fc2ブログ

手芸雑貨♪ついつい研究工房(ラボ)


楽しんで作って、それを喜んでもらうを喜ぶ手芸『ココがコウならもっと使いやすいのに』を、いかに楽(たの)しく楽(らく)に作るか研究しているブログです。

★このブログをリンクに追加する★
トップページへ移動

一石二鳥?作業台とアイロン台。 高さ調節サイドテーブル(キャスター付き)

2017-08-16(水)
先日、おかげ様で母の手術etc.が無事終わりました。
このあとのリハビリ(?)は本人が頑張るしかないので、自分で頑張ってもらいましょう。(放任)

このお盆には、退院した母の見舞い?様子見?に弟夫婦が来てくれたので、
イケコのお盆は 掃除に忙殺 されましたが、そうでもしないと片付かないので 来客大事 です。

まあそんな訳で全て終わり、やっと自分の時間が戻ってきました~。 \(^▽^)/

しかーし転んでもただでは起きません、ちょっと病院でいいもの ( イケコ的に ) 見つけたんですよ!



20170814-01.jpg

それがコチラ↑の サイドテーブル 。

イケコ 「 コレ便利そう~、あっ アイロン台 にもなりそうじゃない?! 」 
母 「 ホントだ、市販されてるのかしら? あ、引き出しあけた写真も撮っといたら? 」 




20170814-02.jpg

「 「 鏡まで?! コレいいね~ 」 」 
と、二人で盛り上がってました。(笑)

ちょうど アイロン台 を買い替えようと思っていたんですよ。
そして作業台もほしいなぁと。

アイロン台 ( 足無し ) を置けば、立って使える スタンド式アイロン台。 
そのままなら 作業スペース と 一台二役! 

使わない時はベット下に足を入れれば、スペースとらないし
高さ調節はガス圧で無段階。
「 コレいいわ~ 」 となったのです。

今までは 支柱が1本 って所が心もとなくて
「 力をいれるアイロン台は無理だろう 」 
と思っていたんです。

ところが実物を見て考えが変わりましたね。

ショルダーバックをポンと置いても、
書類に署名を書いていても、
食事を置いても etc.

まったく不安が無い。
こんなに安定している物だったんですね!

って事で探しましたよ。
ありました、ネットって何でもありますね。


たぶん病院のサイドテーブルはコレでしょう↓ 
パラマウントベット。メーカー希望価格は 5万6千円 ですって?!



高級品だったんですね、だから頑丈そうだったのか。

ちなみに画像↑に楽天へリンク貼ってあります。
ネット価格は安くなってました、安くなっても高いけど。^^;

色は4色あるようです。耐荷重30kg、自重14kg。
14kgかぁ、重いですよね。

病室では 圧迫感 は感じなかったですが、
狭い我が家では大きくて 「 こんな筈じゃぁ 」 って感じるかも?

引き出し(鏡付き) は市販品には 無い みたいです。
特注 なのかな? 残念! 

同じものだけどレビューが多いのはこのサイト↓ (自分の備忘録に貼らせてください)





天板の色が白でいいならたぶん最安値はココ↓





ここまで調べて、病院と同じ物は 『 ちょっとごついのでは?! 』 と思ったので、
グレードを下げてみることに。

ちなみに、 アイロン台は 耐荷重に規定はない そうです。
【参考】 → 千趣会 安心・安全をお届けするために:品質基準 
( 雑貨品の所に書いてあります )

市販のスタンド式アイロン台を調べてみたら、耐荷重は 10~20kg が多いようです。


となるとコチラ↓、耐荷重15kg。



でも天板が幅80cm*長40cm*高65~90cm なんだよな~。

天板の幅は 90cm は欲しい!

