fc2ブログ

手芸雑貨♪ついつい研究工房(ラボ)


楽しんで作って、それを喜んでもらうを喜ぶ手芸『ココがコウならもっと使いやすいのに』を、いかに楽(たの)しく楽(らく)に作るか研究しているブログです。

★このブログをリンクに追加する★
トップページへ移動|old »

空き缶リメイク記録

2013-07-23(火)
今日は前回の続きで、空き缶に どうやって 色を塗ったかの 悪戦苦闘記録 です。 ( 自分用の備忘録とも言う ^^; )
長い ので 無駄話 は無しで始めますよー!

途中、読み始めて 「 似たような写真 ばかりじゃないか! 」 って飽(あ)き始めても、

塗って → 撮って → 塗って → 凹んで → 撮って → 塗って → 凹んで → 撮って ・・・・・

を、3週間 かけているので、( 土日のみだから )
忍耐力の修行 だと思って、ガンバって読んでもらえるとウレシイです ^^;




20130721-00-1.jpg


はい、空き缶リメイクは最終的にこうなりました。
元の缶はと言うと、、、





20130715-5.jpg


そう、前回のあの缶 です。 ^^;
ヤフー先生や、グーグル先生にお伺いを立てて、塗るために買った材料はコチラ↓





20130721-00-2.jpg


他にもありますが、主な物 です ↓ 。

①シーラー ( 下地材 )
②アメリカーナ ウィンターブルー(DA-190)
③セラムコート エッグシェルホワイト (CE-2539)
④つや消しニス

水性ペンキ ・ アクリル絵の具 etc.  人によって 材料が違った ので、
手芸畑 で遊んでいるイケコは 手芸店 で手に入る物にしました。
すべて トールペイント 売り場で売っていましたよ。

しつこいようですが、本当に ” 作り方 ” ではなく、 ” 記録 ( 失敗入り ) ” ですので、お間違え無く ^^;
では、はじめましょう!




▼ 空き缶リメイク ~ 悪戦苦闘記録 ~


1、紙やすりをかける

黒板を引っかいたような 「 キッー! 」 って音がしたらヤダな~ 
と思っていたのですが、全然そんな音出ませんでした (〃´o`)=3 ホッ

家にあった、年代物の( ← 捨てられない病^^; ) 紙やすり なので何番とかは分かりません。
そんなに粗くないと。思います

念入に ・・・ではなく、 軽く 掛けました。 ^^




2、シーラーを塗る

下地剤 です。
塗料が ハゲ落ちない為 に塗ります。

塗ると 透明 です。
なので塗っても 変わり映えがしない ので、うっかり写真を撮り忘れました。




3、一度塗り目

20130721-01.jpg


まず、ウィンターブルーを塗りました。
まだうっすら透けてます。





4、二度塗り目
 ~ 無駄な努力編 ~
20130721-02.jpg


もう一回ウィンターブルーを塗り、透けなくなりました。

でも、今から思えば、これは塗らなくて良かったんです~。
この後、思っていた以上 に塗り重ねることになるので、いま透けていても問題なかったのです 、、、。




5、三度塗り目
 ~ 靴下焼け編 ~
20130721-03.jpg


シャビーシック ( ペンキが剥げていたり使い込まれて古いけど、味がある良いモノ ) 感を出したくて、エッグシェルホワイト を バサバサな筆 で 雑塗り

でも、なーんか違う。
自分の思ったように塗れていないんですよね、それに 、、、




20130721-03-1.jpg


フタが閉まるように、重なるところを 塗り残し ていたので、
運動部の中高生の 靴下やけ のように クッキリ分かれてしまった! ( 白×水色に! )
 
地の色 は ウィンターブルー にしなければ!
そのために水色系を買ったんだからっ。 ( 実は計算済み (^m^)





20130721-02-1.jpg


ちなみに、2度塗り目 の横から写真。
ね、こっちの方が自然で、境目が分かりにくいしょ?




