホドになるでしょう? 」 って感想でした。

まだ洗濯後履いてないのですが、
洗濯で はがれなければ使えそうです。(^◇^)V




委託販売をやめてからスッカリ絵づらが可愛くなくなった・・・。イケコのイケコによるイケコの為の”手芸で改良して楽しよう”研究ブログになってしまいつつあります。そんなつもりは無かったんでけどなぁ。 良かったらクリックのご協力よろしくお願いします
↓  ↓  ↓  ↓

手芸(その他・全般) ブログランキングへ

FC2 Blog Ranking 




白いタオルに簡単に目印を!

2015-11-15(日)
20151115-01.jpg

「 分からなくなるから早くつけて! 」 
と母に急かされ、イケコ専用に新しくおろした 白タオル に急遽 目印 をつけました。

以前付けた目印が分かりやすくて、家用白タオル と 見分ける のにスゴク便利だったんですって。
詳しくは過去記事→ ハギレ消費♪ タオルを可愛くプチリメイク

過去記事のタオルは寿命を迎えました。(-人-)ナム~
その代わりのタオルです。

あの時は8月で 薄いタオル が欲しくて粗品タオルを探したのに手に入らなかったので、
あらかじめ年末年始のあいさつ回りで頂いたタオルを 確保 しておいたんですよ♪
生命保険会社から頂いたのが 社名無し の本当に真っ白タオルだったので小躍りして喜びましたよ~

************************
今回は 「 もっと簡単に! 」  を目指して、
100円ショップの 綿テープ ( 綿じゃないケド ) にしてみました。

手縫いで数針 縫っただけ!
今回は ミシン も アイロン も使わず完成。

うん、コッチの方がラクですね。

しかも、あまり 縫わなくていい ように綿テープを 最小限 にしたから、
綿テープは5cmだけで出来ちゃいました、安上がり~。




20130817-09.jpg

↑これが新品の頃のハギレで目印を付けたタオル。
それが2年4か月、使って使って使い倒すと・・・・・


20151115-02.jpg
↑こんなになりました。

白タオルのいいところは 漂白剤 を使えるところですよね。
ちゃんと洗濯していても、薄汚れてきちゃうんですよね。 うちでは”煮しめ腐ったタオル”と呼ばれる・・・(^д^;) 
真っ白のまま って洗濯機だけじゃ無理!

漂白剤のお蔭でハギレの色が落ちてきてますが、目印の役目 は寿命を迎えるまで充分果たしてます!
えらい、ありがとう!

もう漂白剤を使っても真っ白に戻らなくなったので ” お役御免! ” です。




20151115-03.jpg

新旧の 白さの差! 
見よ! 新品の青白く光り輝き具合を(笑)

古いのは来月の大掃除の雑巾ですね。
雑巾にすると洗わなくちゃいけないからウエスにするかな。

でもタオルを切るとパイルがほつれてボロボロ落ちるんですよね。
ロックミシンで縫い切るか?

う~ん次は、切ってもほつれないから簡単に雑巾になる無印良品の、
 「 その次がある○○タオル 」 にしようかな?

問題は粗品タオルほど薄くないのと、お値段よね・・・。
100均さ~ん、うっすいタオルで ” 切ったら雑巾になるタオル ” 売りませんか~?


↓切りっぱで雑巾になるタオルってコレの事 (無印良品のネットストアに飛びます)
その次があるやわらかバスタオル 
その次があるやわらかフェイスタオル 

↓粗品タオル。たぶん楽天最安値。クリックで楽天に飛びます。





実はスポーツクラブ用の白タオルでしたが、レンタル会員に変更したためタオルを持っていかずに済むようになり、家での入浴用タオルに変わっていました^^;。 良かったらクリックのご協力よろしくお願いします
↓  ↓  ↓  ↓

手芸(その他・全般) ブログランキングへ

FC2 Blog Ranking 




ハギレ消費♪ タオルを可愛くプチリメイク

2013-08-17(土)
いやいや、以前お話ししたスポーツクラブ が、とうとう オープン しましたよ~。
まさかイケコがスポーツクラブに通うことになるなんて。 (*^_^*) ドキドキ 

もし通うことになったら何をします?
ジム、プール、スタジオ、お風呂・・・

イケコの場合、興味があるのは ヨガ や ピラティス なんですけど、
まだアレコレできるほど 体力ない ので、とりあえず 整体 で一推しされた 水泳一本 です。 ^^;

プール に入るのも 10数年ぶり なら、
マジメに 泳ぐ に至っては、たぶん 中学生ぶり です。 ...( = =)トオイメ 

知ってます? フィットネス水着 って物があるんですよ~。
存在すら知らなくて、結局、水着を筆頭に 一式 買いました。

仕事帰り に寄るつもりなので、荷物は コンパクト な方がいいですよね。
だから 薄いタオル も欲しくて。

ホラ お年賀 とか、温泉 でもらうようなアレ。 ・・・・・ をイメージしていたんですけど、
今の時期は売ってないですね、年末年始 ですね。





20130817-08.jpg


仕方がないので、一番 シンプルで・ベーシックで・スタンダード な 白いタオル を買ってきました。
あまりにも 普通 すぎて家の 共用タオル に 紛れて しまいそうなので、





