かぎホックのつけ方 ~写真とイラストでわかりやすい!~
:: かぎホックがとれそう!

かぎホックは ”鉤(かぎ)hook” と ”輪 eye” の二つ一組です。
写真↑は ”鉤(かぎ)”です ♪
はい♪ 今回は カギホックのつけ方 です ^^
長年趣味でイロイロ作っていますが、 手芸 で かぎホック を付けた事って無いんです。
巾着 も ポーチ も バック もetc... みーーんな使いません。
スカート や ズボン でも作らない限り、 新規 で取り付ける事はめったに無いんですよね。
と言うことで、 お直し 目線で説明していこうと思います。 ^^
しかもタイミングよく、イケコの服のかぎホックが 本当に取れかけ てしまいました。
(上の写真デス)
なので今回は実際に付け直したときの 実録写真つき です。
写真で わかりにくいところは イラストを追加 したので、更にわかりやすくなっていると思います。
では、早速どうぞ ^^
▼ かぎホックのつけ方
1、鉤(かぎ)と輪をつける位置
トップ画像の下にも書きましたが、かぎホックは ”鉤(かぎ)hook” と ”輪 eye” の二つ一組で、付ける位置は
・上前 (上側のかぶさる方) → ”鉤(かぎ)” ・下前 (下側のおおわれる方) → ”輪” |
です。
2、一ヶ所付けたままにして糸をほどく

まず糸を取っていきますが、1か所残します。 ( 2か所残すともっと楽♪ )
1か所残すのは 裏技 ( ≒自己流 (^^;) です。
これで断然あとの作業が 楽♪ になります。
かぎホックはどこも固定されていないと、
動いてしまって とても ぬい付けにくいのです。
残すのはどの穴でもOKです。
糸切りバサミやリッパーを使って、残りの糸はキレイに取り除きます。
3、かぎホックを縫い付ける順番

丸の付いてる穴からつけ始めます。
赤丸、緑丸 どちらからでもOKです。
これはわたしの 憶測 ですが、
赤丸、緑丸 の 付いていない穴 からぬいつけ始めると
万が一、ズレた 場合、赤丸、緑丸 の穴が 布 から はみ出て 、最初からやり直すしかなくなるから。
だと思ってます。
↑写真は全部ぬい付け終わってますが気にしないでください。コレしか写真がなかったのです(^^;
4、かぎホックの真ん中から穴の位置に針を刺す

↑この写真ではかぎホックはひっくり返っています。
かぎホック は今はジャマなので よけて おきます。
出来上がった時に玉結びがかくれるようにかぎホックの 真ん中 に針を刺し、
取り付ける穴がくる位置 から針を出します。
![]() |
この時、表の布(この写真では無地の紺の布)まで突き刺してはダメです。 表から見えない布 (この写真ではストライプの布のこと) だけすくっていきます。 |
5、縫い付けていきます


よけておいたかぎホックを、つけたい位置に おき直します。
” 3 ”で、穴がくる位置から出した糸を、 穴から出し、
かぎホックの 外側のフチ から 穴の中 に針を出します。
( イラストも写真も同じことをあらわしています。 )
6、ボタンホールステッチのように

できた” 輪 ”に下から針をくぐらせひっぱります。
” ボタンホールステッチ ” に似てませんんか。
というか、そのもの?
4、5、 を2~3回くり返します。
![]() |
6、 が終わるたびに糸を引き締めると キレイ に シッカリ つけられますよ。 |
7、次の穴へのうつり方

かぎホックの キワ に針を刺し、
次の穴 から針を出します。
4、5、 を2~3回くり返します。
8、つけ残した糸を取り除く

写真では一ヶ所ぬい付けた後にハサミを入れていますが、このあと作業がやりにくかったです。
やはり 二ヶ所固定 されているほうが 楽♪ です。
なので、二ヶ所ぬい付けた、今このタイミングで残した糸を取り除くことをオススメします。
そして最後の穴も縫い付けます。
9、玉止めし、かぎホックの下で一針ぬう

玉止めし、かぎホックの 下で一針 ぬう
ぬい終わりのすぐそばを少しすくい(写真)、玉止めします。
そして玉止めのそばから、また針を入れ、
最後に縫ったかぎホックの穴の 反対側方向 のかぎホックの キワ から糸を出します。

スナップのつけ方~イラストでわかりやすい!~ の 8、スナップの下をくぐらせ、反対側に と同じなので、スナップも参考にしてみてください。^^
10、切った糸の隠し方

糸を強めに引っぱりながら布ギリギリのところで
糸を切ります。
そうすると、糸の切り口が表布(紺の布)と裏布(ストライプの布)の間に隠れてくれます。

↑上の写真のアップです。
11、完成!

▼ かぎホックをつけるための” ぬい針 ”と” 糸 ”
縫い針 は メリケン7号 。
糸 は 手縫い糸の1本取り もしくは、スナップより大きいから太くてもいいので ボタンつけ糸の一本取り でもOKでしょう。
と、スナップ と ほぼ同じ です。
なので 「 もっと詳しく知りたい! 」 って方は スナップのつけ方~イラストでわかりやすい!~ もご覧になってみてください。 ^^
「 手抜きだ~ 」 って声が聞こえてきそうですが、イヤイヤ違うんです。
本当に一緒なんです。 (^д^;)
ランキングサイトに参加してます。これをクリックすると、このブログにポイントが入って、そのポイント数が多い順にブログの順位が決まります。 30分ごとに更新され順位が入れ替わります、シビアです~。 イケコの参加目的は閑古鳥が鳴かないブログにする為なので、1位から5位くらいをいい感じにフラフラしていたいと思ってます。 それにポイントが多いと「更新しよう!」というブログ継続の気持ちUPにもつながるので一石二鳥なんです。 良かったらクリックのご協力よろしくお願いします
↓ ↓ ↓ ↓

ハンドメイド(布) ブログランキングへ

FC2 Blog Ranking
非常に忙しい年度末の、さらに正念場だった3月最終週をなんとか乗り越えました~ (T▽T)
まだ終わった訳ではないけど、やっぱり山を越えると気持ちが楽になりますね♪ 今年はちょうど桜の開花とぶつかり、花見どころか見に行く元気もないけど(花より睡眠・・・)、あと一週間だ!がんばれ私。 そんなピリピリ・ヨレヨレ度が充満している中、4月1日つまり明日、ピカピカの新入社員が入るそうです。 (゚д゚)ぇ!? もう4月?! 3月どこ行った~。