6、四度塗り目
 ~ ジャンク化編 ~
20130721-04.jpg


ガーン、ジャンク ( がらくた・ゴミ って意味 ) っぽく なってしもーた。 ・・・(ToT)

実は、  を混ぜたんです、 もうちょっと ブルーグレー にしたくて。
そうしたら、バサバサ筆 の奥に 黒の絵の具 の  が 入り込んで 混ざって無かった んです~。

黒のアクリル絵の具 がどこから出てきたかって?
買ってない ですよ、ちょっとしか使わないのに もったいない じゃないですか。 ( ← 貧乏性 ^^; )

家にあった 水彩絵の具 の  を入れました。
そう、ボタニカルアート で使っているものです、何とかなるものですね。 (^◇^)V




7、五度塗り目
 ~ 隠ぺい工作編 ~
20130721-05.jpg


いいかげん、 「 そろそろ終わりにしたい 」 と、塗り飽きてきた頃です。
今度は ちゃんと混ぜた、ブルーグレーを 黒い筋 のところに 重ねて塗り 、ジャンクを無かったことに。




8、六度塗り目
 ~ 忘却編 ~
20130721-06.jpg


やってしまいました~、白塗り過ぎ! 

地の色は水色! って学習したはずなのに、忘れて 全体的に塗ってしまいました~。
いつ、終わるのでしょう~。




9、七度塗り目
 ~ 打つべし!編 ~
20130721-07.jpg


ザツ塗り だと思ったようにならないので、ポンポン叩くように変更。
やっと自分のイメージに近くなってきました。




10、八度塗り目
 ~ 打つべし! リターンズ 編 ~
20130721-08.jpg


今度は 白を ポンポン塗り。
あ~、こんな感じ、こんな感じ。

うん、もうコレでいいわ。 ( っ゚、。)っ ぐったり 
塗りは完成です。




20130721-08-1.jpg


黒を混ぜてしまったので、結局 靴下焼け 状態になってしまいましたが、
白よりはクッキリ感は少ないから良いことにしましょう σ(^◇^;)。。。アハハー




11、デコる

20130721-09-1.jpg


そのままでもいいですが、 スタンプしたり、シールを貼ったり、ラベルを貼ったり 、、、、 してみました。
全体 を引きで見るとこんな感じです。

この貼ってある物は、まだバブルの余韻が残っていた20代の頃、
社員旅行で オーストラリア に行った時の 思い出 の品です。

自分宛に絵葉書を出そうと思って ( ← 海外旅行に行くと記念に良くやります ) 、
大きい郵便局に行ったらあったんです。




20130721-09-2.jpg


今もこのデザインなのか分かりませんが、
クオリティーの高さに 感激 して、余分にもらってきちゃいました。 ( エライぞ、当時の自分! )
余分と言っても、上の画像に写っているのが残り全てです、非常識な観光客にならないように自制しましたよ~。

いや~、今見ても好き♪

 くて、 AIR MALE と書いてあって、南十字星 が描かれてある方が オモテ 。
 くて、青文字 が そのウラ です。

英語は大の苦手なので、なんて書いてあるか分かりませんが。 ^^;




12、ニスを塗る
 ( イケコは3回くらい塗った )
20130721-09-3.jpg


現物 を貼って 、ニス を塗ったら 、、、
キャーーーー、 顔料が溶けてきましたーーーー! (><)私のバカバカバカ 

たぶん、家庭用のプリンターでコピーしても、インクジェット なので同じ結果になるでしょう。
紙の類(たぐい)は コンビニでコピー することを、強くお勧めします。


完成 です。 ^^
お陰様で絵の具がはげることもなく、立派に グルーガンの保管缶 になりました。

良かったら是非お試しください♪





ランキングサイトに参加してます。これをクリックすると、このブログにポイントが入って、そのポイント数が多い順にブログの順位が決まります。 30分ごとに更新され順位が入れ替わります、シビアです~。 イケコの参加目的は閑古鳥が鳴かないブログにする為なので、1位から5位くらいをいい感じにフラフラしていたいと思ってます。 それにポイントが多いと「更新しよう!」というブログ継続の気持ちUPにもつながるので一石二鳥なんです。 良かったらクリックのご協力よろしくお願いします
↓  ↓  ↓  ↓