20130817-01.jpg

ハギレ で自己主張してみました。 ^^
もういい大人だから、持ち物に名前を書くのも 「 ちょっとね~ ^^; 」 だし、
目印を ヘム に付けるくらいでいいかな  ・・・ と。

この 見飽きた 見慣れた布たちなら、見間違うことも無いですし。

それ以前に、こんな事している人はいないでしょう。
逆にいたら 手芸友達 に是非お願いします。 m(_ _m)

なぜ ヘム に縫い付けたかと言うと





20130817-10.jpg

パイル地 のところは、何か縫い付けたところから 破れる でしょ?
無いものに比べて 長持ちしない でしょ?

だからイケコは 刺しゅう・レースなどの縫い付け のあるタオルは (さ) ます。
あ、コレ↑ は お土産 にいただいたものです。

案の定、しぼった時に穴があきました。 (-_-;)

綿(めん)は、乾いている時より、濡れている時 の方が 弱い ので、 ( 確かそう習った ^^; )
洗濯を 干す時 とか、雑巾を 絞っている時 に ベリベリベリッ って裂けるんですよね~。

手づくり ・・・・・って程の物では無いですが、簡単に作り方を ↓ 。 ^^




20130817-02.jpg

ハギレを はぎ合わせ ます。
なぜ そろって無く、ダンダン になっているかと言うと、




20130817-03.jpg

布を45度回転させて、




20130817-04.jpg

バイアステープ にするためです♪

バイアス ( 布目を傾ける(45度) ) にした時、長くとれる位置に はぎました。
だから ダンダン だったんです♪

もしかしたら ヘム に付けても ベリベリッ ってなるかもしれないですよね。
だからしぼっても 伸びる バイアステープ にしました。

一応考えているんですよ、こう見えても。 ^^;

今 この段階の幅 は 5cm です。
付けようとしているタオルの ヘムの幅 は 1cm です。




20130817-05.jpg

アイロンで 折り目 を付けたら バイアステープ っぽくなってきたでしょ。

” この日は気温が30度越えてたが、クーラーをつけずに、熱の塊・アイロンを使ってやったぜ。
ワイルドだろ? (苦笑) ”






20130817-06.jpg

ハギレだから長さがまちまちです。
手づくりらしさ  って事で 「 気にしない、気にしない 」





20130817-07.jpg

真っ二つに折らずに、片方ひかえる ( 短くする ) な~~んて事もしてみましたが、
今回は、 手芸用両面テープ で貼って固定して、一気に縫った ので必要なかったな。

* バイアスの縫い方だけにクローズアップした、続きっぽい記事はコチラ → 【図解】「バイアステープの付け方」を読む前に読む 基礎の「き」! 




20130817-09.jpg

直線 を 1本 縫って 完成~♪ 

今回は 3枚 はぎましたが、大きめ のハギレだったら 1枚 でもいいと思います。
その方が ラク だし カンタン♪ 

タオルに目印を付けたい時、
ハギレを消費したい時、 etc...  良かったらドウゾ ^^






久しぶりにミシンとアイロンを使った記事が書け、ちょっとホッとしています。(人気ブログランキングの方は ”布もの・布小物”のカテゴリーに登録しているので ^^;) 委託を辞めようと思っているので、布ものはこれからドンドン公開できるような物が減っていきそうなんですよね。 そうなると更新の間隔もあいてしまうだろうし、ブログをどうするか? ランキングをどうするか? 作った物をどこで販売するか? 悩み中です。 自分に無理のないペースをさぐっていきたいのですが、←こんなこと言って自分を甘やかすと更新しなくなるのは目に見えてるし。 写真なしで思ったことを書いているココ、この最後の部分は短時間で書いているんですけど、本文までこうすると、手芸ブログで写真無しはキツイですよね。 説明する写真入り本文はホント時間かかります。 たぶんこれがネックなんだなぁ。 長~くブログを続けている人ってスゴイなぁと感じている 今日この頃です。
こんなんですが、良かったらクリックのご協力よろしくお願いします
↓  ↓  ↓  ↓

ハンドメイド(布) ブログランキングへ

FC2 Blog Ranking 


このページのトップへ移動

トップページへ移動
★このブログをリンクに追加する★

↓ ↓ ↓ コレは何なのか?! ↓ ↓ ↓

一日一回クリックしていただくと、このブログにポイントが入り、順位が上がる ”バナー” と言う物です。このブログは2つのランキングサイトに参加していて、参加目的は閑古鳥が鳴かないブログにする為なので、目に留まりやすい1位から10位くらいをいい感じに上下していたいと思ってます。 それに順位が上がると「更新しよう!」という気持ちUPにもつながるので一石二鳥なんです。お手数ですがポチポチっとよろしくお願いします。

