fc2ブログ

手芸雑貨♪ついつい研究工房(ラボ)


楽しんで作って、それを喜んでもらうを喜ぶ手芸『ココがコウならもっと使いやすいのに』を、いかに楽(たの)しく楽(らく)に作るか研究しているブログです。

★このブログをリンクに追加する★
トップページへ移動

あるコンクリートの塊のぬいぐるみ

2013-10-27(日)
自分の仕事、好きですか?

イケコは 仕事内容 は好きだけど、 業界 は嫌いです。
仕事内容の 「 コツコツ、1mm単位で 図面 を描き上げる 」 のは、性にあっているというか、好きです。

趣味も仕事も チマチマ ですね~。^^;

でも業界 、、、土木 なんですけど 、、、分からないですよね。
簡単に言うと、 箱モノ以外の 公共事業 です。

今時のロハスと真逆ですし、 ” 無駄な公共事業 ” って悪いイメージあるし、男社会だし、
他に書けないこともイロイロ・・・。 (^x^;) 自粛! 

ずっーーと、 「 嫌いだぁ 」 と思っていたんですけど、
イケコも人の子、長年この業界にいるうちに多少は 情が移った ようで、
回覧で回ってきた 業界冊子 でコレ ↓ を見て、 「 かわいい~、作りたい~ 」 と、作ってしまいました。

まぁ、後々作り始めたことを 後悔 するんですが。






20131027-01.jpg

●●ぐるみ
(高さ10cm)



海にある波から守ってくれるコンクリ―トのカタマリ のぬいぐるみ。
” ●●ぐるみ ”
伏字でゴメンね~!

だって、会社の机 に置こうと思ってるんだもん。
グーグルやヤフーは、 律儀 にもこんな 場末なブログ にも来ているらしく、
万が一、会社の人 の検索に引っかかったら大変!

私が ブログ をやっているのは、 絶対秘密 !! なのです。

そんな訳で、申し訳ありませんが、興味がありましたら自分で検索してください。 m(_ _;m)
リンクも貼りません。 (怖くて貼れませんっ!)

型紙 も無料で公開されていますよ。
私もありがたく使わせていただきました。 ^^

作れない人は、完成品を購入 することもできます。
打ち立て & 経年 のグレーが2色なんて、
マニアックですよね~。





20131027-03.jpg


型紙はシンプルなんですよね、たった2種類。
 と 蝙蝠型 だけ。
それを 4 枚づつ用意するだけでOK。

「 単純明快でいいんじゃない~♪ 」 と ”この時” は 浅はか に喜んでいました。

 は、コンクリート構造物っぽくなるように、帆布なのかな?デニムっぽい生地に、
ふにゃふにゃにならないように 接着芯 を貼ってビシッとさせました。

灰色の布は無かったんですが、 ” 家にある物を使い切ろう! ” 絶賛実施中なので、
家にあった 生成りの布 に、セリアで買った布用 灰色スタンプ を押して、 灰色の布 を作りました。





20131027-04.jpg


直線 部分だけ ミシン  、、、 と思ったらココだけしかない。 ^^;
あとの部分はミシンより高性能な ” 手 ” じゃないと縫えない 複雑 さでした。

ぬいぐるみ と言うより、立体パッチワーク ですね。

始めは 「 縫い代をどっちに倒そうか? 」 なんて考えていたんですが、
失敗続き でそんな 余裕無くなり ました。






20131027-05.jpg


はい、コレ ↑ 失敗 です。
この後、手縫い 部分は 全部解(ほど)ました。

でもこの前にも  ”足3本だけつないで失敗 ” ってバージョンもありました。

「 どことどこを縫い合わせたらいいの~ (T0T) 」 
と、作り始めたことを激しく 後悔 。 _| ̄|○





20131027-06.jpg


やっといい感じに合わせられました。 (T▽T
何度も解いているので、縫い代がボロボロでしょ?!