ハンドメイド(布) ブログランキングへ

FC2 Blog Ranking 


スポンサーサイト



グルーガン ほカン計画 ~収納法レポ

2013-07-15(月)
暑いですね~、 最近コレばっかりでスミマセン。  

でも、冗談ではなく、気にしていかないと 生き倒れ てもおかしくないので。 (^◇^ゞ
温度計 が 体温計 みたいな温度を表示している in 神奈川です。
( 昨日、雨が降って ( 1時間くらいだけど ) 殺人的な暑さは少しやわらぎました (〃´o`)=3 フゥ )

これだけ暑いと、しばらく アイロン は触りたくないですよね。
あと グルーガン も。

アイロンは 収納ケース付き で売ってますが、
グルーガンは付いて無いので 「 どうしたものか 」 と、ずっーーと考えていました。

検索してみたら、チラホラ  に入れている人がいて 「 なるほど! 」 と。
グルーガンは高温になるから、 紙の箱 より安心ですよね!





20130715-2.jpg


皆さん イロイロな形 の缶に入れていらっしゃったのですが、
1人、フタ を作業中の 受け皿 にしている方がいらっしゃって、目から鱗 が落ちました。 (ToT)感動 
( どのブログか分からなくなってしまいましたが、素晴らしいアイディアをありがとうございます! )

マネ リスペクトしようと、もう~ それから探しましたよ、ジャストサイズの缶を。
でもなかなか無くて 、、、 。

最終手段で 「 デパ地下の ” 箱入りお菓子売場 ” に買いに行こうか? 」 と考え始めた時、
あっけなく手に入りました。





20130715-5.jpg


「 イケコさん、コレいただいたので、設計部(私が所属している部) の皆さんでどうぞ♪ 」  ・・・ と。

目測 で 「 ジャストサイズ! 」 と分かるくらい、恋焦がれていましたから、
一目見て、心の中で小躍りしましたよぉぉぉ!  ヽ(▽ `)ノワーイ♪ヽ(´▽`)ノワーイ♪ヽ( ´▽)ノ







20130715-1.jpg



こうやって冷静に見ると、もう一回りか二回り 小さく ても大丈夫そうですね。
ジャスト 、、、 って程じゃないか (^◇^ゞ

豪邸 に住んでいないので、なるべく コンパクト に収めたいんです。
( ”マンション” って英語では ”豪邸” って意味ですけど σ(^◇^;)マンション住まい。。。

ちなみに缶は、 直径 19cm 深さ 6cm ( 外寸 ) 。
グルーガンはコレ(楽天最安値)↓






20130715-3.jpg


グルーガンって、コードが ねじれていると 、まっすぐ置いても 右に回ったり、




20130715-4.jpg


左に回ったりしませんか? 私だけ? 

なので、面積が広い 丸い缶 にしてみました。





20130715-5.jpg


でも、このルックスじゃあちょっとイマイチなので 、、、




20130715-6.jpg


以前、コーンの缶で塗る練習 をしたと言う訳です。
その時の記事 「ちょいシャビーな空き缶リメイク」 はこちら → ★ 

でも、なかなか上手く塗れなくて、、、、
何度も塗り重ねていて、 ただいま塗り始めて 3週間目 です ^^;

そろそろ完成する予定なので、それはまた次回にでも。


*******

↑ この話を友達にしたら、

「 なんで丸にこだわるの? 四角でもいいんじゃない? 」 

と言われ、試しに家にあった長方形の缶に入れてみたら ・・・・



20130715-8.jpg


アレ、 これでもいいかも?




20130715-7.jpg


アレ、アレ、 いいですね~。
なにより良いのは 豪邸 では無いので ( ←まだ言う ^^;) 場所取らなさそうな所!