合計カウント数:
今日のカウント:
昨日のカウント:

名前の上にカーソルを置くと、コメントが読めます。

▼▼はじめての方・みなさんへ▼▼ (13)
 ┣初めまして・このブログについて (1)
 ┗お知らせ・挨拶・反省会 (12)
1、手縫いの基本の「き」講座 ▼▼ (0)
 ◆まずは最低限の道具! (7)
 ┣縫い針 (0)
 ┣針山1:サビない針山の中身! (1)
 ┣針山2:自分の髪100%針山づくり♪ (4)
 ┣針山3:針山に縫い針は埋めるべし (1)
 ┗便利な道具 (1)
 ◆簡単なハウツー (5)
 ┣ボタン・スナップ・カギホック のつけ方 (3)
 ┣ヒモに、長さ調節と着脱出来るような金具を付けたい! (1)
 ┗ストラップのヒモだけ交換する方法 (1)
【図解】「バイアステープの付け方」を読む前に読む 基礎の「き」! (1)
 ◆私も行ってる手芸店 (1)
 ┗横浜・町田周辺の手芸屋さんリスト (1)
 ◆新しく作る! (0)
 ┗地直しのやり方 (0)
2、手芸記 ▼▼▼▼▼ (0)
 ◆研究・実験レポート (107)
 ┣レポートできました~! (2)
 ┣100円グルーガンは使えるの? レポ (8)
 ┣傘袋研究 (5)
 ┣レインスカート研究 (4)
 ┣自分じるし付け研究 (5)
 ┗足半(あしなか)研究 (83)
 ◆テーマ1 :手芸 (0)
作った物 (64)
 ┗ミシン (63)
熱くなりにくい鍋つかみ (69)
 ┣ブックカバー (3)
 ┣マスク (15)
 ┣ジム通いの【面倒!】を解消するグッツ (6)
 ┣手縫い (2)
 ┣縫わずに作れるもの (14)
 ┣編み物 (4)
 ┣リメイク (4)
 ┣マンションでも音を気にせず作れる初めての簡単革小物 (8)
 ┗いろいろ (5)
 ◆テーマ2 :ペーパークラフト (5)
 ┣簡単折り紙クリスマスツリー (4)
 ┗名刺・ブログカード (1)
 ◆テーマ3 :趣味で火星じゃ王!(稼いじゃおう!) (65)
 ┣ネットで販売! (9)
 ┣レンタルボックス・委託販売 (15)
 ┣買いたくなるディスプレイ考 (2)
 ┗手づくり市・フリマ(神奈川県近郊) (39)
3、その他 ▼▼▼▼▼ (24)
 ┣ボタニカルアート(植物細密画) (18)
 ┗手帳・文具 (6)
4、買ってめちゃくちゃ良かったもの (6)
 ┗レインブーツ (5)
未分類 (40)

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -


☆ 冬の1番人気のページ ☆
origami tree - 01

簡単♪折り紙クリスマスツリーの作り方

--------------------------------

イケコ

Author:イケコ
◆所在地:神奈川県
◆おもに1日でできあがるくらいの物づくりをしています。
◆表のテーマは、【いかに楽(たの)しく楽(らく)に手芸をするのか!】を研究しているブログです。
◆裏テーマは、【趣味の物は趣味からの収入でまかないたい!】(笑) できたものはレンタルBOXで販売、その様子も紹介中♪
◆お世話になっているレンタルBOXさん♪
【あっとボックス】
~BOX型手作り雑貨販売~
神奈川県大和市中央1-3-1
最寄り駅:小田急江ノ島線【大和駅】、相模鉄道線【大和駅】徒歩1分

安易に物は増やしたくないから・・・。【 買い替えで一つづつ気に入ったものに変わっていけば最終的には「お気に入りの物だけに囲まれたシンプルな生活」になるハズ ムフフ(^m^) 作戦 】 実行中♪ ( 名前長い! )



私の不満を完璧に解消した目覚まし時計がコレ! さすが100歳を超えてもなお現役の工業デザイナーの作品は違う!(2013年没(TT)
イケコのレビューは コチラ★



流行のドイリースタンプ。一番人気を買っちゃいました。


64×64LUMIX_DMC_GF1
一眼は欲しいけれど重くて持ち歩けない。そんな私に答えてくれたのがコレ!満足です。あとは私が使いこなすだけ(^^;
イケコが買ったのは → ★楽天市場で LUMIX DMC-GF1(パンケーキレンズキット)の価格比較★
最新は → ★楽天市場で LUMIX-DMC-GF6(電動ズームレンズキット)の価格比較★



箱型爪切り、なんと薄さ4mm。かさ張らないし軽いので、常に化粧ポーチにin! 外出先で爪が割れた時に重宝してます。


まだまだ受け付けております! 多ければ多いほどありがたいのでよろしくお願いします。