売ってる生地の幅は最低が90cmくらいなので、地直し するにも、型紙 を置くにもせめて90cm!
本当はもう少し欲しいけど・・・。( 我慢 )





90cmだとコレ↓ 幅 90cm 奥行 45cm 高さ 65~95cm。 



でも耐荷重が書いてない。 天板が フチ付き だし。
平らじゃないと、チャコペンで書いている時 ガクッ となるからなぁ。




天板が(たぶん)平らで、さらにワイドだとコレ↓ W980×D400×H650~950 



でもこれも 耐荷重は分からない。 




安くて耐荷重が20kgなのがコチラ↓



パッと見た所、安価 な中で 耐荷重が一番大きい のがコレでした。
でもサイズが 幅80x奥行40x高さ65-95cm なんですよね。

安全性を考えると、 耐荷重 > 天板の大きさ だからサイズは妥協するか。
板 ( 希望サイズ) を置いて 天板を広げる って手もあるし。

ちなみにココで挙げたすべてのテーブルのキャスターに ストッパーは付いていない ようです。
付いていればなお良かったんですけどね。

最後に 大事なことに気が付いてしまいました。

ベットの下 に物を置けないって事ですよね?!
貴重な収納スペース なのに。 (TT)

どちらを取るかスグには決められないので、
断捨離しつつ検討しますわ。

アイロン台代わりの 強度はある と分かっただけでも収穫だったと喜びましょう。





お盆休みがあっという間に終わってしまった! 明日から仕事です・・・。ランキングサイトに参加してます。良かったらクリックのご協力よろしくお願いします
↓  ↓  ↓  ↓

手芸(その他・全般) ブログランキングへ

FC2 Blog Ranking 




スポンサーサイト



とうとう、セリアでオリジナルスタンプが作れるように!

2014-08-10(日)
20140810-01.jpg


スタンプに IKEKO って書いてあるの分かります?
念願の オリジナルスタンプ です♪

でも、オーダーした訳でも、消しゴムハンコでも無く、
なんと セリア (100円ショップ)です!



20140810-02.jpg


数日前に行った時は無かったから、たぶん 新商品! 
こんなの欲しかったの~!!
即決 で買ってきました、イケコにしては珍しく。 ^^

普段は、物を増やしたくないから一旦家に帰って 「 本当に必要か? 」 考えて考えて考えて、、、
1年後、2年後 ( 悩みすぎ~ ) に 決心 して買う。 
みたいな感じなのに。 ^^;

一度、こんな感じの高いの ( 値段ね ) を悩んだことがあったからかな?




20140810-03.jpg


今までセリアのスタンプは ひらがな しかなかったんですよ、何でだろう?
ずっーーと、ローマ字を待ってました!

 もあるから メールアドレス もOKね。
/ と  もあるから ブログ や ホームページ のアドレスもいける! (^m^)





20140810-04.jpg


パッケージの裏を見たら、楕円形もあるーーー!
私が行った店には無かったのに!

ま、ちょっと落ち着こう。
まだ手放しには喜べないから。

なんたって、100均は玉石混交。
セリアのスタンプで失敗したことあるからなぁ。


だから 大小 あったんだけど  「 100均だから字がつぶれるかもなぁ 」 と思って  を買ってきたんです。
キレイに押せたら  も買おう♪





20140810-05.jpg


 が欲しかったの♪♪
って事で、円形ホルダーから。

失敗していますが、間違い探しは後でね。 ^^;

文字は欠けず、つぶれず、ちゃんと押せてますね。

それに作りが雑だとハメる時 ゆるかったり、きつかったりするじゃないですか、
それが無かった、ちゃんとしていた!

この商品は当たりだ!