丸缶を 塗り始め てしまっているので、とりあえず私は  で行きますが、
さぁ、 あなたならどうする?! (笑)





アクセス数が10万いきました (たぶん7/11ころ^^)! それもこれもランキングで5位以内をいい感じにフラフラさせてもらっているからだと思っています。 クリックいつもありがとうございます。
↓  ↓  ↓  ↓

ハンドメイド(布) ブログランキングへ

FC2 Blog Ranking 


100円vs700円! グルーガン買い直し(とうとう当たったよぉ~)レポ

2013-05-18(土)
100円グルーガン に ハズレ て早半年 。
皆さまの投票を参考に、とうとう 買い直し てまいりました。

 これがその 投票 


そして、やっと、、、やっと、、、、、、、、 

☆当たり☆ を引くことができました!!   (゚∇゚ノノ"☆(゚∇゚ノノ"☆(゚∇゚ノノ"☆パチパチパチ!!!

ご協力ありがとうございました ^^

イケコは購入しましたが、まだまだ 投票は受け付けてます! 
ハズレた悔しさのはけ口 にして下さってもいいし、
当たった喜びを分かち合う場 にしていただいてもOKです。
ぜひ、これから買おうとおもっている方の参考によろしくお願いします。

また 半年後 くらいに 第3回中間報告 をやりたいと思ってます。



 * * *
結局、ホームセンターで 698円 の物を買ったんですが、本当は 300円 を買おうと思っていました。
いろいろあったんです、まぁ聞いてください。

前回も書きましたが、投票の結果、当たりを引く確立が高い 1番 は 300円~600円 でした。
ですがパッケージに、「 プラグを差し込んだ状態では漏れが発生する恐れ・・・・ 」  だの
「 溶けた接着剤がこぼれるので加熱中は汚れてもいい物を下にひいて・・・ 」 
なんて書いてあっては、疑心暗鬼 になっている私の財布の口は開きませんでした。

なので 2位 だった 300円 を買いにダイソーへ。
なのになんと 100円 のグルーガンしか売ってないんです! 
私の行動範囲内で 一番大きいダイソー に行ったのにぃ。
300円でも安いと思うけど、今は 100円がスタンダード なのでしょうか?
ラッキーなことに、行こうと思えば、国内第2位の品揃え、売り場面積約1,600坪の ザ・ダイソー百円館ギガ町田店 にも行ける所に住んでいますが、
「 わざわざ交通費をかけて?! 」 と思うと、やはり財布のひもが・・・・・。

100円は もう(`3′怒) 買う気ないし・・・・・・  と言うことで、600円~1000円 になったのです。


20130516-8.jpg

600円~1000円も何種類かありましたが、
液漏れ防止機能付  この言葉が決め手でした、 そしてちゃんと期待に応えてくれました。 ^^


さて、 「 垂れる! 垂れる! 」 と騒ぎ立てて来ましたが、
トリガー( 引き金 ) を引かなくてもグルー ( のり ) が出続け 糸を引く グルーガンが
どれほど うっとうしい か、私の貧しいボキャブラリで伝わってますでしょか?

はからずも2丁持ちになったのです、これは写真も駆使して レポ しなければ!





20130516-1.jpg


実験しようとコンセントに差し込んで 5分 ・・・・・もうこれです。 ┓(´_`)┏,
まだ準備段階だよ~、何も始まってないのに~。

105円 ( これ以降100円と書きます ) のトリガー引いてないでしょ? でも垂れてますよね。
698円 ( これ以降700円と書きます ) は垂れていないでしょう?







20130516-2.jpg


黒い紙の上に 移動 。  写真撮影 しようと もたもた している間にも垂れてきてしまいました。
もちろんまだ一度もトリガーを引いていません。





20130516-3.jpg

とりあえず実験終了。
「 700円の方は、トリガーをはなしたら止まる♪ 」 の写真です。
あぁ、なんて快適♪ ヽ( ´ー`)ノ

では、解説していきましょう。




20130516-4.jpg


まずは、全体をご覧ください。

同じ事 をしたんですけどね~。
見ただけで 100円ハズレグルーガン の汚さが伝わると思います。 ( 辛口? ^^;)






20130516-5.jpg


さて、黄色い線の部分が、トリガーを引いた部分です。

700円 当たり グルーガン は、トリガーを引いた時しかグルーが出ていないです。
それに比べて ・・・ 100円の方は、余計な時 のグルーの方が 多い! もったいない!





