一石二鳥?作業台とアイロン台。 高さ調節サイドテーブル(キャスター付き)
このあとのリハビリ(?)は本人が頑張るしかないので、自分で頑張ってもらいましょう。(放任)
このお盆には、退院した母の見舞い?様子見?に弟夫婦が来てくれたので、
イケコのお盆は 掃除に忙殺 されましたが、そうでもしないと片付かないので 来客大事 です。
まあそんな訳で全て終わり、やっと自分の時間が戻ってきました~。 \(^▽^)/
しかーし転んでもただでは起きません、ちょっと病院でいいもの ( イケコ的に ) 見つけたんですよ!

それがコチラ↑の サイドテーブル 。
イケコ 「 コレ便利そう~、あっ アイロン台 にもなりそうじゃない?! 」
母 「 ホントだ、市販されてるのかしら? あ、引き出しあけた写真も撮っといたら? 」

「 「 鏡まで?! コレいいね~ 」 」
と、二人で盛り上がってました。(笑)
ちょうど アイロン台 を買い替えようと思っていたんですよ。
そして作業台もほしいなぁと。
アイロン台 ( 足無し ) を置けば、立って使える スタンド式アイロン台。
そのままなら 作業スペース と 一台二役!
使わない時はベット下に足を入れれば、スペースとらないし
高さ調節はガス圧で無段階。
「 コレいいわ~ 」 となったのです。
今までは 支柱が1本 って所が心もとなくて
「 力をいれるアイロン台は無理だろう 」
と思っていたんです。
ところが実物を見て考えが変わりましたね。
ショルダーバックをポンと置いても、
書類に署名を書いていても、
食事を置いても etc.
まったく不安が無い。
こんなに安定している物だったんですね!
って事で探しましたよ。
ありました、ネットって何でもありますね。
たぶん病院のサイドテーブルはコレでしょう↓
パラマウントベット。メーカー希望価格は 5万6千円 ですって?!

高級品だったんですね、だから頑丈そうだったのか。
ちなみに画像↑に楽天へリンク貼ってあります。
ネット価格は安くなってました、安くなっても高いけど。^^;
色は4色あるようです。耐荷重30kg、自重14kg。
14kgかぁ、重いですよね。
病室では 圧迫感 は感じなかったですが、
狭い我が家では大きくて 「 こんな筈じゃぁ 」 って感じるかも?
引き出し(鏡付き) は市販品には 無い みたいです。
特注 なのかな? 残念!
同じものだけどレビューが多いのはこのサイト↓ (自分の備忘録に貼らせてください)

天板の色が白でいいならたぶん最安値はココ↓
ここまで調べて、病院と同じ物は 『 ちょっとごついのでは?! 』 と思ったので、
グレードを下げてみることに。
ちなみに、 アイロン台は 耐荷重に規定はない そうです。
【参考】 → 千趣会 安心・安全をお届けするために:品質基準
( 雑貨品の所に書いてあります )
市販のスタンド式アイロン台を調べてみたら、耐荷重は 10~20kg が多いようです。
となるとコチラ↓、耐荷重15kg。

でも天板が幅80cm*長40cm*高65~90cm なんだよな~。
天板の幅は 90cm は欲しい!
売ってる生地の幅は最低が90cmくらいなので、地直し するにも、型紙 を置くにもせめて90cm!
本当はもう少し欲しいけど・・・。( 我慢 )
90cmだとコレ↓ 幅 90cm 奥行 45cm 高さ 65~95cm。

でも耐荷重が書いてない。 天板が フチ付き だし。
平らじゃないと、チャコペンで書いている時 ガクッ となるからなぁ。
天板が(たぶん)平らで、さらにワイドだとコレ↓ W980×D400×H650~950

でもこれも 耐荷重は分からない。
安くて耐荷重が20kgなのがコチラ↓

パッと見た所、安価 な中で 耐荷重が一番大きい のがコレでした。
でもサイズが 幅80x奥行40x高さ65-95cm なんですよね。
安全性を考えると、 耐荷重 > 天板の大きさ だからサイズは妥協するか。
板 ( 希望サイズ) を置いて 天板を広げる って手もあるし。
ちなみにココで挙げたすべてのテーブルのキャスターに ストッパーは付いていない ようです。
付いていればなお良かったんですけどね。
最後に 大事なことに気が付いてしまいました。
ベットの下 に物を置けないって事ですよね?!
貴重な収納スペース なのに。 (TT)
どちらを取るかスグには決められないので、
断捨離しつつ検討しますわ。
アイロン台代わりの 強度はある と分かっただけでも収穫だったと喜びましょう。
お盆休みがあっという間に終わってしまった! 明日から仕事です・・・。ランキングサイトに参加してます。良かったらクリックのご協力よろしくお願いします
↓ ↓ ↓ ↓

手芸(その他・全般) ブログランキングへ

FC2 Blog Ranking