20140810-06.jpg


パッケージの裏に、ワンポイントアドバイスに
 「 別のスタンプと組み合わせても・・・ 」  とあったので、組み合わせてみました。

いいですね。 ^^
2回押すのは面倒だけど。^^;




20140810-07.jpg


ついでに恥ずかしながら告白すると、小さめシリコンスタンプは、
スタンプパッドのフタ を利用してます。

透明で、平らで、とちょうどいいんです。
でも、使ってる間インクが乾いていくって事なので、気持ちが急(せ)かされます。

100円ショップの商品開発の方にお願いです。
” クリアスタンパー ” は持ってますが、大きいです。

↓こういうのが欲しいなぁ。


セリアでもシリコンスタンプをたくさん売っているので、
欲しいと思っているのはイケコだけではないハズ。

数が欲しいので ( よく使うのは貼りっぱなしにしたい ) 何とかなりませんかね?
高くて手が出ないんです!
落ち着いてスタンプを押させてください。

え~、横道にそれましたが、以上消費者の声でした。




20140810-08.jpg


同じ文字を 四角ホルダー(大) に移植。
下に押したのは、他のスタンプとの組み合わせ。

ちなみに ”エッフェル塔と消印” セットで ナチュラルキッチン で100円で購入。
だから300円でオリジナルスタンプが作れちゃったことに!

あれ? 8 の上の方が 欠けてます ね、 円形ホルダー の時は大丈夫だったのに。
と言うことは、四角ホルダー に移す時に  で押したんだなぁ、たぶん。

指の腹で面で押した方が良さそうです。




20140810-09.jpg


使い方 って言うか、使ってみての 失敗談&注意点 を少し。

まずは、基本中の基本、
印影 が 左→右 になるように、
印面 は 右→左 に配置ね。

分かっていたハズなのに、浮かれて左から配列しようとした人がココにいるのでご注意を。




20140810-10.jpg


それからお気づきだとは思いますが、、、

黄緑の矢印、  が180°逆さまです。 ^^;
押してみるまで まったく 気づきませんでした。
注意してやっていたつもりなんだけどなぁ。

そしてブルーの矢印は、間違えたんじゃなく、足りなかった 所です。

Handemade は  を 2個 使いますが、小文字の  は 1つ しか入っていませんので Handmade としたいなら、スタンプシートは 始めから2枚 買わないとできません。

もう一つ、 IKEKO と 大文字 にしたかったのですが、大文字の K も 一つ しか入っていません。
IKEKO としたいなら、スタンプシートは、、、 いないですね、以下自粛。 ^^;




20140810-13.jpg


それから、最後にしまおうとしたら、パッケージの  からスタンプが逃げそうになりました。
とりあえず、 マスキングテープ で穴はふさぎましたが。

9 と 6とか、 0(ゼロ) と O(オー) とか、バラバラになると見分けるのが大変だし、
並んでいた方が、文字を見つけやすいので、こんな保管方法はどうでしょう↓





20140810-14.jpg


四角ホルダーを 余分 に買っておいて 「 保管場所にしてしまおう! 」 って思ったんです。

四角ホルダー は 12文字×4列 + 8文字 で 56 文字 いれられます、結構たくさん入る。
1シート は 144文字 入っているので、全部収納するには 2.57個 必要ですが、
とりあえず1個あると便利そう。