20130516-6.jpg


もう少し詳しく見ていきましょう。

まず  ですが、先ほどの ” 写真撮影しようともたもたしていた ” 時のです。

 は、「 ちゃんと暖まってるかな? 」 と試しにトリガーを引いた時のです。
暖まってるか確かめきゃ分からない。 ←コレです! こーいうのが欲しかったんです!!!  (≧∇≦)ヤッター 







20130516-7.jpg


 は、トリガーを 引き終わった のに、( プラグは 刺さってる )  たれ放題 の状態の時です。
なので、 糸を引いて アッチコッチに付きそうで、どうしようもないので、
左手にグルーガンを持ちながら、右手でプラグを抜きました。
この時の軌跡がグルーの糸で残ってますね、  の間がそれです。


そして  は トリガーを 引いていない 、プラグも 抜いた 状態で、
温度が下がるまで出続けたもの です。 ハァ━(-д-;)━ァ
温度が低いと、グルーの色が変わるんですね。 ( 一番下だけ 乳白色 でしょ? )

コンセントに ”刺して → 抜く” まで、 ①③④ が もれなく ついてきます。
ね、うっとうしいでしょ? (笑)


ちなみにイケコと同じのの楽天最安値はコレ↓



当たりグルーガンも手に入ったので、来週のフリマに向けてリボン作りガンバリマス♪



* * * * *
投票のコメントで「ブログが文字化けしてみれない」とありました。
もしかして他にもたくさんいらっしゃるのかしら?! (゚д゚|||)ガ~ン
自分のパソコン(win機)とアイフォンで見れるから大丈夫だと思ってました。
エンコード? 何がいけないのぉぉぉ? (TT)
ごめんなさい、これから気にかけていきますが、直す自信がないです。(私はアナログ人間・・・)

【 追記 】解決しました、FC2の不具合だったようです。コメント見てね。



ランキングサイトに参加してます。これをクリックすると、このブログにポイントが入って、そのポイント数が多い順にブログの順位が決まります。 30分ごとに更新され順位が入れ替わります、シビアです~。 イケコの参加目的は閑古鳥が鳴かないブログにする為なので、1位から5位くらいをいい感じにフラフラしていたいと思ってます。 それにポイントが多いと「更新しよう!」というブログ継続の気持ちUPにもつながるので一石二鳥なんです。 良かったらクリックのご協力よろしくお願いします
↓  ↓  ↓  ↓

ハンドメイド(布) ブログランキングへ

FC2 Blog Ranking 


第二回 グルーガン、当たりハズレはあるのか? 中間報告

2013-05-11(土)
5月25日(土)に フリマ出店 することになりました \(^▽^)/
早いものでイケコにとって 3rd(サード)フリマ になります。 
前回のように 不用品 がメインですが、また片すみで 手づくり品 も販売したいです。

ですが ・・・・

5月 だっていうのに、 が降っている所があったり、夏日 の日があったり、強風 の日だったり、、、、
「 過ごしやすい気候♪ 」 ってイメージがあるから、  と  に フリマ出店 を申し込んでいるのに、反則だ~。

どうか穏やかな日でありますように (-人-)


******
そんな訳で、とうとう グルーガン購入 ( 買い直し(`3′怒)  の時期がやってきました。

なぜ、 フリマ出店=グルーガン購入 なのか分からない方は、
2nd(セカンド)フリマに出すもの決定 や、 100円グルーガンは使えるの?
をご覧ください。 ^^

勢いでアンケートを作ったのが昨年 11 月、今月でちょうど 6 か月。
第二回中間報告 にも、ちょうどいいのではないでしょうか♪





ちなみに、アンケートを作るために、事前に 価格帯調査 をしてます。
どんなイメージで値段分けしたしたかというと、

 ・100円 ・・・・・・・・ 100円ショップの。
 ・300円 ・・・・・・・・ 100円ショップの300円。
 ・300円~600円 ・・・・ ホームセンターのプライベートブランドに多い。(500円前後)
 ・600円~1000円 ・・・ ホームセンターのプライベートブランド以外
 ・1000円以上 ・・・・・ プラスαの機能が付いた高級機種。