この後、最後の足1本 を縫い合わせるのに、悪戦苦闘 。
待ち針 を何回指に 刺した ことか ・・・・。





20131027-07.jpg


返し口 からひっくり返して、手芸用の ワタ をギュウギュウにつめて、 コの字とじ 。

返し口 は、直線部分 にしたんですが、距離が 短い! 
最大限 に取ったんですがそれでも 短い 。

ひっくり返すのが大変でした。 ┐(´Д`)┌

でも、無事 ” ●●ぐるみ ” 完成♪ 





20131027-02.jpg


苦労した甲斐があって、 も キッチリ 出来たし、アップに耐えられる出来に満足です♪





20131027-08.jpg


高さ 10 cmの サイズ感 はこんな感じ ↑ です。

縫っている時は 「 小さい~~、縫いにくい~~ !!!! 」 と思っていたので、
出来上がり が思っていたより 大きく てビックリ。

縫っている時 の感覚だと、手のひらに乗る くらいだと思ったのに、
組み合わせているうちに 「 あれあれ? 」 ムクムク大きく 成長 していった、そんな感じ。

始めは たくさん 作ろうと思ったんですよ、
ウジャウジャ  一か所に 集まってる と本物っぽいかな? と。 (^m^) ワクワク 

作り終えた今、そんな気力は残っていません。 ( っ゚、。)っ ぐったり 
1個でも充分可愛い♪ そうよ、1個で充分。

もし、無機質な構造物 を かわいい と思える ” 土木愛 (?) ” が目覚めましたら、
ぜひ チャレンジ してみてください。

 





ランキングサイトに参加してます。これをクリックすると、このブログにポイントが入って、そのポイント数が多い順にブログの順位が決まります。 30分ごとに更新され順位が入れ替わります、シビアです~。 イケコの参加目的は閑古鳥が鳴かないブログにする為なので、1位から5位くらいをいい感じにフラフラしていたいと思ってます。 それにポイントが多いと「更新しよう!」というブログ継続の気持ちUPにもつながるので一石二鳥なんです。 良かったらクリックのご協力よろしくお願いします
↓  ↓  ↓  ↓

手芸(その他・全般) ブログランキングへ

FC2 Blog Ranking 


スポンサーサイト



フタで作るミニ針山・・・あれあれあれ

2012-07-05(木)
もったいない病のイケコでも、ペットボトル飲料を買う季節がやってきました。
さすがに夏は、マイボトル だけじゃ一日もちません ┐(´Д`)┌

ゆるくクーラーのきいた社内で、熱い 日本茶やコーヒーもけっこう飲んでますが、
やはり冷たい物も欲しくなりますね^^

子供の頃は、夏になると母が大きなナベでセッセと 麦茶 を煮出してくれていました。
ペットボトルなんか無い時代で、自販機はみんな  で中身はジュースでしたね。( 子供だったからジュースにしか目が行ってなかったかもしれないけど )

なものだから、ウーロン茶 や 麦茶 や お~いお茶 を見た時、
「 高い! 誰が買うんだろう?! 家で作れば数十円で済むのに!! 」 
と思う、貧乏丸出し 経済観念の発達した子でした。




P20120705-1.jpg


と言う訳で、材料が手に入りやすい季節になったので ” ペットボトルのフタで作るミニ針山 ” を作りました^^
寒い季節は友達からもらっています。

これが先日 あっとボックスさん に納品した物です。
( あっとボックスさんを詳しく紹介した記事はコチラ → ★ )

フタを使っているから、この針山は ” エコ ” って紹介されてたりするけど、
私にとっては ” ペットボトルを買わないのがエコ ” なので ” せめて何かにっ(><) ” と言う感じです。


 * * *
先日、百歳節 ( 勝手に我が研究室の室歌にしました )に迫る名曲を聴きました。
ご存知でしょうか、森山良子さんの Ale Ale Ale 

イケコにも覚えはありますが、きっとアラフォーなんてまだまだヒヨっこなのでしょう。
還暦 を過ぎた方の 琴線 をかき鳴らす歌詞だと思います。
「 ウチの親だわ 」 と思いましたから^^;