数字を 0123456789 と並べておくだけでも、
 「 ホルダーに納まっているのは数字、それ以外はローマ字 」 って区別できるし、

便利だと思ったのは、使いそうな単語を あらかじめ配置 して保管するってこと。

円形ホルダー から 四角ホルダー に移す時、
探したり、向きを確認したりしなくて良くて、とっても楽だったんです。

それに、円形で一回 修正 していたので、順番通りに移すだけで 間違いもない! 
気を付けていても 鏡文字 、手ごわかったです。




20140810-11.jpg


大きさですが、円形ホルダー(大)の直径は 4.5cm です。




20140810-12.jpg


四角ホルダー(大)は 横7.5cm × 縦3.4cm くらいです。

欠点 を挙げるとすると、メリハリのあるデザイン にならない事かな?
全部同じ大きさの文字なので。

名刺でもショップカードでも、
” 名前や店名が一番大きな文字で、電話番号とか住所は小さい文字 ”  
だと思いますが、その様なことはできません。

メリハリと言うか 「 単調なイメージだなぁ 」 と思います。
ま、イケコの 個人的 な感想です。
100円なんですもん、贅沢を言い過ぎですね。

(大) が充分使えそうなので、明日 (小) を買いに行ってしまいそう。 ^^






写真をクリック! リンク貼ってます。



ランキングサイトに参加してます。これをクリックすると、このブログにポイントが入って、そのポイント数が多い順にブログの順位が決まります。 30分ごとに更新され順位が入れ替わります、シビアです~。 イケコの参加目的は閑古鳥が鳴かないブログにする為なので、1位から5位くらいをいい感じにフラフラしていたいと思ってます。 それにポイントが多いと「更新しよう!」というブログ継続の気持ちUPにもつながるので一石二鳥なんです。 良かったらクリックのご協力よろしくお願いします
↓  ↓  ↓  ↓

手芸(その他・全般) ブログランキングへ

FC2 Blog Ranking 




穴はあけたくないケド、ピアスっぽいモノ

2013-11-04(月)
東北楽天ゴールデンイーグルスが優勝? 日本一? になりましたね。 ^^

2~3日前に楽天のネットショップで買い物しようとした時に ” 優勝祈願セール ” をやっていたんで、
「 待てよ、勝ったらもっとお得になるかもしれない?! 」 と思って待っていたんですよ~。 (^◇^ゞ 野球じゃなくて、こっちが目的かいっ! 

待った分、本当にお得になったか分かりませんが、( ← 言うほど真剣に調べていない^^; )
割引率とか、送料無料とか、ポイント●倍とか etc. が悪くなる ・・・ ってことは無いですよね、
何も考えずに、お得に買い物できそうです。

本当は現物を 手に取って 、 現金 で買い物をしたい  昭和な人間 なんですけど、

あきらめました。 

一番近かったユザワヤも、 ビル 1 棟 → ワンフロア に 売り場面積縮小 になったし、
横浜 ( 神奈川県 ) の東急ハンズも、、ビル 1 棟 全部 ハンズ だったのに、
10月下旬、縮小 してガッカリしてきた所です。

買う場所の 選択肢 が増えたから、仕方ないのかなぁ、時代の流れなんだなぁ。

最近の 100円ショップ は スゴイ ですもんね、
ネットショップ って家に居ながら翌日には届いちゃうって 便利 ですよね。







20131104-01.jpg


そんな 小罠人間 おっと誤変換、 昭和な人間 イケコは ピアス もダメ。 

「 耳に穴をあけるなんて、怖い~~ (TT) 」 のです。 ( 注射は平気、イヤだけど )

でも、イヤリング は ゴツい し耳が 痛く なる、
やっぱり ピアス の方が 可愛い んですよね♪

なので、穴をあけなくていい ピアスっぽいモノを見つけると、つい買ってしまいますが、
今のところ 全敗 してます。 _| ̄|○
なかなかいいモノってないですね。

でも、先日 貴和製作所 さん ( 老舗のビーズ屋さん ) で見つけたのは、良さそうだったんですよ! 

「 何々?! ドレとドレを揃えればいいのぉぉぉぉ♪ 」  わあい\(^▽^\)(/^▽^)/わあいっ

と、ウキウキ で買ってきました、確か 新製品 でした。
貴和製作所さんのイヤーカフのページはこちら★ 

まだ何回も付けていませんが、期待通りいい感じです。 ^^

作る ・・・ って程の物ではありませんが、ちょうど腰も痛いし、 ( ヨボヨボ歩いていましたが、見た目は普通に歩けるようになりました。ただ動くと鈍痛が・・・(-_-;) 
簡単 にご紹介できるので、こんなのありますよって事で。