100均・ホームセンター(店) 回った結果、↑こんな感じの傾向でした。

傾向ってだけで、すべてがコレに当てはまった訳ではないので、
これから 「 アンケートの協力するわ! 」 って言うありがた~い方は ↑ にとらわれなくて大丈夫ですよ。

例えば購入時期だけ取ってみても 30年前 と  では、消費税とか物価などなど、、、 いろいろ違うのだし。
ご自分が購入された金額でOKです、 999円だったら 1000円以上に投票してもOKですし、硬く考えずに。^^

まだまだ募集中ですのでよろしくお願いします。 m(_ _)m

さて、第一回 は私の予想に反して ” グルーが出続ける100円グルーガン ” の票が 少なかったのですが、
半年たっていったいどうなったでしょう?



★ まず、11 項目中、一番 投票数が多かった のは、

11 持っていない(第二回報告)


・持っていない ・・・・・・ 20.5%    でした。


「 針と糸さえあれば何でも作れるわ! 」 
と言う、頼もしい お言葉が聞こえてくるようです。 (*´Д`)惚れてまうがな~ 

もしくは、これから購入を考えているお仲間か。

ちなみに、この投票は ” 手芸・ハンドクラフト ” のカテゴリー のみ表示 される設定になってます。




★ 次に、持っていた人の ( 価格帯関係なく、全部ひっくるめての ) 当たり  ハズレ を計算してみました。

・引き金で 出す・出さないを調節できる(当たり) ・・・・・・ 75.7% 
・プラグをさしている間はグルーが出続ける(ハズレ) ・・・・・・ 24.3%
 

こんなに当たりの確率が高いのに、私はハズレたのね・・・ _| ̄|○




★ では、いったいどの価格帯を買えば ☆当たり☆ を引く確率が高いのか?

5 300~600円(第二回報告)


なんと当たる確率、92.3% で、300~600円 でした!

プライベートブランドに多い価格帯です。

どうしよう、意外な結果が出てしまいました。
と言うのも、なぜかプライベートブランド商品には、

「 プラグを差し込んだ状態では漏れが発生する恐れ・・・・ 」  だの
「 溶けた接着剤がこぼれるので加熱中は汚れてもいい物を下にひいて・・・ 」 
と書かれているんです。

これが 「 1・2滴たれることもある 」 と言いたいのか、 ( これは仕方ないよね )
「 プラグを差している間中たれることがある 」 と言いたいのか  ( これはダメでしょう ) わかりませんが、

「 後者でも、ただし書きがあるから返品NG 」 って 保険 をかけているみたいで、
買わないつもりの価格帯だったんです。




★ さて、100円はどうなったでしょう?

1 100円(第二回報告)

当たる確率は、71.4% です、高っ!
ハズレた身としては複雑な結果です、 もっと低いと思っていたのに ・・・ 。
平均値 を 若干 下回っただけでした。




★ ショックだったのは

9 1000円(第二回報告)

1000円以上出してハズレとは・・・・。
そんな事もあるんですね。




その他の個別の結果は ” 結果を見る ” をクリックすると見れます。
コメントもみれるので、大変参考になります。 ^^

★ ご協力していただける方は、 ” 投票する ” をクリックで参加できます。
購入を考えている、迷える子羊に情報を分けてください。

ただ、投票すると、ランキングにこのブログのポイントが入ります。
「 応援したくないよ 」 と言う方は投票しないでください。
加算方法は5回の投票で10ポイント付与です。(1日1回集計)

