必見?! 縫い針は針山に入れろ!
逆に とても良い話を 教えていただく 事があります。
ありがたい事です。
前回作った ニードルブック でもコメントいただきました。
” 縫い針の埋もれ防止 に ”
・・・ なんて言った 舌の根 も乾かないうちに何ですが (^◇^ゞ
本でも、ネットでも、学校でも教わらなかったコトだったので、恐る恐る コメントどおりにやってみました。
出来てビックリ! (‘ jjj ’)じぇじぇじぇ
「 なーんだ、これでいいんだ~♪ 」 って、めっちゃ 楽しく なりました。
良い話はみんなで共有しましょ♪
教えて下さった方も、快くOKしてくださいました、感謝です。
ただし、針山の中身が、 髪の毛 と コーヒー豆 の人、限定です!
いかがでしょう、該当しますか?
幸い、イケコの針山の中は 自分の髪の毛 ( 5~6年(サボりながら)集めたもの ) です。
自分の髪で針山を作った一連の記事はこちら → ★
やってみましょう♪

タイトルでバレているかと思いますが 、、、
縫い針は、針山の中に押し入れちゃっていいんですって!!
不安ですよね、抜けなくなりそうなイメージがありますよね。
私も初め、そう思いました。
でも、糸 を付けておけば大丈夫なんですよ。
注) しつこいようですが、髪の毛・コーヒー豆 限定です。
では、押し込みましょう!
せーの!

ぎゅっ~。
針山が 変形 するまで押し込みました♪
で、ここですぐ抜いてしまうと、
「 押し込む前に撮っておいた写真じゃないのぉ~? 」
と疑われるかもしれないので、

ハイ もう一本!

ぎゅっ~。

2本 縫い針が入りました。
あ~、背景は黒にすれば良かったですね、
でも、赤 と 白 の糸は見えますよね。
では、先に入れた 赤 から抜いていきましょう!

糸を引っ張ってます。
あぁ~、本当にバックを黒にすれば良かった。
分かりにくくてゴメンナサイ。
針山の布が引っ張られているのが、この写真で分かるかしら?

スポンッ!
針山の中に完全に埋まっていた針が出てきました♪
本当に出てくるんですよ!
針山の中身の 髪の毛 が、ピンピン 出てくるので、
布は 二重 になっています。
それでも リバース されました♪

では、同じように 白も 引っ張ってみましょう♪

ポンッ!
はい、ちゃんと出てきました^^
あぁ、うれしい。
針を 全部埋めていい なら、サビる確率 減ります ね!
髪の毛 と コーヒー豆 限定なのは ” 糸が中で絡まないように ” って事だと思うので、
ゴマ や ぬか でも大丈夫では? とイケコは睨んでいます。
その理屈で行くと、ダメ なのは 毛糸 や ワタ ですかね。
繊維が 細そう なので、糸と 絡まっちゃいそう でしょ?
ずぼらイケコがこだわる針山の中身 渾身の記事 (笑)はコチラ → ぬい針がサビにくい針山の中身とは?

髪の毛の 欠点 は、
「 引っ張り戻したときに、中の髪の毛も一緒に出てきてしまうことがある 」
って事ですかね。
白い糸 を引いた時に出てきてしまいました。
10回 くらいやって、初めて 出たので、引っ張り出すたびに出るわけじゃない です。

ぎゅ~ っと針山を にぎって 、
出てきてしまった 髪の毛のまわり の布を たるませて 、
たるんだ布 が、出てきてしまった 髪の毛の高さ を 上回る と、

髪の毛は、針山の中に戻っていきました♪
めでたし、めでたし。

と言うことは 、、、 針山の 可能性 が広がると思いませんか?!
例えば、こんなこともできますよね!
缶 で針山を作って、針を 全身 埋めて、
( 仮なのでザックリ作ってますが、ソコはスルーして ^人^;)

針の上にまったく 空間はありません が、フタ が出来るって事ですよね!
わあい\(^▽^\)(/^▽^)/わあいっ

フタ付き針山 の出来上がり~♪
針を 全身埋没 させるってことは、
サビにくい し、 針が抜けにくい って事だし、
その上、フタ もできれば、安全性 も 携帯性 も 向上 しますよね!
一石何鳥だろう、いいことづくめ (*^m^*)
今まで 「 針山には使えない 」 と思っていた 容器 で針山が作れるようになりますね!
これから、小瓶 や 小さい缶 の 紅茶 や お菓子 の パッケージ買い しそう。
それが欠点だわ~。
ランキングサイトに参加してます。これをクリックすると、このブログにポイントが入って、そのポイント数が多い順にブログの順位が決まります。 30分ごとに更新され順位が入れ替わります、シビアです~。 イケコの参加目的は閑古鳥が鳴かないブログにする為なので、1位から5位くらいをいい感じにフラフラしていたいと思ってます。 それにポイントが多いと「更新しよう!」というブログ継続の気持ちUPにもつながるので一石二鳥なんです。 良かったらクリックのご協力よろしくお願いします
↓ ↓ ↓ ↓

手芸(その他・全般) ブログランキングへ

FC2 Blog Ranking