まず ↑ 上の写真の イヤーカフ < 12mm、税込420円 > と、




20131104-02.jpg


ピアス用ゴムPT-1 < 20ペア、税込63円 > ( 40個もいらないよ~ )
を用意して、





20131104-03.jpg


ドッキング。





20131104-04.jpg


本当はこの写真、耳にはさんだ状態 だと思ってくださいね。
自分の耳たぶの厚みに合わせて、押して狭くします。
( あんまり何度もやると壊れるらしい )

完成。 

ね、簡単でしょ? ^^

使用する時は、
・耳たぶの薄いところから入れる。
   ↓
・好みの位置にずらす。
です。

今の所、今まで使った中で一番いいです。
痛くないし、ゴムが付いているって良いですね、安心感があります。

でも ” ピアス用ゴム ” があと19組も残ってるんです。
使い切れないわ、どうすればいいの~。 ヽ(;´Д`)ノ 

貴和製作所さんのイヤーカフのページはこちら★ 

イケコが買ったのは こちら★ 



追記 2014.1.10 
コメントにも書きましたが 、、、、、 あれから1度だけ ” 片耳 ” 落としました(TT)
落としたのが家の中だったので、家族が拾っておいてくれて無事でした。(〃´o`)=3 フゥ
「 ちょっと、ゆるいかな~? 」 と思っていた方が、玄関でマフラーを巻いていた時に落ちたようです。
もちろんその後、さらに押して間隔を狭くしましたとも!
それからはまだ落としていないです。






ランキングサイトに参加してます。カテゴリーの移動をしてから訪問してくださる方や人数、ポイント数がガラッと変わってビックリしています。すべて下向きに変わったところがサミシイですね。 え、内容がゆるくなったからだ?! その通りです、原因は私です。^^; にもかかわらずズット訪問してくれているあなた! いつもありがとう。(TT)感涙 
良かったらクリックのご協力よろしくお願いします
↓  ↓  ↓  ↓

手芸(その他・全般) ブログランキングへ

FC2 Blog Ranking 


ご存知ですか? ネックレスを持っているなら1つあると重宝 延長アジャスター♪

2013-08-04(日)
「 夏と冬だったらどっちがいい? 」  と 頃 聞かれたのですが、
自分だったらなんて答えます?  イケコは

「 どちらもイヤです。 春か秋がいいです。 」 と天邪鬼な答えをしたんですが、
今なら選べます。

湿度 が 高い夏 がイヤ ~~~ !
冬の方がマシ。 ( <注>冬に聞かれたらまた変わるかも (爆) )

湿度 ・・・ 重要ですよね、ホント実感してます。
肌が  で ベトベト してきますよね。
そんな中、 ネックレス をしていると更に 不快度UP しますよね。

な・の・に・ やってるんですよ~ イケコは、外出時 には必ず、 えらいでしょ? ( ←違うか^^; )

口紅が落ちただけ で 「 今日すっぴん? 」 と聞かれるほどの 地味顔 なので、
( あ、 「 具合悪い? 顔色悪いけど 」 と言われたこともある! )

口紅 と アクセサリー は、外ヅラ用 に 必須 なんです。

でも、鎖骨 ( デコルテ ) くらいの長さ ( 40cm前後 ) だと、
夏は鎖骨 でも、冬のハイネックの セーターの上 からすると 首を絞められます! ((( -公-))/// ク、クルシイ 