詳しくは → 投票のしくみ・概要 

★ グルーガンを 複数 お持ちの方の注意点
投票は、
「 1台 のパソコンからは 1つの投票 しか反映されない 」 そうで、
「 2回目以降 の投票は以前答えた選択肢、コメントが 上書き されます 」 

お好きな物を投票してください♪

ハズレた悔しさのはけ口にして下さってもいいし、
当たった喜びを分かち合うでもOKです。
どちらも貴重な情報ですから。

贅沢を言えば 「 投票以外の価格帯の物はどうだったか? 」 コメントくださるとウレシイです。 





次回は 「グルーガン買い直しレポ」 になる予定です。 この記事が参考になっているようでしたら、クリックのご協力よろしくお願いします。 次回更新の意欲がUPします。(本当です)
↓  ↓  ↓  ↓

ハンドメイド(布) ブログランキングへ

FC2 Blog Ranking 


♪安さ爆発 100円グルーガン

2012-11-16(金)
中国で、買って5日目の激安テレビが爆発したそうです。
300元(約3860円)だったんですって。
「 ♪安さ爆発 」 って本当なんですね~。

グルーガンの出が良すぎるくらい ( と前向きに考えてみる ) 爆発するよりいいのかしら?

* * * * *
投票ですが、私の予想に反して、 ” グルーが出続ける100円グルーガン ” の票が 少ない です!
「 稀 ( まれ ) なのに、たまたま私が買ってしまっただけなのかしら? 」 とも思ったのですが、
頂いたコメントを拝見するとやっぱり ある ようです。

投票は、
「 1台 のパソコンからは 1つの投票 しか反映されない 」 そうで、
「 2回目以降 の投票は以前答えた選択肢、コメントが 上書き されます 」 ので、
正確な投票結果が得られるのですが、

詳しくは → 投票のしくみ・概要 

グルーガンを 多数 持ってらっしゃる方もおられるので、どれについて票を入れるかで、今の所 このような結果になっているようです。

今回に限って言えば、 複数回答OK が良かったです。

でも、たぶん携帯 ( スマホ ) から1票。
パソコンからで1票。

は、出来ると思うんですよね~、そうすると一人2票 だな~、 とつぶやいてみる。 あくまでイケコの独り言です ^^;

まだの方、もし良かったら投票してくださいませんか? ↓







実は近々ブログ名を変えようと思ってます 「 また? 」 ・・・ はい、またです ^^; 
↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓
人気ブログランキングへ

上記バナーが表示されない方はこちらから
↓  ↓  ↓
人気ブログランキングへ

このページのトップへ移動|old »

トップページへ移動
★このブログをリンクに追加する★

↓ ↓ ↓ コレは何なのか?! ↓ ↓ ↓

一日一回クリックしていただくと、このブログにポイントが入り、順位が上がる ”バナー” と言う物です。このブログは2つのランキングサイトに参加していて、参加目的は閑古鳥が鳴かないブログにする為なので、目に留まりやすい1位から10位くらいをいい感じに上下していたいと思ってます。 それに順位が上がると「更新しよう!」という気持ちUPにもつながるので一石二鳥なんです。お手数ですがポチポチっとよろしくお願いします。

合計カウント数:
今日のカウント:
昨日のカウント:

名前の上にカーソルを置くと、コメントが読めます。

▼▼はじめての方・みなさんへ▼▼ (13)
 ┣初めまして・このブログについて (1)
 ┗お知らせ・挨拶・反省会 (12)
1、手縫いの基本の「き」講座 ▼▼ (0)
 ◆まずは最低限の道具! (7)
 ┣縫い針 (0)
 ┣針山1:サビない針山の中身! (1)
 ┣針山2:自分の髪100%針山づくり♪ (4)
 ┣針山3:針山に縫い針は埋めるべし (1)
 ┗便利な道具 (1)
 ◆簡単なハウツー (5)
 ┣ボタン・スナップ・カギホック のつけ方 (3)
 ┣ヒモに、長さ調節と着脱出来るような金具を付けたい! (1)
 ┗ストラップのヒモだけ交換する方法 (1)
【図解】「バイアステープの付け方」を読む前に読む 基礎の「き」! (1)
 ◆私も行ってる手芸店 (1)
 ┗横浜・町田周辺の手芸屋さんリスト (1)
 ◆新しく作る! (0)
 ┗地直しのやり方 (0)
2、手芸記 ▼▼▼▼▼ (0)
 ◆研究・実験レポート (107)
 ┣レポートできました~! (2)
 ┣100円グルーガンは使えるの? レポ (8)
 ┣傘袋研究 (5)
 ┣レインスカート研究 (4)
 ┣自分じるし付け研究 (5)
 ┗足半(あしなか)研究 (83)
 ◆テーマ1 :手芸 (0)
作った物 (64)
 ┗ミシン (63)
熱くなりにくい鍋つかみ (69)
 ┣ブックカバー (3)
 ┣マスク (15)
 ┣ジム通いの【面倒!】を解消するグッツ (6)
 ┣手縫い (2)
 ┣縫わずに作れるもの (14)
 ┣編み物 (4)
 ┣リメイク (4)
 ┣マンションでも音を気にせず作れる初めての簡単革小物 (8)
 ┗いろいろ (5)
 ◆テーマ2 :ペーパークラフト (5)
 ┣簡単折り紙クリスマスツリー (4)
 ┗名刺・ブログカード (1)
 ◆テーマ3 :趣味で火星じゃ王!(稼いじゃおう!) (65)
 ┣ネットで販売! (9)
 ┣レンタルボックス・委託販売 (15)
 ┣買いたくなるディスプレイ考 (2)
 ┗手づくり市・フリマ(神奈川県近郊) (39)
3、その他 ▼▼▼▼▼ (24)
 ┣ボタニカルアート(植物細密画) (18)
 ┗手帳・文具 (6)
4、買ってめちゃくちゃ良かったもの (6)
 ┗レインブーツ (5)
未分類 (41)

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -


☆ 冬の1番人気のページ ☆
origami tree - 01

簡単♪折り紙クリスマスツリーの作り方

--------------------------------

イケコ

Author:イケコ
◆所在地:神奈川県
◆おもに1日でできあがるくらいの物づくりをしています。
◆表のテーマは、【いかに楽(たの)しく楽(らく)に手芸をするのか!】を研究しているブログです。
◆裏テーマは、【趣味の物は趣味からの収入でまかないたい!】(笑) できたものはレンタルBOXで販売、その様子も紹介中♪
◆お世話になっているレンタルBOXさん♪
【あっとボックス】
~BOX型手作り雑貨販売~
神奈川県大和市中央1-3-1
最寄り駅:小田急江ノ島線【大和駅】、相模鉄道線【大和駅】徒歩1分

安易に物は増やしたくないから・・・。【 買い替えで一つづつ気に入ったものに変わっていけば最終的には「お気に入りの物だけに囲まれたシンプルな生活」になるハズ ムフフ(^m^) 作戦 】 実行中♪ ( 名前長い! )



私の不満を完璧に解消した目覚まし時計がコレ! さすが100歳を超えてもなお現役の工業デザイナーの作品は違う!(2013年没(TT)
イケコのレビューは コチラ★



流行のドイリースタンプ。一番人気を買っちゃいました。


64×64LUMIX_DMC_GF1
一眼は欲しいけれど重くて持ち歩けない。そんな私に答えてくれたのがコレ!満足です。あとは私が使いこなすだけ(^^;
イケコが買ったのは → ★楽天市場で LUMIX DMC-GF1(パンケーキレンズキット)の価格比較★
最新は → ★楽天市場で LUMIX-DMC-GF6(電動ズームレンズキット)の価格比較★



箱型爪切り、なんと薄さ4mm。かさ張らないし軽いので、常に化粧ポーチにin! 外出先で爪が割れた時に重宝してます。


まだまだ受け付けております! 多ければ多いほどありがたいのでよろしくお願いします。