
ツリーの直径9cm、高さ15cm
(1辺21cmの紙を使用)
今年のカレンダーも残り少なくなってきました、一年たつのが早過ぎです。 ヽ(;´Д`)ノ
ハロウィンが終わったら、街はスグにクリスマスに様変わりでしょうね。
なのでちょっと早いですが、私の閉鎖したホームページから
” 折り紙クリスマスツリーの作り方 ” を転記します。
用意する物は
正方形の紙 と
ハサミ だけです!
「 幼稚園 に子供が作っていって飾りました♪ 」
とコメントをいただいたこともありますので、お子さんでも簡単に作れると思います。
「 猫 を飼っているので今まで飾れませんでしたが、一年限りの このクリスマスツリーなら飾れそうです! 」
とおっしゃってる方もおられました。 なるほど!動物を飼っていないので気づきませんでした。
■ 学校で習いました
これはイケコが中学2年の時、学校の紙工芸クラブで習った
折り紙で簡単に作れる クリスマスツリーなんです♪
子供の折り紙と思いきや、紙をちょっといいものに替えると・・・・
大人の雰囲気に変身します。
いいものと言っても、買う必要はありません。
一番上の写真のツリーだって、もとは
紙袋 ↑ なのですから。 ^^;
イケコは毎年新たに作り、クリスマスが終わると捨ててしまいます。
収納場所いらずのクリスマスツリーです。
例えば、
トップの画像 のクリスマスツリーは
2009年 に作ったもの。
↑ これは
2010年。
その時の記事はこちら★ ( 旧ブログに飛びます )
↑ これは
2011年、レースペーパーで作りました。
その時の記事はこちら★ ( 旧ブログに飛びます )
■ 作りやすい紙の選び方
折り紙とか包装紙とか、
うすい紙 のほうが
作りやすい です。
かたい紙、張りのある紙、厚みのある紙は
作りにくかったです。
トップ画像の紙袋はシッカリした紙だったので、ちょっと てこずりました。
紙とハサミの用意が出来たらつくり始めましょう!!
■ 紙のクリスマスツリー の作り方
お待たせしました作り方です ^^
■材料
・ 折り紙 ( 作り方は、一辺
15cmの折り紙を使用して説明しています )
・ ハサミ
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
1、半分に折る
対角線上に半分に折る。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2、二回折り終わる
さらに対角線上に半分に折る。
↑2回折り終わった状態。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
3、開いて正方形に
開いて正方形にする。(裏側も)
鶴を折るのと、ここまで同じです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
4、さらに開く
開く。
↑ 1個開いた状態。
他の3枚も同じように開いていく。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
5、切る
まず
水色の部分を切り、
そのあと
赤色部分を切るとやりやすい。
長さは今回イケコが目分量で切った時の参考の長さです。
適当でもけっこう何とかなりますが、慣れないうちはあらかじめ切り取り線を定規で引いておくとわかりやすいです。
注) 2等分 ( 4枚4枚 ) に分けて、なるべく
左右対称になるようにまとめて切る。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
6、葉を作るために切る
ここも
4枚まとめてハサミを
数箇所入れる。
今回は
4箇所 切ってますが
何等分でもOK ^^
ただ、必ず
左右対称に!!
↑ この長さも参考の長さです。少しぐらい切りすぎても大丈夫。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
7、葉を折る
葉を折ります。
一番上も
折りにくいけど折った方がより針葉樹らしくなると思います。
↑
良い例です。
ね、先が
とがっている方が針葉樹らしくみえませんか?
↑
悪い例です。
大げさに折ってみましたが、これでは何の木だか分かりません。 ┐(´Д`)┌
折る
向きも
そろえた方がツリーらしくなるようです。
( たがい違いに向きを変えて折ってみたり、イロイロ試してみました )
かさばって折りにくくなってきたら、完成に近づいている証拠です、あと少し!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
8、紙のクリスマスツリー完成
完成です。
” 紙袋バージョン ” と2ショット。
折り紙 ( 色鮮やかな手前側 )→ 完成したツリーの高さ
9cm。 ( 1辺
15cmの折り紙を使用 )
紙袋 ( 奥側 )→ 完成したツリーの高さ
15cm。 ( 1辺
21cmの紙を使用 )
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
9、飾り方 (おまけ)
そのままでもよいですが、私は植木鉢に見立てたココット ( 写真のは直径7cm ) に入れてみました。 ^^
* * * * *
作ったら、イケコの許可なんかいらないので、
ばんばんブログに
写真を載っけちゃってOK です。
イケコの撮った写真や作り方とかの
転載はダメ ってことですから、
ご自分で作って、ご自分で撮られた写真は
自由 ですよ!
でも、作り方はココですって
リンク してくれるとウレシイ。 (*^^*)
「 作ったよ! 」 メッセージも更にウレシイデス ^^
* * * * *
「 いいね♪ 」 と思ったらクリックお願いします、ランキングの順位が上がってイケコが喜びます。 \(^▽^)/
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
上記バナーが表示されない方はこちらから
↓ ↓ ↓
人気ブログランキングへ