もう少し長くしたい時用に、こんなの作ったんです、





20130804-01.jpg


延長アジャスター♪  

お店 で売っているのを 見た事ない んですが、見た事ある方いらっしゃるのかしら?  売ってます?!
イヤイヤ、いいんです 売ってなくても、 だって・・・ 

自分で作れますから~♪ \(^0^)/ 

ホント手芸って良い趣味です♪




20130804-02.jpg


使い方は 簡単、手持ちのネックレスの  に入れるだけ ^^
いつから使い始めたか忘れましたが、 5 年以上は確実に使ってます。

Vネック の開き具合 ( 浅かったり、深かったりね^^ ) もそれぞれだから、 ロングネックレス にもバリバリ使ってますよ。

とても重宝するのに、お店であまり見かけないので 、、、





20130804-03.jpg


★新商品★ にしてみました。
欲しい人いるかしら???   o(;-_-;)o ドキドキドキ




20130707-3.jpg


黒台紙には、以前買った 薄い色のインク ( バーサクラフト K-25 しずく ) でスタンプ。
 用って書いてありますが、 でもモチロンOK♪




20130804-04.jpg


次回のフリーマーケットの 片すみ手づくり品売り場 用の新商品ですが、
一足先 に委託販売してもらっている あっとボックスさん に置いてみました。
( あっとボックスさんを詳しく紹介した記事はコチラ → ★ )

レンタルBOX と フリマ で 売れ筋 って違うんです。 ヽ(;´Д`)ノ 商売って難し~ 

これは、アクセサリーが人気の フリマ向き だと思って作ったのですが、
さてさてレンタルBOXではどうなるでしょう???

もし残ってしまっても 「 ネットショップ 初トライ用に回してもいかも 」 なんて思っています。
金額も大きくないし、小さいから送るのも楽だし。

でもネットショップに踏み込めない、なにか壁があるんですよ。
何が引っかかっているんだろう、 怖いのかな?

始めてしまえばきっと何とかなるんですよね、レンタルBOX も フリマ もそうでした。
始めるまでが なかなか 、、、 気が小さいもので ・・・・ ^^;






ランキングサイトに参加してます。これをクリックすると、このブログにポイントが入って、そのポイント数が多い順にブログの順位が決まります。 30分ごとに更新され順位が入れ替わります、シビアです~。 イケコの参加目的は閑古鳥が鳴かないブログにする為なので、1位から5位くらいをいい感じにフラフラしていたいと思ってます。 それにポイントが多いと「更新しよう!」というブログ継続の気持ちUPにもつながるので一石二鳥なんです。 良かったらクリックのご協力よろしくお願いします
↓  ↓  ↓  ↓

ハンドメイド(布) ブログランキングへ

FC2 Blog Ranking 


ボタニカルアート(水彩画)専用バック

2012-03-04(日)
以前、一回限りの少人数で習うカルトナージュ教室に行ったとき、

「 皆さん、他に習い事をしていますか? 」 

と先生に聞かれました。
なんでも、習いに来る人は たいてい他にも 習い事をしていることが多いので、いつも聞くんですって。

みごとにそこにいた全員(5~6人)他に習い事をしていました。(゚д゚)!!!!
先生曰く、 ” 0か複数 ” だそうです。
やらない人はまったくやらない。
やる人の多くは メイン のものと、それの 関連 のもの、、、例えば

メイン →   関連 → 額装
メイン → 茶道 関連 → 着付け
メイン → 料理 関連 → テーブルセッティング
などなど、メインの物を突破口にご自分の幅を広げている人が多いそうです。

実はイケコも習い事をしています 
「 ご自分の幅を広げるため、、、 」 と言うより 雑食系 で、
興味のおもむくままに習ったら、趣味( 手芸 )と接点があったので、
一挙両得をねらっているだけの 貧しい発想ですが、
まぁ、、、言葉を飾れば 結果的 に 「 ご自分の幅を広げるため、、、 」 になるのかな? (^д^;)







P20120304-1.jpg


そんな私の習い事は ボタニカルアート  なのですが、ご存知でしょうか?
簡単に言うと 「 写真がなかった時代の写真代わりの植物の水彩画 」 です。
今でも 植物図鑑 の植物の絵に使われています。 ( 写真のことも多いけど )

道具を 紙袋 に入れて通っていましたが、
こまごました物を入れるのに不便だし、ボロボロになってきたので、
大きい物は苦手なのですが、重い腰を上げ ボテニカルアート専用バック を作りました。