” 百歳節 ”は 替え歌 だったので 全部 載せましたが今回は違うので、紹介用に印象に残ったところを 一部だけ ( 本当はそれもいけないと思うのでクレームが来たら削除します )イケコの 感想付き で、タンゴ のリズムにのってどうぞ。

*****************
Ale Ale Ale     森山良子

♪ ああ あの時のあの Ano Ano Ano
あの人の名前がでてこない
ほらあの時会った あの人なの
もうわかってるのに思い出せない

 ・・・・・まさに我が家の会話。固有名詞はこのようにクイズ形式で出題されます。

♪ あれ 確かここに いえ、違うこっちだわ
探す間に 忘れたものを 忘れたわ

 ・・・・・何を取りにきたか忘れ、思いついた部屋に戻って思い出す・・・ これはイケコ自身ががよくやります。

♪ ああ 学び舎の友 懐かしい友
還暦 時を超えて また出会う
どお? 元気? 互いに変わり果て
誰が先生か生徒かわからない

 ・・・・・なんてタイムリー、母この夏に還暦こえて同窓会。きっとこんな感じになるのでしょう。

♪ 春が来た ガタが来た どこに来た
足に来た 腰に来た 目にも来た

 ・・・・・童謡 ”春が来た” に応用可ですね。どちらも情景が目に浮かぶ良い歌詞です。
*****************

森山良子さんの Ale Ale Ale の歌詞 全文はこちらに載ってます ⇒ ★ 


でもやはり動画で見ていただきたい! この紛らわしい歌詞を間違わずに歌う森山良子さんスゴイです。
なので You Tube も載せておきます、とても難しい曲ですがカラオケで歌えばきっと主役はあなたの手に。(笑)
( なんて軽く書いてますが You Tube 貼るの初体験! こんなに簡単に貼れるものだったんですね )




最近この手の歌ばかり反応している気が・・・ _| ̄|○





あっさりバージョンの記事にするつもりだったのにいつの間にか長文に・・・。 このままいけば話の長いおばあちゃんになりそう^^; 今回はいつも通りだったけど、あっさり記事の時もあるから「ランキングはダメでもしょがないや・・」って思っていたのにそんなに落ちなかったの、ありがとうぉ(TT) いつもお世話になっています。
イヤでなければ今日も押して行ってください。
↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓
人気ブログランキングへ

上記バナーが表示されない方はこちらから
↓  ↓  ↓
人気ブログランキングへ

このページのトップへ移動

トップページへ移動
★このブログをリンクに追加する★

↓ ↓ ↓ コレは何なのか?! ↓ ↓ ↓

一日一回クリックしていただくと、このブログにポイントが入り、順位が上がる ”バナー” と言う物です。このブログは2つのランキングサイトに参加していて、参加目的は閑古鳥が鳴かないブログにする為なので、目に留まりやすい1位から10位くらいをいい感じに上下していたいと思ってます。 それに順位が上がると「更新しよう!」という気持ちUPにもつながるので一石二鳥なんです。お手数ですがポチポチっとよろしくお願いします。

合計カウント数:
今日のカウント:
昨日のカウント:

名前の上にカーソルを置くと、コメントが読めます。

▼▼はじめての方・みなさんへ▼▼ (13)
 ┣初めまして・このブログについて (1)
 ┗お知らせ・挨拶・反省会 (12)
1、手縫いの基本の「き」講座 ▼▼ (0)
 ◆まずは最低限の道具! (7)
 ┣縫い針 (0)
 ┣針山1:サビない針山の中身! (1)
 ┣針山2:自分の髪100%針山づくり♪ (4)
 ┣針山3:針山に縫い針は埋めるべし (1)
 ┗便利な道具 (1)
 ◆簡単なハウツー (5)
 ┣ボタン・スナップ・カギホック のつけ方 (3)
 ┣ヒモに、長さ調節と着脱出来るような金具を付けたい! (1)
 ┗ストラップのヒモだけ交換する方法 (1)
【図解】「バイアステープの付け方」を読む前に読む 基礎の「き」! (1)
 ◆私も行ってる手芸店 (1)
 ┗横浜・町田周辺の手芸屋さんリスト (1)
 ◆新しく作る! (0)
 ┗地直しのやり方 (0)
2、手芸記 ▼▼▼▼▼ (0)
 ◆研究・実験レポート (107)
 ┣レポートできました~! (2)
 ┣100円グルーガンは使えるの? レポ (8)
 ┣傘袋研究 (5)
 ┣レインスカート研究 (4)
 ┣自分じるし付け研究 (5)
 ┗足半(あしなか)研究 (83)
 ◆テーマ1 :手芸 (0)
作った物 (64)
 ┗ミシン (63)
熱くなりにくい鍋つかみ (69)
 ┣ブックカバー (3)
 ┣マスク (15)
 ┣ジム通いの【面倒!】を解消するグッツ (6)
 ┣手縫い (2)
 ┣縫わずに作れるもの (14)
 ┣編み物 (4)
 ┣リメイク (4)
 ┣マンションでも音を気にせず作れる初めての簡単革小物 (8)
 ┗いろいろ (5)
 ◆テーマ2 :ペーパークラフト (5)
 ┣簡単折り紙クリスマスツリー (4)
 ┗名刺・ブログカード (1)
 ◆テーマ3 :趣味で火星じゃ王!(稼いじゃおう!) (65)
 ┣ネットで販売! (9)
 ┣レンタルボックス・委託販売 (15)
 ┣買いたくなるディスプレイ考 (2)
 ┗手づくり市・フリマ(神奈川県近郊) (39)
3、その他 ▼▼▼▼▼ (24)
 ┣ボタニカルアート(植物細密画) (18)
 ┗手帳・文具 (6)
4、買ってめちゃくちゃ良かったもの (6)
 ┗レインブーツ (5)
未分類 (41)

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -


☆ 冬の1番人気のページ ☆
origami tree - 01

簡単♪折り紙クリスマスツリーの作り方

--------------------------------

イケコ

Author:イケコ
◆所在地:神奈川県
◆おもに1日でできあがるくらいの物づくりをしています。
◆表のテーマは、【いかに楽(たの)しく楽(らく)に手芸をするのか!】を研究しているブログです。
◆裏テーマは、【趣味の物は趣味からの収入でまかないたい!】(笑) できたものはレンタルBOXで販売、その様子も紹介中♪
◆お世話になっているレンタルBOXさん♪
【あっとボックス】
~BOX型手作り雑貨販売~
神奈川県大和市中央1-3-1
最寄り駅:小田急江ノ島線【大和駅】、相模鉄道線【大和駅】徒歩1分

安易に物は増やしたくないから・・・。【 買い替えで一つづつ気に入ったものに変わっていけば最終的には「お気に入りの物だけに囲まれたシンプルな生活」になるハズ ムフフ(^m^) 作戦 】 実行中♪ ( 名前長い! )



私の不満を完璧に解消した目覚まし時計がコレ! さすが100歳を超えてもなお現役の工業デザイナーの作品は違う!(2013年没(TT)
イケコのレビューは コチラ★



流行のドイリースタンプ。一番人気を買っちゃいました。


64×64LUMIX_DMC_GF1
一眼は欲しいけれど重くて持ち歩けない。そんな私に答えてくれたのがコレ!満足です。あとは私が使いこなすだけ(^^;
イケコが買ったのは → ★楽天市場で LUMIX DMC-GF1(パンケーキレンズキット)の価格比較★
最新は → ★楽天市場で LUMIX-DMC-GF6(電動ズームレンズキット)の価格比較★



箱型爪切り、なんと薄さ4mm。かさ張らないし軽いので、常に化粧ポーチにin! 外出先で爪が割れた時に重宝してます。


まだまだ受け付けております! 多ければ多いほどありがたいのでよろしくお願いします。