一見普通のトートバックですが中が違います。







P20120304-2.jpg


こんなポケットのカバンどこにも売っていませんよね。
特注しようにも 「 どこに頼めばいいの? 」 ですよね。
それが趣味でできちゃうんですから、手芸って役に立ついい趣味ですよね♪





P20120304-6.jpg


付けたいと思っていたのに 付け忘れ orz 、苦労して 後付け した、ペットボトルホルダーです。
細身のマイボトル から 保温カバーを付けて少しぽっちゃりさんな ペットボトル まで
調節 できるように、幅広マジックテープを使っています。






P20120304-3.jpg


反対側のポケットは 一面 水彩紙入れ ポケットです。
矢印 のところ、バックより水彩紙の方が 飛び出ている のがわかるでしょうか?

いつも小さいものばかり作っているので、大きい物は大っっっっ変で、
実は途中で放り出してました。1年くらい(^^;)

その間に新しくいつもと違う水彩紙を買ったら、一回り大きくて(TT)
ピッタリだったはずなのに、バックが出来上がったらはみ出ちゃいました~。






P20120304-4.jpg


突然の雨から紙を守るために、ラミネート生地でフタをつけました。








習い始めたのは NHK趣味悠々 を見て。
他の方の手芸ブログを見ると、むくむくヤル気がわいてくるように、
番組を見ていたら、描きたくてウズウズして、この本↑を買ったのがきっかけなのでまだ日が浅いです。





P20120304-5.jpg


2月に書き終わったばかりの最新作 パンジー です。
この、花の少ない時期に咲いてくれる貴重な花です。

絵を手芸に二次使用したいとたくらんでいますが、( ご自分の幅を広げるため?!、、、(^д^;)
今のところ予定はないので、今のうちに修行を積んでおきます。(^^)ゝ




アイフォンでこのブログを確認してみたら、ランキングのバナーが全て消えていてビックリしました!
PCはPC、モバイルはモバイルにそれぞれテンプレートがあるみたい。
どうやら私は、PCのテンプレートのみにバナーを組み込んでいるようです。(違うのかな?)
なので、毎回記事の下にコピペする方法に戻すことにします。
(モバイルのあなた!ポチポチッっとよろしくお願いします^^)
まだ記事も少ないので全部変えます! いや、変えたいです、う~ん、変えるかも、、、。
時間と相談します^^;

↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓
人気ブログランキングへ

上記バナーが表示されない方はこちらから
↓  ↓  ↓
人気ブログランキングへ

このページのトップへ移動

トップページへ移動
★このブログをリンクに追加する★

↓ ↓ ↓ コレは何なのか?! ↓ ↓ ↓

一日一回クリックしていただくと、このブログにポイントが入り、順位が上がる ”バナー” と言う物です。このブログは2つのランキングサイトに参加していて、参加目的は閑古鳥が鳴かないブログにする為なので、目に留まりやすい1位から10位くらいをいい感じに上下していたいと思ってます。 それに順位が上がると「更新しよう!」という気持ちUPにもつながるので一石二鳥なんです。お手数ですがポチポチっとよろしくお願いします。

合計カウント数:
今日のカウント:
昨日のカウント:

名前の上にカーソルを置くと、コメントが読めます。

▼▼はじめての方・みなさんへ▼▼ (13)
 ┣初めまして・このブログについて (1)
 ┗お知らせ・挨拶・反省会 (12)
1、手縫いの基本の「き」講座 ▼▼ (0)
 ◆まずは最低限の道具! (7)
 ┣縫い針 (0)
 ┣針山1:サビない針山の中身! (1)
 ┣針山2:自分の髪100%針山づくり♪ (4)
 ┣針山3:針山に縫い針は埋めるべし (1)
 ┗便利な道具 (1)
 ◆簡単なハウツー (5)
 ┣ボタン・スナップ・カギホック のつけ方 (3)
 ┣ヒモに、長さ調節と着脱出来るような金具を付けたい! (1)
 ┗ストラップのヒモだけ交換する方法 (1)
【図解】「バイアステープの付け方」を読む前に読む 基礎の「き」! (1)
 ◆私も行ってる手芸店 (1)
 ┗横浜・町田周辺の手芸屋さんリスト (1)
 ◆新しく作る! (0)
 ┗地直しのやり方 (0)
2、手芸記 ▼▼▼▼▼ (0)
 ◆研究・実験レポート (107)
 ┣レポートできました~! (2)
 ┣100円グルーガンは使えるの? レポ (8)
 ┣傘袋研究 (5)
 ┣レインスカート研究 (4)
 ┣自分じるし付け研究 (5)
 ┗足半(あしなか)研究 (83)
 ◆テーマ1 :手芸 (0)
作った物 (64)
 ┗ミシン (63)
熱くなりにくい鍋つかみ (69)
 ┣ブックカバー (3)
 ┣マスク (15)
 ┣ジム通いの【面倒!】を解消するグッツ (6)
 ┣手縫い (2)
 ┣縫わずに作れるもの (14)
 ┣編み物 (4)
 ┣リメイク (4)
 ┣マンションでも音を気にせず作れる初めての簡単革小物 (8)
 ┗いろいろ (5)
 ◆テーマ2 :ペーパークラフト (5)
 ┣簡単折り紙クリスマスツリー (4)
 ┗名刺・ブログカード (1)
 ◆テーマ3 :趣味で火星じゃ王!(稼いじゃおう!) (65)
 ┣ネットで販売! (9)
 ┣レンタルボックス・委託販売 (15)
 ┣買いたくなるディスプレイ考 (2)
 ┗手づくり市・フリマ(神奈川県近郊) (39)
3、その他 ▼▼▼▼▼ (24)
 ┣ボタニカルアート(植物細密画) (18)
 ┗手帳・文具 (6)
4、買ってめちゃくちゃ良かったもの (6)
 ┗レインブーツ (5)
未分類 (41)

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -


☆ 冬の1番人気のページ ☆
origami tree - 01

簡単♪折り紙クリスマスツリーの作り方

--------------------------------

イケコ

Author:イケコ
◆所在地:神奈川県
◆おもに1日でできあがるくらいの物づくりをしています。
◆表のテーマは、【いかに楽(たの)しく楽(らく)に手芸をするのか!】を研究しているブログです。
◆裏テーマは、【趣味の物は趣味からの収入でまかないたい!】(笑) できたものはレンタルBOXで販売、その様子も紹介中♪
◆お世話になっているレンタルBOXさん♪
【あっとボックス】
~BOX型手作り雑貨販売~
神奈川県大和市中央1-3-1
最寄り駅:小田急江ノ島線【大和駅】、相模鉄道線【大和駅】徒歩1分

安易に物は増やしたくないから・・・。【 買い替えで一つづつ気に入ったものに変わっていけば最終的には「お気に入りの物だけに囲まれたシンプルな生活」になるハズ ムフフ(^m^) 作戦 】 実行中♪ ( 名前長い! )



私の不満を完璧に解消した目覚まし時計がコレ! さすが100歳を超えてもなお現役の工業デザイナーの作品は違う!(2013年没(TT)
イケコのレビューは コチラ★



流行のドイリースタンプ。一番人気を買っちゃいました。


64×64LUMIX_DMC_GF1
一眼は欲しいけれど重くて持ち歩けない。そんな私に答えてくれたのがコレ!満足です。あとは私が使いこなすだけ(^^;
イケコが買ったのは → ★楽天市場で LUMIX DMC-GF1(パンケーキレンズキット)の価格比較★
最新は → ★楽天市場で LUMIX-DMC-GF6(電動ズームレンズキット)の価格比較★



箱型爪切り、なんと薄さ4mm。かさ張らないし軽いので、常に化粧ポーチにin! 外出先で爪が割れた時に重宝してます。


まだまだ受け付けております! 多ければ多いほどありがたいのでよろしくお願いします。